タグ

生物に関するbt-shouichiのブックマーク (10)

  • 各球団の由来となった生物で戦ったらどこが勝つんやろか? : 鷹速@ホークスまとめブログ

    2015年04月10日01:15 各球団の由来となった生物で戦ったらどこが勝つんやろか? カテゴリプロ野球全般 1 :名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)11:54:34 ID:EcM 巨人……巨人 阪神……トラ 広島……鯉 中日……竜 横浜……星 ヤクルト……ツバメ SB……鷹 オリ……牛 ハム……戦士 ロッテ……鴎 西武……ライオン 楽天……鷲 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1427079274/より 2 :名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)11:55:36 ID:NW3 星とか言う生物 3 :名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)11:57:14 ID:p0L カープは滝登りからの進化でやっと竜と対等だからなぁ。 4 :名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)11

    各球団の由来となった生物で戦ったらどこが勝つんやろか? : 鷹速@ホークスまとめブログ
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2015/04/10
    「カープは滝登りからの進化でやっと竜と対等だからなぁ」w/横浜は…ヒトデ?
  • 東日本大震災:ゴンだけが残った…自宅付近で4日後 宮古 - 毎日jp(毎日新聞)

    ゴンは生きていた--。東日大震災の津波被害を受けた岩手県宮古市の田老地区で、コンビニエンスストア経営、山義宣さん(57)一家は全員が死亡・行方不明になったが、飼い犬のゴンは奇跡的に生き残った。同じ町内で被災した山さんの姉百合子さん(59)は「すべて流されてしまった中で、ゴンは唯一の形見です」と話し、ゴンを引き取ろうと考えている。 愛犬家の山さんはゴンの散歩を朝晩欠かさず、口癖は「ゴンも扶養家族にしたい」だった。津波でコンビニも自宅も被害を受け、山さんは死亡、園子さん(56)、同居していた母チヤさん(82)は今も行方不明だ。 百合子さんは地震直後、夫とともに軽トラックで避難所に逃れ、山さん一家を捜した。山さんとは携帯電話のメールでお互いの避難状況を確認し合っていた。弟からきた最後のメールは「大丈夫か? 当にちゃんと避難したな」だった。 避難所で「(山さんの)コンビニは津波

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/02
    「一家は全員が死亡・行方不明になったが、飼い犬のゴンは奇跡的に生き残った」おおお…
  • 友人が活イカのワタを食べたところ、口内に白い物体が突き刺さりました!アニサキスには見えません、これは一体なに!? - 友人と市場に行き、... - Yahoo!知恵袋

    友人が活イカのワタをべたところ、口内に白い物体が突き刺さりました!アニサキスには見えません、これは一体なに!? 友人が活イカのワタをべたところ、口内に白い物体が突き刺さりました!アニサキスには見えません、これは一体なに!? 友人と市場に行き、活きたイカを買ってきました。私は先日のアニサキスの件もあり、きちんと調理してからのほうが…と言ったのですが、 初めて見る活イカに興奮してしまったのか、言うことも聞かずワタをそのままべてしまいました。 すると次の瞬間、口を押さえながら飛び上りました。 何事かと聞くと、半泣きで「アニサキス!」と連呼し、私が口内を見てみると、何やらグラスファイバーのような細い物体が無数に突き刺さっていました。 友人はアニサキスだ!の一点張りなのですが、私にはどうもそのようには見えません。知恵袋にも同様の質問があり、拝見するとBAがアニサキスとなっていましたが、べた瞬

    友人が活イカのワタを食べたところ、口内に白い物体が突き刺さりました!アニサキスには見えません、これは一体なに!? - 友人と市場に行き、... - Yahoo!知恵袋
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/03/07
    http://ci.nii.ac.jp/naid/110003817594/俺もイカをさばくとつい腸に興奮してしまうので気をつけよう
  • モグラ科 - Wikipedia

