タグ

2014年4月8日のブックマーク (36件)

  • 地味でモサい新女子大生だった私が合コン狂になったきっかけの話

    春です。入学したあの頃を思い出し、懐かしく思って今日のブログを書くことにしました。 『地味でモサい新女子大生だった私が合コン狂になったきっかけの話』なんてタイトルですが、正直派手な内容ではありません。所詮地味でモサい女子大生です。 どこにでもある地味でモサい話ですが、よかったら読んでね。 時はmixi全盛期…わたしは地味でブサイクな高校生でしたので、新大学1年生になった際、大学生活への漠然としたあこがれはあったものの、具体的にこれをしたい、あれをしたいなんていうことさえ想像できず、来ならば漫研にでも入って静かで豊かな大学生活を送るような性格でした。 そんなわたしが入学式の次の日にまだ慣れない学内をフラフラしていると、学の前でビラ配りをしている上級生がいました。その上級生は、キャッチのようにビラを私に渡しながら話しかけてきました。 貰ったのはイベサーのチラシでした。「スパガ、スパイガール

    地味でモサい新女子大生だった私が合コン狂になったきっかけの話
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
  • 女子大生版『社会人彼氏と学生彼氏はどう違うのか、付き合う上での注意点』を考えてみた

    最初に 春です。新大学生のみんな、ご入学おめでとうございます。 今日は、女子大生やら専門やらのうら若き乙女達がどんな男の人と付き合ったらいいのか、そして付き合う上での注意点を私の主観と僅かな経験から新入生向けに書いていきたいと思います。 恋愛なんていろいろ考えてするもんじゃないという意見もありますが、世の中の大人は思ったより汚く、無垢な女の子が罠にやすやすと引っ掛かり転落していくのを超真面目地方女子大の私もほんの少しだけ見てきましたので、今まで地味で真面目だったみんなは参考程度に読んでみてくれたらなと思います。 特に大学デビューしようとしている新入生とかは気をつけていただきたいです。 書いてみたらまったく心温まる話にならず、悪いヤツのカモになるな!にどんどん内容が偏っていったので、これから読んで気分を害されたらごめんなさい。悪気はないです。 ちなみに恋愛玄人の方や、「好きになった人がタイプ

    女子大生版『社会人彼氏と学生彼氏はどう違うのか、付き合う上での注意点』を考えてみた
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
    読みやすい、分かりやすい、いい感じ!
  • 名古屋嬢みさとが頑張るブログ

    (勢いで描いたら思ったよりキュートに描けた) そう、よだれが出るほど大好きなわたしは、ツイッターという文明の利器で素敵なアカウントを探すことにしました。 アカウントはたくさんありますが、その中でも特に可愛らしいもの、愛されているのがビンビン伝わって来るもの、飼い主さんの性格の良さが現れているもの……血眼になって探すこと1年。素敵なアカウントの皆さんを探し出すことができたので、ここで紹介したいと思います。 (順不同、敬称略) 1 もも と みらい (@myumyulovemyu) お庭ではバラと芍薬が見頃を迎えました(*ΦДΦ)大きい花ねー! pic.twitter.com/Qu5IPDDXL5 — もも と みらい (@myumyulovemyu) 2014, 6月 22 その横でぼーーーっとお花見中のモモ(*ΦωΦ)。oO(満開…) pic.twitter.com/aYzaci

    名古屋嬢みさとが頑張るブログ
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
  • noteはライターのプラットフォームになるか|けんすう

    noteというものがリリースされたようです。 ベテラン編集者が手がける「note」は個人の発信とコミュニケーション、課金までをワンストップで実現する | TechCrunch Japan 元々は、cakesという、有料の雑誌のようなメディアをやっていた会社が作っているのが、このnoteというサービスです。 noteの狙いを、社長の加藤氏は「個人のクリエーターが気持ちよく活動できる場所、ここでビジネスをして、ごはんをべられるようにするという場所にしたい」と説明しています。おそらく、noteが狙っていることは、ライターのプラットフォームになり、たくさんの無料、有料のコンテンツをnote上で投稿されるようになり、あらゆる質の高いコンテンツが集まり、そしてビジネスになるということなのではないでしょうか。 個人的には、この分野に対して、それなりに強力なプレイヤーになりうる可能性があるのではないかと

    noteはライターのプラットフォームになるか|けんすう
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
    軽いのも重いのもまとめられる場所だから、ファンを集めやすくて良い。ただ、ファン←→クリエイターの相乗効果でユーザーが増加する雪だるま現象を導くには、サービスへの信頼感が重要で、そこがどうなるか?と。
  • noteの面白い使い方をまとめてみた。(投げ銭、ファンクラブ型など) - 灰色ハイジの観察日記

