記事へのコメント65

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    toratorarabiluna273momomtan
    ハロワで仕事に生き甲斐を持てと言われ。生きる為に仕事するなと爺に言われる。

    その他
    y-mat2006
    ゼロ成長の社会では、血みどろの椅子取りゲームが続くだけ。

    その他
    fm7743
    辛抱が足りないというか辛抱したくならない社会

    その他
    saz_go
    『必死で手を伸ばす子どもに向かって「夢を持たなきゃ、やりたいことを見つけなきゃ」と言う親と、それを聞いて絶望し、落ちてゆく子ども。どっちもかわいそうです。何とかしたい。』

    その他
    okgwa
    okgwa 「ローンで家買う」という選択肢について何でそんな無謀なことするのか長いこと疑問に思ってたんだけど、給料がそういうペースで上がる状況ならそりゃ視野に入れるなあ、と。

    2009/06/10 リンク

    その他
    sample12
    本当に、この世の中の仕組みをどうにかしないと、自分さえも足元すくわれる

    その他
    blueribbon
    「必死で手を伸ばす子どもに向かって「夢を持たなきゃ、やりたいことを見つけなきゃ」と言う親と、それを聞いて絶望し、落ちてゆく子ども。どっちもかわいそうです。何とかしたい。」

    その他
    chnpk
    ステップダウン債で損失を先送りにしておけば、いずれ相場が騰がってなんとかなるさという山一理論と一緒。

    その他
    makou
    「かみ合ってない。」/「正規、非正規の対立が世代間対立にも重なって」

    その他
    iida_k
    >「このままじっと我慢してれば、そのうち良くなる」  タイトルだけ見て、アナルセックスのことかと思った

    その他
    omine3
    いまさら沈み行く船の船員に「そのうち良くなる」といわれても説得力はない

    その他
    nolif3250
    この考え方を否定することもできない

    その他
    NAMEOVER
    「このままじっと我慢してれば、そのうち良くなる」なんて若いやつは思ってないよね

    その他
    ooaminosora
    日本の場合は正規、非正規の対立が世代間対立にも重なって、非常にややこしい>これを早急に何とかしないと今の労働問題は堂堂巡を続けることになる。

    その他
    managon
    貧困 非正規雇用

    その他
    ysfm
    人の行動や発言を、世代・性別・出身国・肌の色なんかで安易に一般化してはいけない。

    その他
    BRITAN
    腑に落ちた。

    その他
    uunfo
    「1965年から75年の10年間、高度経済成長期ですけど、名目賃金が500%上がっているんですよ。」

    その他
    pochi-p
    何歳になってもなるべく知ったかぶりしないように気をつけよう……。 / 老害って言われるまで長生き出来る自信ないけど。

    その他
    nelnal_memo
    新人とかそれに近い若手に接して指導する人ってそんなに高齢か? 会社によって違うだろうけど、どうも記事の話はしっくりこない。むしろ意識の違いの問題は親と子にある場合が多いと思うがどうだろうか。

    その他
    hirose504
    必死で手を伸ばす子どもに向かって「夢を持たなきゃ、やりたいことを見つけなきゃ」と言う親と、それを聞いて絶望し、落ちてゆく子ども。どっちもかわいそうです。何とかしたい。

    その他
    deep_one
    元記事で問題にしているのは、どこに行ってもやっていけないような甘さについてである気がする。/「親父にもぶたれた事もないのに」みたいな奴だ(笑)

    その他
    sankaseki
    「このままじっと我慢してれば、そのうち良くなる」。そんな神話を信じる老害社員はなぜ増えたのか? - カレーなる辛口Javaな転職日記

    その他
    egodriven
    両極端なんだよな。一方は若者は悪くない!一方は若者は甘い!と。実際は甘い若者も多いし、老害なオッサンも多い。 / あと経済考えると1割くらいははじかれる人は出てもいい。湯浅は宗教でも開くべき。

    その他
    HGL
    ひー。団塊世代ってものっそい美味しい目にあってたのね。給料5倍って…。今じゃ絶対むりだよなぁ。じっとしてた方が悪くなる気がするw

    その他
    fdblues9
    色々考えさせられる

    その他
    nakakzs
    学歴(大学名)の認識、結婚の認識、仕事の認識がバブル前と後での世代で大きく異なっていると思う。安住の場所があるかないかって認識で。|「ポセイドンアドベンチャー」では、じっとしていた人は水没したな。

    その他
    koubemise
    自分は我慢した派。でも我慢しないで辞めていった同僚達は、その後羨ましい位に生き生きと仕事をしている事実。個々が経済的に充実してるかは知らないけどね。で、結論としては俺もそろそろ我慢するのをやめる。

    その他
    newta
    肌感覚が重要。老害の肌感覚もそうだが、甘く育てられた新入社員は実際甘い人もいるこれも肌感覚と思う

    その他
    windish
    まあ、年配者でも分かってる人は分かってる。でも基本自分が死んだあとのことだから、自分の子供のことだろうとリアリティは薄いはず

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「このままじっと我慢してれば、そのうち良くなる」。そんな神話を信じる老害社員はなぜ増えたのか? - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://diamond.jp/series/wagamama/10001/ http://diamond.jp/series/wagamama/10002/ 気でこんな文...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/07 techtech0521
    • s_shisui2012/05/30 s_shisui
    • tks_period2010/06/28 tks_period
    • toratorarabiluna273momomtan2010/01/20 toratorarabiluna273momomtan
    • wideangle2009/12/24 wideangle
    • sarabanda2009/12/20 sarabanda
    • hamasta2009/12/08 hamasta
    • y-mat20062009/12/01 y-mat2006
    • maple_magician2009/08/19 maple_magician
    • fm77432009/08/14 fm7743
    • muamqm2009/06/21 muamqm
    • saz_go2009/06/21 saz_go
    • mmaassuu2009/06/18 mmaassuu
    • sakuya-diary2009/06/12 sakuya-diary
    • yosi3502009/06/12 yosi350
    • nullpogatt2009/06/10 nullpogatt
    • helpline2009/06/10 helpline
    • okgwa2009/06/10 okgwa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む