bonarのブックマーク (2,258)

  • 都会の家賃1ヶ月分で世界中の景色を手に入れた話 - Yes-No

    いかがですか?私のデスクから見えるこの景色 憧れだったヴェネツィアに引っ越してきました。 ヴェネツィアの象徴とも言えるカナル・グランデに引っ越せて最高~! ARIA~~~~アリシアさ~~~ん!… _______というのは冗談で… 注文してから7ヶ月半経ってようやくAtomoph Window2が我が家に届きました。 半年以上も到着にかかったのはCOVID-19の影響によって中国で製造がストップ、物流にも大きな影響が出たためです…このご時世仕方ないね… 説明が遅れましたが、これはAtomoph Window2、元任天堂の社員だった姜 京日氏が立ち上げたスタートアップ企業 Atmophが開発した窓型スマートディスプレイです。 見ての通り縦型のモニターに窓枠のような物がついておりますが「窓型のディスプレイに動画の風景を映し出すことで、まるで現地に赴いているような気分にさせてくれる」と言うのが売り

    都会の家賃1ヶ月分で世界中の景色を手に入れた話 - Yes-No
    bonar
    bonar 2020/07/24
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta will soon officially permit users as young as 10 to use its Meta Quest 2 and 3 VR headsets — if their parents say it’s okay, anyway. In a blog post, the tech giant says that there’s Nikola Corp. is laying off 270 employees, or about 23% of its workforce, and restricting its electric truck efforts to North America as it seeks to preserve cash. The company said Friday it will lay o

    TechCrunch | Startup and Technology News
    bonar
    bonar 2019/07/25
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Former Autonomy chief executive Mike Lynch issued a statement Thursday following his acquittal of criminal charges, ending a 13-year legal battle with Hewlett-Packard that became one of Silicon Valley’s biggest…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    bonar
    bonar 2019/05/23
  • 未来の窓でSFを実現——風景のNetflixを目指すアトモフ|fabcross

    SFは常にMakerやデザイナー、エンジニアたちにインスピレーションを与え続けてきた。作品に登場したものが数十年後に実現したケースは枚挙にいとまがない。 「2001年宇宙の旅」(1968年)で登場したタブレットコンピューターや「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」(1989年)に登場したドローンは既に誰もが知っている機器になった。「トータル・リコール」(1990年)に登場した自動走行車は、私達が生きている間に実現しうる可能性を秘めている。最近では「マイノリティ・リポート」(2002年)や「パーソン・オブ・インタレスト」(2011〜2016年/テレビドラマ)に登場したような犯罪予知システムが、イギリスや中国で実験的に導入された。 室内の窓に話しかけると、AIが反応して、さまざまなデータを映し出す。宇宙船の窓には地球の美しい風景が映されていて、地球とテレビ電話でつながる——便宜上「スマートウィン

    未来の窓でSFを実現——風景のNetflixを目指すアトモフ|fabcross
    bonar
    bonar 2019/04/25
  • Phaさん的ニートと天才は紙一重。どう使うかは社会の責任。

    ここは倉圭造(経営コンサルタント・経済思想家)のブログです。詳細な自己紹介等はウェブサイトへどうぞ→コチラ 知ってる「界隈」の人はみんな知っている、知らない「界隈」の人は誰も知らないネットの有名人にPhaさんという人がいるんですよ。 「日一有名なニート」とか言うキャッチフレーズで、 ・ブログやウェブサービスのアフィリエイトでそこそこに稼ぎながらほぼ無職状態でもう10年以上、今39歳 ・ギークハウスというテックオタク系の人が集まるシェアハウスを主催 ・しょっちゅう「働きたくない」とか「だるい」とかを露悪的に言いまくる ・彼を慕って相当個性的な人たちが集まっている みたいな感じの人です。 っていうか最近はニートと言いつつウェブ連載もしてるしももう何冊も出てるし、ニートとは言えなくなってるんじゃないかという感じですが、ある種の 「今の社会のせせこましさからはじき出されてしまった人たちがどう

    Phaさん的ニートと天才は紙一重。どう使うかは社会の責任。
    bonar
    bonar 2017/06/26
  • CPU使用率は間違っている | Yakst

    Netflixのパフォーマンスエンジニアである筆者からの、topコマンドなどで表示されるCPU使用率(%CPU)は、いまや当の使用率を表しておらず、チューニングなどのための指標として使えないという指摘。なぜそうなってしまったのか、何を見れば当のCPU使用率がわかるのかをわかりやすく解説した記事。 私たちみんながCPU使用率として使っている指標は非常に誤解を招くもので、この状況は毎年悪化しています。CPU使用率とは何でしょうか?プロセッサーがどのくらい忙しいか?違います。CPU使用率が表しているのはそれではありません。私が話しているのは、あちこちで、あらゆる人たちに、あらゆる監視製品で、あるいはtop(1)でも使われている、"%CPU"という指標のことです。 あなたの考えているであろうCPU使用率90% : 実際 : "stalled"(訳注 : 以下ストールと言う)とは、プロセッサーが

