タグ

雇用に関するQuietworksのブックマーク (11)

  • 大阪基準達成 休業大幅解除決定|NHK 関西のニュース

    大阪府は、施設への休業要請などの解除を判断する「大阪モデル」で14日、解除の目安としていた7日連続で基準を満たしたことを受けて、14日夜、新型コロナウイルスの対策部会議を開き、16日午前0時から休業要請を段階的に解除することを決めました。 劇場や映画館、商業施設、それに床面積の合計が1000平方メートル以下の遊興施設や遊技施設などを対象に幅広く解除します。 大阪府は、独自に設けた3つの判断基準の「大阪モデル」で、解除の目安としていた7日連続で基準を満たしたことを受けて、14日夜、対策部会議を開きました。 この中で、吉村知事は、「府民の協力で感染拡大の大きな危機を1つ乗り越えたが、大きな出血も伴った。感染拡大を抑えながら社会経済活動も徐々に復活させるための当面の出口を作っていこうとチャレンジをし、7日間連続でクリアできた。社会経済活動をしながら、いまの基準を維持することが重要だ」と述べま

    大阪基準達成 休業大幅解除決定|NHK 関西のニュース
    Quietworks
    Quietworks 2020/05/17
    割と合理的。この知事は何かから抜け出しつつある。何からとは言わないが。 #COVID19 #維新 #買い物難民 #休業要請 #緊急事態宣言 #雇用
  • 東京都の休業緩和、感染1日20人未満などを基準に:朝日新聞デジタル

    新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言に伴う休業や営業短縮要請について、東京都は15日、新たな感染者が1週間平均で1日20人未満になることなどを基準に、段階的に緩和する方針を固めた。国は21日にも全国で宣言を解除する可能性を示しているが、都は第2波に備えて今月中は緩和しない方針だという。小池百合子知事が「ロードマップ」として、15日午後に記者会見を開いて発表する。 都関係者によると、都が休業要請や外出自粛を緩和する指標として用いるのは、新たな感染者数▽感染経路が不明な人の割合▽週単位の増加比率▽重症患者数▽入院患者数▽PCR検査の陽性率▽受診相談窓口での相談件数――の7項目。感染経路が不明な人の割合については、50%未満などの目安を設けた。 緩和に踏みきる場合、段階的な実施措置としてまずは博物館や美術館、図書館を対象にする。その後「クラスター(感染者集団)歴がなく3密になりにくい施設」となる

    東京都の休業緩和、感染1日20人未満などを基準に:朝日新聞デジタル
    Quietworks
    Quietworks 2020/05/17
    「今月中は緩和しない方針」で備えるのは「第2波」か。同調圧力は「密」の味 #COVID19 #yurinomics #買い物難民 #買い物ルール #休業要請 #緊急事態宣言 #雇用 #選挙 #都知事選
  • 都の休業要請 緩和目安は1日の感染20人未満 経路不明50%未満 | NHKニュース

    東京都が、緊急事態宣言の解除後に休業要請を緩和するにあたって、目安とする具体的な数値が判明しました。1週間の平均で1日当たり、感染の確認が20人未満、感染経路が分からない人の割合が50%未満になるなどすれば、要請を緩和するとしています。 緊急事態宣言の解除が見送られた東京都は、長期戦も見込んで、休業要請の緩和や感染拡大の防止に向けた道筋を示すロードマップの策定を進めていて、このうち、要請の緩和にあたって目安とする具体的な数値が判明しました。 それによりますと、1週間の平均でいずれも1日当たり、新たな感染の確認が20人未満、感染経路が分からない人の割合が50%未満になるほか、感染した人の週単位の増加比率が前の週より低くなるかという3つの指標を満たすかを確認します。 そのうえで、入院中や重症の患者数、検査で感染が確認された人の割合を示す「陽性率」なども指標として考慮し、専門家の意見も踏まえて要

    都の休業要請 緩和目安は1日の感染20人未満 経路不明50%未満 | NHKニュース
    Quietworks
    Quietworks 2020/05/17
    「緊急事態宣言の解除後に休業要請を緩和」は常識的に考えて順序が逆 #COVID19 #yurinomics #買い物難民 #買い物ルール #休業要請 #緊急事態宣言 #雇用 #都知事選
  • 愛知、休業要請を一部解除 飲食店や図書館で - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    愛知、休業要請を一部解除 飲食店や図書館で - 日本経済新聞
    Quietworks
    Quietworks 2020/05/17
    「独自の緊急事態宣言については5月末まで継続」しながら「休業要請」を先に解除。合理的 #COVID19 #買い物難民 #休業要請 #緊急事態宣言 #雇用
  • 西友 3000人を緊急採用へ 正社員やバイトなど 新型コロナ | NHKニュース

