タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (22)

  • Tesla車はOTAアプデであっという間に走行距離が伸び、制動距離が縮む | ギズモード・ジャパン

    Tesla車はOTAアプデでいきなり走行距離が延び、制動距離が縮む2018.06.06 22:0014,509 satomi ある夕の会話。 友達「充電1回で走れる距離が短いってTeslaディーラーに車持ってった友人。その場でソフトウェアをダウンロードして直してくれたんだってさ。帰るときには、ものすごく距離が伸びたってビックリしてた。バッテリーとか一切交換してないのに、すごいよね」 私「なんで最初から距離伸ばして売らないの?」 友達「そういうプランなんだよね。ベースモデル。オプションでお金払えば、まったく同じ車でもアプグレできるっていう課金制度」 私「へー!!!!!!」 なんかケチな話だなーとその時は思ったんですけど、よくよく考えてみたら、限られた製造ラインの中でソフトウェアで制限を加えることによって高性能の車の廉価モデルを出している、という見方もできるわけでありまして、この微妙なベース

    Tesla車はOTAアプデであっという間に走行距離が伸び、制動距離が縮む | ギズモード・ジャパン
    YasuyukiMiura
    YasuyukiMiura 2018/06/06
    数日でブレーキの効きをアップデート。ソフト構造の良さ、テスト環境の良さ、思い切りの良さ、等々によるものなんだろうなあ。
  • MITとトヨタがタッグを組んだ、地図にない未舗装の道を自動運転車に走行させる研究

    MITトヨタがタッグを組んだ、地図にない未舗装の道を自動運転車に走行させる研究2018.05.16 12:0012,706 岡玄介 己の道を征くのです。 最近は日でも米国でも自動運転車のテストが盛んです。でもそれらはちゃんと地図に載っている、レーンやカーブや標識なども整備済みの、アスファルトで舗装された道路上でのこと。なので、アメリカではかなりの道が地図に載っていないことから、「自動運転車は限られた道しか走られない」という問題が発生しています。そこに目をつけたのがMITコンピュータ科学・人工知能研究所。 彼らはGPSLIDAR(ライダー:レーザー光線による測距)を使い、3Dマップのデータがない道もを走れる自動運転車を開発しようとしています。 Video: MITCSAIL/YouTubeこの研究は「未舗装環境における路面検知、追跡と追随」と名付けられており、新技術名は「 Mapli

    MITとトヨタがタッグを組んだ、地図にない未舗装の道を自動運転車に走行させる研究
  • カリフォルニア州で完全無人自動運転車の走行が認められる

    自動車史上大きな一歩です。 日時間の4月3日、カリフォルニア州で完全無人自動運転者の走行が、めでたく合法と認められました。The Mercury Newsは、この日が歴史的な日だと報じています。 ですがカリフォルニア州車両管理局(以下DMV)の広報いわく、受け付け初日に必要書類を提出したのはたった一社のみ。自動運転車の技術を開発しているのは州内に50社ほどあるのですが、どこもあまりガッツく様子はないんですね。 ちなみにDMVは、提出された書類を手続き中なので、完全に許可を出すまでその社名は明かさないとしています。 DMVが書類の受け付けを開始する以前、2月のこと。カリフォルニア州は「有人車が走る路上で無人の自動運転車が走っても良い」と規制緩和に許可を出していました。ほんの2カ月前の話ですが、当時の自動運転車メーカーは、今後について楽観的に捉えていたそうです。Uberの広報サラ・アブード女

    カリフォルニア州で完全無人自動運転車の走行が認められる
  • いよいよSF。Oculus Rift、インターフェースを12月に刷新

    いよいよSF。Oculus Rift、インターフェースを12月に刷新2017.10.13 10:22 塚 紺 仮想現実のクオリティ・オブ・ライフ向上。 MicrosoftのMixed Realityの発表でも感じられましたが、VR技術がどんどんとPCの「デスクトップ」の役割を取り込みつつあります。映画『マトリックス』では空中のウィンドウをすいすいと手でコントロールする姿がかっこよかったですが、たしかにVR世界であれば見渡す限りをウィンドウで埋め尽くすことも可能です。スクリーンの必要性がなくなるわけです。 そんな流れをさらに推し進めるかのように先日発表されたのが、Oculus Riftのコアソフト( OSのようなもの)の最新版「Rift Core 2.0」です。12月に全ユーザー対象でベータ版が公開されるそうですが、2つのインターフェースに大きく変化が起きています。 2Dウィンドウを好きな

