タグ

ONOYUGOのブックマーク (6,085)

  • 【F1特集】ピットストップのしくみ……最速1.82秒の速さを裏付ける“時計仕掛けの”チームワークとトレーニング

    ピットストップはF1でのレース戦略上、非常に重要な位置を占めているため、ピットストップを担当する各チームのメカニックは日々練習を重ねている。そこでは全ての作業を完璧に行なう必要があり、スピードのみならず安定性も求められる。では、完璧なピットストップを行なうには、具体的に何がカギとなるのだろうか? Read Also: 人間の反応速度を超えた? 接戦が生んだF1ピットストップ競争 F1のピットストップは何人で行なわれる? F1には人数制限は設けられておらず、1度のピット作業に20人以上が配置されていることが多い。ふたつのマシンのどちらかを担当するメカニックから選抜されたメンバーが、固定でピットクルーを組み、決勝レース中のピットストップを行なっている。 誰かが体調を崩したり、何らかの理由によりグランプリに参加できなくなったりしない限り、ピットクルーのメンバーに変更はない。仮に欠員が出た場合はリ

    【F1特集】ピットストップのしくみ……最速1.82秒の速さを裏付ける“時計仕掛けの”チームワークとトレーニング
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/04/18
    “これまでの世界最速記録は2019年ブラジルGPでレッドブルが記録した1.82秒と、まばたきをすれば見逃してしまうほどの速さ”←動画見たけど速すぎて笑う。
  • 選挙に行かない理由ってはっきりしてるよな 2

    行っても行かなくても一緒なぐらい個人の影響力が小さいくせに、投票ってめんどくさいんだよ。 投票所に行くのもそうだが、そもそも投票先を選ぶのがめんどくさい。 コメントでいくつかあったが、多分ネット投票になっても投票率は上がらないよ。投票先を選ぶめんどくささが何一つ解決してないもん。 実際、エストニアはネット投票できるらしいけど、たいして投票率上がってないらしいじゃん。 昨日、東京15区の衆議院補欠選挙が始まったけど、これは絶対投票率低い。立候補者が多すぎる。 適当に選ぶのも抵抗感あるし、なら投票しないってなる人が多いと思う。 そこでさ、このめんどくささを解決するために、政治家版の口コミサイト作ってみた。 増田のみんなでさ、社会を変えてみようよ。 初期の口コミとしてとりあえずchatgptで書いたものを用意したんだけど、賞賛の口コミだけにしといた。これを見てるみんなは人を批判するのが得意だと思

    選挙に行かない理由ってはっきりしてるよな 2
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/04/18
    人に投票するんじゃなくて「こういう政治とこういう政治のどっちが良い?」っていう投票だったらもうちょっと増えるかもね。
  • ボケた親を見捨ててはいけないの? - Everything you've ever Dreamed

    呆けてしまった親を見捨ててはいけないのだろうか。冷たいようだけれども各々好きにすればいい、と僕は思う。面倒をみるのも見捨てるのも正しい。僕の母はさいわい元気で、呆けるのは貸した金を返すように僕が文句をいうときだけである。僕自身は家族に面倒をみてもらいたいとは思わない。つか面倒をみてくれる家族がいなかった。奥様からは「キミがボケても面倒はみないから」と言われている。ハードコア・ライフだ。そんなことを考えているのは、実家の裏に住んでいる高齢女性が原因のちょっとした騒動に巻き込まれて警察沙汰になりかけたからだ。母からは裏のオバサンが呆けてヤバいという話を聞かされていた。「約束をすっかり忘れる。約束したことすら覚えていない」「一緒に出かけて帰ってきた直後にまだ出かけないの?と訊いてくる」「娘の旦那宛の電話をウチにかけてくる」等々。オバサンは母よりも少し年上なので八十代前半。僕の一学年上の娘が一人い

    ボケた親を見捨ててはいけないの? - Everything you've ever Dreamed
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/04/18
    誰が悪いわけでもない話だもんな。
  • 企業は「Windows 11」に興味がない? むしろ“あれ”を重視するのはなぜか

