タグ

2010年1月15日のブックマーク (2件)

  • 結局は自分の好きなことを貫き通したやつが負け - ハックルベリーに会いに行く

    自分の好きなことを貫くということ最近のぼくのブームは、「世間では誤って認識されていること」をえぐり出し、それに別の価値観を与え、一つのコンセプトとして確定することだ。去年から、ワタナベコメディスクールというお笑いタレントを養成する専門学校で講師をしているのだけれど、そこで教える中で徐々に明確になってきたのは、「結局は自分の好きなことを貫き通したやつが負ける」ということだ。これはお笑い芸人を目指す生徒たちを見ていて気づいたことで、なおかつ授業の中でも何度となくくり返し述べてきた。何度となくくり返し述べ、ほとんど全ての生徒がそれを理解してくれたのにもかかわらず、しかしなかなか実践することはできないという、少々困難なコンセプトなのだ。 「結局は自分の好きなことを貫き通したやつが勝つ」というのはよく言われることだ。そしてお笑い芸人を目指している生徒たちも、たいていはそういうもんだと信じていて、自分

    A-xtu
    A-xtu 2010/01/15
    お笑いという限定的なカテゴリでの事象を世の中一般に適用できると強弁するアルファブロガー(笑)的議論テクニックの例。「お笑い」を「プログラミング」に変えるとあら不思議!ダンコーガイになったYOw
  • 幸福感を招く「気にしない力」:日経ビジネスオンライン

    とんだ不幸を嘆くからといって、その人が不幸かどうかはわからない。人間には不幸を嘆くタイプと、幸せを満喫するタイプと、不幸も幸せも口にしないタイプがあるようだ。 新年会が続く1月だが、そこで集まった女性たちとの会話でそれぞれに現状と幸福感に差があることに話が及んだ。 ちなみに私は過去、不動産で失敗ばかりを繰り返し、今度こそはと思ってもそこにまた新たな欠陥が発覚し、不動産運のなさと転がり落ちる金運のなさを嘆いた。物件のグレードは上がってもそれらの背景が幸福感をもたらさないのだった。 ある女性が言った。 「では、今まで他人の家を見て、ここなら100点と満足いく家はあった?」 「ない」 「ではいつかは終の棲家が見つかると思いこんでいるだけのこと。そういう人はずっと自分の場所を永遠に探し続けるのよ」 確かに。何を見ても欠点ばかりが目につくのが今では習性のようになっている。 ある女性が言った。 「私は

    幸福感を招く「気にしない力」:日経ビジネスオンライン
    A-xtu
    A-xtu 2010/01/15
    「私が得た解決とは『生涯文句を言う人間であることを知れ』ということ」実に気の毒だ。今までの遙センセイのストーリーを見ても、そのやり方で満足が得られたふうにはとても見えないのに