    cakesさんがnoteという新しいサービスをリリースした。 tumblrのようにテキストや、画像、サウンド、動画をアップ出来るブログサービスだ。 特徴はコンテンツを少額決済で販売できること。 私はライターでもないし、絵描きでも、音楽家でもないから売れるものって無いなぁ。 無料だとしても今もってるブログと異なって何を書いたらいいんだろうなーと思っていたら、既にいろいろ面白い使い方をしている人たちがいらっしゃるのでご紹介。 投げ銭スタイル フリーライターの鷹野凌さんのnoteでは、投げ銭型のnoteが作られている。 どういう使い方をするのも自由だと思うので、記事を100%公開した上で「読んでみて『よかった』『ためになった』と思ったら投げ銭して下さい」という形で運用してみようと思う。ものは試しだ。この下には「この続きをみるには」とあるが、続きはない。ここでこの文章は終わりだ。 noteを「投げ

    noteの面白い使い方をまとめてみた。(投げ銭、ファンクラブ型など) - 灰色ハイジの観察日記
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
    投げ銭(全文公開後に好きな人が払う)、ファンクラブ(1つの購入記事が編集・更新されていく)、早期購入権、など。
  • 「note」のエントリをブクマしてもタイトルが「note ――つくる、つながる、とどける。」になる - はてブのまとめ

    駄文です。 note noteという新サービスがスタートしたそうで、はてなブックマークでも関連するエントリが次々とホッテントリに入ってきてるんですが、今のところ多くブクマがついてるのはニュースサイトやブログのエントリばかり。 それもそのはずでnoteにブックマークしてもタイトルは「note ――つくる、つながる、とどける。」になるんですね。 Twitter連携してもこんな感じ。 リンク先はphaさんの100円下さいってやつです。 “note ――つくる、つながる、とどける。” http://t.co/WrODtD4OY1— ポナコ (@ponako10) 2014, 4月 7 noteの面白い使い方をまとめてみた。(投げ銭、ファンクラブ型など) - 灰色ハイジの観察日記 このエントリが話題になってますけど、noteに投稿されてる同じようなエントリは話題になってない。 これをnoteに書かな

    「note」のエントリをブクマしてもタイトルが「note ――つくる、つながる、とどける。」になる - はてブのまとめ
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
  • 本をクラウドソーシングで翻訳、電子書籍化する「BUYMA Books」オープン 

  • クラウドソーシングとは?発注者と受注者のメリット・デメリット

    当時に比べて、言葉の認知度は高くなったのではないかと思います。 もはや、流行り廃りではなく、新しい働き方、新しい収入源の一つとして認められた感もありますが、まだクラウドソーシングが何かよくわからないという人もいるはずです。 クラウドソーシング(crowdsourcing)とは、業務の発注者(クライアント)がインターネットを通じて、不特定多数のワーカーの中から受注者を探す業務形態のことです。 業界最大手のクラウドワークスは会員数が200万人以上おり(発注者より受注者の方が圧倒的に多い)、もはや働き方の一つとして定着しています。 クラウドワークス、会員数が200万人を突破 ~「ありがとうボタン」で贈りあった感謝の数は1000万回に~ | 日最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」プレスルーム クラウドソーシングの特徴は、以下の通りです。 ミーティングはすべてオンライン クラウドソーシン

    クラウドソーシングとは?発注者と受注者のメリット・デメリット
  • オーストラリア発、期待のクラウドソーシングサービス5選 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    オーストラリアのクラウドソーシングハブは一時的なものではなく、驚異的なスピードで成長している。いくつかその例を紹介しよう。 Alec Lynch氏は、ロゴ、ウェブサイト、印刷およびグラフィックデザインのサービスを提供しているオンラインマーケットプレイスDesignCrowd.com.auの設立者兼CEOだ。同マーケットプレイスは世界中のフリーランスグラフィックデザイナーやデザインスタジオへアクセスを提供している。 ここ数年で、オーストラリアはグローバルなクラウドソーシング拠点となった。この拠点は、オーストラリアの未来学者であるRoss Dawson氏によって2010年に定められた。それ以来、オーストラリアのクラウドソーシングは確かな実績とともに成長を続けている。 オーストラリアのグローバルクラウドソーシングハブの基盤は、世界で展開している多くのオーストラリア発クラウドソーシングサービスによ

    オーストラリア発、期待のクラウドソーシングサービス5選 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
    “オーストラリアのクラウドソーシングハブは一時的な成功ではなく、信じられないほどの速さで成長している。”
  • クラウドワークス、ランサーズ両社長緊急対談:日経ビジネスオンライン