    関連キーワード Windows 10 | Windows 11 | ビジネスPC | Microsoft Office MicrosoftのクライアントOS「Windows」のアップグレードは、IT部門の業務として従来欠かせない取り組みだ。業務の生産性を維持し、向上させる上では「Windows 11」への移行も同様に重視するのが当然だと言える。だが一部の企業はWindows 11へのアップグレードではなく、別の取り組みを重視している状況が調査で分かった。そうした判断の背景には何があるのか。 なぜ企業はWindows 11ではなく“あれ”を重視するのか? 併せて読みたいお薦め記事 連載:Windowsアップグレードの現実 前編:もうWindowsはどうでもいい? なぜ企業は「Windows 11」に興味がないのか Windowsに関する他の話題も Windows 11の永続ライセンスが消えて

    企業は「Windows 11」に興味がない? むしろ“あれ”を重視するのはなぜか
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/04/18
    “36%が「Microsoft 365」や「Google Workspace」といったオフィススイートを含む業務用ツールの活用を2024年の最優先課題として挙げた。”
  • 「神主になって自分の神社を持ちたい」という相談に答えて説明したが「じゃあいいです」と帰られたことがある→宮司になるまでのステップが意外に短かった

    緒羽神主【公式】 @rurusekakiha 莫迦で お馬鹿で 大バカな緒羽神主(おばかんぬし) 州の何処かで未熟な神職として日々神明奉仕に励んだり励まなかったりする、自称神社関係者。朝は大体米をし、夜は大体米を飲む、元ヴァカンヌシです。 アイコンは戦国レイヤーの日報さん(@nippou_)に発注させて頂きました。 人を忠実に再現した確かなお仕事です! 緒羽神主【公式】 @rurusekakiha 極稀に「神道に目覚めたので神主になって自分の神社を持ちたい」というご相談があり、 宮司より対応を任されるのですが、 私の説明が悪いのか「じゃあいいです!!」って帰っていかれるんですよね…… 私は取り敢えずこの程度の説明しかしていないんですが……(続 2024-04-17 13:29:30 緒羽神主【公式】 @rurusekakiha ・約1ヶ月の講習と約1ヶ月半の講習、合わせて2ヶ月半程度

    「神主になって自分の神社を持ちたい」という相談に答えて説明したが「じゃあいいです」と帰られたことがある→宮司になるまでのステップが意外に短かった
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/04/18
    高野山の修行よりかはよっぽどラクに見えるよね。
  • 今日話した大学生の授業の受け方、生成AIの技術をフルに使ってて隔世の感がある→賛否両論さまざまな意見が集まる

    Kohei Katada🦒 @kkatada 今日話した大学生の授業の受け方 → Notion AIを使いシラバスをベースにして授業「前」にノートを生成 → 授業中はノートと講義内容の差分だけNotion上で加筆修正 → メモ+参考資料のPDFを生成AIに学習させ、試験前に予想問題と回答例を作って勉強 2024-04-17 00:01:05

    今日話した大学生の授業の受け方、生成AIの技術をフルに使ってて隔世の感がある→賛否両論さまざまな意見が集まる
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/04/18
    こういう「使いこなし」については何においても若者には到底かなわない。
  • 大人になってようやく分かるのは「学生時代、何も知らない中で"進路を選択する"というのがいかに無理難題か」ということ

    鳥羽和久 KAZUHISA TOBA @tobatoppers 大人になって、しかもかなり年を取ってようやくわかることは、学生時代、あんなに何も知らない中で自分の志向や興味に合わせて進路を選択するということがいかに無理難題かということ。 2024-04-14 14:55:01 鳥羽和久 KAZUHISA TOBA @tobatoppers かつてのような「社会人」の規範的モデルが瓦解して「あなたが好きなようにしたらいいよ」という自由らしさが広まった現在、この無理難題さはかえって加速している。 ただそれにただ手を拱いているわけではなく、ひとつの提案として今年度新しい授業を開講しました。 note.com/toba_torakitsu… 2024-04-15 08:07:21 鳥羽和久 KAZUHISA TOBA @tobatoppers 小6~高3の生徒たちと日々勉強。日文学と精神分析。株