    大手スーパーの西友は、新型コロナウイルスの感染が広がる中で、売り場での商品の陳列や接客などの負担が増しているとして負担軽減のため緊急におよそ3000人の採用に乗り出していることを明らかにしました。 このため会社は、負担を軽減するため緊急で正社員やアルバイトなどおよそ3000人の採用に乗り出していることを明らかにしました。勤務先の休業などで仕事がなくなったり内定が取り消されたりした人たちを積極的に採用し、スーパーの売り場や物流施設などで働いてもらうということです。 一方、すでに働いている社員やアルバイトなど3万3500人に対しては、働きに報いるとして総額3億5000万円の一時金を来月、支給することにしました。1人当たりの支給額は最大1万5000円になるということです。 業界団体によりますと、外出自粛の要請が長期化する中でスーパーの店頭では通常の業務に加えて感染を防ぐ対策や買い物客のクレームへ

    西友 3000人を緊急採用へ 正社員やバイトなど 新型コロナ | NHKニュース
    Quietworks
    Quietworks 2020/04/24
    日本一有名な合同会社。外資の影響か同調圧力に強い。 #COVID19 #休業要請 #緊急事態宣言 #雇用
  • 東京のタクシー会社、全乗務員600人解雇へ 自粛影響:朝日新聞デジタル

    東京都内でタクシー事業を営むロイヤルリムジン(江東区)が、グループ会社を含む5社で約600人いる乗務員全員を解雇する方針であることが8日、分かった。同社によると、新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛で業績が急激に悪化しており、政府が緊急事態宣言を出したことで今後も回復が見込めないためという。 担当者によると、7日から順次、乗務員に解雇を伝えているという。その際、乗務員には「感染拡大が収束した段階で再雇用する。希望者は全員受け入れる」と説明したという。同社は「休業手当を払うよりも、解雇して雇用保険の失業手当を受けた方が、乗務員にとって不利にならないと判断した」と説明している。

    東京のタクシー会社、全乗務員600人解雇へ 自粛影響:朝日新聞デジタル
  • 新型コロナで業績悪化 タクシー会社が約600人解雇へ 東京 | NHKニュース

    都内を中心にタクシー事業を展開するロイヤルリムジングループが新型コロナウイルスの感染拡大による業績の悪化を理由に、グループ会社の従業員およそ600人を解雇する方針を決めたことが分かりました。会社側は、「感染拡大の影響が終息すれば再雇用したい」としています。 タクシーやハイヤー事業を展開するロイヤルリムジンによりますと、都内にあるグループ会社6社の従業員合わせておよそ600人を全員解雇する方針を決め、このうち4社の従業員にはすでに解雇の意向を伝えたということです。残りの2社の従業員についても順次、解雇を伝えるとしています。 8日は感染リスクを下げるため東京・江東区の公園で従業員向けの説明会が開かれ、ロイヤルリムジンなどを経営する金子健作社長がおよそ80人の従業員を前に「悩んだ結果、多くの方にとってベストだと思い、重い決断をしました。失業給付をもらいながら感染しないよう休んで命を守ってほしい」

    新型コロナで業績悪化 タクシー会社が約600人解雇へ 東京 | NHKニュース
  • 「賃上げしても消費は拡大しない」 経団連会長、政府に対策要請へ

    経団連の榊原定征会長が「過去3年賃金引上げを続けているにもかかわらず個人消費が伸びていない」とコメントした。 Chairman of Japan Business Federation (Keidanren) Sadayuki Sakakibara attends a luncheon with Myanmar State Counselor Aung San Suu Kyi (not in picture), organized by Keidanren and other Japanese business and economic associations, in Tokyo, Japan November 4, 2016. REUTERS/Issei Kato