    インターネット経由で全国に散らばる個人に仕事を発注できる「クラウドソーシング」。サービスや会社のロゴ制作、ウェブサイトの構築、スマートフォン向けアプリ開発、データ入力など、発注できる仕事は多岐に渡る。このクラウドソーシング業界は今後、急成長が見込まれる一方で、今夏、不幸な出来事に見舞われた。 詳細はCNET Japanの記事「クラウドソーシング業界を揺るがした“大炎上”の一部始終」で書かれているが、クラウドソーシングサービスを提供するランサーズとクラウドワークスについての比較記事を発端に、業界内外で様々な憶測が飛び交い、両社ともに業とは関係ない対応に追われてしまった“珍事件”だ。 当事者となったクラウドワークスの吉田浩一郎社長、ランサーズの秋好陽介社長が、炎上事件の詳細、およびクラウドソーシング業界の未来について語り合った。 (聞き手は原 隆) この8月、クラウドソーシング業界は思わぬ炎

    クラウドワークス、ランサーズ両社長緊急対談:日経ビジネスオンライン
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
    “例えばオーデスクでは、30時間以上働くと社会保険の補助を受けられる。個人で働く人に対して補助を出そうという動き。CWもベネフィット・ワンと提携し、個人で働く方々に福利厚生サービスを無料で利用できるように
  • LINE、森川氏と出澤氏の“2トップ”体制に--夏には5億ユーザーも

    LINEは4月1日付で、代表取締役社長 CEOの森川亮氏と、代表取締役 COOの出澤剛氏による“2トップ”体制を発足した。森川氏は今後、外部パートナーとの提携など経営に注力し、LINEを始めとする事業は出澤氏が推進していく。これにあわせて各役員の肩書きを一新し、それぞれの役割や担当領域も明確にした。 具体的には、取締役 CGOの慎ジュンホ氏が海外展開を進め、上級執行役員 CSMOの舛田淳氏がLINEの戦略やマーケティングを担当。上級執行役員 CTOの朴イビン氏がLINE体の開発を統括し、上級執行役員 サービス開発担当の池邉智洋氏がLINEのプラットフォーム上で展開する各種サービスの開発を統括する。 さらに、上級執行役員 コマース・メディア担当の島村武志氏が「NAVER まとめ」や「LINE NEWS」といったメディア事業を統括し、上級執行役員 法人ビジネス担当の田端信太郎氏が「LINE

    LINE、森川氏と出澤氏の“2トップ”体制に--夏には5億ユーザーも
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
    ①社会的な影響を持つ企業になったので、内部組織を分かりやすく公表した、②迅速な意思決定・行動のために組織編制を刷新
  • TechCrunch

    While some Latin American data, sourced from Sling Hub and Distrito, illustrates certain positive trends, other data from the region points the other direction.

    TechCrunch
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
    専門性の高低・ジャンルの広狭、での分類。高狭が今後の注目で、コンペ型とサービス型がある、と。
  • 僕がはてなブログを選んだ理由。やっぱり「はてな」は最高だぜ!! - それでもブログが好きだから

    2014-04-07 僕がはてなブログを選んだ理由。やっぱり「はてな」は最高だぜ!! ニートのブログ論 こんにちは。ブログ界の浮浪者、26歳ニートの「ぬら ひかる」です。 僕は、このブログを開設する前に、4つのブログを運営していました。しかも、それぜれ別の無料ブログサイトを使っていました。 アメブロ、FC2、LivedoorBlog、はてなブログ…… そして今、僕ははてなブログで記事を書き続けています。そこには当然、理由があります。他サイトとの比較も書きたいところですが、今回は純粋に僕がはてなブログを選んだ理由を語りたいと思います。 これからブログを書こうと思っている方はもちろんですが、はてなブログから移籍を考えている方、他のブログサイトが気になっている方に読んでいただきたいです。 「あぁ、やっぱり『はてな』が良いんだ」と思っていただけたら、嬉しいです。 僕には何の得もないですけどね(笑)

    僕がはてなブログを選んだ理由。やっぱり「はてな」は最高だぜ!! - それでもブログが好きだから
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
    同じかなー。僕はこのふたつ。①SEOに時間を割きたくない、②対象読者層にリーチしやすい
  • 先輩社員の私を見た第一声が「小さくて可愛いね!」だった - 毎日わっふる

    2014-04-08 先輩社員の私を見た第一声が「小さくて可愛いね!」だった この記事を見てすごく共感しました。 女の子を「可愛い」とチヤホヤしてはいけない | Books and the City 紹介された先輩社員に、「小さくて可愛いね!」と言われたことがあったんです。 正直言ってうんざりしました。 初対面の人に「小さい」なんて体型の事を言われたことも不快ですし、何より、容姿の事は仕事に関係ないじゃないですか。 それに、他に販売員の方がいたのですが、私だけこんなことを言われたことをどう思ったでしょうか。 こういった男性からの小さな言動などが女性同士の微妙な分断を生んだりするのです。 先輩社員に悪気がないのは分かるのです。 人としては、褒めているつもりなのかもしれません。 でも、だからこそタチが悪い。 男性のそういった、女性に対する容姿や魅力についての言及に、女は振

