タグ

ブックマーク / axia.co.jp (20)

  • これはひどい!IT業界に巣食うブラックな顧客達 | 株式会社アクシア

    IT業界に限った話ではありませんが、仕事をしているとたまにとんでもない顧客に出くわすことがありますよね。そんな顧客の対応をしているうちに精神的に消耗してしまうこともあるかと思います。そういう顧客とはできるだけ取引しないように注意はいますが、注意していても一定の確率でそういう顧客と当たってしまうこともあります。交通事故みたいなものです。 以前こんなブログを書きました。↓ 残業を求めてくる顧客はブラック企業です 日はより具体的に、私が今まで出会ってきたとんでもないブラック顧客wをご紹介したいと思います。 ブラック度10%:「こうなると思ってました」を連発する システム開発ではこれから構築するシステムの仕様について、顧客と開発会社側で認識の齟齬が発生しないように、顧客の要件をヒアリングしながら仕様書に落とし込んでいきます。システム完成後の検収は基的にこの仕様書に基いてシステムが正しく動作して

    これはひどい!IT業界に巣食うブラックな顧客達 | 株式会社アクシア
    NOV1975
    NOV1975 2019/03/29
    「ブラックな会社はブラックな相手と取引し、ホワイトな会社はホワイトな相手と取引する」なぜこのように対ブラック企業の経験に即した記事が書けるのだろうか。もしかして:ブラック
  • いつでも転職できる社員は会社にとってリスクなのか | 株式会社アクシア

    社員にとってはいつでも転職できるだけのスキルを身に着けておくことは自分にとって重要です。実際に転職するかしないかについては、その時の状況によって変わるため、必ず転職しなければいけないわけではありませんが、いざ転職しようと思った時に転職するだけのスキルがないことは働く人にとっては大きなリスクです。 一方で企業側の視点から見た時に、社員がいつでも転職できる状態はリスクであるという主張を時々見かけることがあります。 この考え方はばかげていると言わざるを得ません。いつでも転職できる社員を抱えることはリスクではありません。 企業にとって(特に解雇規制が厳しい日企業にとって)当のリスクは、どこにも転職できない社員を抱えてしまうことです。 戦力になるのはいつでも転職できる社員 なぜどこにも転職できない社員を抱えてしまうことが企業にとってリスクかというと、そういう社員は戦力にならないからです。戦力にな

    いつでも転職できる社員は会社にとってリスクなのか | 株式会社アクシア
    NOV1975
    NOV1975 2019/01/16
    正しいと思うんだけど、社員ごっそり引き連れて会社作りますって言われたときに同じ気持ちで相対できるかは気になる。
  • 「残業ゼロ」を73ヶ月間続けた記録 | 株式会社アクシア

    アクシアでは2012年の9月で残業をやめました。2012年の10月からはずっと残業ゼロです。もともと残業まみれの超絶ブラック企業でしたので、残業をやっていた頃となくしてからは、全く別の会社に生まれ変わりました。 先日こんなブログを読みました。 「残業しないで定時帰り」を23ヶ月間続けた記録【人生を取り戻す】 私のように経営者として会社の残業をゼロにしたのではなく、従業員の立場としてご自分の残業をなくした方がその経験を書かれた記事で、大変興味深い内容でした。残業のある会社で「残業はやらない」と決意し、それを実行することはとても大変なことだったと思います。 上記は従業員の立場として残業をやめた記録を綴ったブログ記事ですが、このブログ記事に倣って、経営者の立場として会社の残業をゼロにした記録を日の記事に書いてみたいと思います。 なぜ残業をゼロにしたのか なぜ残業まみれだった会社の残業を突然ゼロ

    「残業ゼロ」を73ヶ月間続けた記録 | 株式会社アクシア
    NOV1975
    NOV1975 2018/11/21
    業績やモデル年収が公開されてないのでなんとも言えない。
  • ブログの内容がパクられたので記事にしてみた - 株式会社アクシア

