タグ

businessに関するatohのブックマーク (10)

  • キングコング西野騒動とトランプ騒動の共通点に感じるモヤモヤした違和感(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    キングコング西野さんの絵「えんとつ町のプペル」の無料公開に始まった騒動が続いています。 騒動の概要については中川淳一郎さんのこちらの記事が冷静にまとまっていると思いますので、そちらを読んでいただければと思いますが。 ■キンコン西野「絵無料公開」騒動 文句を言うのではなく、対価を取れるクリエーターになれ 要は、キングコング西野さんが従来2000円で販売していた絵を、オンライン上で無料公開に踏み切った際に、「お金の奴隷解放宣言」という挑戦的な記事を書いたことが物議を醸し、議論が長続きしているようです。 ■お金の奴隷解放宣言 有料コンテンツのネット無料公開は珍しいことではない既にいろんなところでまとめられていますし、人もその後ブログで種明かしをしているように、物理的に有料のコンテンツをオンライン上では無料で公開することは、もはや珍しいことではありません。 フリーミアムという言葉も一時期話

    キングコング西野騒動とトランプ騒動の共通点に感じるモヤモヤした違和感(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    atoh
    atoh 2017/01/25
    トランプ氏は任期中になにがしかの成果を出さないといけないので、そこは他の炎上商売してる人とは大きく違うと思うが。西野氏は今回の件で“炎上商売する絵本作家”として世間に認知されたので次はどうすんだろね。
  • コンテンツ・マーケティングとは中高生が考えるセックスのようなものだ。 / リーディング&カンパニー株式会社

    インターネットが一般の人に使われ始めて早20年弱、動画、記事、そしてソーシャルゲームと、僕たちがオンライン上で過ごす時間は日に日に長くなってきています。2004年頃、40代半ばのあるアメリカ人の方がこんなことを言っていました。 「10年前は一枚の写真をダウンロードするだけでも、もの凄く時間がかかった。それを考えると今のインターネットのスピードは信じられないほど早いよ。」 ほんの少し前まで、記事や動画をWeb上で見る習慣はありませんでしたが、現在ではWeb上には、コンテンツが溢れかえり、数多くのコンテンツはほとんどユーザーに見られず、インターネットという情報網の中に密閉され、二度と見つけられることはありません。米国コンテンツ・マーケティング協会の創業者であるJoe Pulizziさんは次のように述べています。 「もうこれからは良いコンテンツ(Good Contents)はユーザーに見てもらえ

    コンテンツ・マーケティングとは中高生が考えるセックスのようなものだ。 / リーディング&カンパニー株式会社
    atoh
    atoh 2015/03/29
    「最後にもう一度申し上げますが、コンテンツ・マーケティングは長期戦略であり、1ヶ月、2ヶ月で成果が出るものではありません。」ルミネはあっという間だった。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 「NOTTV」の白昼夢的事業計画に、生きる勇気をもらった - 世界はあなたのもの。

    新聞, 雑ネタ今朝(2012年10月11日)の日経産業新聞3面より。「経団連の同人誌」の愛称でおなじみですね。 (ドコモの)スマホ向け有料放送「NOTTV(ノッティービー)」について。掲載されるたびにネタとしてはかなり笑える話題ばかりなので、なんとなくフォローしており、このブログでも過去に2回言及させてもらっている。「NOTTV 出足低調」らしいけど、多分今が絶頂期だろ、これおいおい、NOTTV と Hulu を同列に並べるなよ スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)向け有料放送「NOTTV(ノッティービー)」の契約者数が開局半年で18万人となった。年間目標の100万人達成は厳しいとの見方も出ている。放送に対応する端末の少なさや電波受信状況、コンテンツ不足など要因は様々だが、NTTドコモなどが出資する運営会社は、今後の対応機種や視聴地域の拡大で巻き返しは可能と強気の姿勢を崩していない。と

    atoh
    atoh 2012/10/13
    なんでかわかんないけど、世の中には時々罰ゲームみたいな事業あるよなぁ。モバHO!とかなんかの間違いが100回ぐらい起ったとしか思えなかったしなぁ。
  • 加野瀬未友「個人のデジタルデータ物販に興味があるのは作り手だけ」 - Togetter

    ultraviolet @raurublock Gumroad が騒がれてるのは日だけ、て指摘はたぶん正しくて、英語圏だと例えば去年の TechCrunch のこの冷静な記事とか http://t.co/0IPBLdds (TechCrunch日語版には訳出されてないっぽい)。「あくまでアドホックな販売用」と説明されてる 2012-02-15 11:15:35 加野瀬未友 @kanose 日でも似たようなサービスが1/12とかなり最近とは言え、生まれているのに、それはまったく話題にせずに、Gumroad素晴らしいというのは、やはり舶来サービス絶賛主義にしか見えないなー 2012-02-16 04:20:31