    先輩社員の私を見た第一声が「小さくて可愛いね!」だった - 毎日わっふる
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
    はてなブックマーク利用者の9割は男性です。そのためバカ男子の酷いコメントが多く目に付きますが、あまりお気になさらないように…/褒め言葉が難しいということもあるし、複雑ですね。
  • 「コンビニチキンNo.1」の栄冠はどれに? 購買データで読み解く“レジ前の攻防戦”

    「コンビニチキンNo.1」の栄冠はどれに? 購買データで読み解く“レジ前の攻防戦”:連載・データサイエンティストの視点 データ分析の専門家・データサイエンティストが身近な話題をテーマに分析結果を紹介していく企画。第4回は、コンビニのレジ前を飾るチキンの勝敗について。 「ご一緒にチキンはいかがですか?」 皆さんは、コンビニエンスストアでチキンの売り込みを耳にしたことはありませんか? 私は深夜の小腹の空いた時なんかにこれを耳にすると、ついついショーケースに目を奪われてしまいます。 コンビニチキンのショーケースを眺めてみると、ベースの味の向上からさまざまなバリエーションの提供まで、各社の企業努力と切磋琢磨を感じます。そこで今回はそんな“レジ前の最終攻防戦”ことコンビニチキンについて、無料家計簿アプリ「ReceReco」(レシレコ)の購買データ分析を通じて考察してみたいと思います。

    「コンビニチキンNo.1」の栄冠はどれに? 購買データで読み解く“レジ前の攻防戦”
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
    男は大きいものを、女は一口サイズを求める、と。
  • いい話(W社を辞めました) - アスペ日記

    (2015/09/01追記:この記事は私がW社に在籍した2013年4月から2014年4月までの間の個人的な経験に基づくものです。就職の参考にされる方は、その後W社の社風や開発者の扱いに変化があったかどうか等についてご自身で最新の情報を得ていただければと思います。) (2019/08/17追記:社名を「W社」に置換しました。) 記事タイトルの通り、W社を退職したので、退職エントリを書く。 (最近雑文に対していろいろと予防線を張ることが流行っているらしいので、一応これもポエムだと書いておく。役に立つことは書いていない) 今日が最終出社日だった。 ちょうど 1 年ぐらい勤めたことになる。 2 社連続で 1 年で辞めたことで、自分が社会不適合者であることが誰の目にも明らかになってしまった。 これから先の人生の見通しは暗い。 その間に子供が生まれたのだが、不憫でたまらない。 いい話というのは、Goo

    いい話(W社を辞めました) - アスペ日記
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
    応援! どこにも面倒な関係調整の仕組みがあってバカバカしいけど、そのうち何とかなると思う。
  • プログラマが独立・起業する時によくするミスと対策 まとめ - Qiita

    自分がプログラマから起業して沢山失敗したので、同じミスをプログラマ、エンジニアの方にして欲しくないという想いから、よくある失敗をまとめました。(常に追加中) プログラマでなくても、フリーランス起業する方に役立つでしょう。 特に技術分野の経験だけしかない人は、気をつけましょう。 技術以外の大量の会社関連の知識、実行能力、実行する時間、経験が必要になります。 従業員との最も大きな違いはリスクかと思います。 従業員は金銭的なマイナスリスクは非常に少ないですが、フリーランスや取締役は数百万円以上のリスク負うことが非常に多いので、リスクヘッジをするための知識と経験が(嫌でも)多く必要になります。 技術も持っているのでプロダクトを作りたい方も多いと思いますが、会社の場合プロダクトを作るだけではなく、市場で勝てるプロダクトを作る会社組織も同時に作らなくてはなりません。どのような人材をどの順番でどのよう

    プログラマが独立・起業する時によくするミスと対策 まとめ - Qiita
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
    見やすくまとまっていて、すごく参考になる。
  • 暴力的なかわいさ☆パンダを見る@王子動物園 - うさうさメモ