    日はタイトルの通り、私が書いたブログの内容がパクられたのでその内容について記事にしてみることにしました。 パクられたことに気づいたのは9月22日の土曜日のこと。私のTwitterのフォロワーさんがDMで連絡してきてくれました。 そうは言っても世の中ブログの記事なんて星の数ほどありますから、中には内容が似通ってしまうことだってあるんじゃないの?という軽い気持ちでフォロワーさんが連絡してきてくれた内容を見てみました。盗用疑惑のブログの記事がこちら。 会社を辞める覚悟をもつ 記事自体が今後消されてしまうかもしれないので、念のためスクリーンショットの画像も貼っておきますね。あと念のため魚拓も取りました。 —スクリーンショットここから— —スクリーンショットここまで— これに対して私の書いたパクられた記事がこちら。 会社を辞める覚悟を持つということ 私がこの記事を書いたのが2017年10月26日。

    ブログの内容がパクられたので記事にしてみた - 株式会社アクシア
    NOV1975
    NOV1975 2018/09/25
    どうやらパクリだらけの模様。決定的な証拠(の魚拓のブクマ)http://b.hatena.ne.jp/entry/s/megalodon.jp/2018-0925-1617-49/https://note.mu:443/matsushin/n/n7a4eb0bcc602
  • 「プライベートでは一切勉強したくない」と言っていた社員のこと - 株式会社アクシア

    アクシアはシステム開発を事業としている会社であり、社員の多くはプログラマーです。プログラマー技術職であり、一般論としては常に最新技術を学んでいかなければならないと言われています。 しかしアクシアにはかつて、プライベートでは一切勉強したくないという社員がいました(仮にAさんと呼ぶこととします)。プライベートで勉強することは貴重な人生の時間の無駄遣いであり、絶対に勉強はしたくはないとそのAさんは言っていました。 私自身はそういう人生を否定するつもりは全くありませんし、それも一つの立派な選択だと思います。要は自分にとって充実した人生を送ることができれば良いわけですから。 しかしながらエンジニアを雇用するシステム開発会社の経営者としては、色々と考えさせられることもありました。今日はそのあたりの想いについて書いてみたいと思います。 エンジニアとして「勉強をしない」という選択 アクシアでは基的に社

    「プライベートでは一切勉強したくない」と言っていた社員のこと - 株式会社アクシア
    NOV1975
    NOV1975 2018/09/07
    スキルが上がらないと給料が上がらなくなる、以外の話は蛇足。英語の勉強と一緒。別にプライベートで勉強しなくてもスキルが上がるなら問題ない。むしろ上がる見込みがないなら無駄投資とすら言える。
  • 自社開発限定のエンジニア人材紹介サービス始めます | 株式会社アクシア

    私は新卒の頃からこれまでずっとシステム開発の仕事を行ってきましたが、この度新しくエンジニアの人材紹介の事業を始めることにしました。ただしアクシアの事業ではなく、7月1日より株式会社アトムズという会社の取締役として私が就任しておりまして、人材紹介の事業はアトムズで行います。 そこで簡単ではありますが、エンジニアの人材紹介事業スタートのお知らせとご挨拶も兼ねて、この事業を始めるに至った経緯をこのブログでご説明したいと思います。 事業を始める背景 このブログをご覧いただいている方、またはIT業界エンジニアとして働いている多くの方には周知の事実ですが、現在のIT業界では多重下請構造と客先常駐がセットになったSESという形態がエンジニアの働き方として一般的なものとなっています。 ただしこのSESという形態については様々な問題があり、そこで働くエンジニアの多くが不満を抱えた状態となっています。日

    自社開発限定のエンジニア人材紹介サービス始めます | 株式会社アクシア
    NOV1975
    NOV1975 2018/07/13
    完全に合致した条件(求人側も、求職側も)ならどちらも自分で見つける気がするなあ。
  • 高プロ(残業代ゼロ法案)の論点がずれていると思う理由 | 株式会社アクシア

    残業代ゼロ法案などと批判されることも多い、いわゆる高プロというものについて、どうも色んな人達の話が噛み合っておらず、論点がずれているのではないかと感じることが多々あります。正直な話をするとうちの会社は元々残業がゼロなので、残業代がゼロになろうとはっきり言ってうちの会社には全く関係のない話です。全く関係のない話なので正直あまり興味もないのですが、私のような高プロに全く無関係である程度中立的な立場から意見を述べることも少しは意味のあることかもしれないと思い、高プロ(残業代ゼロ法案)について少しばかり考えてみました。全くの無関係の立場から、特に強い興味があるわけでもない状態で思うがままに意見を書きますので、もしかすると若干無責任な主張となってしまうかもしれないことをご了承ください。 「時間ではなく成果」の方向性は正しいと思う そもそもなぜ高プロという仕組みが検討されているかと言うと、単に長く働い