    大人になってようやく分かるのは「学生時代、何も知らない中で"進路を選択する"というのがいかに無理難題か」ということ
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/04/18
    学生で起業しちゃうような人は別なんだろうけど、俺もぶっちゃけ超適当に就職先を探していた。結果、社会人になってから色々と苦労したと思う。そういう体系的な教育って無いもんな。
  • 映画【TENET テネット】攻略-文系にもやさしい徹底解説・考察 |ISO

    記事の中で映画ゲーム漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。 クリストファー・ノーラン監督の最新作『TENET テネット』(以下TENET)を観ました。ノーラン監督はこれまで『メメント』や『インセプション』、『インターステラー』で時系列の入れ替えや時間の拡張や超越を描いており、いわば時間をテーマとした映画のエキスパートです。 今作『TENET』も時間を扱う作品な訳ですが、今作ではこれまでの映画に無かった【時間の逆行】が描かれています。それもただ逆行するのではなく、順行する時間と複雑に絡み合う為、今作は非常に革新的であると同時に物凄く難解な作りとなっています。 この映画においては「無知は武器」とされ、主人公も殆ど何も分からないままミッションに参加しており(その点はダンケルクと重なります)、観客にも情報が与えられないまま瞬く間に物語が進んでいく

    映画【TENET テネット】攻略-文系にもやさしい徹底解説・考察 |ISO
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/04/17
    どんなにやさしく解説しても、読んでてチンプンカンプンになる。それがTENET(笑)。
  • 身内に90歳以上の老人がいたら一度は全部の通帳見ておいたほうがいい。発狂するぞ「これ本当大事」「もっと若くても…」

    川井俊夫 @toshiokawai1122 いやマジで身内に90歳以上の老人おったら一度全部の通帳見てみろや。意味わからん引き落としと振り込みだらけで発狂すんで。そいつらの全部に連絡して「殺すぞ」言うだけで1ヶ月かかるわ。 2024-04-16 12:33:32 川井俊夫 @toshiokawai1122 才能も根気もないが俺は一応詩人だ。えないから古道具屋になっちまったがな。身内が死ぬかボロ屋を相続したら連絡せえ。金は払う、冒険は愉快だ。 が出たようですね……hanmoto.com/bd/isbn/978-4-…

    身内に90歳以上の老人がいたら一度は全部の通帳見ておいたほうがいい。発狂するぞ「これ本当大事」「もっと若くても…」
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/04/17
    分かる。もう全然使わなくなった(使えなくなった)スマホも毎月引き落とされているから今度実家に行った際に解約手伝わなきゃって思ってる。
  • noindexページは通常ページよりもクロール頻度が低くなる

    [レベル: 初〜中級] noindex robots meta タグが記述されたページはクロール頻度が通常のページよりも低くなります。 404ページと同様で、検索結果に表示するページではないとGoogleが判断しているためです。 noindexページのクロール頻度は低い 英語版のウェブマスター向けオフィスアワーで、次のような質問が投稿されました。 noindexがあるURLはインデックス可能なページよりもクロール頻度が低くなるのか? GoogleのJohn Mueller(ジョン・ミューラー)氏はこのように回答します。 低くなる。通常は、普通にインデックスできるURLよりも多少低い頻度でnoindexのURLをクロールしようとする。 404ページと同じようなもので、検索結果に表示できないページだと私たちはわかっている。 ときどき試しにクロールしようとするが、普通のページと同じような頻度では

    noindexページは通常ページよりもクロール頻度が低くなる
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/04/17
    “noindexがあるURLはインデックス可能なページよりもクロール頻度が低くなるのか?(中略) 低くなる。通常は、普通にインデックスできるURLよりも多少低い頻度でnoindexのURLをクロールしようとする。”
  • 職場のおばさん『パソコンが壊れた』→CapsLockがかかってただけだったので戻してあげたら『こんなに簡単に直せるなんて何かしたんだろう』と疑われた

