タグ

アイヌに関するDG-Lawのブックマーク (11)

  • 『ゴールデンカムイ』を描いた信念につながる1通の手紙…野田サトル1万字インタビュー#2 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    【注意】このインタビューは、漫画ゴールデンカムイ』の完全なネタバレを含みます。ご了承いただける方はお読みください。 (#1の続き) 博物館が『ゴールデンカムイ』にもたらした功績 ――アイヌに関連する博物館が貢献した役目についても最終回で言及されていましたね。 はい。キラウシやチカパシのマキリを作って頂いた浦川太八さんという御年80歳以上の猟師兼、工芸家の方がいらっしゃいます。 浦川さんとは今でも交流があるのですが、若い頃、工芸を始めたときは博物館へ通って収蔵品から技術を学んだそうです。 「自分が作ったものを見れば、後のアイヌが真似して作ってくれるから」と、博物館にもたくさん作品を納品されています。 他のアイヌ工芸家さんも、皆さん博物館へ足を運んで刺激を受けているそうです。博物館は、アイヌ文化の保護に非常に重要な役目があるという一つの事例ですね。他にも例えば、アシㇼパの夏の。ブドウ蔓で作

    『ゴールデンカムイ』を描いた信念につながる1通の手紙…野田サトル1万字インタビュー#2 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    DG-Law
    DG-Law 2022/10/05
    「チタタㇷ゚」と「ヒンナヒンナ」は随所で誤解を解いているので,漫画本編以外を読んでいる人には伝わっている印象。しかし本編だけ読んでると気づかないと思う。
  • 『ゴールデンカムイ』最終巻ラストの真相…野田サトル1万字インタビュー#1 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    【注意】このインタビューは、漫画ゴールデンカムイ』の完全なネタバレを含みます。ご了承いただける方はお読みください。 全力で駆け抜けた週刊連載を終えて… ――約8年間にわたる連載お疲れ様でした。最終回に呼応するように単行も既刊全巻に大重版がかかり、最終巻の初版部数も急遽10万部増刷。累計部数も2300万部を超えたと伺っております。最終巻も発売されたことで『ゴールデンカムイ』の漫画に関するお仕事は、ひとまず終わられたと伺いました。ぜひ、今のお気持ちをお聞かせください。 今、おっしゃっていただいたことを伺って、多くの読者の皆さんが、この作品を肯定してくれているのが伝わってきました。 最新話を含む全話無料公開とか、最終回へのカウントダウンとか、実写化の告知とか、ゴールデンカムイ展とか、当に全ての情報戦といいますか、担当(ヤングジャンプ編集主任・大熊八甲)さんとの作戦が上手くハマった感じも大き

    『ゴールデンカムイ』最終巻ラストの真相…野田サトル1万字インタビュー#1 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
  • これぞ「リアル・ゴールデンカムイ」!シマリスのオハウ(チタタプ入り)を作ってみました! - 食べる・飲む・遊ぶ・学ぶ・ぶろぐ

    2015-10-16 これぞ「リアル・ゴールデンカムイ」!シマリスのオハウ(チタタプ入り)を作ってみました! 狩猟のお話(執筆者:鈴木) 美味しいお取り寄せ(執筆者:鈴木) 皆さん「ゴールデンカムイ」という漫画はご存知ですか? 【楽天ブックスならいつでも送料無料】ゴールデンカムイ(1) [ 野田サトル ] 価格:555円(税込、送料込) 「不死身の杉元」の異名を持つ日露戦争の帰還兵と アイヌの少女がひょんなことから出会い、 隠された金塊(埋蔵金)の争奪戦に巻き込まれていく… という内容の漫画なんですが、 これが実にエキサイティングで面白いんですよ。 この漫画の何がいいって、展開の速さ! 「このキャラ濃いな~」と思った登場人物が、 即座に死んでしまったりするので、一瞬たりとも気を抜けません。 そしてこの漫画のもう一つの魅力が「」!! ヒロインである「アシリパ」さんはアイヌの少女なので、 当

    これぞ「リアル・ゴールデンカムイ」!シマリスのオハウ(チタタプ入り)を作ってみました! - 食べる・飲む・遊ぶ・学ぶ・ぶろぐ
  • 自然描写が気になって「ゴールデンカムイ」が楽しめない - 紺色のひと

    北海道とアイヌ文化と狩猟、いろいろなエッセンスが詰まった「ゴールデンカムイ」、人気ですね。僕にとっても興味のある分野を取り上げた漫画で、面白く読んでいました。ただ、自然の描写……特にカジカについて個人的に非常に気になる点があったので、メモ程度に書き残しておこうと思います。 ゴールデンカムイ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者: 野田サトル出版社/メーカー: 集英社発売日: 2015/02/19メディア: Kindle版この商品を含むブログ (5件) を見る 作者:野田さんへのインタビュー記事 konomanga.jp 「ゴールデンカムイ」でのエゾハナカジカ描写 僕が引っかかってしまったのは、ゴールデンカムイ 2 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)第13話「憑き神」で、「エゾハナカジカのキナオハウ(野菜がたくさん入った汁物)」を作る場面での描写でした。ここでは、カジ

