サービストップ
B!で、もっと知る
話題のニュースを みんなの感想と一緒に テクノロジーからマンガまで
Scroll

COMMENTコメントで知る

記事へみんなの感想が集まる

ZARAやSHEINの服の行き着く先 チリの砂漠は「洋服...」への感想

  • world3
    world3 常識的に考えてユニクロや無印の服が無かったとは思えないんだけど。そりゃZARAやSHEINは朝日新聞に広告出してないだろうけど、固有名詞の取捨選択が露骨すぎやしない? 2025/05/23
  • ya--mada
    ya--mada 2000年と2014年の比で世界の衣類の生産量は倍増し、年間1千億着超。着用期間は半分になった。環境省の22年度の調査では、日本の1人あたりの年間衣服購入は18枚。手放す服は15枚で着用されない服は35枚。 2025/05/23
  • Imamu
    Imamu 「2000年から14年にかけて、世界の衣類の生産量は倍増し、年間1千億着を超えた。一方で、着用期間は半分になった」 2025/05/24
  • Hi-Rossy
    Hi-Rossy ユニクロが引き合いに出されるけど、もう『速く安く』を売りにしてるブランドじゃないと思ってる。むしろ反ファストファッションでは。 2025/05/23
  • mmddkk
    mmddkk 日本の服の墓場ではなく世界の服の墓場のようなので、ZARAやSHEINが多いことは想像できる(取材時に目立ったのだろう)。世界シェアを考えると、ユニクロはさておき無印良品の服は割合としてはかなり少ないのでは。 2025/05/24
もっと読む
  • App Storeからダウンロード
  • Google Playで手に入れよう
© Hatena また押してみてね