    「賃上げしても消費は拡大しない」 経団連会長、政府に対策要請へ
    Quietworks
    Quietworks 2017/01/25
    儲かってない企業の労働者や失業者、未就業者はその恩恵を受けられないし、今儲かっている企業の労働者もいつ転落するかわからない。故に「賃上げしても消費は拡大しない」
  • 【つくられた貧困】格差広げる所得再分配 大沢真理・東京大教授 - 西日本新聞

    背景の一つに、親世代の雇用環境の悪化がある。15~24歳の非正規労働者の割合は90年は男女とも2割だったが、2010年は男性の4割、女性の5割に上っている。新卒者がなかなか正社員になれていない。90年代半ばから政府が進めた規制緩和で、非正規労働者が増加したことが原因だ。 さらに「非正規=低賃金」という日固有の構図がある。他の先進国は同じ仕事ならば正規、非正規の時間給の差は15%程度だが、日は30~40%。しかも、日の最低賃金は時給798円(2016年度の平均)で、主な先進国19カ国で最低レベルだ。 この原因は「男が外で稼ぎ、女は家を守る」という性別役割分業を基にした制度設計にある。 女性の労働に「103万円の壁」を作り出した配偶者控除や、「130万円の壁」を設けた年金の第3号被保険者制度や健康保険制度が、「働くのは損」と労働参加をゆがめ、家計補助のパートで良しとし、女性の低賃金労働を

    【つくられた貧困】格差広げる所得再分配 大沢真理・東京大教授 - 西日本新聞
    Quietworks
    Quietworks 2016/06/27
    それは「再分配」ではなく「追分配」。所得税の基礎控除を大幅に引き上げ、最低税率のような低所得層に負担を強いる制度は撤廃する。最低賃金の恩恵を受けられない層に負の所得税を給付する。取るべきはこういう政策
  • 「民主党は労組を切れ」論について - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 日は最も基的な事柄、最も重要な事柄については、口を噤むという悪癖が昔から蔓延している。 その悪癖に一矢報いたい、と感じる人は、隣席の人と喧嘩したい、相互にいがみ合いたい、という欲情にわりと簡単に負けるという悪癖もある。 と、一番基的なことを書いておいて。 2 「俗論」という言葉は、全然事実や根拠に根差していないけど、なぜか人口に膾炙していて、特定の話題が出ると機械的に「これが気が利いた返答だ」というテンプレートに沿って出される言説だ。 たいがいの場合、「俗論」は特定既得権益層を利するために作られた「加工世論」「人造世論」であり、東アジア社会では紀元前後の新王朝時代に「王莽は天命を得ている、王莽を皇帝にすべきだ」という「世論」が作られたり、近代になっても中華民国初期に袁世凱が大統領職では飽き足らず皇帝になろうとして「中華人民には共和政は向かない、袁世凱を皇帝にしよう」という「世論」

    「民主党は労組を切れ」論について - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    Quietworks
    Quietworks 2015/07/03
    切る必要はないが飽くまで仕事のある人の団体、賃上げや解雇規制の強化で潰れない安泰な企業の労働者が主導する運動であり失業者や未就業者、零細企業については別途組織化と制度設計が必要であることに留意すべき。
  • 人手不足でも、いやだから労働力が集まらない根本的な理由 - 空中の杜

    最近ニュースで毎日のように流れてくる「○○の業界が人手不足」というニュース。主には外、運送業界、IT業界などから聞こえて来ます。外店舗の前を通りかかると、高確率でやけに元気そうな若者が120%の笑顔でやりがいをアピールする求人ポスターが貼ってありますね。 さて、このあたりの失業率ですが、地道に改善はしています。(有効求人倍率については、採るつもりのないカラ求人が含まれる可能性などがあり、当に労働者の実情をしめてしているのか疑問があるのですが、これはまた別の機会に) www.jiji.com ただ、業種により偏りがかなり存在し、人を集められる業種、そして前述のような集められない業種に偏っている感じが見受けられます。 単純に考えると、「人手が足りないのに集まらないのはおかしいじゃないか」となりますが、これ、よくよく考えてみると当然なのですね。今日はそれについてよく言われていること、あまり

    人手不足でも、いやだから労働力が集まらない根本的な理由 - 空中の杜
    Quietworks
    Quietworks 2014/12/04
    「きつい仕事は高給」で人が集まるとは限らない。ブラック企業が高給を謳えば「ノルマを増やします」、優良企業が高給を謳えば「それ以下の人は雇いません」というメッセージになる。合わなかった場合のリスクが問題
  • 1