    高プロ(残業代ゼロ法案)の論点がずれていると思う理由 | 株式会社アクシア
    NOV1975
    NOV1975 2018/06/12
    高プロの話をしているのかと思ったらしていなかった。/成果で見るなら残業なしにして給料を下げれば?そもそも報酬が割りに合わない人が転職してくよ?
  • 本当にあった怖いプログラム(クソコード事例集) | 株式会社アクシア

    プログラマーはクソコードが大好きです。プログラマー仕事を進める上でクソコードは来全力で回避するべき対象であるにも関わらず、プログラマーはクソコードの話題が大好きです。みんな張り切って自分が経験してきたクソコードの話で盛り上がります。 昨日こんなツイートをしました。 プログラマーとして数年経験していれば誰でもクソコードの1つや2つ見たことあると思いますが、今まで「これはクソ」と思ったコードにはどんなものがありましたか?リプ欄で共有いただければ幸いです。 — 米村歩@日一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) April 26, 2018 そうしたら出るわ出るわ。皆さんのクソコード事例集があっという間に集合知として蓄積されていきました。エンジニアであれば誰しもクソコードの話題では盛り上がらざるを得ないわけですが、今回上記のツイートを私はある意図があって投稿しました。 そ

    本当にあった怖いプログラム(クソコード事例集) | 株式会社アクシア
    NOV1975
    NOV1975 2018/04/27
    クソコードの本質的なのは「その他」の所にしかないだろ…あとはそれ以前の問題。
  • 日本のIT業界のためにSESは消滅するべきだと思う | 株式会社アクシア

    私はSESという業態が嫌いです。心の底からSESはこの世から消滅してほしいと思っています。SESがこの世に存在する意義は何一つ無いと思っています。しかし単にSESが嫌いだ、消えろと吠えていても、そこには感情の吐露しかなく説得力がありませんね。(amazonSESのことではなく、客先常駐SESのことです) だから普段からなぜSESと呼ばれる業態がなぜ良くないのかについて、ブログやSNSで頑張って情報発信しております。そして日今一度、日IT業界のためにSESは消滅するべきだと思う理由をこのブログに整理して書き留めておきたいと思った次第であります。 その前に、まず最初にはっきりとさせておきたいと思いますが、 常駐開発を行っているIT企業は全部ブラック企業です。 全部です。これは断言しておきます。異論のあるSES企業の経営幹部の方は私までご一報ください。でも質問箱のような匿名方式で異論を

    日本のIT業界のためにSESは消滅するべきだと思う | 株式会社アクシア
    NOV1975
    NOV1975 2018/04/19
    逆だわ。SES、アジャイル、責任全部客持ち、が理想。撲滅すべきはなんちゃって一括案件。
  • システム開発のプロジェクトが炎上する理由 | 株式会社アクシア

    システム開発のプロジェクトの成功率は3割と言われており、業界内でのプロジェクト炎上の話題は度々耳にします。私自身もプロジェクト炎上の現場には何度か携わってきました。昨日ツイッター上でこんな投稿をしました。 システム開発のプロジェクト炎上する理由にはどんなものがあると思いますか?リプ欄でご意見いただければ幸いです。 — 米村歩@日一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) April 12, 2018 皆様から実にたくさんのリプライをいただきました。ご協力いただけた皆様ありがとうございました。 多くの皆さまがプロジェクト炎上経験者の強者のようでして、一言ではまとめきれないほどたくさんの炎上理由が集まりましたので、その内容をこのブログにまとめてみることにしました。 情報が多かったので私なりに少し整理しまして、下記の4つにカテゴリー分類してみることにしました。 会社間での力関

    システム開発のプロジェクトが炎上する理由 | 株式会社アクシア
    NOV1975
    NOV1975 2018/04/13
    2ちゃんまとめかなんかなんですかここ?
  • 下請法を知らないと発注側も受注側も本当にヤバイですよ! | 株式会社アクシア