    まくるめ @MAMAAAAU 【毎日創作小話を書きます】小説の者。植物が好き。創作ジャンルは怪談・SF・ファンタジーです。ノベルアップ+の第一回小説賞入賞者。/ ノベルアップ: novelup.plus/user/956675174… amazon.jp/hz/wishlist/ls… まくるめ @MAMAAAAU どうでもいいが昔職場のパートのおばさんが「パソコンが壊れた」って言ってて、見たらキャプスロックがかかってただけだったので、戻したら「こんなに簡単に直せるなんて何かしたんだろう」とわたしが壊したことになってた思い出がある。薬草師が魔女狩りにあったのってこんな感じだったのかなって 2024-04-16 23:12:45

    職場のおばさん『パソコンが壊れた』→CapsLockがかかってただけだったので戻してあげたら『こんなに簡単に直せるなんて何かしたんだろう』と疑われた
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/04/17
    あるある。知らぬ間にShift+CapsLockって押しちゃうから知らない人なら壊れたって思うよね。人を疑うのは論外だけどw
  • 花粉症の原因は「抗生物質の濫用」か?東大名誉教授が突き止めた国民病の“真犯人” - まぐまぐニュース!

    多くの日人にとって、「春」を憂な季節にしているスギやヒノキによる花粉症。しかしその「真犯人」はそれらの花粉ではないようです。今回のメルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』では著者でジャーナリストの高野さんが、腸内フローラ研究の第一人者である東大名誉教授・小柳津広志氏の著書等を引きつつ、花粉症の原因について考察。さらにその症状改善に「ゴボウ」が効くとする小柳津氏の説を紹介しています。 ※記事のタイトルはMAG2NEWS編集部によるものです/原題:「花粉症」は花粉が原因ではない?抗生物質の乱用による免疫機能の破壊を修復するにはゴボウをべればいいという真説 「花粉症」は花粉が原因ではない? スギやヒノキによる花粉症は今がピークで、テレビの朝番組などでも盛んに、マスクやゴーグルの着け方や、帰宅した時の衣服の払い方まで、微に入り細に入りノウハウが語られているが、これでは(症状悪化を多少とも

    花粉症の原因は「抗生物質の濫用」か?東大名誉教授が突き止めた国民病の“真犯人” - まぐまぐニュース!
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/04/17
    本当にそうだとしたらこれは大変なことだね。今の日本は風邪で病院に行っただけですぐ抗生物質が処方される国だからね。
  • 伊藤忠「フレックス制をやめて朝型勤務に」 それから10年で起きた変化(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    近年、注目される機会が増えた「人的資経営」というキーワード。しかし、まだまだ実践フェーズに到達している企業は多くない。そんな中、先進的な取り組みを実施している企業へのインタビューを通して、人的資経営の質に迫る。インタビュアーは人事業務や法制度改正などの研究を行う、Works Human Intelligence総研リサーチ、奈良和正氏。 【画像】統合レポート2023でも、朝型勤務比率を開示している(計2枚) 「厳しくとも働きがいのある会社」という人材戦略を掲げ、大手総合商社の中でも単体従業員数は最少という状況下で、労働生産性を着実に向上させてきた伊藤忠商事。 同社の人材戦略や働き方改革に関する取り組みを人事・総務部 企画統轄室長岩田憲司氏にインタビュー。インタビュアーは人事業務や法制度改正などの研究を行うWorks Human Intelligence総研リサーチの奈良和正氏が務めた

    伊藤忠「フレックス制をやめて朝型勤務に」 それから10年で起きた変化(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/04/17
    体質的に夜型の人はこの会社で働くのは絶対に無理だろうな。
  • ディズニー「ファストパス」導入が永遠に変えた事

