タグ

歴史に関するenemyoffreedomのブックマーク (1,563)

  • 『伝 阿弖流為 母禮之塚』-由緒不詳の首塚に生まれた虚構の伝承|makishi

    偽史、フェイクロア、創られた伝統といった背景を持つ場所や存在を、現実と妄想が交差する「特異点」と捉え撮影する記事。今回は、大阪府枚方市にある『伝 阿弖流為 母禮之塚』(通称アテルイの首塚)を取り上げる。 阿弖流為(アテルイ)と母禮(モレ)アテルイとは、8世紀末から9世紀初頭に、陸奥国胆沢(現在の岩手県奥州市)で活動した蝦夷(えみし)の族長である。モレとは、アテルイと同時期に蝦夷の族長の一人であったとみられている。 蝦夷とは、州東部や以北に居住し、政治的・文化的に、大和朝廷やその支配下に入った地域への帰属や同化を拒否していた集団を指す。 蝦夷は、時の朝廷の国土統治にあたり派遣された征討部隊に、激しい抵抗を繰り返していた。しかし、朝廷の戦力に圧され、いよいよ進退窮まった蝦夷は(諸説あるが)、802年、アテルイとモレが同族5百余人を引き連れ、征夷大将軍坂上田村麻呂の下に降伏した。その後坂上田村

    『伝 阿弖流為 母禮之塚』-由緒不詳の首塚に生まれた虚構の伝承|makishi
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2024/01/30
    「こうして官民一体となり、アテルイの処刑地は「枚方の歴史」として成立。石碑はその伝承を象徴する存在となった」 椿井文書等でもそうだったが、けっこう官が偽史を利用・加担するのよね
  • 南京事件FAQ - livedoor Wiki(ウィキ)

    南京事件FAQ トップページページ一覧メンバー編集 FrontPage 最終更新: troopld 2009年11月21日(土) 19:05:10履歴 Tweet 南京事件FAQ project 《南京事件FAQサイトの趣旨》 南京事件(南京大虐殺)は歴史的事実です。これを否定する「歴史修正主義」は中国人被害者を傷つける「セカンド・レイプ」であり、中国国民に対する侮辱です。また、南京事件に対する否定論を放置することは再び同じような過ちを犯すことにつながるとして、諸外国から懸念と疑いの目で見られるでしょう。 このため、ネットでよく見かける否定論に対して、ただちに反論できるようにFAQを作りました。事実と論理に基づいて否定論に反撃します。また、独自の資料庫やリンクを充実させて、反論の基礎を作ります。 《連絡》 当「南京事件FAQ」のコメント欄は2008年1月26日をもって閉鎖となりました。 (

    南京事件FAQ - livedoor Wiki(ウィキ)
  • https://twitter.com/Daisuke_F369/status/1629413655740833794

    https://twitter.com/Daisuke_F369/status/1629413655740833794
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2023/03/05
    医療系トンデモ〜陰謀論〜政治・歴史系トンデモへと展開していくのも良くある事例。新型コロナや反ワクチン系のトンデモもある種の巨大なゲートウェイになってるから今後が思いやられる
  • 検閲で中止の新聞小説 芥川賞作家・石川達三の遺族がゲラ寄贈 | 毎日新聞

    掲載できなかった「成瀬南平の行状」18回原稿。青いスタンプで「検閲削」の印があり、赤色で囲み、その脇に×が付けられている(秋田市のきららとしょかん明徳館蔵)=2023年2月9日、工藤哲撮影 第二次大戦終結直前の1945年7月に毎日新聞に連載され、当局の検閲により15回で掲載中止となった芥川賞作家、石川達三(05~85年)の小説「成瀬南平の行状」の新聞のゲラ(試し刷り)が、遺族から秋田市立中央図書館明徳館(きららとしょかん明徳館)に寄贈された。ゲラには作家の手によるとみられる大幅な修正加筆の跡や、「検閲削」の印が押されたものもあり、関係者は「検閲の中、作家が掲載を目指して格闘した様子が見てとれる」と話す。【青島顕】 「成瀬南平の行状」は7月14日から連載され同28日に打ち切られた。新聞には同29日から「日休載」のお知らせが連日載り、終戦後の8月17日の社告で「都合により続稿を打(うち)切り

