エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
生活保護受給者だけでなく、みんなが積極的に後発薬(ジェネリック)を使って欲しい
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
生活保護受給者だけでなく、みんなが積極的に後発薬(ジェネリック)を使って欲しい
サンケイビズの政府、生活保護費抑制へ後発薬に誘導 「先発薬使うなら差額自己負担」という記事が出て... サンケイビズの政府、生活保護費抑制へ後発薬に誘導 「先発薬使うなら差額自己負担」という記事が出ていました。これによると、医療費の全額を政府が肩代わりしている生活保護受給者には、後発薬(ジェネリック医薬品)の使用を事実上義務づける、ということのようです。 ジェネリック医薬品は特許が切れた医薬品(先発薬)と、成分が同じ医薬品を他の企業が製造したものになります。先発薬には「ブランド代」が乗っかることで価格は高めに維持されるのですが、後発薬は(ノンブランドのため)熾烈な価格競争にさらされるため値段は安くなります。医療費の7割を政府や健康保険組合が負担している日本においては、患者が支払う額として意識している差額以上に本当は価格差があるのです。みんながジェネリックを使えば、その価格差は積もり積もることによって医療費総額をじわりと下げることができます。 マクロな視点で見れば先発薬を開発した企業の収益が押

