記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pasokichi
    pasokichi パスポートが原則ヘボン式なんだから、それに合わせたらいい。私はパスポートで使われるヘボン式と綴りが違う表記で生活してきたから、めんどいからパスポートの方を非ヘボン式に…一生に一度しか変えられないそう。

    2017/03/22 リンク

    その他
    nicky85
    nicky85 実用的なヘボン式を教えない。がないように…

    2017/03/22 リンク

    その他
    Kil
    Kil 「日本語の音の大半を母音と子音の2文字で表すことができ、読み書きがしやすい」ことのメリットがほとんどない。

    2017/03/22 リンク

    その他
    niam
    niam あなたがパスポートを取るとこの綴りになります、他の綴り方は自分で勉強してください、でいいのでは?

    2017/03/22 リンク

    その他
    crowserpent
    crowserpent 実際に日本語圏での使われ方が一本化されてないんだから、学校内でだけ一本化しても意味ないんじゃないかなー。

    2017/03/22 リンク

    その他
    funaborista
    funaborista 「掛け算の順序」案件。「どちらか〜」は、子供をバカにする(侮る/バカに育てる)教育。

    2017/03/22 リンク

    その他
    straychef
    straychef どうでもいいけどテストでは両方正解でいい

    2017/03/22 リンク

    その他
    kenjiro_n
    kenjiro_n ヘボン式は中学に上がる前に体系づけて知ることができたけど、学校で習ってないという意識はあったなぁ。Y!は id:entry:328086946

    2017/03/21 リンク

    その他
    mzo
    mzo し=shi、じ=ji、ち=chi、だけどあとは違うなぁ

    2017/03/21 リンク

    その他
    sutannex
    sutannex 訓令式は外国人に間違って発音されやすい。だから二つ覚えようねって教えればいいんでないの。

    2017/03/21 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi ヘボン式のほうが恰好いいので、ヘボン式で教えたほうがいいとおも。

    2017/03/21 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki 訓令式に絞った場合、学校教育でだけ通用する知識になるだろ

    2017/03/21 リンク

    その他
    atoh
    atoh 統一っていうか小学校で教えるのは訓令式だけでいいだろ。

    2017/03/21 リンク

    その他
    KasugaRei
    KasugaRei 「ヘボン式が日本語の音に対応している」というのは英語識字者限定だからなあ。/ ローマ字を、日本語音韻体系を学ぶ初学者と当座の発音さえ判ればよい旅行者のどちらの便宜を優先して考案すべきか、という問題も。

    2017/03/21 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 小学校の教科書に両方載ってた気がするけど、特に混乱はしなかったような(いや、他の方々は混乱してたのかな?)/国語と英語で違ってると混乱しそうではある。

    2017/03/21 リンク

    その他
    hirata_yasuyuki
    hirata_yasuyuki ISO 3602 でも訓令式を使用することになっている。(1989年) / 無関係のものを持ち出して「~と同時代のもの」という印象操作はやめた方がいいよ。

    2017/03/21 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 「どちらか一方のみ正しいことにしたい」には「掛け算には順番がある」に通じる思考があるような気がする。

    2017/03/21 リンク

    その他
    tym1101
    tym1101 好きなの使えば良いじゃないですかね。無理に統一するから余計に混乱するんです。英語を習い始めたら、結局どっちも正確でも正解でも無いのですから。

    2017/03/21 リンク

    その他
    yukifurusawa146
    yukifurusawa146 あと、日本橋を nihonbashiにするか nihombashiにするか 問題は?

    2017/03/21 リンク

    その他
    tukanpo-kazuki
    tukanpo-kazuki こんなもん統一しなくてもいいし、表記ゆれがある中でどれを選ぶかも含めて個性でしょ。米国での渡辺の表記ゆれをみたら発狂するんじゃないか?WatanabaもVatenakも米国では「わたなべ」だよ。

    2017/03/21 リンク

    その他
    ninosan
    ninosan 英語学習において不要なものだからどうだっていい。「にほん」「にっぽん」だって統一されてないし、そもそも海外からみたら「JAPAN」だし。

    2017/03/21 リンク

    その他
    NMST
    NMST というより、このローマ字という欠陥表記そのものをやめてほしい。英語学習の圧倒的障害になってる

    2017/03/21 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 混ざるよね…/中学の頃に「ti」と「chi」がごっちゃになって「thi」と書いたら英語教師に「発音不能ですね」と言われた(笑) 名状しがたき名前。

    2017/03/21 リンク

    その他
    equilibrista
    equilibrista “訓令式とヘボン式の2通りあるから子どもが混乱する。学校で教えるローマ字はどちらかに一本化すべきではないか”

    2017/03/21 リンク

    その他
    sampaguita
    sampaguita 訓令式とヘボン式。

    2017/03/21 リンク

    その他
    hmmm
    hmmm "さまざまな形式が混在したローマ字を統一するため、昭和初期に文部省(当時)がほぼ母音と子音の2文字で構成する訓令式をまとめた。" 元々は教育勅語時代のもの、と。

    2017/03/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ローマ字 表記で混乱 英語教科化、教員ら「一本化を」

    2020年度から実施される学習指導要領改定案に基づき、小学校のローマ字教育が従来の国語だけでなく...

    ブックマークしたユーザー

    • kechack2017/04/05 kechack
    • TERMINATOR_T8002017/03/22 TERMINATOR_T800
    • pasokichi2017/03/22 pasokichi
    • nicky852017/03/22 nicky85
    • Kil2017/03/22 Kil
    • agrisearch2017/03/22 agrisearch
    • niam2017/03/22 niam
    • crowserpent2017/03/22 crowserpent
    • funaborista2017/03/22 funaborista
    • straychef2017/03/22 straychef
    • terazzo2017/03/22 terazzo
    • andsoatlast2017/03/22 andsoatlast
    • kenjiro_n2017/03/21 kenjiro_n
    • mzo2017/03/21 mzo
    • sutannex2017/03/21 sutannex
    • kaos20092017/03/21 kaos2009
    • nagaichi2017/03/21 nagaichi
    • fusanosuke_n2017/03/21 fusanosuke_n
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事