    検閲で中止の新聞小説 芥川賞作家・石川達三の遺族がゲラ寄贈 | 毎日新聞
  • https://twitter.com/marei_de_pon/status/1603716968196214784

    https://twitter.com/marei_de_pon/status/1603716968196214784
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2022/12/19
    まぁナチスとトンデモ(オカルト)の不可分な歴史を知っていれば"彼らへの注視に一定のリソースを割くべき"となったのだろうが、ドイツですらトンデモの歴史に目を閉ざして現在の脅威へ盲目となってしまうのだなと
  • 大谷探検隊 - Wikipedia

    舎利容器(6~7世紀, スバシ故城)[1]。東京国立博物館蔵 大谷探検隊(おおたにたんけんたい)は、20世紀初頭に日の浄土真宗願寺派第22代法主・大谷光瑞が、中央アジアに派遣した学術探検隊。シルクロード研究上の貴重な業績を挙げた。1902年から1914年(明治35年 - 大正3年)の間に、前後3次にわたって行われたが、戦時中という状況も重なり活動の詳細は不明なところも多い。 第一次探検[編集] 第1次(1902年 - 1904年)は、ロンドン留学中の光瑞自身が赴き、多恵隆・井上円弘・渡辺哲信・堀賢雄の4名が同行した。光瑞はカシュガル滞在後インドに向かい、1903年(明治36年)1月14日に、長らく謎の地の山であった霊鷲山を発見し、また、マガダ国の首都王舎城を特定した。渡辺・堀は分かれてタクラマカン砂漠に入り、ホータン・クチャなどを調査した。スバシ故城では舎利容器を発見した[1]。 別

    大谷探検隊 - Wikipedia
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2021/09/19
    あれ、大谷探検隊って名前から大谷派(東)が派遣したものと思ってたが本願寺派(西)だったのか!まぁどちらもトップは大谷姓なんだから苗字から隊の名前をつければどちら側だろうがそうなるか
  • 歴史学者の色川大吉さん死去 96歳 「ある昭和史」で自分史ブーム | 毎日新聞

    「自分史」の分野を開拓した歴史学者で東京経済大名誉教授の色川大吉(いろかわ・だいきち)さんが7日午前2時43分、老衰のため死去した。96歳。千葉県出身。葬儀は密葬で行う。 中学教師をしつつ社会運動に携わり、「明治精神史」を刊行。市民らで地域史研究を行う「多摩史研究会」を結成した。 庶民の立場から記した「ある昭和史」はそ…

    歴史学者の色川大吉さん死去 96歳 「ある昭和史」で自分史ブーム | 毎日新聞
  • みなもと太郎先生、逝去。「風雲児たち」は未完に…… - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    まず、報道をお伝えします…… 漫画家 みなもと太郎さん死去 ギャグを交ぜた表現で新境地開く 2021年8月20日 9時06分 ギャグを織り交ぜた歴史漫画「風雲児たち」などの作品で知られる漫画家のみなもと太郎さんが今月7日、肺がんのため東京都内の病院で亡くなりました。74歳でした。 みなもと太郎さんは京都市出身で、高校を卒業して1967年にデビューしたあと、1970年からギャグ漫画の「ホモホモ7」を少年誌に連載し、人気作となりました。 その後もさまざまな雑誌で作品の発表を続け、1979年に、ギャグを織り交ぜた歴史漫画「風雲児たち」を発表しました。 (略) 家族によりますと、みなもとさんは肺がんを患い去年から「風雲児たち幕末編」の連載を休んでいて、今月7日、都内の病院で亡くなったということです。 www3.nhk.or.jp このブログでは「風雲児たち」休載の方に接して、その都度お伝えしてきま

    みなもと太郎先生、逝去。「風雲児たち」は未完に…… - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • みなもと太郎が心不全で死去、代表作に「ホモホモ7」「風雲児たち」