    どこの業界にもいると思いますが、理不尽なことを要求してくるふざけた顧客というものは残念ながら存在します。社内で同じことをやったら直ちにパワハラ認定されて訴えられてしまいそうな卑劣な行為で、それ、人としてどうなんですか?というようなことでも下請事業者に対しては平気でやってくるような人間のクズも世の中には存在します。 こういう人って人としてのマナーを知らないというか、礼儀を知らないというか、控えめに言って性格が悪くてとてもかわいそうな痛い人間ですよね。こういう輩が取引先の担当者になってしまって理不尽な目にあっている人達は大勢いると思います。 どんなに理不尽なことを言われたとしても、相手が「顧客」となるとどうしても言いなりになってしまいがちです。たとえ理不尽だとしても要求を拒否して取引停止されたりお金を払ってもらえなくなったりという事態は怖いですからね。でも自社をブラックな環境にしないためには

    下請法を知らないと発注側も受注側も本当にヤバイですよ! | 株式会社アクシア
    NOV1975
    NOV1975 2017/09/26
    知らないクソとかまだ存在するの?
  • 給料が低いと不満を垂れ流し続ける人はなぜ何も行動しないのか | 株式会社アクシア

    自分の給料に不満を感じていてずっと文句を言い続けてる人っていますよね。私の身の回りにもいますし、Twitterを見ているとそういう人は山ほど存在します。不満を持つことは必ずしも悪いことではありません。その不満が現状を改善するモチベーションに繋がることもあるからです。 しかし不満を垂れ流すだけで何も行動しなければ現状が変わることもないでしょう。何か自分で行動しなければどうにもならないことは明らかなのに、ずっと給料が低い、会社が悪い、社会が悪いと文句だけを垂れ流し続ける人がいます。もったいないですしはっきり言って時間の無駄ですね。 自分の給料に不満がある場合に給料を上げる方法なんてそんなにパターンはないと思うので、現状に不満があるならさっさと行動に移せば良いのにと私なんかは思うわけですが、そういう理屈が通用しない人と話をするとどっと疲れます。。 人のせいにしてばかりで何も行動できない人達 色々

    給料が低いと不満を垂れ流し続ける人はなぜ何も行動しないのか | 株式会社アクシア
    NOV1975
    NOV1975 2017/09/20
    「なお弊社の実績は」がないのはここでいう「どうせ変わらないクソ会社」と社員に思われてるのか、スキルのない向上心もない人しかいないからなのか、実績出すと社内から文句言われそうだからなのかどれー?
  • 人売りIT派遣企業(SES・客先常駐)の見分け方 | 株式会社アクシア

    協力会社(ビジネスパートナー)を募集している 人売りを稼業としている企業はエンジニアを人身売買のように右から左に流します。その結果として業界構造としては多重下請け構造が当たり前となっています。 エンジニアを他社に派遣するわけですから来であれば派遣契約が結ばれるべきですが、正式な派遣契約だと多重派遣が法律で禁止されてますから多重下請け構造は成立しません。彼らが派遣契約の形を取らずに偽装請負を行う理由の一つです。派遣法で禁止された多重派遣が常態化しており、中間マージンの搾取が横行し、まさにやりたい放題の状態です。 こうした企業にとってはいかに案件の情報とエンジニアの情報をかき集めてきてマッチングさせるかという点が肝ですので、常に横のつながりを拡大しようとしています。というよりもどれだけ横のつながりを拡大させることができるかが全てと言っても良いでしょう。 横のつながりを拡大させるためにSES

    人売りIT派遣企業(SES・客先常駐)の見分け方 | 株式会社アクシア
    NOV1975
    NOV1975 2017/09/12
    クソみたいな客先常駐とまともな客先常駐の区別がつかないのでやり直し。
  • 【悲報】客先常駐システム開発で今もステップ数によるバグ検出数基準が使用されていることが判明 | 株式会社アクシア