    3月の半ばに、関西へ行ってきました。お花見以外で入ったことのなかった王子動物園。昔ながらの動物園で、園内にちっちゃい観覧車を含むミニ遊園地があったりするのですが、実はパンダとコアラというスター動物もちゃんといます。今回は、平日の午後に入園したため、非常に空いていて、さらにえさの時間帯だったので、餌待ちで落ち着かない動物たちや、エサをべている動物たちを見ることができました。 パンダはタイヤの上にどっしり座って、竹を貪っていました。かなり鋭い歯で、竹をバキバキべる…でもかわいい…でもおっさん臭い…みたいな、なんとも言えない面白さ。お客さんも少なく、いい位置でじっくり観察できたので、写真もとりまくっちゃいました。 のけぞり… コアラは… いつもどおり、寝てました。 ペンギン、近い。柵のすぐそばでポージングするかっこいいキングペンギン。 猛獣は、柵ではなくてアクリル越しに見るようになっていて、

    暴力的なかわいさ☆パンダを見る@王子動物園 - うさうさメモ
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
    さわやか!
  • 何が「あなた」を表しますか? - Chikirinの日記

    ビッグデータの時代になって、いろんな組織があらゆる機会を利用して、個人データを収集しています。 これに関してよく起こる議論は個人情報の漏洩であったり、プライバシーの侵害や犯罪(ストーカーなど)の懸念であったりするわけですが、今日はちょっと違う視点で考えてみましょう。 それは、いったいどのデータがあたしを(もしくは、あなたを、つまりは「自分」を)、もっとも正確に浮かび上がらせるだろうか、ということ、そして、 それらのデータにより、自分という人間はどこまで正確に理解されるのか、ということです。 たとえば、現時点で集められているデータには、下記のようなものがあります。 1)過去一ヶ月間分の Suica (ICOCAなど)の記録 都市部に住む人の場合、このデータで自宅の場所、会社の場所、休日や勤務後に遊びにいく場所などが、タイムスタンプ付きで把握できます。これからは会社の勤務記録でなく、こういった

    何が「あなた」を表しますか? - Chikirinの日記
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
    ビッグデータ、プライバシー話の伏線かな。
  • 国の借金返済に、使えるおカネはいくらか

    3月28日に、2012年度の国の「連結財務書類」が公表された。これは、毎年度、国の一般会計と特別会計だけでなく国の業務と関連する事務・事業を行っている独立行政法人なども連結した財務書類である。 2012年度の「国の連結財務」は447兆円の債務超過 「今ごろ、2012年度の決算か?」と思われるかもしれない。確かに国の決算は、民間企業よりも公表時期が遅い。その原因は、役所の怠慢というより、中央省庁だけでなくその外郭にある独立行政法人等まで含まれ組織が巨大であることがあげられる。 それだけではない。税金が元手のおカネの出し入れは、国会で議決された予算に従って年度を区切って行わなければならないため、年度末の3月末ではなく5月末まで出納が認められており、それが終わってからしか決算を締められない。また、民間の監査法人よりもある意味で厳格な会計検査院の検査を受けるために時間を要することも、考えられる。

    国の借金返済に、使えるおカネはいくらか
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
    “国の一般会計や特別会計だけでなく、独立行政法人や特殊会社(国が設立し出資する株式会社)まで含めて財務状況を把握することによって、国の財政状況の全般を理解できる”
  • 消費者の「欲しい」と「買う」には大きな隔たりがある | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    売れ続ける仕組みはどのようにつくられるか。連載の2回目は、「欲しい」と「買う」の違いについて。この一見低いようで高い壁をいかにこえるか。ここにいまのマーケティング課題がある。 前回、消費者の購買行動を喚起し、売れ続ける仕組みをつくるためには、消費者だけでなくビジネスに関わる、社内外全てのステークホルダーがwin-winの関係を構築できる全体シナリオ(設計図)を描くことが必要であるということをお伝えしました。 とはいえ、私たちがコミュニケーションプランニングをする際には、まず「消費者インサイト」の把握に注力します。 需要創造型マーケティングの必要性 藤田 康人 (ふじた・やすと) 株式会社インテグレート代表取締役CEO 味の素株式会社を経て、ザイロフィンファーイースト社(現ダニスコジャパン)の設立に参画。1997年にキシリトールを日に初めて導入し、素材メーカーの立場からキシリトール・ブーム

    消費者の「欲しい」と「買う」には大きな隔たりがある | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
    言葉が雑だけど、図は見やすい。/プロダクトアウトとマーケットイン、プラスとマイナス、論理と感情。
  • 幻想は消えていく - 投げヤリズム

