記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    typex2
    typex2 ドイツ・ミュンヘン市ではLinux、OpenOffice(LibreOfficeに移行済み)等を導入済みだがWindowsに戻すべきかを2014年に検討中のステータスらしい。何があったんだろう。。

    2016/09/06 リンク

    その他
    iww
    iww Linuxデスクトップは苦行。 Windowsならほとんどワンクリックで済むところを延々トライアンドエラーしなければならないのは苦行。 そしてようやく準備できても使えるのはWindowsに比べ不安定で低機能という苦行。 つらい。

    2014/08/26 リンク

    その他
    kz78
    kz78 ニッチなジャンルになるほど「Windows版のアプリしかない」状況は多発するしねぇ…。

    2014/08/25 リンク

    その他
    at_yasu
    at_yasu 「LiMuxプロジェクトのコストが6000万ユーロを超えることが分かったという。一方、「Windows XP」とOfficeのソリューションを採用していた場合のコストは1700万ユーロだったとしている」

    2014/08/25 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo p2『「Windows XP」とOfficeのソリューションを採用していた場合のコストは1700万ユーロ』ちなみにXPやOfficeのEoLに伴う切り替えコストはどのくらいになる(なった)のだろう?

    2014/08/25 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan 全員がWindowsをやめれば解決>国内のほかのほぼすべての政府機関がWindowsを使っているにもかかわらず、それと別の方針を採用すれば、大きなコストが発生する。

    2014/08/25 リンク

    その他
    namisk
    namisk 感情的にはもったいないと思うけれど、無理もない。たとえ自組織内のアセットをOpenOffice仕様に変えられた(それだけで莫大な手間だろう)としても、周囲とのやりとりでデータの互換性の問題はずっと付いて回る。

    2014/08/25 リンク

    その他
    hituziotoko
    hituziotoko 悪貨は良貨を駆逐する。

    2014/08/24 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na 結局は専門職向けのアプリがあるかどうかだよね~。この辺をクロスプラットフォーム化するか、WEBアプリにするか…がもっと進まないと

    2014/08/24 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/08/24 リンク

    その他
    estragon
    estragon 特に業務で使うならアプリ次第。OSはLinuxだがアプリはゲストOS上のWindowsで動かしているというのは、よく見る光景

    2014/08/23 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 しかしLinuxとOSSの陣営のほうがすぐに仲間割れするというクリティカルな問題が

    2014/08/22 リンク

    その他
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 武装中立みたいにお金かかってもやることに意味があるんじゃないの?

    2014/08/22 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin ODFやpdfだけじゃだめなんか

    2014/08/22 リンク

    その他
    seuzo
    seuzo OSなんて何をしたいかで選択すればいいのであって、「全部をLinux」「全部をWindows」にこだわる必要あるのかな? 重要なのはデータの互換性であって作成環境じゃない。

    2014/08/22 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp 向こうにもExcel帳票職人がいるってことかな→『データのやりとりが特に困難で、適切に機能しなかったという。』

    2014/08/22 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira ドイツの脱原発の苛烈さと泥沼を思わせる話

    2014/08/22 リンク

    その他
    azure-frogs
    azure-frogs 他方、なぜかなかなか一太郎から脱却できない某国役所

    2014/08/22 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "国内のほかのほぼすべての政府機関がWindowsを使っているにもかかわらず、それと別の方針を採用すれば、大きなコストが発生する"だったら共通プラットフォーム化しろよ、と言いたくなる。

    2014/08/22 リンク

    その他
    rzi
    rzi 実際、Linuxのが相性問題は発生しやすいんですよね、方言が多いし。単一のディストリビューションに限定するなら、独占と変わらないことになりかねないし…。

    2014/08/22 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment 支所に始まって保育園、給食センター、水道局、消防局、交通局と多様だからシステム担当者大変だろな。

    2014/08/22 リンク

    その他
    dolmen777
    dolmen777 ユーザーインタフェースはどんな感じなの

    2014/08/22 リンク

    その他
    theatrical
    theatrical Linuxはそもそも市民権を得ようという努力をしてないし、そういうプロダクトでもないと思う

    2014/08/22 リンク

    その他
    sotokichi
    sotokichi あらら

    2014/08/22 リンク

    その他
    matsui899
    matsui899 今更、スタンドアローンなシステムに戻る必要はないと思うけど。

    2014/08/22 リンク

    その他
    okemos
    okemos 独占的企業からの自由を求めたんだろうけど、Freedom is not Free という言葉を思い出すな。

    2014/08/22 リンク

    その他
    kujiraneko28
    kujiraneko28 まあ、一般向けじゃないからな。

    2014/08/22 リンク

    その他
    karkwind
    karkwind うーん。linux が市民権を得るのは、まだまだ先か...

    2014/08/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    10年がかりでLinuxに移行したミュンヘン市、Windowsへの回帰を検討

    Ed Bott (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2014-08-22 07:00 世界のほとん...

    ブックマークしたユーザー

    • kazutaka832019/05/20 kazutaka83
    • naari_32018/08/14 naari_3
    • typex22016/09/06 typex2
    • pmakino2014/11/24 pmakino
    • o-cha2014/09/11 o-cha
    • micchy07172014/08/28 micchy0717
    • neco22b2014/08/26 neco22b
    • asakura-t2014/08/26 asakura-t
    • ippei-r2014/08/26 ippei-r
    • iww2014/08/26 iww
    • m_yanagisawa2014/08/25 m_yanagisawa
    • frasca2014/08/25 frasca
    • kz782014/08/25 kz78
    • at_yasu2014/08/25 at_yasu
    • Cujo2014/08/25 Cujo
    • tarchan2014/08/25 tarchan
    • keeei32014/08/25 keeei3
    • namisk2014/08/25 namisk
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事