トップへ戻る
DL違法化
少し書いておきたいことができました。 「Postmortem of the golden witch」……黄金の魔女の検死、ないし感想戦や反省会という意味になります。次回作「うみねこのなく頃に」の“礼”が出るなら、こんなタイトルかも...
irimadonna.blog63.fc2.com
感想……感想……何を書きましょうね…… とりあえず言えることは、「面白い“遊び”だったな」ってことでしょう。「うみねこのなく頃に」という作品だけでなく、それを取り巻く世界……ネットを見たり、自分でブログを書く...
いよいよ大詰めですか。色々と感慨もありますね。 そしてこれが「ぼくのかんがえたうみねこ」です。 あなたは魔女なの? それともニンゲンなの? …………これがウチの考察の集大成なのだろうか…………いいのかこれで。...
次はいよいよEP8ですね。私はしばらく後になると思いますが、そのうちやります。いつになるかは不明。 今回は、そろそろ時期が時期ということで、何か書くことがあったかなーと思い返しながら考えたネタです。も...
青い人がやたらと心が大事だと強調するので、じゃぁどうしたら犯人が大量殺人にまで至るのか動機面を考えてみようという話。元々可哀想な感じの人を、さらにできるだけ可哀想に解釈する愛なき所業。……やはりとい...
似たようなことは今までも書いてきましたが、改めて。ちょろっと図もつけてみたり。 EP2のプレイメモを書いている最中に思いついた話が広がりすぎたために、分割したもの。 「悪食島」関連の話が出たところで横道...
久々更新。 KEIYAさんの新しい本が出たので入手してみました。分厚い本です。 とりあえず巻末の「特別対談」だけ読んだので感想など書いてみます。 どうやらEP5の内容にまでかなり食い込んだ感じになってるような...
(最終更新:2007/10/07) 二次創作キャラ「尾八白様」について。 尾八白様(オヤシロさま)とは 「尾八白様」とは、「ひぐらしのなく頃に」の二次創作上で生み出された、オリジナルキャラクターです。 「ひぐらしの...
ウェブサイト運営者にとってはおなじみの「SEO(検索エンジン最適化)」 検索エンジンの検索結果で、上位に表示されるように行われる手法のことで、適切なSEOはウェブサイトのアクセスアップに繋がるとされていま...
・Key新作「Rewrite」マジで製作決定! 田中ロミオ、竜騎士07がKeyとコラボレーション ・Key新作「Rewrite」の現状のまとめ - Primula 私もリアルタイムで各所のエイプリルフールネタを追跡してました。でも嘘...
(最終更新:2008/07/17) 最初と最後では作品の方向性が違っている「ひぐらしのなく頃に」という作品。 作者が掲示板で「問い」を発し、それを考えるユーザーたち。出題編までの「ひぐらし」の姿です。 そして作者...
製作日記より2007/10/11の日記について 相当煮詰まっておられる様子です。 しかし「この程度の苦境、初めてじゃない」と仰っている通り、過去の製作日記はこのような苦悩に満ちてます。 というか製作日記の3割ぐ...
【07th Expansion】が送るC72最新作『うみねこのなく頃に』好評発売中!! ネタバレが含まれてる可能性があったのでクリアするまで読むのを控えてたんですが、案の定作品の内容に触れた部分がちらほら。 インタビ...
今度は最初に紹介したこの記事について。 私はこのお話を、 【「ひぐらしのなく頃に」は古手梨花を殺害する3つの条件「部活メンバーが雛見沢症候群を発症」「鷹野三四による雛見沢大災害」「園崎家が黒幕というミ...
【うみねこ】 「うみねこのなく頃に」デモムービーに志方あきこボーカル曲!(+ムービーの文字を解読)で紹介した英文の翻訳を、コメントで投稿していただきました。ありがとうございました。 それについて触れつ...
本日2007/08/16の製作日記は私が忘れていたことを思い出させてくれました。 何故こんなことを失念していたのか…… 「ひぐらしのなく頃に」の前身である「雛見沢停留所」は舞台脚本でした。 (参考)【ひぐらし】 竜...
「てっぺい☆」が生まれる2005年8月29日より少し前。 (参考)てっぺい☆祭り 5月下旬の公式掲示板で、とある思いつきから鉄平擁護に回った一人のユーザーがいました。 “子供を殴るなんて思いつきもしない気の小さい...
(最終更新:2008/07/16) まず、私はこの「澪尽し編」を“外伝”以上として扱わないということを明確にしておきます。 作品としての出来の問題ではなく、作品のイメージが私の中で変わりすぎるのが理由です。 特に羽...
今回は要するに 作者と作品を無条件に信用しすぎて、シナリオの矛盾点(実際にはただのミス)を“謎”としてとらえると、ドツボにハマるので気をつけましょう という話だけのお話です。 それは「謎」ではなく、作品の...
内容を結構忘れてることに気づいて愕然。 そういえば、私は罪滅し編を通しでプレイするのは2回目か、多くて3回目ぐらいだったような。 今プレイ中ですが、途中であることに気づいてしまって、気が抜けてマトモに...
(最終更新:2008/07/27:記事を二つに分割しました。 【ひぐらし】 「ひぐらしのなく頃に」の理想形としての「うみねこのなく頃に」) 「ひぐらし」が様々な問題を抱えていたことは間違いありません。 この中でも...
Primulaでcloverleaf24さんにご要望いただきました。 私が把握している主なひぐらし関連の考察サイトは、この記事の中にあるもので、基本的に全部です。 ・「ひぐらしのなく頃に」考察の超基礎 ・「ひぐらしのな...
(最終更新:2008/07/16) 他人にとっては「謎」ですらないものを、自分はいつまでも「謎」だと感じ、考え続けてしまう。 そんな「謎」への執着が私にはあります。 しかし、いくつかの“諦め”……つまり「幻想」を切...
「祭」プレイ中の暫定的な考察として。 以下ネタバレ。 とりあえず双子が入れ替わってるのは分かる 圭一が図書館へと呼び出される時点で、詩音が魅音のフリをしている……ということは一応分かります。言動が魅音に...
2007年6月24日、ニッショーホールで行われたフロンティアワークスジョイントイベントで、「ひぐらしのなく頃に解」のアニメ1話が先行上映されたそうな。 私は、もちろん行ってないというか、そんなイベントがある...
(最終更新:2007/07/26) 「なかせ方」の解説ネタがまだ未完だったなと見返していたところ、『うみねこ』についての記述があったのを思い出しました。 ここから、行き当たりばったりの思いつきで、考えを広げて...
2006年は、『ひぐらし』が完結する年です。同時に、次回作『うみねこ』へと動きだす年でもあります。 このページ内における「07th Expansion」公式HPから引用・転載された全てのコンテンツの著作権は竜騎士07氏に...
2005年は、目明し編のトラブルから始まりました。 ドラマCD化、漫画化、アニメ化などの商業展開も進みます。 このページ内における「07th Expansion」公式HPから引用・転載された全てのコンテンツの著作権は竜騎...
次のページ
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く