タグ

2017年12月7日のブックマーク (5件)

  • “独立”する富裕層 ~アメリカ 深まる社会の分断~ - NHK クローズアップ現代+

    アメリカ南部、ジョージア州の議事堂。 先月(3月)新たな自治体の設立を求める法案を巡り、議論が交わされていました。 この法案を提出したのは会社経営者や弁護士など、富裕層を中心とした住民のグループです。

    “独立”する富裕層 ~アメリカ 深まる社会の分断~ - NHK クローズアップ現代+
    Kukri
    Kukri 2017/12/07
    分断してもアメリカが世界の縮図になるだけで、それを見越した政策にすればうまく回せるだろう
  • JK「もうさー、年収一億のやつの金分配して国民全員年収400万になるべきじゃね?」「何それめっちゃ平等じゃん!」

    ソニア @GrimoireofSonia JK1「もうさー、年収1億とかのやつの金分配して国民全員が年収400万円とかになるべきじゃね?」 JK2「何それめっちゃ平等じゃん!天才じゃね?」 (突然真っ赤に染まる車内) (コサックダンスをし始めるおっさん) (野太い声のカチューシャが流れ始めるスピーカー) 2017-12-05 18:23:44 リンク Wikipedia 共産主義 共産主義(きょうさんしゅぎ、英: Communism、露: Коммунизм)とは、政治や経済分野での思想や理論、運動、体制のひとつ、財産の一部または全部を共同所有することで平等な社会をめざす。その理念、共有化の範囲や形態、あるいは共産主義社会実現のための方法論などには古くから多数の議論があり、このため「共産主義」の定義は多数存在している。共産主義の源流とされる思想の歴史は古く、プラトンの国家論、キリスト教共産

    JK「もうさー、年収一億のやつの金分配して国民全員年収400万になるべきじゃね?」「何それめっちゃ平等じゃん!」
    Kukri
    Kukri 2017/12/07
    共産主義の考え方自体は悪くない(たぶん)。ただ、違う思想を絶対に許容できない人達を吸い寄せてしまうだけ
  • 財産が親から子等に移るだけなのに、なぜ税金がかかるのか? 相続税の代表的な2つの機能とは|経理の基礎知識|経営ハッカー

    フリーライターの小林義崇です。 ライターとなるまで、約13年間を東京国税局の職員として勤務し、主に”相続税”に関わる仕事をしてきました。 第1回目となる今回の記事では、相続税がどういう仕組みなのか、そもそも、なぜ課されるのか?といった点について、お伝えします。実はここ数年で、相続税の制度は大きく変わっており、私たちにとってより”身近な”税金になりつつあるのです。 相続税とはそもそもどんな税金? 相続税とは、その名のとおり、相続が発生したときに課せられる国税です。 たとえば、ご両親がお亡くなりになる、あるいは遺言によって相続財産を受け取った場合に、遺産総額の多寡に応じて相続税がかかることになります。 ただし、相続があったからといって、必ずしも申告や納税が必要となるわけではありません。その理由は、相続税には「基礎控除額」というものがあるからです。 相続税の制度では、亡くなった人のことを「被相続

    財産が親から子等に移るだけなのに、なぜ税金がかかるのか? 相続税の代表的な2つの機能とは|経理の基礎知識|経営ハッカー
    Kukri
    Kukri 2017/12/07
    国債を個人の借金に例えるのは騙す意図ありとみなすしかない
  • 仮想通貨初心者が見た、モナコインの魅力とは?“投げ銭”を介した交流が楽しい! - ぐるりみち。

    記事は、モナコインに触れて1ヶ月になる新参目線の雑感となります。 モナコインを扱う取引所「bitbank」はこちら スポンサーリンク 「仮想通貨?なにそれべれるの?」から始める、ビットコイン生活 仮想通貨の取引を始めて、そろそろ1ヶ月になる。 「次世代の新機軸となる通貨」とか「ビットコインバブルで大儲け」とか、いろいろと聞こえの良い話は耳にしていたけれど……正直なところ、当初は胡散臭いイメージしかなかった。 Twitterでは、メルマガやLINEに誘導してくる怪しいアカウントを多く目にしたし、ビットコインFXで一喜一憂している人の姿は、学生並みの貯金しか持っていない自分には刺激が強すぎる。……というかそもそも、自分は「仮想通貨」のことをまったく知らないのだ。 いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン posted with ヨメレバ 大塚雄介 ディスカヴァー・トゥエンティワン

    仮想通貨初心者が見た、モナコインの魅力とは?“投げ銭”を介した交流が楽しい! - ぐるりみち。
    Kukri
    Kukri 2017/12/07
    ついに振り込めない詐欺が撲滅されるのか
  • NHK受信契約、テレビあれば「義務」 最高裁が初判断:朝日新聞デジタル

    NHKが受信契約を結ばない男性に支払いを求めた訴訟で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は6日、テレビがあればNHKと契約を結ぶ義務があるとした放送法の規定は「合憲」とする初めての判断を示した。事実上、受信料の支払いを義務づける内容だ。男性は受信契約を定めた放送法の規定は「契約の自由」を保障する憲法に違反すると主張したが、最高裁は男性の上告を退けた。 判決は、NHKからの一方的な申し込みでは契約や支払い義務が生じず、双方の合意が必要としたが、NHKが受信料を巡る裁判を起こして勝訴すれば、契約は成立する、と指摘した。 争われたのは、2006年3月、自宅にテレビを設置した男性のケース。NHKは11年9月、受信契約を申し込んだが「放送が偏っている」などの理由で拒まれ、同年11月に提訴した。 1950年制定の放送法の規定は「受信設備を設置したらNHKと契約しなければならない」と定める。この解釈に

    NHK受信契約、テレビあれば「義務」 最高裁が初判断:朝日新聞デジタル
    Kukri
    Kukri 2017/12/07
    独自に集金できる特権が腐敗の元凶。いい加減、税金運営の国営放送に変更しろや