エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » ソフトバンク、ハイチとタンザニアでLTE国際ローミングを開始
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » ソフトバンク、ハイチとタンザニアでLTE国際ローミングを開始
SoftBankはLTE国際ローミングを提供する対象の国と地域を拡大すると発表した。 2018年3月20日よりハイチ... SoftBankはLTE国際ローミングを提供する対象の国と地域を拡大すると発表した。 2018年3月20日よりハイチで、2018年3月22日よりタンザニアでLTE国際ローミングの提供を開始している。 対象の移動体通信事業者(MNO)はハイチがDigicelブランドのUnigestion Holding、タンザニアがVodacom Tanzaniaとなる。 これにより、SoftBankの顧客は115の国と地域でLTE国際ローミングを利用できる。 また、すでにLTE国際ローミングを提供しているベトナムおよびフランスでは2018年3月20日より対象の移動体通信事業者を追加した。 追加された対象の移動体通信事業者はベトナムがMobiFone、フランスがOrangeである。 Unigestion Holding、Vodacon Tanzania、MobiFone、Orangeはいずれも外国向けパケッ