    モグラ科(モグラか、Talpidae)は、哺乳綱真無盲腸目に分類される科。 分布[編集] ヨーロッパ、アジア、北アメリカ[2] 中国語では、鼴、鼴鼠、鼢、鼢鼠。また、学名「鼢」は齧歯目のモグラネズミ(モグラネズミ属 Myospalax)を指す[要出典]。 形態[編集] ロシアデスマンでは頭胴長(体長)18 - 21.5センチメートル、尾長17 - 21.5センチメートル[2]。シナヒミズでは体長6.3 - 9センチメートル、尾長2.6 - 4.5センチメートル[2]。体型は細長く、円筒形[2]。モグラ類は短い体毛、ヒミズ類は粗い体毛と下毛、デスマン類は防水性の密な下毛と油質の上毛で被われる[2]。 眼は小型で体毛に埋まり、チチュウカイモグラなどのように皮膚に埋もれる種もいる[2]。明度はわかるものの、視覚はほとんど発達しない[2]。ヒミズ類の一部を除き耳介はない[2]。鼻面は長く管状で、下

    モグラ科 - Wikipedia
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/02/19
    「実際にはモグラはしばしば昼間でも地上に現われるが、人間が気付かないだけである」…実家の先代のネコがたまに捕まえてたんだよな。どうやって獲ったのかと思ったら、そういうことか…
  • 部屋の壁に何か張り付いているなぁと近づいてみると小さなコウモリ。手のひらに乗せて背中をなでていたら目を閉じて眠ってしまった。どうしよう。

    大塚充朗 @otsukaya 部屋の壁に何か張り付いているなぁと近づいてみると小さなコウモリ。生きもの図鑑で調べたら、どうやらアブラコウモリという種類。手のひらに乗せて背中をなでていたら目を閉じて眠ってしまった。どうしよう。 http://ow.ly/i/6iop 2010-12-12 00:38:24 Tadashi Maki @taroimoo すごい!笑 RT @otsukaya: 部屋の壁に何か張り付いているなぁと近づいてみると小さなコウモリ。生きもの図鑑で調べたら、どうやらアブラコウモリという種類。手のひらに乗せて背中をなでていたら目を閉じて眠ってしまった。どうしよう。 http://ow.ly/i/6iop 2010-12-12 00:41:42

    部屋の壁に何か張り付いているなぁと近づいてみると小さなコウモリ。手のひらに乗せて背中をなでていたら目を閉じて眠ってしまった。どうしよう。
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/17
    夕方とか明け方によく飛んでるよね。蝙蝠は「福」とつくりが共通してるので、めでたい動物ですよ~
  • ヤマネの寝姿見てみない?0度のケースで冬眠中 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国の天然記念物ニホンヤマネ(ネズミ目ヤマネ科)の紹介・保護に取り組む山梨県北杜市の「やまねミュージアム」で、冬眠したヤマネの寝姿が公開されている。 室温約0度に保たれたプラスチックケースの中で寝ているのは、メスの成獣「清里」。11月上旬から寝たり起きたりを繰り返し、冬眠に入ったという。 ヤマネは体長約8センチで、同市を象徴する小動物に指定されている。 同ミュージアムの岩渕真奈美さん(32)は「愛らしいヤマネに会いに来て」と話す。3月上旬頃まで。

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/17
    子供のときの同級生に山根というクソ生意気な暴君的少女がいたので、名前のせいで可愛く思えないと思っていたが、「ダーウィンが来た」のヤマネ特集で治った
  • asahi.com(朝日新聞社):絵描こうと取り寄せたら絶滅魚…さかなクン「ひえーっ」 - 環境

    「ここでクニマスを釣り上げ、びっくりしました」と話すさかなクン=8月、山梨県の西湖、中山写す  「絶滅」とされていた秋田県田沢湖のクニマスが、山梨県の西湖でみつかった。クニマスの絵を残したい――。そんな思いが、「奇跡」を引き寄せた。  70年前に絶滅したと信じられていたクニマスの再発見の立役者は、さかなクン(東京海洋大客員准教授)だった。  漁師と船に乗り、珍しい魚を見つけると、京都大総合博物館の中坊徹次教授に教えを請うていた。その中坊教授の部屋を訪ねたのは今年3月。「どう見てもクニマスじゃないかと思うんです」と保冷箱から2匹を取り出した。  中坊教授の表情が一瞬にして変わった。「なんやこれは!」。20センチほどの黒ずんだ体がオリーブ色に輝いていた。  長年、クニマスを研究してきた中坊教授は旧知の仲であるさかなクンに「クニマスを描いてほしい」と頼んでいた。現存する標は約20匹。白か茶色に

