サービストップ
B!で、もっと知る
話題のニュースを みんなの感想と一緒に テクノロジーからマンガまで
Scroll

COMMENTコメントで知る

記事へみんなの感想が集まる

ローマ字表記 70年ぶり改定も視野に 文化庁の審議...」への感想

  • takehikom
    takehikom 宝塚は訓令式でもヘボン式でもTakarazukaで、ローマ字かな変換にはtakaradukaと打ち込む/飛鳥は訓令式でもヘボン式でもAsukaだけど、CHAGEと組んでた時にはASKA 2024/05/14
  • gabill
    gabill ヘボン式のほうが読んでて自然だけど、タイピングは訓令式でやってるので結局脳みそは両対応しないといけないなぁ。 2024/05/14
  • hazlitt
    hazlitt どっちかというと英語は発音と綴りの対応が錯綜してる方だと思うがな。その点は近世に整理された言語の方がマシ(イタリア語とか) 2024/05/14
  • JULY
    JULY 昔、台湾の人から聞いた話で、名前のローマ字綴りは自分で勝手に「似たような発音になりそうなもの」を決める、って聞いたことがある。で、名字をメールアドレスに使おうとするとかぶるから、奇っ怪な綴になるとか。 2024/05/14
  • kikai-taro
    kikai-taro 「ローマ字表記」は非日本語表記への入門的位置づけにすればいい。使用場面は圧倒的に固有名詞だろうから、それぞれの命名者の感覚で自由に綴ればいい。マツダとか mazda でしょ? こういうのこそ表現の自由かも。 2024/05/16
もっと読む
  • App Storeからダウンロード
  • Google Playで手に入れよう
© Hatena また押してみてね