    お盆休みに入る前にTwitterに以下のツイートを投稿しました。 ステップ数で評価しようとするどこかのシステム開発会社みたいだなw https://t.co/67ujbhVoUn — 米村歩@日一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) August 10, 2017 あるんですよ。一番困ったのはステップ数に応じて「検出されるはずのバグ数」という指標もあって、その数の分だけバグが検出されないと試験が正しく実施されていないと判断されてしまうことがありました。プラグインで自動生成されるコードにまでその指標を押し付けられ…バグなんて出るはずもなく…。 https://t.co/oM4zT3oolb — 米村歩@日一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) August 10, 2017 私自身が客先常駐の現場でシステム開発に携わったのはフリーランスの頃なのでも

    【悲報】客先常駐システム開発で今もステップ数によるバグ検出数基準が使用されていることが判明 | 株式会社アクシア
    NOV1975
    NOV1975 2017/08/17
    自動生成ツールのコードにバグがないなんて神話だろ。それはそれとして、成果物ごとの基準の作り込みをしっかりするテスト計画推進がいれば何も問題ない。この話は単に「クソな仕事」があるってだけでしかないよね。
  • IT業界に蔓延する客先常駐システム開発の変なところ | 株式会社アクシア

    IT業界に蔓延する客先常駐によるシステム開発ですが、もう今更言うまでもなく理不尽なことだらけの世界です。 現在の客先常駐のスタイルが続く限りはIT業界の長時間残業の問題を解消することは難しいですし、働き方改革を推進し、日IT業界を成長させていくのであれば何としても現在の客先常駐によるシステム開発は消滅させていかねばならないと思います。 客先常駐スタイルのシステム開発の変なところをまとめてみました。 偽装請負が当たり前に行われている 客先常駐の何が一番おかしいかと言えば何といってもこの偽装請負です。どう考えても違法行為なのになぜか中々是正されません。 準委任契約だと請負契約ではないから偽装請負にはならないと勘違いしている愚かな経営者もいますが、違法行為であることは薄々気づいて(というか完全に気づいて)偽装請負に手を染めている経営者もいます。彼らは偽装請負のことを「グレーゾーン」のような呼

    IT業界に蔓延する客先常駐システム開発の変なところ | 株式会社アクシア
    NOV1975
    NOV1975 2017/08/02
    客先常駐がこういう状態になりやすそうなのはわかるが、僕の経験上、客先常駐が悪いのではなく客が悪い。作る立場からすると、特に上流フェーズで客先じゃないとかえって辛いこと多いしね。単なる作り屋ならともかく
  • 「エンジニアは業務時間外でも勉強するべきなのか」への批判意見をまとめてみた | 株式会社アクシア

    エンジニアは業務時間外でも勉強するべきか」というブログ記事を書きまして、それに対して賛否両論様々な反応がありました。ちゃんと計測してませんが賛否がそれぞれ半々くらいという印象です。 エンジニアは業務時間外でも勉強するべきなのか その中でも今後考えていくに値する価値あるご意見だなと感じたものが「育児中の人は勉強時間中々確保できないんだけどどうすればいいの」というもので、これについては改めて昨日記事を書きました。 勉強時間とれない育児中のエンジニアはどうすれば良いのか 私個人の考えとしましては、賛成意見をいただけるのは非常に嬉しく思いますが、賛成意見オンリーになってしまうようなブログ記事は別に改めて書くまでもなかったようなものもあるのかなと考えています。(ものによりますが) 逆に賛否が真っ二つに別れるような内容だと、それだけ様々な意見が存在するコンテンツということで議論の余地があるということ

    「エンジニアは業務時間外でも勉強するべきなのか」への批判意見をまとめてみた | 株式会社アクシア
    NOV1975
    NOV1975 2017/07/20
    あとでなんか書く
  • エンジニアは業務時間外でも勉強するべきなのか | 株式会社アクシア

    エンジニアがスキルアップするための勉強を業務時間外でもするべきかどうかについて、「教育してエンジニアを育てるのは企業側の責任だ」「エンジニアであればスキルアップのために当然自分で勉強すべきだ」といったような議論を度々見かけます。 この問題についてはどちらが正解というわけでもないかもしれませんし、企業やエンジニアのポリシーによるところも大きいかもしれません。 いずれにしても今後うちの会社の求人に応募してきてくれる方に向けて、企業として、または会社トップとしての私の考えを明確にしておくことはやっておいた方が良いなと思いましたので、この記事に私の考えをまとめてみたいと思います。 プライベートで勉強しなくても何とかなります 仕事をこなしていくという観点から言えばプライベートでの勉強を一切やらなくても何とかなります。たとえ未経験で入社してきた人であってもそれくらいの教育は行っています。 でも最初にこ

