サービストップ
B!で、もっと知る
話題のニュースを みんなの感想と一緒に テクノロジーからマンガまで
Scroll

COMMENTコメントで知る

記事へみんなの感想が集まる

“第3のメモリー”の衝撃、ストレージとDBが一変する」への感想

  • YaSuYuKi
    YaSuYuKi Flashメモリーの代替になりそうなのはReRAMが有力なのが現状らしい http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130603_601975.html PC Watchの一連の記事は異様に詳しく、詳細を知りたい人にはおすすめ 2013/07/01
  • itamae
    itamae 対応するOSと書換えや読み込み回数の寿命が気になる 2013/07/01
  • fudsuki
    fudsuki ↓ノーマリーオフとサスペンドはぜんぜん違うよ。現在のDRAMは常に電気を流しておく必要があるけど、不揮発なら、読み書きの瞬間だけ電気を流せばいいので、大幅な省電力ができる。 2013/07/01
  • ShangriLa
    ShangriLa D-RAMの限界なんか本当にくるんか。十年以上前から、あと二三年とか言ってたぞ。 2013/07/01
  • petitbang
    petitbang 「主記憶の不揮発化でノーマリーオフ!」といっても周辺回路は相変わらず初期化等必要なわけで、それだけでは現在のスリープモードから劇的には変わらなさそう。まずはストレージ(のキャッシュ?)に期待か。 2013/07/01
もっと読む
  • App Storeからダウンロード
  • Google Playで手に入れよう
© Hatena また押してみてね