    CPU使用率は間違っている | Yakst
    bonar
    bonar 2017/06/16
  • 雑学の異常な愉楽 または私は如何にして時間が流れるのを無視してWikipedia沼を愛するようになったか - Really Saying Something

    今週のお題「私の沼」 記事タイトルは、以下の映画のタイトルをひねって付けました。なお映画そのものは見たことはありません。すみません。 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか - Wikipedia § § § 鉄道(各種)の沼やカメラ(各種)の沼、アニメ、2.5次元など、世界にはさまざまな沼がひそんでおり、その入り口はあなたのすぐそばにあるものですが、その中でも私がよくはまって抜け出せなくなるのが「Wikipedia沼」です。 Wikipediaは「ウィキペディアは誰でも編集できるフリー百科事典」という説明通り、集合知を使ってWeb上のよりよい百科事典を編集しようという性質のものですが、編集合戦が起きたり、hydeの身長は156cmのような話題もあったりして、紙の百科事典と同等の正確さを持っているかといえばかなり怪しいと考えざるを得ません。大学の

    雑学の異常な愉楽 または私は如何にして時間が流れるのを無視してWikipedia沼を愛するようになったか - Really Saying Something
    bonar
    bonar 2017/05/28
  • 「絶対要らないハズだけど、なかなか削除できずにいるもの」を対応した小話 | メルカリエンジニアリング

    はじめましてこんにちは。SREの@masartzです。 私は最近joinしたのですが、今回は番環境に古くからあるテーブルの掃除作業をした案件をご紹介します。 tl;dr; 番の住所情報テーブルを消したけど問題なかった話 絶対要らないハズだけど、なかなか削除できずにいるもの を対処する話 番環境の住所情報テーブルをdropするまでの作業 今回、番環境の住所情報テーブルをdropしました。 と言っても、事故でもうっかりでもなく、既に使われていなかったものの整理という作業でした。 何故使われていなかったかというのは、メルカリの住所情報の保持の仕方の変遷が関係しています。 初期にはuser情報と住所情報は1対1の関係でした。イメージとしては以下です。 CREATE TABLE IF NOT EXISTS users ( id INT UNSIGNED NOT NULL, name VARC

    「絶対要らないハズだけど、なかなか削除できずにいるもの」を対応した小話 | メルカリエンジニアリング
    bonar
    bonar 2017/05/26
    いきなり消さずにリネームするというのがなるほど。
  • 熱血プロジェクトの危険:インディゲーム開発で正気を保つには

    Limit Theoryの開発者Josh Parnell氏はインディ開発者の生活と直面するメンタルヘルス問題について打ち明けた。 Josh Parnell氏はインディゲーム開発者で,最初に有名になったのは2012年にKickstarterでプロシージャル生成によるスペーシシム「Limit Theory」のプロジェクトをを18万ドルで成功させたときだ(参考URL)。しかし,開発はそこで行き詰った。よく知られていることだが,2015年にParnell氏が6か月にわたって公の前から消えた。再び現れたとき,彼は深刻なメンタルヘルス障害に苦しめられており,実家に戻って治療していたことを明らかにした。氏はGamesIndustry.bizにインディゲーム開発で正気を保ち続けることの困難について話してくれた。 「私はテネシー州の山小屋に一人で住んでいました。とてものどかで,それこそが私がそこで開発をした

    熱血プロジェクトの危険:インディゲーム開発で正気を保つには
    bonar
    bonar 2017/03/30
  • About | Instrument | Redefining brands and experiences

    bonar
    bonar 2016/12/14
    社員紹介がめちゃくちゃかっこいい
  • H.264の秘密 | POSTD

    (編注:2020/08/18、いただいたフィードバックをもとに記事を修正いたしました。) (2016/12/11、いただきましたフィードバックをもとに翻訳を修正いたしました。) H.264は、動画圧縮コーデックの標準規格です。ネット上の動画、Blu-ray、スマホ、セキュリティカメラ、ドローンなどなど、今やあらゆるところでH.264が使われています。 H.264は注目すべき技術のひとつです。たったひとつの目標、つまりフルモーションビデオの送信に要するネットワーク帯域を削減することを目指した30年以上の努力の結晶なのです。 技術的な面でも、H.264はとても興味深い規格です。この記事では、その一部について概要レベルでの知識を得られることでしょう。あまり複雑だと感じさせないようにするつもりです。今回おはなしする概念の多くは動画圧縮全般にあてはまるものであり、H.264に限ったものではありません