    加野瀬未友「個人のデジタルデータ物販に興味があるのは作り手だけ」 - Togetter
    atoh
    atoh 2012/02/17
    舶来主義というよりサービスのリサーチなんかしてないんだろうなぁ。仲間内で評判になった物にとりあえず乗っかってる。それとクリエイター本人が販売に払える労力ってこれくらいなんだなってのもなんとなく見えた。
  • ファウスト編集長太田克史さんによる「電子書籍市場拡大を阻む文庫本」の話

    星海社社長・ファウスト編集長の太田克史さんによれば、日で電書書籍市場が拡大しないのは、すでに文庫という利便性と経済性を兼ね備えたものが定着しているからだという。この一連のツイートをまとめました。 また、その前段として語られていた「出版社=メーカーが価格決定権を持っていること」についてのツイートも補足しておきました。

    ファウスト編集長太田克史さんによる「電子書籍市場拡大を阻む文庫本」の話
    atoh
    atoh 2011/11/14
    文庫本の新刊が無くなったら、ほとんどの人はブックオフか図書館に行くよ。それか、本を読まなくなるか。/数百円で完結してた娯楽に2万もする端末いるって敷居高すぎでしょ。
  • 「政治は政治」「モノはモノ」 割り切りの早い中国人観光客がそれでも抱いている 日本製品と観光地への大いなる誤解と不案内|News&Analysis|ダイヤモンド・オンライン

    やまや・たけし/1976年東京都生まれ。システムエンジニアを経て2002年よりライターとして活動。中国をはじめとするアジア諸国のIT事情を専門とし、幅広いメディアで執筆活動を行っている。執筆の他、講演や調査なども行う。著書に『中国のインターネット史 ワールドワイドウェブからの独立』(星海社新書)など。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 尖閣諸島沖の漁船拿捕事件を契機に、中国人観光客の減少が懸念されているが、根的な問題は事件以前から来日者数のわりには観光地を持つ地方にお金が落ちていなかったことだ。中国事情に詳しいジャーナリストが、中国人向け観光ビジネスの構造問題を指摘する。 日中関係に急速に暗雲が立ちこめ、日の政府

    「政治は政治」「モノはモノ」 割り切りの早い中国人観光客がそれでも抱いている 日本製品と観光地への大いなる誤解と不案内|News&Analysis|ダイヤモンド・オンライン
    atoh
    atoh 2010/09/28
    中国人観光客相手に限らず、観光立国を目指すのであれば、その戦略もあり。あちこちに小京都があるんだから地方空港周辺でパッケージ化できるのでは。
  • 西田 宗千佳のPostscript: 「iPad vs. キンドル」、4刷&eBook版発売決定! ですが……

    ブログとTwitterをそろそろ使い分けたい (多事争論×多事争論) 電子書籍戦争の舞台裏 (撫明亭日乗) [Book]『クラウド・コンピューティング ウェブ2.0の先にくるもの』 (虎塚) googleの凄さ - その1(あとがき) (まちだごま(うつうつる)) Bluetooth折りたたみキーボード (でーぶろぐ) [book] 「美学vs.実利 「チーム久夛良木」対任天堂の総力戦15年史」西田宗千佳著がすごくおもしろいよ (繭八庵@Hatena) 「チーム久夛良木」対任天堂の総力戦15年史というがすごそうだ ([mi]みたいもん!) 事業撤退 (Cocoa を飲んで、ほっとして。) 市場横ばいだけが理由ではない (Cocoa を飲んで、ほっとして。) Apple iPod miniについて (アイポッド) 日のお知らせは表題の通り。 ありがたいことに、「iPad VS. キンド

    atoh
    atoh 2010/05/07
    ”ガッテン”、”ガッテン”、”ガッテン”、”ガッテン”、”ガッテン”/追伸2が特にいい。
  • 「弱者をダシに使って、自分がカネや権力を得る」というビジネスモデル - モジログ

    城繁幸氏が、森永卓郎氏をコテンパンに批判している。 Joe's Labo - 森永卓郎という日の癌 http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/a2ff26e6e8eccf5cd7160275f82aeea7 <日経BPのモリタクコラムは、読むと頭に血が上るので読まないことにしているが、コメントにいくつも貼られていたのでつい読んでしまった>。 <まず、フレクシキュリティの完全否定には驚いた。今時、こういうスタンスの論者は他にいないのではないか。既存左派だって条件付ながら、流動化に理解を示している人の方が多いのだ。内容についても非常にバイアスがかかっている、というより明らかな間違いがほとんどだ>。 ここで批判されているのは、次の記事である。 SAFETY JAPAN : 森永卓郎 厳しい時代に「生き残る」には - 財界が仕掛ける「フレクシキュリティ」という新しい罠(2

    atoh
    atoh 2009/10/04
    “御用学者”という言葉があるように学者はポジショントークがお得意というのは昔から。/それ以前あのおっちゃん既に世間的には“成功したオタク”あたりにシフトしてて学者としての御利益もうないんじゃ。
  • https://www.makonako.com/mt.js/archives/2008/10/post_735.html

    atoh
    atoh 2008/10/21
    一度やったらもう十分なんてゲームしか作らないから中古市場に物があふれるということがわからないとは。
  • 1