サービストップ
B!で、もっと知る
話題のニュースを みんなの感想と一緒に テクノロジーからマンガまで
Scroll

COMMENTコメントで知る

記事へみんなの感想が集まる

プロ野球「キャッチャーのリードのせい」は的外れ...」への感想

  • summoned
    summoned サッカーのシミュレーションと野球のフレーミング一緒にするコメントが一番人気なのスポーツ大嫌いなはてならしくてすごくいいから星つけとこw 2024/05/12
  • edumaria
    edumaria フレーミングはボールをストライクにする技術ではなく、ストライクをストライクにする技術だ。現行のルールでは人間が判定している限り必要な技術だけど、将来的にはなくなる。 2024/05/12
  • WildWideWeb
    WildWideWeb 責任が重い割に敬意が足りない、あるとしても「縁の下の力持ち」的な「思い出したときだけ雑に褒めときゃOK」みたいなのの代表格。あと「女房役」って今でもたまに聞くけど全方面に有害なので直ちにやめた方が良い。 2024/05/12
  • Hige2323
    Hige2323 時代の差異も大きいしね…野村監督の現役当時なら捕手一人で処理できるデータ量しか考慮されなかったと思う/その野村監督でも自身は弱肩故に盗塁阻止の為に投手によるセットポジションを必要とし普及させたわけで 2024/05/12
  • nakex1
    nakex1 ストラックアウトが流行ったときに,プロの選手でも狙ったところに投げられるわけじゃないんだなってわかった。 2024/05/12
もっと読む
  • App Storeからダウンロード
  • Google Playで手に入れよう
© Hatena また押してみてね