    いよいよSF。Oculus Rift、インターフェースを12月に刷新
    YasuyukiMiura
    YasuyukiMiura 2017/10/14
    家に眠っているOculusをたたき起こすきっかけになりそう。
  • iPhone Xの「Face ID」についてサポートページが公開。「外見が大幅に変わった場合は、顔のデータを更新する」

    iPhone Xの「Face ID」についてサポートページが公開。「外見が大幅に変わった場合は、顔のデータを更新する」2017.10.01 10:00 塚直樹 知らない情報も意外とありました。 「iPhone X」に搭載された、先進的な顔認証機能「Face ID」。これまでの指紋認証「Touch ID」の代わりにあれこれ使えるのはわかるのですが、詳細な情報がこれまで知られていなかったのも事実。そこでApple(アップル)が新たに、Face IDの動作を解説したサポートページを公開してくれましたよ。 「先進のFace IDテクノロジーについて」と銘打たれたこのサポートページでは、Face IDの概念から使い方、技術的な仕様までが解説されています。おそらく皆さんも、体前面に搭載された「TrueDepthカメラシステム」から3万以上のドットを照射し、顔の凸凹を読みとることで個人を認識してるの

    iPhone Xの「Face ID」についてサポートページが公開。「外見が大幅に変わった場合は、顔のデータを更新する」
    YasuyukiMiura
    YasuyukiMiura 2017/10/01
    なるほど。 / "外見が大幅に変わった場合は、パスコードで本人確認をしてから顔のデータを更新する"
  • プログラミングのコードを書く時のタブvsスペース戦争がついに決着

    ついにタブ派・スペース派戦争に軍配があがる! プログラマたちの間で長いこと起こっているバトルがあります。「コード内のインデントをタブでやるか、スペースを5回押すか」です。コーディングと無縁の人にはどっちでもいいじゃんな問題かもしれませんが、プログラマたちにとっては白熱バトルな話題です。 タブかスペースでのインデントは、統一されていないとファイルを開くソフトウェアによってはインデントがぐちゃぐちゃになってしまうのです。特に1つのプロジェクトを数人でやっている時は厄介です。この議論は長いことされているため、プログラマ間では「タブ派」、「スペース派」なんていう区別まで生まれています。海外ドラマ「シリコンバレー」でもこの話題が登場しています。 ということで、Googleグーグル)のデベロッパーFelipe Hoffaが一体どっちがメジャーなインデント方法なのかを、なんと14のコンピュータ言語で書

    プログラミングのコードを書く時のタブvsスペース戦争がついに決着
    YasuyukiMiura
    YasuyukiMiura 2016/09/11
    スペース派なので安心できる結果だった。タブのメリットで思いつくのは打キー数を減らせる事。そこはエディタで解決できる。
  • ドラクエ・FFのスクエニが手がける世界初の「Apple Watch専用本格RPG」発表。一体どんな体験になるんだろう?

    ドラクエ・FFのスクエニが手がける世界初の「Apple Watch専用RPG」発表。一体どんな体験になるんだろう?2016.07.23 20:00 渡邊徹則 ドラクエ、FFではありません。が。 街中がポケモンフィーバーに湧いているなか、忘れちゃいけない日ゲーム界の雄、国民的RPGのドラゴンクエストやファイナルファンタジーを手がけるスクフェア・エニックスから、新作ゲームが発表されました。タイトル名は「COSMOS RINGS(コスモスリングス)」。プラットフォームはApple Watch、そうです、作は世界初のApple Watch専用RPGゲームになります。 プレスリリースによると、Apple Watchのデジタルクラウンを使った「時間逆行システム」や、日々の歩数に応じたメッセージなど、Apple Watchならではの遊び方は盛り込まれているようです。けど、実際に遊ぶとどんな感

    ドラクエ・FFのスクエニが手がける世界初の「Apple Watch専用本格RPG」発表。一体どんな体験になるんだろう?
    YasuyukiMiura
    YasuyukiMiura 2016/07/26
    Apple Watch専用 っていうのが気になる。
  • グーグル自走車が「まだ」できないとてもシンプルなこと