    エンジニアは業務時間外でも勉強するべきなのか | 株式会社アクシア
    NOV1975
    NOV1975 2017/07/19
    この人がちゃんといってないのは「会社は不公平」「金になるのは勉強ではなくスキル」。金になるスキルが業務で身につく現場とつかない現場があったもするわけで。
  • 無料でサービスしてもらえると妄想するのはそろそろやめませんか? | 株式会社アクシア

    昨日Twitterで投稿したツイートが結構たくさんリツイートされました。 顧客「要件伝え漏れてた件があるので急ぎお願いしたい」 弊社「その内容だと◯◯万円で納期はこれくらいです」 顧客「その要件が漏れたことでクレームが発生してます」 弊社「それは大変ですね急がないとですね」 顧客「その点も考慮いただき無償で対応してほしい」 どう思考したらそうなるのか — 米村歩@日一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) June 29, 2017 「この要件は言わなかったけどヒアリング甘かったお前らの責任だろ?いいからタダでやれ」という事案を吉野家に置き換えると「何で卵付いてないの?卵つけるか聞かなかったお前らの責任だろ?いいからタダで卵つけろ」となります。いかに鬼畜かおわかりいただけるだろうか。警察突き出して良いレベル。 — 米村歩@日一残業の少ないIT企業社長 (@yonemu

    無料でサービスしてもらえると妄想するのはそろそろやめませんか? | 株式会社アクシア
    NOV1975
    NOV1975 2017/06/30
    昔のエントリでも書いたが「トイレがない」レベルの奴は場合によっては善管注意義務の範囲。あと、この例くらいわかりやすくクズの客はまだよくて、先の話とバーターの話をし出すのが厄介
  • システム開発会社の選び方 | 株式会社アクシア

    システム開発で失敗している会社は多く、全体の7割程度が失敗プロジェクトという話もあります。何をもって成功・失敗というのかによっても成功率は変わってくるかもしれませんし、成功・失敗の要因は色々ありますので、この手の話は簡単に答えが出ることはありません。 アクシアにお問い合わせいただくお客様の中には、システム開発は初めてという企業さんもありますが、過去に既にシステム開発を経験しており、そのシステム開発が不幸にも失敗に終わってしまったという企業さんがそれなりの数で存在します。 失敗の要因は一つでないこともあり複雑で一概には言えませんが、システム開発失敗の原因の一つには「システム開発会社の選定に失敗した」というものがあります。この業界には色んな会社があってそれぞれ全然違いますので、開発会社選びに失敗するというのもしょうがないかなという部分があります。 システム開発を検討している企業さんが発注先とな

    システム開発会社の選び方 | 株式会社アクシア
    NOV1975
    NOV1975 2017/06/16
    他社のダメポイントの誇張が過ぎると信用出来ないぞ
  • 人売りIT派遣企業はそろそろ壊滅させてもいいと思う | 株式会社アクシア

    先日書いた下記のブログに対してたいへん多くの反響をいただきました。 ブラック企業の見分け方(IT企業編) おかげさまで日時点でもこの記事が一番多くの方に読んでいただいている記事となります。 この中でも私が、 常駐開発を行っているIT企業は全部ブラック企業です。 と言い切っていることに対して様々な反響をいただいております。この業界のエンジニアの多くの方がこの業界の常駐開発に疑問を抱いていることを実感しました。 「その通り」「スカッとした」「断言ワロタ」というご意見から「全部というのは言いすぎだろ」というご意見まで様々いただいております。 私がここで常駐開発を行っているIT企業は全部ブラック企業だと言い切ったのは、請負契約や準委任契約で契約しているにも関わらず、客先に常駐して他社の人間の指示を受けるという状況が発生しないということが現実的に考えてほとんど考えられず、伝えたいことをダイレクトに

    人売りIT派遣企業はそろそろ壊滅させてもいいと思う | 株式会社アクシア
    NOV1975
    NOV1975 2017/05/19
    元請けの企業がいなければ作業管理も顧客応対も全体をみた設計すらできない会社が死滅したらこの問題は解決する。かもしれない。
  • 1