サービストップ
B!で、もっと知る
話題のニュースを みんなの感想と一緒に テクノロジーからマンガまで
Scroll

COMMENTコメントで知る

記事へみんなの感想が集まる

ネットでは「誰が言ったか」よりも「何を言ったか...」への感想

  • y-kawaz
    y-kawaz 匿名ってのが実名(戸籍名)でないというだけなら同じだと思うよ。一つのハンドルとアイコンでブログ書いてりゃ「何度か見てるパンダアイコンの人」に対しての権威付けが積み重ねてるだけだ。なので2chや増田でやれば。 2013/09/21
  • tamagooishii
    tamagooishii 多分俺が自分のブログでこれと同じこと書いてもここまではてブつかない。だから俺は誰が言ったかの方が大事だと考える。 2013/09/21
  • geekpage
    geekpage 固定ハンドルで書き続けるというのは、その固定ハンドルに対して権威をつけて行く作業なので、多くの人々から注目を集めるような文章を書き続けると、匿名でありつつも実は「誰が言ったか」になっている気がします。 2013/09/21
  • Arturo_Ui
    Arturo_Ui これはこれで真っ当な意見だとは思うのだが、単に「実名ではとても言えないような罵詈雑言を匿名で吐き散らしてる」ような輩が免責されるわけではない、という点も何とかしないといかんのでしょう。 2013/09/21
  • ponako10
    ponako10 この記事でいう匿名はハンドルネームとかの匿名ではなく経歴を明かさないって意味の匿名だよね。後光効果に頼らずともネットの中では成り上がれると。 2013/09/21
もっと読む
  • App Storeからダウンロード
  • Google Playで手に入れよう
© Hatena また押してみてね