    3月31日。「笑っていいとも!」32年の歴史に幕を閉じ、その役目を終えた。 「いいとも」最終回。仕事が無駄に忙しかった(正確に言えば拘束時間が長かっただけでちっとも忙しくはなかったのだが、テレビを見ることが出来なかった)ので「いいとも」最終回および特番も録画したままずっと放置されていたのだが(部分としては見たのだけど)、この度ようやく全編見ることが出来たので感想を書いておきたい。 まずは、昼の放送の最終回だが、これはもうテレフォンのたけしに尽きた。「夜出ないからここで」と言わんばかりにたけし節を炸裂させた感謝状を読み上げたさまは圧巻。その他は「どうせ夜が最後だから」的な雰囲気が流れていた気がする。自分がそう思って見ていた、ということもあるんだろうけど。 夜の特番はもう各メディア各所で書かれている通り、さんま、ダウンタウン、ウンナン、とんねるず、爆笑問題、ナイナイが揃うという、おそらくバラエ

    幻想は消えていく - 投げヤリズム
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
  • Oharakay

    場カジノの臨場感をそのまま味わえる遊雅堂のライブカジノ(https://www.yuugado.com/livecasino)がおすすめ! ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギャンブルについて語ることはできないでしょう。こういったは、読み出すと当に面白いものです。世界中には多くの出版社があり、その数を数えたり、ひとつひとつ解説するのは不可能です。しかしここでは、ギャンブルに関する良質な書籍を出版している人気の出版社をご紹介します!他にもご紹介したい出版社はたくさんありますが、ここでは数社に限定しています。 (more…) 場カジノの臨場感をそのまま味わえる遊雅堂のライブカジノ(https://www.yuugado.com/livecasino)がおすすめ! ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギ

    Oharakay
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
  • note ――つくる、つながる、とどける。

    クリエイターが文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。

    note ――つくる、つながる、とどける。
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
    tumblrからreblog機能をとってマネタイズ機能を追加した感じ、か。
  • インターネットは誰のものか? - デマこい!

    私たちはインターネットに希望を持っていた。 万人の参加できる言論空間が生まれたことで、豊かな社会を作れると信じていた。 インターネット上では誰もが自由に発言できるため、特定の権力者によって「偏向」できない。スポンサーや政府の意向を気にせず情報発信ができる。したがって、より自由で公平な情報供給ができるだろうと期待していた。 初音ミクはなぜ世界を変えたのか? 作者: 柴那典出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2014/04/03メディア: 単行この商品を含むブログ (18件) を見る※初音ミクはネットの自由の象徴である。 ところが現実には、希望は実現しなかった。 ネット上のニュースサイトは、どこも収益化に苦労しているようだ。たとえばBlogosは日財団とコラボした企画をしばしば行っている。それ自体はまったく問題ない。が、もしも財団法人などの大手スポンサーなしにWEBメディアの運営ができな

    インターネットは誰のものか? - デマこい!
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
  • 【お知らせ】外国人の日本人女性観光客に対する意識調査 | リサーチ・市場調査ならクロス・マーケティング

    「市場」の動向だけでなく、市場の中身、顧客や満足度に至るまでを調査。データや数値のみでは計れない潜在的なニーズも察知・予測し、明確な目的と正しい手法で調査することで、正確なデータをビジネスに有効活用できます。

    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
    H24/2/29“~外国人に聞いた!日本人女性観光客はココが変~”「高額紙幣の持ち歩き」「少額決済に高額紙幣を使う」「騒がしい」「化粧が濃い」など
  • メリット重視かリスク回避か:「モチベーションの一致」が満足を生む | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    人が商品やアイデアを選ぶ動機は、大きく2つに分かれるという――利得の獲得か、損失の回避だ。売り込む側のメッセージが受け手のモチベーションと一致している場合、メッセージの成果が格段に高まることが実験によって示された。 マーケティング担当者は誰でも、人々が「よいもの」(よい製品、よい体験、よいアイデア)を求めていることを知っている。しかし彼らが知らないであろうことがある。実験系心理学者が20年以上前に発見した(そしてほとんど公表してこなかった)こと――すなわち、「よい」には2つの種類があり、それらは根的に異なるという事実である。売り込みたいのはどちらの「よい」なのか。その種類に合致するかたちでメッセージを組み立てれば、消費者の信頼と関心、メッセージの信憑性、そして知覚価値を高めることができる。「よい」の種類に合っていないメッセージは失敗に終わることになる。では、人々はどんな「よい」ものを望ん

    メリット重視かリスク回避か:「モチベーションの一致」が満足を生む | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
    獲得や進歩を目標とする促進動機か、回避や安定を目標とする予防動機か。相手の動機によってメッセージの表現方法を変えよう、と。
  • 『マネーボール』著者マイケル・ルイスの最新刊をめぐってウォール街が大騒ぎ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Rig [動詞]:〈選挙市場などを〉不正に操作する、操る [The great debate: Combating HFTs image--CNBC] 3月31日にリリースされたMichel Lewisの最新刊『Flash Boys』が米金融関係者などの間で大論争を巻き起こしているようだ。 高度なITを駆使する「高頻度取引(High Frequency Trading:HFT)」業者、彼らの売買を処理する私設電子取引所(Proprietary Trading System:PTS)、これらのPTSを使って顧客(投資家)の注文をさばく大手金融機関=投資銀行などが一体となって、(当人たちの意図の如何に関係なく、結果的に)大小の投資家から利益