    みなもとは1947年3月2日、京都府生まれ。1967年に別冊りぼん秋の号(集英社)に掲載された「兄貴かんぱい」でデビューする。1970年には週刊少年マガジン(講談社)で「ホモホモ7」の連載を開始し、人気を博す。1979年に月刊少年ワールド(潮出版社)でスタートさせた「風雲児たち」は、翌1980年からはコミックトム(潮出版社)、2001年からはコミック乱(リイド社)と、掲載誌を変えながら40年以上にわたって連載された。2004年には歴史マンガの新境地開拓とマンガ文化への貢献により、第8回手塚治虫文化賞特別賞を受賞。2010年には「風雲児たち 幕末編」で第14回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞に輝き、2020年にも「風雲児たち」で第49回日漫画家協会賞大賞を受賞した。なお「風雲児たち」は2018年にNHKで三谷幸喜脚によりドラマ化、2019年には同じく三谷の作・演出で歌舞伎化を果たして

    みなもと太郎が心不全で死去、代表作に「ホモホモ7」「風雲児たち」
  • 漫画家・みなもと太郎さん死去 74歳 「風雲児たち」:朝日新聞デジタル

    歴史大河漫画「風雲児たち」で知られる漫画家みなもと太郎(みなもと・たろう、名・浦源太郎〈うら・げんたろう〉)さんが7日、心不全で亡くなった。74歳だった。昨年から肺がんで闘病中だった。葬儀は家族で営んだ。喪主は静香さん。 京都市出身。1967年にデビュー。79年に連載を始めた「風雲児たち」は、関ケ原の戦いから幕末の動乱へ至る壮大な歴史を、ギャグ漫画のタッチで生き生きと描き、歴史漫画に新しい地平を開いた。2004年に手塚治虫文化賞特別賞、20年に日漫画家協会賞大賞を受賞。三谷幸喜さんの脚で18年にテレビドラマ、19年に新作歌舞伎になった。続編「幕末編」を「コミック乱」(リイド社)に連載中だったが、未完に終わった。 作品はほかに「ホモホモ7」「レ・ミゼラブル」など。漫画研究家としても知られ、著書に「お楽しみはこれもなのじゃ 漫画の名セリフ」「マンガの歴史1」などがある。15~20年には

    漫画家・みなもと太郎さん死去 74歳 「風雲児たち」:朝日新聞デジタル
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2021/08/20
    うわあああ / まぁ再開はあきらめていたが、せめてご健康でいて欲しかった
  • 追報:ネットで目に付く「歴史修正主義」書籍の広告について~三橋貴明を断捨離しよう | 筆不精者の雑彙

    近年の当ブログで、コンスタントにアクセスいただいている記事が、ネットでよく見かける怪しい広告について検討した、「ネットで目に付く「歴史修正主義」書籍の広告について」です。 この記事はもう3年近く前のものですが、あれから3年経っても事態はあまり変わっていません。ひところほどではないですが、ダイレクト出版の広告はやはり目に入ります。 前記事のコメント欄やツイッターでの反応で、ユーザーに合わせて広告は出される仕組みなのだから、単に観察した私が歴史系のページをよく見ていたから目についたのでは、という指摘がいくつもありましたが、多少の偏りこそはあれ、あれだけ広い範囲に長期間広告を掲載し続けているのですから、相当の広告費が投入され続けている≒歴史修正主義で「カモ」を釣る手法が利益を上げている、ということはいえるのではないかと思います。まことにうんざりする話ですが。 皆さんも youtube で、自動作

    追報:ネットで目に付く「歴史修正主義」書籍の広告について~三橋貴明を断捨離しよう | 筆不精者の雑彙
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2021/04/17
    へー、断捨離ってマガジンハウス系じゃなかったっけ / そしてまさにそのトンデモ歴史本の広告が表示されているのが笑う
  • アニドウ出版史 « ANIDO official website

    ここはアニドウが発行した書籍(一部ビデオなど)の年代順の一覧です。他社からの発売であっても、その制作に大きく関与したものも含めています。ほとんどが品切れ、絶版となっていますのでご注意下さい。なお、FILM1/24などの記事で特に重要だと思われるものは、ページで順次掲載していく予定ですので、時々覗いてください。在庫の購入はAnido Web Shopにて。 アニドウ出版の歩み 創立当初は簡単なガリ版刷りの会報「アニメだより」を、東映動画スタジオの労組事務所などで制作し不定期に発行していた。活動が活発になり、ページ数を増やした会誌を発行することになり、「FILM1/24」の名を決めた(命名者は湯川高光+なみきたかし)。最初はガリ版~やがて簡易オフセットの冊子になったが、原稿は手書きで写真も不鮮明なものであった。1974年12号をもって一時休刊。 1975年からは、メンバーの富沢洋子を編集長に