    人間ってやっぱりすごいぜ。 自走する車、それが未来のある姿なのは間違いないでしょう。長いこと話し続けられ、開発され、もうあと1歩というところまで来ています。が、そのもうあと1歩は思っている以上に大きなもののようです。例えば、我々人間が道路に出るためにクリアすべき免許の試験、これに、現段階ではグーグル自走車が受かることはまずないでしょう。 マサチューセッツ工科大学が、グーグル自走車をレヴューし、まだクリアできない点に焦点をあててレポートしています。最新科学が詰め込まれたグーグル自走車ができないこと、それは我々人にとっては実にシンプルで平凡でありふれたことなのです。安心すべきなのかわかりませんが、人間がマシンにとって代わられるのはまだまだ先の話のようで…。 さて、どんなことがグーグル自走車にとって困難なのでしょう? お天気 運転するのは、何も晴れた気持ちのいいドライヴィング日和だけではありませ

  • ピラミッドの石を運ぶ方法がついに解明 | ギズモード・ジャパン

    2.5トンの石をどう運んだのか? 考古学者と機械工学者を悩ませてきたピラミッド往年の謎がついに解明の時を迎えたようです…。アムステルダム大学研究班が辿り着いた回答は、実に灯台下暗しなものでした。 ピラミッド建造方法については諸説ありますが、一番のネックは「摩擦」。古代エジプト人は岩を採石場から建造場所まで大きなソリに乗せて運んできました。ただの板切れで、端が上にくるんと曲がってる、何の変哲もない普通のソリです。 でも、こういうソリに2.5トンの荷物を乗せて引っ張ると、どうしても砂にめり込んで、小さな砂山が前にできてしまいます。あんまり大きな山にならないうちに、いちいち砂を除けてやらないと、前には進めません。 しかし、砂が濡れていたらどうでしょう? そう、山はできません。 砂を適度に湿らせてやると、「capillary bridges(毛細血管ブリッジ)」という、砂粒同士を繋ぐ毛細血管状の超

  • パンツが毎月無料でもらえちゃうかもしれないサービス「フリパン」

    パンツってあんまり買わないのでよさげ。 「フリパン」というサービスがはじまったんだけど、内容的にとても魅力的なので紹介します。フリパンは無料会員登録するだけで男性用ボクサーパンツを毎月最大7枚を無料で自宅に届けてくれるサービスだそうです。無料で最大7枚。送料もタダ。なにこれすごい。 無料の理由は、提供されるボクサーパンツに広告が掲載されるので、ユーザーにはタダで提供されるとのこと。 なんで毎月最大7枚なのかというと、提供されるパンツは、広告主の出稿状態に左右されるようなので、毎月届くとも限らないし、届く枚数も変動するそうです。だから必ず毎月届くとは思わないほうがいいですね。 届く予定のパンツ素材は、綿95%・ポリエステル5%。通気性も良くて伸縮性も良いらしい。ふむ。いいじゃないですか。 ま、パンツのデザインなんてほとんど気にしないし、タダで最大7枚もらえるメリットのほうが上回ったので登録し

    パンツが毎月無料でもらえちゃうかもしれないサービス「フリパン」
  • 人間はみなバグだらけ。完璧な人間なんていないことが遺伝子解析で証明される

    人間はみなバグだらけ。完璧な人間なんていないことが遺伝子解析で証明される2012.12.26 12:3015,201 satomi 「完璧な人間なんかいないさ」と人を慰めることありますけど、あれって当だったのね! 英ケンブリッジ大学が179人のヒトゲノムを解読してみたら、当に完璧な人間がひとりもいないことがわかりました! DNAには欠陥があって無害なものもあれば病気となって現れる場合もある...というのはみなさんもご存知だと思いますが、「平均的な人間はどれぐらいの欠陥を持ってるものなのか?」という部分はこれまで曖昧なままでした。 ケンブリッジ大学のクリス・タイラー-スミス(Chris Tyler-Smith)博士はNPR放送にこう話してます。 「これは非常に面白い問題ですね。長年、間接的なアプローチによる推定の試みはなされてきました。重病が絡む変異体の推定数は、ほんの一握りしかないとい

    人間はみなバグだらけ。完璧な人間なんていないことが遺伝子解析で証明される
  • 鯖はオイル漬けが一番。インテルのサーバー油冷がすごい

    コンピュータは空冷してもたかが知れてますよね...それよりは水冷の方が正しい方向に一歩改善かもですが、インテルが今試してるのはさらに大胆で...なんとどっぷりオイルに漬けて冷温に保つ新技術なのです! いやいや、パニックしなくても大丈夫。オイルといっても鉱油なんで電気は通りませんよ~。 なんとも荒っぽい発想なわけですが、これがやってみると意外と良くて、開発元のグリーン・レボリューション・クーリング(Green Revolution Cooling)社と共同で進めていた1年の試験運用をやっと終えたところなのですが、インテルがこれまで見た中で最高の冷却効率(体稼動電力の2~3%もあれば冷却できてしまう)だったんです。風が通らないところにもオイルは通りますもんね。 何よりもすごいのが、オイル漬けにしてもハードのリライアビリティにはなんら影響が出なかったこと。 油冷は特にHPC(高性能コンピュータ

