サービストップ
B!で、もっと知る
話題のニュースを みんなの感想と一緒に テクノロジーからマンガまで
Scroll

COMMENTコメントで知る

記事へみんなの感想が集まる

なぜ「忘れ物を叱る」のが無意味なのか - 天国と地...」への感想

  • serio
    serio 教育で必要なのは、忘れ物をしない工夫や方法を教えたり、二人三脚で試行錯誤して方法を見つけたりすることであって、「忘れても勉強に支障がない環境」を作ることは叱るのと同じく教育として不十分だと思う。 2021/01/23
  • neniki
    neniki 小3のとき忘れ物王の称号を与えられた私登場。今振り返ると、事実だけ叱られて対処法を教えてくれる大人なんていなかったな。大人になってから自分でチェックリスト作ったりメモ残したり対応を考えるようになった。 2021/01/24
  • arajin
    arajin “十分に注意しているつもりだし、言われた手順は全てやっている。けれど、忘れる。忘れ物常習者というのは、そのぐらいにひどい。そして、それは叱ったからといって治るもんじゃない。” 2021/01/23
  • Silica
    Silica 元々帰りに雨が止んでいたら必ず傘を置き忘れるタイプだけど、このところNFCスマホにマスクにエコバッグにと持ち物が増えたせいで忘れ物率が跳ね上がった。外出が激減してなかったら大変なことになっているところ。 2021/01/23
  • faifan
    faifan 同じことが「泣くな!」にも言える。泣きたくて泣いているわけじゃないのにそのこと自体に対して叱られるのは理不尽の極み。/追記 迷惑かどうかに関わらず泣くなと言われても泣き止められないってことだよ 2021/01/24
もっと読む
  • App Storeからダウンロード
  • Google Playで手に入れよう
© Hatena また押してみてね