エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
"気持ち"をデザインしてはじめて"仕組み"が機能する - 「コミュニケーションをデザインするための本」を読んだ - $shibayu36->blog;
いろんな職種を知ってみようシリーズということで、今回はキャンペーン企画をやっている人の気持ちを知... いろんな職種を知ってみようシリーズということで、今回はキャンペーン企画をやっている人の気持ちを知るために「コミュニケーションをデザインするための本」を読んだ。 コミュニケーションをデザインするための本 (電通選書) 作者:岸 勇希電通Amazon この本は、著者のコミュニケーションデザイナーという観点から、キャンペーン等の企画を成功させるために、どのように人のコミュニケーションを設計し誘導するかについて書かれている。7つの具体的な例をあげ、それぞれ著者がどのように設計していったか順序立てて話を進めてくれるので非常に分かりやすい。 キャンペーン企画的な部分の話も非常に面白かったが、その観点が他にも適用できそうと思えた点で参考になった。なにかしら企画を行う人には必読な本のように感じたが、そうでなくてもディレクターやデザイナーとかにも役に立ちそう。平易に書かれているしページ数も多くないのでさらっ





2014/11/21 リンク