記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fellfield
    fellfield 親の写真を撮るときは、なるべく大勢で写るようにしている。一人だけの写真はやはり撮りづらい。

    2024/05/15 リンク

    その他
    otation
    otation なんでもない日だけど、今日は妻と一緒に写真を撮ろう

    2024/05/15 リンク

    その他
    fog-og-frog2
    fog-og-frog2 FireTVと繋がってる実家のテレビ、放置してるとAmazonPhotoのスライドショーが勝手に始まる。親父の斎場と見ることがなかった孫の写真が時々交互に出てくるけど🤣、その設定をしたのも親父で、なんかそのままにしてるわ。

    2024/05/15 リンク

    その他
    takopons
    takopons 父が猫と遊んでいる短い動画が残ってる。父も猫ももうこの世にはいない。

    2024/05/15 リンク

    その他
    rdlf
    rdlf これからは空間ビデオでなんでもないものを撮影しておくといいんだろうなぁ…とは思っている。

    2024/05/15 リンク

    その他
    WildWideWeb
    WildWideWeb 映像が一番良いとは思うけど、音声、特に日常の何気ない会話の音声はいろいろな記憶を呼び起こすと思う。あと「さあ、撮るぞ」と思って撮ったものより何でもない日の記録の方が後になると貴重なものに感じられる。

    2024/05/15 リンク

    その他
    tetsu23
    tetsu23 子どもの写真、小さな頃のはたくさんあるが、成長してからはカメラ向けると嫌がるようになってほとんど残っていない。親としては大きくなっても記録として残しておきたいのだけれど。

    2024/05/15 リンク

    その他
    vlxst1224
    vlxst1224 写真はいくらでも見れるし残すのも比較的容易だが「声」が割と難題。音声付き動画はいつでも見れるわけじゃないから段々記憶が薄れていく。あれほど忘れるものかと思った親の声ですら。動画いっぱいとっておこう

    2024/05/15 リンク

    その他
    Expway
    Expway 子のためにおもいでばこ買ったが、両親の日常の何気ない動画を気軽に保存できて重宝している。早く買っておけばよかった。

    2024/05/15 リンク

    その他
    dada_love
    dada_love 「確かに写ってたんだ……。俺の娘……。まるで、天使みたいに笑って……」

    2024/05/15 リンク

    その他
    Nihonjin
    Nihonjin 自分は40歳過ぎてるけど、いま死んだら遺影が高校生の頃のになりそう。

    2024/05/15 リンク

    その他
    yukimi1977
    yukimi1977 みんな見たくなるもんなんだな。より一層寂しくなりそうな気がして残せない。。。

    2024/05/15 リンク

    その他
    makou
    makou たぶん先に行く。すまんな、奥さんよ。

    2024/05/15 リンク

    その他
    organtransplants2
    organtransplants2 バックアップも大事よ。昨日配偶者にスマホ洗濯されて家族の動画が消えた。写真はバックアップしてた。動画は消えた。。

    2024/05/15 リンク

    その他
    kadkadkad
    kadkadkad 何となくストレージ商売してるAppleさんさすがだなと思ってしまった(そろそろ256GBにしなければならないか、、

    2024/05/15 リンク

    その他
    kukurukakara
    kukurukakara せつない.

    2024/05/15 リンク

    その他
    nanako-robi
    nanako-robi スマホのおかげで気軽に撮れるようになったのがありがたい

    2024/05/15 リンク

    その他
    heyacho
    heyacho 母が亡くなったときに写真がほとんど無くて同じように感じたなぁ。

    2024/05/15 リンク

    その他
    molmolmine
    molmolmine ここでのコメントとしてはデリカシーに欠けるけど…子供ってそういう意味でも救いになる事があるのかもしれない。うちの娘は夫にそっくりなので。

    2024/05/15 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page AIで故人の思い出写真を後から作れる時代になったけどそれは冒涜か救済か

    2024/05/15 リンク

    その他
    amunku
    amunku 倉田真由美さんか?

    2024/05/15 リンク

    その他
    mory2080
    mory2080 叙述トリックであってくれと思いながら読んだ。やるせない。

    2024/05/15 リンク

    その他
    cvtbgspuda
    cvtbgspuda 子供の写真を撮るようになってから奥さんの写真あまり撮ってない。奥さんもたくさん撮る。

    2024/05/15 リンク

    その他
    inuinumandx
    inuinumandx 私、義理の父と母の動画持ってる。だけど今だに夫に見せられない。スマホに入ってる。

    2024/05/15 リンク

    その他
    edam
    edam 写真も動画もだけど、私はデスマスクも欲しい。

    2024/05/15 リンク

    その他
    yarimoku
    yarimoku 逆に写真をみると辛くなりそうだから残さない派

    2024/05/15 リンク

    その他
    vbcom
    vbcom ワクチンのターボ癌か?

    2024/05/15 リンク

    その他
    hase0831
    hase0831 いかん、泣きそう

    2024/05/15 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 父の余命宣告されてからカメラを向けられなくなってしまった。カメラを向けることが「あなた死にますよ」と言ってるようで。元気なときにたくさん撮っておきたいよね。

    2024/05/15 リンク

    その他
    nisinouni
    nisinouni 二人とも面倒くさがりで全然写真撮らないけど、配偶者との写真、意識的に撮るようにするわ。ありがとね。

    2024/05/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    写真を整理していた。 夫の顔が見たくなると写真の整理のつもりでカメラロ..

    写真を整理していた。 夫の顔が見たくなると写真の整理のつもりでカメラロールをぼんやり眺めたりしてい...

    ブックマークしたユーザー

    • pataru2024/05/17 pataru
    • trashcan2024/05/16 trashcan
    • uoz2024/05/16 uoz
    • samayoerukinoko2024/05/15 samayoerukinoko
    • neckspring2024/05/15 neckspring
    • tiri_gami2024/05/15 tiri_gami
    • ikkou72024/05/15 ikkou7
    • chibahiro2024/05/15 chibahiro
    • iguchitakekazu2024/05/15 iguchitakekazu
    • dalmacija2024/05/15 dalmacija
    • ichiyo_1412024/05/15 ichiyo_141
    • toraba2024/05/15 toraba
    • takmnagaya2024/05/15 takmnagaya
    • hibiki03582024/05/15 hibiki0358
    • igatea2024/05/15 igatea
    • kmkmoriura4372024/05/15 kmkmoriura437
    • niranira972024/05/15 niranira97
    • keisuke_yamane2024/05/15 keisuke_yamane
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事