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2021/02/19
    昔の会報、明大の米澤記念図書館にもないんだよな(あるいは検索対象に入ってないだけかもしれんが)
  • 嘘でつくられた歴史で町おこし 200年前のフェイク「椿井文書」に困惑する人たち(Yahoo!ニュース 特集)

    歴史的事実の検証に必要な古文書。だが、その中に嘘が含まれているものもある。そんな偽文書の一つが、江戸時代後期に国学者の椿井政隆によって作られた「椿井文書(つばいもんじょ)」だ。京都や滋賀を拠点に偽の歴史を大量につくったとされる。それを検証するが昨年出版されると、各地で困惑する人が出始めた。椿井文書には何が記され、どんな影響を与えているのか。取材した。(取材、撮影:ノンフィクションライター・伊田欣司/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    嘘でつくられた歴史で町おこし 200年前のフェイク「椿井文書」に困惑する人たち(Yahoo!ニュース 特集)
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2021/02/06
    あえて分かる人には分かるように非実在の日付を書き込んだり、愉快犯の面もありそう / そういや椿井文書の新書出てたな。そのうち読まないと
  • 作家の半藤一利さん死去 90歳 | おくやみ | NHKニュース

    昭和史の研究で知られ、戦争などをテーマに数多くのノンフィクション作品を発表してきた、作家の半藤一利さんが亡くなりました。90歳でした。 半藤一利さんは、昭和5年に東京で生まれ、東京大学文学部を卒業後、出版社の文藝春秋に入社して、「週刊文春」や「文藝春秋」の編集長などを歴任しました。 探偵のような鋭い目で歴史を探究する「歴史探偵」を名乗り、昭和史などをテーマに数多くのノンフィクションを発表してきました。 昭和20年8月15日の玉音放送に至る24時間を綿密な取材で再現した「日のいちばん長い日」などの作品で知られ、昭和の歴史を読みやすい文章でつづった「昭和史」は、ベストセラーになりました。 昭和14年に起きた旧ソビエト軍との軍事衝突、ノモンハン事件での旧日軍のエリート参謀の無謀な作戦ぶりを批判した「ノモンハンの夏」で、平成10年に山七平賞を受賞したほか、平成27年には優れた文化活動に携わっ

    作家の半藤一利さん死去 90歳 | おくやみ | NHKニュース
  • オカルト歴史が「日本遺産」に!? 全国に広がる「偽史」町おこし « ハーバー・ビジネス・オンライン

    長野県上田市には「太陽と大地の聖地」があった! 熊県人吉市は風水で設計された都市! 福岡県赤村に大山古墳(仁徳陵)を越える大きさの卑弥呼の墓が!――――。 学研のミステリー雑誌『ムー』が好んで扱いそうなトピックスだ。娯楽雑誌やその手のムックで「嘘かマコトか」と取り上げるのなら罪がない。でも、こんなことを行政や関連組織が「これが我が町の真実の歴史」と宣伝を始めたら。それは完全にトンデモ、いや、歴史修正主義である。 そんな「町おこし」が全国各地に増えている……。 文化庁が行っている「日遺産」という事業がある。2015年から始まった制度で各地の文化財をテーマごとにまとめて、従来とは違う形で発信して観光にも役立てようというものだ。文化財そのものの価値を認定するのではなく文化財を元に各地の自治体などが考案した「ストーリー」を認定するというものだ。 現在までに認定された日遺産は104ある。 鹿児

    オカルト歴史が「日本遺産」に!? 全国に広がる「偽史」町おこし « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • Amazon.co.jp: ドラクエ2MSX版移植者が語る・あなたの知らないコンピュータRPGの1970年代史: 始まりはWizardryでもUltimaでもなく……: 川俣晶: Digital Ebook Purchas

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2020/06/10
    黎明期のコンピュータゲーム史について語る際にミッシングリンクになりがちだが、(大学)教育におけるTSSやネットワークの利用は当然UNIX以前からあるしなぁ。数年前にPLATOの存在を知って色々と腑に落ちたことがあったが
  • Amazon.co.jp: イギリス大使館の地下室から: 公開外交公文書からたどる駐日イギリス公館ものがたり: MAC木下: Digital Ebook Purchas

