エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
レスポンシブ・ウェブデザインではなく振り分けを行うメリット
レスポンシブ・ウェブデザインではなく振り分けを行うメリット 最近、RWD(レスポンシブ・ウェブデザイ... レスポンシブ・ウェブデザインではなく振り分けを行うメリット 最近、RWD(レスポンシブ・ウェブデザイン)というテクニックが話題になってますね。 レスポンシブ・ウェブデザインとは、ザックリと説明するとブラウザの解像度などに応じてCSSのMedia Queryなどで適用させるCSSを変更してレイアウトやビューを変更する方法です。 逆にPC用とスマホ用のサイトを作成して、User-Agentなどで切り替える方法を振り分けというようです。 個人的にはどちらも一長一短なので、サイトの目的やターゲット、予算などに応じてチョイスすればよいと思ってます。どちらの手法のほうが優れているかっていうのは目的によって変わると思っているので、ここで宗教戦争をする気はありません。 さて、本題ですが「レスポンシブ・ウェブデザイン」 vs 「振り分け」の議論で「振り分け」のメリットして語られないことが多いことで、スマート



2012/10/02 リンク