エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
GoogleChrome拡張機能がAmazonのURLを勝手に変えていた件 - AIUEO Lab2
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
GoogleChrome拡張機能がAmazonのURLを勝手に変えていた件 - AIUEO Lab2
今日Google Chromeを使ってAmazonで買い物していたら、なんでか別ページに飛ばされることがありました。... 今日Google Chromeを使ってAmazonで買い物していたら、なんでか別ページに飛ばされることがありました。商品ページを見てから、TOPページに戻ろうとAmazonのロゴを押すと、こんな画面が。 トップページに飛ぼうとすると毎回出てくるこのページ。アドレスを見ると、どうやら「もしもアフィリエイト」というサイトに飛ばされたみたい。 でも、もしもアフィリエイトなんて使ったことないし…これはなにかブラウザに仕込まれたか?と疑って調べてみることに。 ブラウザの拡張機能は悪さをするものもある Chromeに入れてる拡張機能が怪しいなーと思ったら、案の定悪さをする拡張を使ってました。 それがこれ。「YouTube ダウンロード・自動画質設定」 YouTube ダウンロード・自動画質設定 - Chrome拡張機能 - Flare0nのへや この拡張機能を使うと、Amazonや楽天のURLにアフィ