    『マネーボール』著者マイケル・ルイスの最新刊をめぐってウォール街が大騒ぎ
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
    高度なITを駆使する高頻度取引HFT業者、彼らの売買を処理する私設電子取引所PTSを使って、大手金融機関が大小の投資家から利益をかすめ取っている。現在の株式市場全体がそういう不公平な状態にある、と。
  • 内省と言えるのか?(読み直して追記) - 感情迷子中のあんずです。

    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
    危なっかしく見えるけど、好感を持つ人は多いと思う。ただ、心配させてしまう自虐が「癖」にならないよう気を付けてー/このブログ、いつも人間の本気が出てる気がしてすごいと思う。otsuneさんに聞いてみたい。
  • ダウンタウンととんねるずの共演-『いいとも グランドフィナーレ』の舞台裏で何が起きていたか

    2014年03月31日放送の『笑っていいとも!グランドフィナーレ感謝の超特大号』で、『笑っていいとも!』(1982年10月4日-)が32年の歴史に幕を下ろした。 タモリ、明石家さんま、ダウンタウン、とんねるずなどの二度と観られることのないような豪華なメンバーが揃う中、どのようなことが起こっていたのか、その舞台裏についてそれぞれの芸人たちが語っていた。その内容について、舞台裏ではどのようなことが行われていたのか、時系列に沿ってまとめた。 別冊サイゾー「いいとも!論」 前日:千原ジュニア40歳LIVE 前日の30日に、千原ジュニア40歳LIVE『千原ジュニア×』が開催され、そこにサプライズゲストとして登場した明石家さんま、そして千原ジュニア自身が出演交渉したというダウンタウン・松人志が顔を合わせている。 明石家さんま、『いいともSP』ダウンタウンと爆笑問題の共演に「何かあったらすぐに出ようと

    ダウンタウンととんねるずの共演-『いいとも グランドフィナーレ』の舞台裏で何が起きていたか
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
  • はてなでブログを始める時はブコメを非表示にするか最初に決めておくといいですよ - 斗比主閲子の姑日記

    昨日はこんな記事を書きましたが、その続きみたいな話です。 被はてなブックマーク数が半年で累計1万になって思ったこと - 斗比主閲子の姑日記 昨日書いた上の記事は、要は、はてなブログははてなブックマークで優遇されているのでブクマされやすいという話です。 それで、「じゃあ、手っ取り早くアクセス数が増えるなら、はてなブログ開設してみようかなー」と思う方もいらっしゃるかもしれません。そういう方向けに、一つアドバイスというか、考えておくといいかなと思うのが、ブックマークコメントを非表示にするかどうかということです。 ブックマークコメントとは? その、はてなで始めるブログの優遇策としてのはてなブックマークですが、これにはブックマークコメントというのがつくことがあるんですね。文字数は100字以内で、そのサイトを"ブックマーク(お気に入り)"した時に一言付けられるという機能です。 はてなブックマークという

    はてなでブログを始める時はブコメを非表示にするか最初に決めておくといいですよ - 斗比主閲子の姑日記
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
    ブコメ埋め込みの方法、一覧表示・個別表示の両方あるんだ。知らなかった。どうやってるんだろう? コールじゃなくリンク貼る方法として便利そう。
  • 入社6日目の今日、ライフネット社長炎上を振り返る。

    いやぁ春から良い炎上です。raf00です。 はてなデイリーポータルZなど、ガツンと目立つんだけど購入意欲は全く掻き立てられず、印象に残るほど面白いかっていうとそれもまた答えにくいオモシロコンテンツマーケティングで有名で、業に関する評判はこれまで一つも聞いたことがないライフネット生命の社長兼COO、ヤング・グローバル・リーダー岩瀬氏が新年度エントリからホップ・ステップ・ジャンプ炎上地獄に飛び込まれたようです。 入社2日目の明日から試して欲しいこと 入社3日目の今日から試して欲しかったこと(魚拓) ブログ内容に関するお詫び 経緯としては4月1日に新社会人向けのアドバイスを書いたものの、これが大いに反感を生んでカチンときたことで「逆説挑発エントリ」を展開、これによってこれまでのオモシロコンテンツマーケティングのように「ライフネットさんたらオチャメ☆」というネットの反応を期待するも、返ってき

