エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
表参道.rb #14 でDigdagについてLTしてきました - ariarijp’s blog
8/4に開催された表参道.rb #14でLTさせていただきました。 omotesandorb.connpass.com ビアガーデン風と... 8/4に開催された表参道.rb #14でLTさせていただきました。 omotesandorb.connpass.com ビアガーデン風ということで、会場提供していただいたSansan株式会社様のGardenというイベントスペースで開催され、飲み物、食べ物も無料提供していただきました。ごちそうさまでした。写真とっておけばよかった。 発表資料 Rubyを触る機会が以前にもまして減っているのですが、最近使ったDigdagにRuby APIがあったので、Ruby APIについてLTしました。 懇親会でもいろいろお話を伺いましたが、みなさんバッチ処理ではそれなりに困りごとがあるようだったので、興味を持って聞いていただけたのかなと思っています。 ひさしぶりのLT登壇で緊張しましたが、いくつか笑いも起こっていたので、自分も楽しんでLTできました。 資料はこちらです。 speakerdeck.com 追記



2016/08/08 リンク