記事へのコメント176

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    frothmouth
    こっちも判決が出ていた

    その他
    IkaMaru
    今回の勝訴によって誹謗中傷がむしろ加速しているようなので、このクラスタはもう反社会的病理とみなして治療につなげるしかなさそう。痴漢や盗撮がやめられない人たちと同様に

    その他
    toronei
    流石にこんな場外乱闘続けてたら、高裁ではしっぺ返し来そうな気がするが。

    その他
    and_hyphen
    “この事案では、加害者側がカンパを募ったことが賠償額の増額事由として考慮されています”

    その他
    KJjk3298as
    なんか消えてるけどなんかあったのかな?カンパが懲罰的性格を帯びるというのは未来永劫参照され続ける可能性がある凄まじく画期的な裁判例と思うが

    その他
    gonzales66
    “あなた方がやっているのは楽しい遊びではなく、他人の人生への悪質な介入です。人を傷つけ、司法を煩わせ、時には人を殺すこともあります。”

    その他
    corydalis
    雁琳は確かに下品なのだが、彼にカンパした人には彼の人となりを知った上での行為なので、それだけ北村が嫌われていたというだけの話。草津の判決も出たことだし、裁判官の徳の低さが際立った事例。

    その他
    k_ume75
    『今回の判決が、ネットで中傷を受けている方々にとって良い先例となることを祈っております。』

    その他
    YUKI14
    “一般的にこうした人々は他人の心を傷つけることでお金を稼いでいるわけであって、このようなビジネスモデルを放置しておくことは世の中全体に悪い影響を与えます。”

    その他
    kirakking
    [[界隈の話]「当裁判所の判断」をざっと読んだ。批評とか言っているけど一般常識に照らし合わせると誹謗・中傷になるという話が延々と書いてあった。そりゃそうだ。/件の箇所は「11 争点11(損害額)について」

    その他
    toshi20
    「カンパ額に応じた賠償金増額」という前例が出来たのはすごい。

    その他
    netafull
    “被害者ではなく加害者がカンパを募る「誹謗中傷ビジネス」に対して、裁判所が歯止めをかけた”

    その他
    youtanwa
    素晴らしい。そしてお疲れさまでした。

    その他
    zaikabou
    『加害者側がカンパを募ったことが賠償額の増額事由として考慮された』というのはやはり画期的な判決なのだろうか。高裁でどうなるか要注目/雁琳氏、異様に露悪的に振る舞い過ぎでは…

    その他
    mikesekine
    興味深い / “この事案では、加害者側がカンパを募ったことが賠償額の増額事由として考慮されています。”

    その他
    syamatsumi
    誹謗中傷それ自体を擁護する気はさらさら無いけど、後日、ここで喜びの声を上げている人らの舌が増えるんだろうなーって霊感があるわね……

    その他
    yoshihiroueda
    “加害者側がカンパを募ったことが賠償額の増額事由として考慮されています” トランプにも教えてあげよう。

    その他
    pikopikopan
    ネットバトルするならお神輿担がれたりカンパ貰うなって話よな。先日の増田に書かれてた嫌いな子無視してたらクラスでいじめ発生の引き金になりかけた逸話と同じ。お神輿の飾りになった時点で負け。

    その他
    nuara
    炎上を引き起こす人は、ターゲットに粘着して攻撃する事が快感と結びついた一種の依存症なんじゃないやろか。水原被告の保釈条件みたいに、判決に依存症治療をセットにすれば多少は減らせるかも。

    その他
    Gragra
    この人、草津の件に関してもう少し真摯に謝れないんかな。あの件だけで印象最悪だよ。

    その他
    Shin-Fedor
    100%雁琳氏に非があるが、カンパを「誹謗中傷ビジネス」と位置付ける戦略は危うい。SLAPPへの対抗策としてのカンパという選択肢は有用。大して稼いでない雁琳氏は訴えられて震え上がり、縋るようにカンパを募ったと思う

    その他
    khatsalano
    ぜんぜん知らなかった人だけど,被告の経歴やら業績やらを見ると,虎になってしまった人を連想する。「我が臆病な自尊心と,尊大な羞恥心」

    その他
    cha49
    北村先生のアンチらは失職したり、キャリアにペナルティくらったりするなか、北村先生は順調に教授に昇進。裁判も連戦連勝。すかっとジャパンかな?かっこいいよな。

    その他
    bakebakebake
    金を集めたから増額ってのは理解できない、社会的影響によって決められるべき。本件の集金活動が草津町長への運動と同等の社会的価値をってるとは思えない

    その他
    tome_zoh
    焼け太り目的で加害行為がなされることの抑止ってことなのかね。賠償しようがそれ超えて収益が得られてそれを誇るような構図が目につくようになっているし。

    その他
    dalmacija
    そういう認定をされた「カンパ」は国庫に没収という法ができてもいいと思う

    その他
    zzz_zzzz
    あとで正座して読むまえのザッと見の感想としては、ツラツラ~ッと堅い文章が数十ページつづいた果てに(参考資料として、雁琳氏が北村氏の著書へ)中指立ててる画像が大写しにされるインパクト凄い。

    その他
    Lumin
    カプリコーン いや、公金問題の追及の萎縮に関してはそんなに心配いらない気がする。暇空の判決がどうなろうと例えばアベノマスク訴訟への影響はほとんどないだろうし

    その他
    njamota
    訴訟に向けたカンパについて「こうした人々は他人の心を傷つけることでお金を稼いでいる」「中傷を面白がってはやしたてる人たち、ゲームに課金するような感覚でお金を寄付する人たちにも道義上の責任があり」こっわ

    その他
    red_tanuki
    拡散されやすい影響力のある人が誹謗中傷したらそりゃその責任は重いわね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    北村教授への誹謗中傷について、東京地裁が加害者に220万円の高額賠償判決を命じました - 武蔵小杉合同法律事務所

    イギリス文学者で武蔵大学教授であり、フェミニズム批評で有名な、北村紗衣教授に対する悪質な誹謗中傷...

    ブックマークしたユーザー

    • EIGAblog_archive2024/10/13 EIGAblog_archive
    • sawarabi01302024/04/27 sawarabi0130
    • qtpa2024/04/19 qtpa
    • frothmouth2024/04/19 frothmouth
    • IkaMaru2024/04/19 IkaMaru
    • toronei2024/04/19 toronei
    • and_hyphen2024/04/19 and_hyphen
    • KJjk3298as2024/04/19 KJjk3298as
    • gonzales662024/04/19 gonzales66
    • chiezo12342024/04/18 chiezo1234
    • corydalis2024/04/18 corydalis
    • arsm12sh2024/04/18 arsm12sh
    • geopolitics2024/04/18 geopolitics
    • k_ume752024/04/18 k_ume75
    • longlow2024/04/18 longlow
    • YUKI142024/04/18 YUKI14
    • kirakking2024/04/18 kirakking
    • toshi202024/04/18 toshi20
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む