    H.264の秘密 | POSTD
    bonar
    bonar 2016/12/02
  • 今から新規でAndroidアプリを書き始めるなら。 - wakwak3125's blog

    この記事は Android Advent Calendar 2016 2日目の記事です。 こんにちは。わくわくです。 現在お仕事で書いているアプリを新規で書き始めたのが2015年で、現在は2016年です。 そう、1年が経ちました。その頃から今まで書いてきて、今から書くならこんなライブラリや設計を採用するよ(したいよ) というのをまとめたいと思います。 これからAndroidアプリを書くけどどんなものつかっていけばいいんや〜?といった方の参考になれば幸いです。 すでにAndroid開発をされている方にとっては内容が薄く感じられることと思いますがご了承いただければと思っております…(予防線) (裏の目的としては自分の備忘録のようでもあったりします。) この記事では紹介しているライブラリや設計などに関しては深くは説明を書きませんが、参考になる資料などをまとめて行ければと思っております。 言語につ

    今から新規でAndroidアプリを書き始めるなら。 - wakwak3125's blog
    bonar
    bonar 2016/12/02
  • Nerf Made a Remote-Controlled Tank Drone, and It's Awesome

    bonar
    bonar 2016/11/22
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    William A. Anders, the astronaut behind perhaps the single most iconic photo of our planet, has died at the age of 90. On Friday morning, Anders was piloting a small…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    bonar
    bonar 2016/11/22
  • Atmoph Windowがやってきた! - masartz->log(type=>'hatenablog')

    kickstarterで申し込んでいた、Atmoph Windowがようやく到着しました! ようやくと言っても、実は3週間くらい前に届いていたのがこれまで(引っ越しがあったので、新居で && net開通してから)開封できてなかったというのもある 設置手順 とりあえずテーブルと同じ高さで立て掛ける形で配置してみた。 テーブルと併設している引き出しボックスを足場にしていて、その引き出しのポジションの関係で右の一部が宙に浮いてるけど、安定してます。 壁にひっかけるためのフックも東急ハンズで500円くらいで売ってたので買ってきました。開く穴が小さくなるし、3点固定で安定。という触れ込みだったけど、思った以上にピンが太くて、「これ穴わかるだろ、、」ということで、ひとまず使ってません。 代わりに100円ショップで買ってきた耐震用の粘着パーツで足元を強化して、これが割と良い感じです。 セットアップ手順

    Atmoph Windowがやってきた! - masartz->log(type=>'hatenablog')
    bonar
    bonar 2016/11/14
  • 20年間『マリオ64』を研究するTASプレイヤーの素顔と情熱に迫る。グリッチの発見に1000ドルを賭けた過去も - AUTOMATON

    ホーム ニュース 20年間『マリオ64』を研究するTASプレイヤーの素顔と情熱に迫る。グリッチの発見に1000ドルを賭けた過去も 『スーパーマリオ64』(以下、マリオ64)が発売されてから20年近くが経とうとしている。1996年にニンテンドー64向けに発売されたこのタイトルは、当時まだ確立されていなかった3Dアクションゲームの扉を開いたといっても過言ではない。未だ見たことのない広大な世界の魅力に惹かれ、世界で何百万人ものプレイヤーがクッパ城に乗り込んでいった。おそらくpannenkoek2012氏もそのうちのひとりだろう。氏はYouTubeにさまざまなスーパープレイ動画を投稿する、世界で最も有名な『マリオ64』ファンのひとりだ。一般的にTAS(Tool-Assisted Superplay)プレイヤーはツールをタイムアタックに用いることが多い。しかし氏は、ツールをタイムアタックに限定せずに

    20年間『マリオ64』を研究するTASプレイヤーの素顔と情熱に迫る。グリッチの発見に1000ドルを賭けた過去も - AUTOMATON
    bonar
    bonar 2016/10/26
  • J:COM presents 2023ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム - J:COMテレビ番組ガイド

    bonar
    bonar 2016/10/26
  • Deoptimizing Ruby

    Introduction Most of us would like to have a faster implementation of Ruby. As a language it generally sits at the bottom of performance tables, and although some people claim that this doesn’t matter because their Ruby code is IO bound and they write performance critical parts in other languages such as C or Java, wouldn’t it be nice if you didn’t have to do that and Ruby could be both high perfo

    bonar
    bonar 2016/09/08
  • 9月、Netflixではこの10作品を観よ!

    bonar
    bonar 2016/09/06
  • 25年前に生まれて世界を制覇した、Linuxの物語

    bonar
    bonar 2016/08/29