    ディズニーは「行列管理のエキスパート」 ディズニーは魅力的なアトラクションやショーの創作で卓越しているが、それだけではない。行列を管理することにかけてもエキスパートだ。 911テロ攻撃の後、アメリカの空港ではディズニーの従業員を招いて、保安検査の強化で果てしなく長く延びた乗客の列をどう捌いたらいいのか指南してもらったほどである。ディズニーは、世界各地にあるテーマパークで人々の待ち時間をどう管理するか、経験を重ねて知識を蓄えてきた。 数十年にわたり、子供たちはスペースマウンテンやジャングルクルーズなどに乗るために長い列を作ってきた。混雑時には行列はひどく長くなり、数時間待ちということもめずらしくない。子供は我慢強くないが、早い者勝ちだから仕方がない。人々は手持ち無沙汰で何時間も待ち、割り込みに神経を尖らせた。 ディズニー・ファンの掲示板にはたびたびこのトピックが投稿され、厚かましく割り込んだ

    ディズニー「ファストパス」導入が永遠に変えた事
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/04/17
    確かに5000ドル、日本円にして80万円くらいでディズニーどれも1日中乗り放題だったら超金持ちはポンと支払いそうな気がする。
  • 3月末で閉館し全テナントが立ち退いたTOC、わずか9日後に延期と営業再開予定を発表

    都市商業研究所(都商研) @toshouken 五反田TOC(東京卸売センタービル)、建て替えのためいよいよ閉館。 3月末までに殆どのテナントが退去する見込みとなっています。 跡地には新たな高層ビル(新TOCビル)が建設される見込み。 twitter.com/toshoken_news/… 2024-03-19 01:02:24

    3月末で閉館し全テナントが立ち退いたTOC、わずか9日後に延期と営業再開予定を発表
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/04/17
    ニュー新橋ビルもそのうちこうなるのか、、、。
  • 「この人アカンわ」岸田総理の米議会“売国演説”を京大教授が激辛採点!新聞が報じぬ対米従属 日本を壊す不治の病 - まぐまぐニュース!

    岸田文雄首相の米上下両院合同会議での演説を、国内マスコミが「超党派の米議員らが称賛!」「総立ち拍手15回!」などベタ褒めで報道しています。SNSでも“岸田さんの流暢な英語”が好意的に評価されているようですが、この演説を日にとって「最低最悪」のものだったと辛口評価するのは、メルマガ『藤井聡・クライテリオン編集長日記 ~日常風景から語る政治・経済・社会・文化論~』の著者で、京都大学大学院教授の藤井聡さんです。藤井教授が思わず「全然もう、あかんわ…」と悲鳴を上げた、新聞が報じない“媚米”の実態とは? (記事は、YouTube番組「フロントジャパン」<チャンネル桜、R6.4.12配信>での動画解説の文字起こし原稿です/メルマガ2024年4月12・13日号より抜粋・再構成) ※記事のタイトル・見出しはMAG2NEWS編集部によるものです/原題:解説・岸田文雄総理米国議会演説 ~それは日の国益

    「この人アカンわ」岸田総理の米議会“売国演説”を京大教授が激辛採点!新聞が報じぬ対米従属 日本を壊す不治の病 - まぐまぐニュース!
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/04/16
    米国におんぶにだっこ状態から脱却するには日本も核武装を考えなくてはならないわけで、日本もそれをなんとかやらずに済ませたいと思っているわけですね。
  • アルバイトにLINEを送ったら次の日から店に来なくなった…店長が激しく後悔した"軽い注意喚起"の文面 境界線はどこに…同じ20代のZ世代でも「。」の受け止め方が違う

    今年も新人社員が入ってきた。若い世代が増えることで、仕事上のコミュニケーション法はどう変化していくのか。ジャーナリストの溝上憲文さんは「文章の最後に『。』をつけるか、チャットツールで名前に『さん』をつけるか、メールの往来は何度すればいいのか、など会社や個人によっても判断が異なり、ルール作りは過渡期にある」という――。 肩書で呼ばれたい上司世代、平気で「さん」で呼ぶZ世代 コロナ禍の急速なリモートワークの普及、そして大量のZ世代の新社会人の流入によって従来の職場のコミュニケーション文化の変化が起こりつつある。 ひと昔前まではメールを上司や取引先に送る場合は、新人社員教育などでは時候の挨拶や「謹啓」「前略」などの使い方を厳しく叩き込まれたものだが、メール自体の存在価値も薄れている。 その代わりに普及しているLINEや各種ビジネスチャットは職場の「報・連・相」を気軽にできるメリットがある。「Sl

