サービストップ
B!で、もっと知る
話題のニュースを みんなの感想と一緒に テクノロジーからマンガまで
Scroll

COMMENTコメントで知る

記事へみんなの感想が集まる

日本の研究力低下、悪いのは…京大と主計局、真逆の...」への感想

  • mfluder
    mfluder なぜ主計局次長が教育を語れるのかしら 2018/10/16
  • muchonov
    muchonov 主計局が国立大学の研究力低下や有効な対策について専門的観点から説得力ある主張ができるとは到底思えないけど。本質的にはただの予算編成組織で、KPIを適切に設定する力はない。 2018/10/16
  • watto
    watto "改革がなければ、もっとひどくなっていた。世界の動きに目を閉じて塹壕(ざんごう)に閉じこもり、旧態依然のまま死に至る可能性が高かった。" 検証不能・反論不能の命題は、ポパーの反証主義に照らして科学ではない。 2018/10/16
  • croissant2003
    croissant2003 研究者は、競争原理を持ち込まなくても楽しいからどんどん働くと思うんだよなあ。研究費獲得に割かれる時間と削られるモチベーションの分、デメリットが多いと思う 2018/10/16
  • shikahan
    shikahan 仮に改革路線に一理あるとしても、行政は基本的に事務作業にかかる時間、労力、費用等のリソースは一切考慮しない。ただ己の言い訳のためのエビデンスを学者や企業に作らせる。これが致命的な足枷になる。 2018/10/16
もっと読む
  • App Storeからダウンロード
  • Google Playで手に入れよう
© Hatena また押してみてね