    自然描写が気になって「ゴールデンカムイ」が楽しめない - 紺色のひと
  • 「ゴールデンカムイ」特集 野田サトル×町山智浩対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    コミックナタリー Power Push - 野田サトル「ゴールデンカムイ」特集 野田サトル×町山智浩対談 サバイバルにアイヌ文化北海道グルメ 要素てんこ盛りな意欲作の裏側に迫る 野田サトル「ゴールデンカムイ」の勢いが止まらない。「このマンガがすごい!2016」オトコ編、「コミックナタリー大賞2015」ではともに2位にランクインし、多数のマンガ読みから2015年を代表するマンガのひとつとして支持を得ている。 コミックナタリーでは単行5巻の発売を記念し、同作のファンだという映画評論家の町山智浩と野田のスカイプ上での対談をセッティング。野田が映画から受けた影響や、サバイバル、アイヌ文化、ミリタリー、新撰組、そして北海道グルメと数々の側面を持つ「ゴールデンカムイ」の創作秘話について語ってもらった。 取材・文 / 宮津友徳 元兵士の杉元佐一は、かつてゴールドラッシュに湧いた北海道を訪れる。そこで

    「ゴールデンカムイ」特集 野田サトル×町山智浩対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー
    DG-Law
    DG-Law 2015/12/19
    野田サトル本人がちゃんと食べてるんだなw>「アナグマの頭とか、脳みそ、目玉なんかを食べさせてもらって。」
  • 徹底解剖!ゴールデンカムイに登場する小樽の風景を解説するよ! | 小樽総合デザイン事務局|ホームページ制作・デザイン・LINEスタンプ制作

    2015/10/19 地域と生活, 地域情報 コミック, ゴールデンカムイ, 小樽, 歴史, 漫画, 聖地巡礼 徹底解剖!ゴールデンカムイに登場する小樽の風景を解説するよ! はコメントを受け付けていません 小樽総合デザイン事務局 漫画ゴールデンカムイ』がアツいです。 『ゴールデンカムイ』は、動物好きな元兵士の青年「杉元」としっかり者のアイヌの少女「アシㇼパ」が、アイヌ料理を通して交流を深めてゆくハートフルグルメ漫画です。 アイヌ料理の他にも、アイヌ文化や野生生物の生態なんかについても随所で描かれていて、民俗学や生物学的にも面白いです。 要は『高杉さん家のおべんとう』みたいな話だと思っていただければたぶん間違いないかなと思います。 ▲子熊を保護する主人公・杉元佐一 ▲エゾリスと戯れるヒロイン・アシㇼパさん そのゴールデンカムイ、序盤の舞台が明治末期の小樽なんですね。 当然、作中にも当時の小

    徹底解剖!ゴールデンカムイに登場する小樽の風景を解説するよ! | 小樽総合デザイン事務局|ホームページ制作・デザイン・LINEスタンプ制作
  • nix in desertis:最近読んだもの・買ったもの

    ・『ゴールデンカムイ』3巻。杉元の脱出,白石のパーティー加入,アシㇼパ味噌をう,土方歳三格始動,二瓶鉄造の登場と対決。 → 金塊に興味が無い,人殺しを忌避するアシㇼパにとっては父親の復讐もおそらく名目上の理由であって,じゃあなぜアシㇼパさんは杉元に付いていくのか。ましてや命がけで救出したりしたのか。つまるところ,彼女は徹頭徹尾「新しい時代のアイヌの女」であって,危うい好奇心ではあろう。杉元への好意もあり,和人への興味もあり,大人への憧れもあり。特に彼女は猟師としていっぱしで杉元の相棒として十分すぎるから年齢をごまかせてはいるが,まだ12-13歳ほどの少女にすぎない。「俺が死んでも覚えててくれるか」と問う杉元に対し,酔った勢いで「死ぬな杉元」と叫んでしまうあたり,来の年齢が出てるなぁと。じゃあ目的意識が弱いかというとそうでもないのは,前述した通り命がけで杉元を助けたあたりで明確なわけで

    DG-Law
    DG-Law 2015/08/31
    nekomimistさんが正解というか,至極単純にWikipediaのゴールデンカムイのページからもらい,Google日本語入力に単語登録して「あしりぱ」から一発変換できるようにしてるだけという……全く大したことはしてないです。
  • 近代麻雀漫画生活:「咲-Saki-」第144局[烈火]獅子原爽さんの能力はアイヌ民族由来?