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2020/01/13
    「江戸時代末期から現代に至る駐日イギリス公館(大使館、公使館、領事館など)について、過去の出来ごとと現代との関係や繋がりを知りたい人のための読み物です」
  • 対米戦争開戦時の日本陸軍の展開状況 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    78年前の1941年12月8日、当時日中戦争の泥沼にはまっていた日はさらに対米戦争を始めるという国家的自殺行為に突入しました。 対米開戦当時、日陸軍がどのように展開していたかとざくっとまとめてみます。 1941年11月頃の地域別の師団数等はこんな感じ。()内は南方作戦参加予定の数。 場所 師団数 その他 日土 8個(4) 1個(1)旅団 朝鮮 2個 台湾 1個(1) 仏印 1個(1) 1個(1)独混旅 満州 13個 9個独守、13個国守、2個戦車団、1個騎旅 中国(華北) 10個(2) 12個独混旅、1個騎集 中国(華中) 11個(1) 7個独混旅 中国(華南) 5個(3) 1個独混旅 合計 51個(12) 略 1937年7月の日中戦争開戦時には17個師団、2個独立混成旅団(その他独立守備隊、国境守備隊、騎兵旅団などは割愛)だったものが、1941年12月には51個師団21個独立混成

    対米戦争開戦時の日本陸軍の展開状況 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2019/12/09
    「満州に13個師団、中国に26個師団20個独立混成旅団を張り付けている状態で新たに対米戦争を始めて、東南アジアの占領を企図するというのは、まあ、ちょっとまともな神経だとは思えませんよねぇ」
  • NスペPlus 日本人と天皇

    2019年11月に行われる予定の「大嘗祭(だいじょうさい)」。古来より伝わる皇室の伝統で、皇位継承にともなう一世に一度の重要な儀式だ。しかし、その詳しい内容は長くベールに包まれてきた。今回、関係者の証言や資料から「大嘗祭」を再現。受け継がれてきた皇室の伝統に迫る。さらに、男系男子に限られている皇位の継承をどう考えていけばよいか。戦後、現憲法の下で2度にわたって行われた政府の議論を、発掘資料やスクープ証言を交えて詳細に検証。新しい時代、主権者である私たちはこの問題とどう向き合えばいいのか? そのヒントを探っていく。 伝統を継承する天皇の儀式 天皇が行う儀式とは、どのようなものなのか。 最初に行われるのは、「剣璽等承継(けんじとうしょうけい)の儀」。代々、天皇に伝わるいわゆる「三種の神器」のうち、剣(つるぎ)と曲玉(まがたま)を受け継ぐ儀式である。 儀式の中心にある考え方は“神話”だ。 天照大

    NスペPlus 日本人と天皇
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2019/11/29
    「このころの即位の儀式には庶民も入場券をもらって御所に入り、見物することができた。(中略)即位の姿が大きく変わったのが、天皇を中心とした国づくりが始まった明治だった」
  • 「趣味の歴史修正主義」を憂う/大木毅 - SYNODOS

    拙著『独ソ戦 絶滅戦争の惨禍』(岩波新書)を上梓してから、およそ3 か月になる。幸い、ドイツ史やロシア・ソ連史の専門家、また一般の読書人からも、独ソ戦について知ろうとするとき、まずひもとくべき書であるという過分の評価をいただき、非常に嬉しく思っている。それこそ、まさに『独ソ戦』執筆の目的とし、努力したところであるからだ。 残念ながら、日では、ヨーロッパにおける第二次世界大戦の展開について、30 年、場合によっては半世紀近く前の認識がまかり通ってきた。日のアカデミズムが軍事や戦史を扱わず、学問的なアプローチによる研究が進まなかったこと、また、この間の翻訳出版をめぐる状況の悪化から、外国のしかるべき文献の刊行が困難となったことなどが、こうしたタイムラグにつながったと考えられる。もし拙著が、そのような現状に一石を投じることができたのなら、喜ばしいかぎりである。 しかし、上のような事情から、日

    「趣味の歴史修正主義」を憂う/大木毅 - SYNODOS
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2019/11/18
    へぇ。むしろそういう古い常識が突き崩されるのが面白い、とはならないものか