    アルバイトにLINEを送ったら次の日から店に来なくなった…店長が激しく後悔した"軽い注意喚起"の文面 境界線はどこに…同じ20代のZ世代でも「。」の受け止め方が違う
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/04/16
    めんどくせ。
  • 5400万年前から存在する虫歯をついに人類が克服するかもしれない

    人間は生きているうちに歯は一度しか生え変わらず、一度損失してしまうと取り戻すことはほとんど不可能です。虫歯を防ぐにはとにかくこまめかつ丁寧に歯を磨くことが必要とされていますが、近年虫歯を予防する新たな方法が開発されたとして、さまざまな研究を紹介するニュースレター・Cremieux Recueilが紹介しています。 The Rise and Impending Fall of the Dental Cavity https://www.cremieux.xyz/p/the-rise-and-impending-fall-of-the 虫歯は感染症であり、主に母親から子供へ伝染するといわれています。虫歯の主な原因菌であるミュータンス連鎖球菌(Streptococcus mutans)は糖質を好み、代謝産物として乳酸を生成します。この乳酸が歯のエナメル質を脱灰し、虫歯を引き起こすというわけです。

    5400万年前から存在する虫歯をついに人類が克服するかもしれない
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/04/16
    言ってることはなんとなくわかった。
  • デジタル化したせいで余計な作業が増えている

    コロナ禍をきっかけにリモートワークが推奨され、同時にペーパーレス化や各種デジタル化も進んだ。 いままで遅々として進まなかったデジタル化が一気に広まり、「やればできるじゃん」と多くの人がSNSにポストしていた記憶がある。 巷ではすっかり、アナログ=非効率で減らすべきもの、デジタル=効率的で推し進めるべきもの、という認識になっているようだ。 ただわたしは、「効率化のためにデジタルを導入すべき」という主張には、まったく共感できない。 なぜなら、デジタル化したせいで余計な作業が増えている場面が、たくさんあるからだ。 デジタル化を受け入れる人と反対する人の溝 先日、マダムユキさんによる『非効率大好き「現金主義者」に明日はない』という記事が公開された。 記事は、とある商店街の組合で、いままで集金だったものを振込に変更した話からはじまる。以下は、振込になったことを喜ぶヘアサロンのオーナーの言葉の引用だ。

    デジタル化したせいで余計な作業が増えている
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/04/15
    “レシートや請求書をまとめて税理士に渡せば、”←この人は自分のレシート類を記録も付けずにノーチェックで税理士に渡しているのかな?だとしたらちょっと危険かも。
  • リモートワークの会社が全社員週5出社に切り替わった理由が興味深かった「8割の社員はリモートで生産性が下がる?」

    ゆーしゃん.kintone @Mr_mura_ura 上司から「社長が全社員週5出社を命じた理由」を聞いたのですが、興味深かったので共有です。 その理由は「1人あたりの生産性が下がったから」だそうですが、 (上司の感覚値では) 8割の社員は生産性が下がっているとの事。 2024-04-12 19:05:16 ゆーしゃん.kintone @Mr_mura_ura こう言われると、 「自宅の方がモニターも多いし、雑音も無くて集中出来る!」と反発したくなります。 それは •仕事に集中出来る部屋(家)がある •机、イス、モニター等に設備投資してる •「今は仕事中だから」と言われても理解してくれる家庭環境 と環境が整っている社員は2割しか居ないとの事 2024-04-12 19:14:38 ゆーしゃん.kintone @Mr_mura_ura 残りの8割はどうかと言うと、 6割:リモートしつつ家事、

    リモートワークの会社が全社員週5出社に切り替わった理由が興味深かった「8割の社員はリモートで生産性が下がる?」
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/04/15
    この論争は向こう10年以上は続きそうだけど、育児や介護はさておき、家事の時間は通勤時間と差し引きしてもリモートの方に軍配上がるよね。ただ待機している2割は出社しようが待機しているので論外。