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/15
    ギョギョ
  • サワガニ(BL型) ~ぶんぶく探検隊~

    千葉県南部のサワガニは甲羅(こうら)が青白い。 体色変異なのだろうが、どの個体も青いので、遺伝的に固定されているのだろう。栃木などの北関東で見かけるものとは別種ではないかと思うほど、差異が大きいように思う。 はたして、千葉県南部のサワガニはなぜ青いのか? 調べてみると意外なことがわかって、けっこうおもしろかった。 サワガニの体色変異は3系統に分けることができ、青いサワガニもそのうちのひとつの系統だという。 そのBL型の個体をじっくり眺めていただきたい。 サワガニとしてはフルサイズといっていいだろう。はさみの大きさが左右で違うのでオス。 個人的には想像していた以上の美しさだ。 さて、青いサワガニであるが、千葉県南部(房総半島)の他、神奈川県南部、静岡県東南部、熊県西部などに生息している。それぞれの地域で遺伝的には異なるという。 サワガニは広い範囲に分散して生息域を広げたのではなく、ごく狭い

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/14
    どのへんだろう?青白いのもみたことあるけど、赤いのもたくさんいたぞ
  • asahi.com(朝日新聞社):おいしい煮付け…実は新種のエイ 九州沿岸に生息確認 - サイエンス

    新種と判明したエイ。「アリアケアカエイ」と名付けられた=古満啓介長崎大研究員提供  全長が1メートルを超す新種のエイが九州の沿岸に生息していることが、長崎大学の古満啓介研究員、山口敦子教授らの研究チームの調査でわかった。有明海で捕獲されたことにちなみ「アリアケアカエイ」と命名された。10日に東京大学で開かれるシンポジウムで調査の詳細を報告する。  このエイは、佐賀県から鹿児島県にかけての九州西部の沿岸で生息が確認された。地元では普通種のアカエイとともに漁獲され、煮付けなどにしてべられていた。ただ、外見がよく似ており、長年、混同され続けていたという。  研究チームは10年間にわたり、500匹近くを集めて体の構造などを調べた。その結果、腹の中央部にわずかにへこんだ部分があることや、ムチのような尾の一部が白く縁取られているなどの特徴があり、遺伝子の解析でもアカエイとは大きく異なり、独立した新種

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/11
    「チームは「これほど大きな魚が、新種と知らずに流通し続けていたことは驚き」と」へー
  • ウンデル教授「うんこの話をしよう」 - 蝉コロン

    動物ゾウのうんこは未消化の植物が多く含まれているのでフンコロガシが喜ぶ。野うさぎは一回で十分な消化ができないので自分のうんこう。同様にモルモットも糞する。ニワトリは腸内細菌がビタミンをつくってくれるのでやはり自らのフンをついばむ。ウマが馬房で糞してるのは暇すぎるからだ。ヘラジカやガゼルの母親は仔の糞尿をう。匂いを残さないため。 公園で犬の落とした糞からメタンガスを集めてガス灯の燃料に。うんこキレイ。セセリチョウの幼虫はうんこを5フィートくらい遠くまで飛ばす。人間でいえば240フィート(73メートル)飛ばすくらいのウン擲パワー。20年くらい前に野毛山動物園のサル(チンパンジーだったかな)が、僕のすぐ横にいた外国人旅行者にうんこを投げつけた。ブロンドヘアーの女性であった。今はアクリル板があるはず。5年くらい前に川端通三条付近で早朝、カラスが大量に飛んでいてフン落とされたらかなわんなーと

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/02
    タイトルに負けた
  • 1