    2015年06月20日 「咲-Saki-」第144局[烈火]獅子原爽さんの能力はアイヌ民族由来? 1ヶ月ぶりの掲載! 待ってました! 【過去記事】 「麻雀漫画(咲-Saki-)」というカテゴリーをご覧ください。 【小林立先生のサイト】 【ヤングガンガンオフィシャルサイト:作品紹介】 以下、最新号の内容を含むので、ともきーと同じくまだ読んでない人はご注意ください。 【前回】 ・「咲-Saki-」第143局[応変]今日も大将戦がんばるぞい!(ぺちぺち さて、今回はいよいよ爽視点の闘牌が来ましたよ! あらためて姫松と清澄をまくるための点差を整理していましたが、姫松を38400点も沈めて自分は47700点もプラスにするとか、やはりなかなかキツイものがあるよなぁ…。「残り全局3000くらい和了る」とか、そんな和了率100%なんて絶対無理だしw そんなわけで、獅子原爽さんが見開きドヤ顔で能力発動宣言で

    近代麻雀漫画生活:「咲-Saki-」第144局[烈火]獅子原爽さんの能力はアイヌ民族由来?
    DG-Law
    DG-Law 2015/06/22
    パウチカムイ。覚えましたし。
  • 『咲―Saki―』第144局[烈火]関係の元ネタメモ : さくやこのはな

    ※記事中の編及びアニメのキャプション画像は考察のために用いたものであり、その著作権は権利者様に帰属します。何か問題がありましたらご連絡いただければと思います。 ktkr! こんにちは、あおいです。『咲―Saki―』第144局[烈火]はみなさまお読みになられたでしょうか。その中で有珠山高校三年・獅子原爽くんの能力が明らかになりました。あまり時間もないので取り急ぎ、気になるところだけメモっぽく記しておこうと思います。なお、ほぼネット上で拾える情報をまとめただけで、きっちり調べたわけではありません。 ◆爽くんの能力◆ 1、色のついた「雲」を自分や相手に仕掛ける。それによって自分や相手に特定の牌が来る/来ない ようにするなど、何らかの効果を生み出すようである。現段階で判明している雲の色は赤、黒、黄(なお二回戦で使った黒と黄は戻っていない)で、更に色の判明していない二色の雲がある。つまり五色の雲を

    『咲―Saki―』第144局[烈火]関係の元ネタメモ : さくやこのはな
  • 酒造会社らアイヌの伝統酒製造 - NHK 北海道 NEWS WEB

    アイヌ民族の儀式に欠かせないものの、酒税法の規制で自由につくることができない「トノト」と呼ばれる伝統的なお酒づくりに、小樽市の酒造会社と白老町にあるアイヌ民族博物館とが共同で取り組むことになり、伝統文化のいっそうの理解につながることが期待されます。 ひえなどを主な原料にするトノトはアイヌ民族の儀式に欠かせない伝統的なお酒ですが、製造には酒造免許がいるため教育目的などのために特別に許可を得る場合以外、自由につくることができません。 こうした中、小樽市の酒造会社、「田中酒造」と白老町にある「アイヌ民族博物館」は、伝統文化を広く知ってもらおうと、トノトの製造に共同で取り組むことを決め、先月から試験的な酒づくりを始めました。 酒造会社が文献などをもとにトノトをつくり、アイヌの人たちに試飲してもらいながら、伝統の味や香りに近づけていく考えです。 出来上がったトノトは、アイヌ民族博物館が観光客向けに開

    酒造会社らアイヌの伝統酒製造 - NHK 北海道 NEWS WEB
    DG-Law
    DG-Law 2015/06/18
    多分ヒンナなのだろう,と書こうと思ったら先駆者が3人もいた。実際飲んでみたい。
  • アイヌは日本の先住民族と言えるか?

    思想家の東浩紀氏がアイヌ民族が日の先住民族であるかと聞かれて、瀬川拓郎氏の「アイヌ学入門」を文献としてあげつつ事態はそんなに単純では無いと否定した*1事に関して、なぜか厳しく批判されていた*2。皆さん、行間を読む前に行を読もう。そして、紹介された文献を読んでみよう。その上で世界の先住民族とアイヌの違いを考えると、アイヌを単純に先住民族と形容したく無いのも理解できるはずだ。 まずは細部だが、「アイヌは北海道の先住民族であるか?」とは聞かれていない。戦前はアイヌ人=縄文人=州を含む日の先住民族と言う説があったのだが、それは否定されている。だから、質問は肯定できない。そして、日北海道に変えたとしても、先住民族と言う言葉の響きは、アイヌ人と倭人の関係を誤解させるかも知れない。 アイヌ人と倭人の関係は、人種的に共通の前身を持つ長い相互交流のある二つの文化圏の関係であって、ルーツが大きく異な

    アイヌは日本の先住民族と言えるか?
    DG-Law
    DG-Law 2015/04/24
    「ルーツが大きく異なる人種が突然遭遇した」場合のみというのは否定論のテンプレ(そして東はその論法を使う小林よしのりと直前に対談しているそうで)だから,批判が厳しかったという文脈は知られていいのでは。
  • 1