    鯖はオイル漬けが一番。インテルのサーバー油冷がすごい
  • これ未来から来たの? 立体的なジェスチャーでMacやPCをコントロールできる「LEAP」がプレオーダー中! (動画)

    これ未来から来たの? 立体的なジェスチャーでMacPCをコントロールできる「LEAP」がプレオーダー中! (動画)2012.05.22 15:00 ライターぐらいの大きさの体でこんなことが... 未来の世界からポンと飛び出してきたような3次元入力デバイスが、Leap Motionが開発した「LEAP」です。こいつを使えば、上の動画に出てくるような近未来なことができちゃいますよ。デスクトップの画面の前の空間で、ジェスチャーすることにより地図やブラウザーをスクロール・拡大縮小できるのはもちろんのこと、Angry Birdsの鳥たちをお箸でつまんでブタに発射させたりね。1/100mm単位の動きまで認識するそうですよ。 しかも驚くのはそれだけではなくて、このデバイス、体価格がなんと70ドル(5600円)なんですって。何と言うことでしょう! 接続方法は凄く簡単みたいです。まず体をUSBで繋ぎ

    これ未来から来たの? 立体的なジェスチャーでMacやPCをコントロールできる「LEAP」がプレオーダー中! (動画)
  • ついに、キタ! 効果的な「睡眠学習」の方法が明らかに。

    ついに、睡眠学習の夢が叶うんでしょうか?! 睡眠中に、起きている間の情報が処理され、記憶の定着が行われるというのはよく知られていることです。しかし、もっと有効に寝ている時間を活用できるかもしれません。今回、脳科学者のチームが行った発表によると、「人間は寝ている間も学習し続ける事ができる」そうです。 寝ている間に勝手に勉強する「睡眠学習」というアイディア。そんなんで覚えられたら苦労しないよ! とは思いながらも、ずっと夢みていました。研究内容が気になります。 実験を行ったのはノースウェスタン大学の研究チーム。集められた被験者達は2曲の曲の弾き方を覚えます。その後、暗い快適な部屋に移って、90分の睡眠を摂ります。その部屋では、さっき覚えた曲の内、1曲だけが繰り返し流れています。起きてから覚えた2曲を弾こうとすると、睡眠中に聞いていた曲の方がよく思い出すことができました。この実験に関する論文は、N

    ついに、キタ! 効果的な「睡眠学習」の方法が明らかに。
  • アップルでは信用できるまで新人にフェイクの製品を開発させる(動画)

    一生フェイクの製品だったら...悲し過ぎるぞ。 アップルがわざとフェイクの情報を社員に吹き込んで、外部に漏れた情報の中身でリーク犯を特定するのは割とよく知られてますけど、なんと新採用の社員には一定期間とりあえずフェイクの製品を開発してもらって信用に足る人間かどうかテストすることもあるんだそうな! これはアップルの社内事情を暴く新刊「Inside Apple」で著者のアダム・レシンスキー(Adam Lashinsky)氏が明らかにしたもの。 先日リンクトイン社を氏が講演で訪れた時には、約6年アップルで働いた経験者も会場から立ち上がって「事実そうです」と話してます(動画上37:20-)。 僕の友だちのAppleシニアエンジニアがフェイクの製品任されてますよ。もう終わったかもしれませんが、キャリアの最初のパートでは間違いなくフェイクの製品を任されていたし、面接に9ヶ月かかってました。厳しいなん

    アップルでは信用できるまで新人にフェイクの製品を開発させる(動画)
  • コーヒーには、効く飲み方があるそうです。

    眠い...でも仕事が...コーヒーでも飲もうかな...でも、コーヒー飲んでも効かないことが多いんだよね...という方へ。 コーヒーってそんな風に、眠いけど起きていたい! というときに飲むこともあれば、後などになんとなく飲むこともありますね。でも、眠気覚まし効果を期待するなら、コーヒーは計画的に飲まなくちゃいけないようですよ。 カフェインに効果を発揮させるためには、まずは体からカフェインを抜く必要があります。カフェインの作用は通常思われているより微妙なもので、それを左右する要因がいろいろあり、中でも最大の要素は、飲む人が持っているカフェインへの耐性です。1週間から10日かけて、場合によっては徐々に摂取量を減らしながら、体からカフェインを抜いていかなくてはなりません。 注:生物学的、遺伝的要素もカフェインの効果に影響しますが、誰しもそうというわけではないです。この記事はあくまで、コーヒーや紅