    入社6日目の今日、ライフネット社長炎上を振り返る。
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
    「1個人の発言でなら問題ないが、肩書を持ってしまうとまずい」発言があり、「話自体は間違っていなくとも、公にすべきこととぼんやりごまかすべきことが立ち位置によって存在する」、と。←ポジションとキャラ
  • 「ネットに強い」ひとほどフェイスブックは使いづらい - in between days

    フェイスブックが使いにくいみたいな意見はよく見かける ネット初心者・上級者・古参、関係なく見かける このひと、ネットのリテラシー高くて、ほかのツールはすぐさくさく使えてるのに、フェイスブックにはすごいダメ出してる、みたいな人いる でも、個人的な感覚として、そんな使いにくいインターフェースではない 慣れなのかなともおもったけど、いつまでも慣れないってひともよく見かける ということは、慣れとかリテラシーとかじゃない何かがある むしろ、既存のネットに慣れてたりリテラシーがあったりすると、それが邪魔をするような何かがある 例えば、ニュースフィードが投稿を間引いたり、並び替えたりするのを、すごい怒ってるひとをよく見かける 時系列で全部を並べろ、という でも、時系列で全部を並べられても読めないんだから、それなりのアルゴリズム(エッジランクという名前ついてて、自分に親しい友達がいいね!したエッジはランク

    「ネットに強い」ひとほどフェイスブックは使いづらい - in between days
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
    情報系(FBニュース)の話を書いてある記事なだけど、ブコメで明らかなようにfbは情動系・関係系で嫌われてるんだよね。嫌わない人もいるけど、日本では少数派かな?
  • 人事部が「何としても欲しい」学生 人柄より学力重視へ

    大学名による門前払いが復活!? 「何を評価されているのかわからない」と悩む学生の一方で、どの企業も“欲しい人材”は一緒だった! なぜ、一部の学生に内定が集中するか? 2015年3月に卒業予定の新卒学生らを対象にした「就職活動=就活」が、昨年12月に解禁された。アベノミクス効果による業績回復を背景に、企業の採用意欲は昨年より高まっているといわれている。となれば、就活の厳しさも幾分やわらぐだろうと思いきや、学生からは「今年も就活は厳しそうだ」という声が多い。これは一体どういうわけなのか。『就活って何だ』などの著書があるジャーナリスト・森健氏は語る。 「景気回復により、各企業の採用人数が増える、採用を控えていた企業が再び新卒採用に踏み切るなどの動きがあるため、就活市場全体が活発になっているのは確かでしょう。ただし、これにより恩恵を受けるのは一部の学生だけ。『総合職』として、配属する部署を決めずに

    人事部が「何としても欲しい」学生 人柄より学力重視へ
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
    人物評価は難しいと懲りたのか、最近は学力重視・成績重視の傾向がある(足切りフェーズ)。ただ最終フェーズでは各社・各面接官との相性、と。
  • LINEの人気企業はもうやっている、スタンプ活用5つの事例

    GaiaXソーシャルメディア ラボの井出です。 2月、LINEは『ビジネスコネクト』『クリエイターズマーケット』などの新サービスの開始を発表しました。 (※詳細をまとめてあります→1分で理解できる【LINE3つの新サービス】簡潔まとめ&ビジネスコネクトで出来ること。 とくに注目されるビジネスコネクトでは、公式アカウントをベースにスタンプを活用してビジネス連携されると言われているため、そういった既存サービスについても押さえておきたいところです。 今回は、LINEのホーム機能上で現状、スタンプがどのように活用されているのかを事例をもとにご紹介。ビジネスコネクトの利用イメージなどにつながればと思います。 ■目次 1.LINE公式アカウントのスタンプ活用事例 -(1)コミュニケーションの活性化/ドクターシーラボ -(2)アンケート・調査の実施/グルーポン -(3)商品への意見収集・活用/いぬ・ねこ

    LINEの人気企業はもうやっている、スタンプ活用5つの事例
  • Oharakay

    場カジノの臨場感をそのまま味わえる遊雅堂のライブカジノ(https://www.yuugado.com/livecasino)がおすすめ! ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギャンブルについて語ることはできないでしょう。こういったは、読み出すと当に面白いものです。世界中には多くの出版社があり、その数を数えたり、ひとつひとつ解説するのは不可能です。しかしここでは、ギャンブルに関する良質な書籍を出版している人気の出版社をご紹介します!他にもご紹介したい出版社はたくさんありますが、ここでは数社に限定しています。 (more…) 場カジノの臨場感をそのまま味わえる遊雅堂のライブカジノ(https://www.yuugado.com/livecasino)がおすすめ! ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギ

    Oharakay
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/08
    日本はジェンダーギャップが酷い。それは現状←→価値観のループがあるからで、両方を一個ずつ改善していくしかない。(しかし、この記事は関係ないとこの釣り針が多い;)