    コーヒーには、効く飲み方があるそうです。
  • 無限の可能性! DNAがシリコンチップを駆逐する日

    わっふる、わっふる。 コンピューターの世界はシリコンチップ全盛ですが、これがDNAにとって代わられる日が来るかもしれません。Duke大学のエンジニア、Chris Dwyerさんによると、全世界のシリコンチップ工場が1カ月で生産する量の論理回路を、DNAを利用したものだと1日で生産できる可能性があるとのこと。 そもそもDNAとはプリプログラミングや自己生成能力があるので論理回路への用途にはぴったり。Dwyerさんの最近の研究でDNAと他の分子を組み合わせてワッフルのような構造を何億と作ることができました。これを論理回路に応用、信号伝達を電子から光にすることで実現します。 光に反応する分子、発色団を構造体に加えることでプロセスを作ります。この発色団は光を吸収、電子を励起させます。発生したエネルギーは近くの発色団へ伝達され、逆に異なる波長の光を発します。オリジナルの光との波長の違いは簡単に判別可

    無限の可能性! DNAがシリコンチップを駆逐する日
  • Windows 7のPCを買ったらやるべき10のこと

    お正月に新しいWindows 7のマシンもらったって? いいないいな~。 でも以下10のことやらないと、せっかくのWinも眠れる獅子で終わっちゃいますよ! 1. 新インターフェイスをぐるっと試乗 相変わらずグラッシー&グロッシー(光る)で下手するとキラキラグリッターですけど、マイクロソフトにとってWindows 7のインターフェイスは大進歩。使い易いだけじゃなく、タスクバーもやり直してパラダイム自体が全く新しくなってます。ウィンドウを複数開いてマルチタスキングする部分もAero Peekで前よりずっとナチュラルに使えますよ。 2. 要らない機能は全部消しちゃえ Windows 7にはメールアプリなど何故か標準搭載されてません。しかも要らない主要機能はほぼみんな削除できちゃえます。IE8? はい、消えた。 Windows Media Player? ドロン。「Windowsはいろいろ変えるの

    Windows 7のPCを買ったらやるべき10のこと
  • 京都の竹でできた電気自動車「BamGoo」(バングー)

    これで「世界に『Kyoto』を発信する」のだそうです。 これは京都大学と京都の企業、研究所、京都市などが共同開発した「BamGoo」(バングー)。竹でできた電気自動車です。 エコフレンドリーな竹という素材を使って、竹細工職人が「丈夫で軽く、変形しやすい竹の特性を生かした5種類の伝統技法を駆使」して作ったのだとか。 エンジンはトヨタ社製。重さは約60kg。一回の充電で50kmほど走れるんだそうです。京都はこれでしか走れないという法律にしちゃうと、観光地としてよりユニークになるかもしれませんね。 [YOMIURI ONLINE , Daylife] Elaine Chow(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・バットマン叔母の車? ジェット搭載のミニバン(動画&写真集) ・これどうやって充電するよ…な、中国らしいソーラー軽自動車が格安発売 ・地上を時速1600km超で駆け抜ける、真の世界最速ロケ

  • 防衛省のガンダムの正体、明らかになる

    どうやら連邦の白いやつを期待した我々が浅はかだったようです。 先日お伝えした防衛省がガンダムを開発中との情報ですが、この写真がその、防衛省言うところの「ガンダム」だそうです。 正式名称は「先進装具システム」。モニター内蔵ヘルメット、GPS、体温計などを装備し、上官が部下の情報を逐次把握し、作戦効率を上げることを目的として開発されたシステムだとのこと。 防衛省技術研究部は、「わかりやすいと思って」紹介資料にガンダムと記載したそうですが、僕の頭の中は少しでも類似点を探そうと、すっかりカオス状態です。おめでとうございます。 [防衛省ガンダム「守屋前次官にも装備しておけば…」] いちる 【関連記事】 防衛省がファンネルを開発中!?(動画) 【関連記事】 青森の街を練り歩く、巨大ガンダム 【関連記事】 身体が柔らかすぎるガンダム