トップへ戻る
グラミー賞
ノーマネーデイ・0円デイを作る 1月の集計結果 2月の第1週目の結果 家計簿にちょっとハマりはじめました。 ノーマネーデイ・0円デイを作る 私は、共働きの主婦です。 毎日の暮らしの中で、少しずつ工夫をし...
www.kiwigold39.com
大好きな北欧食器 私は、北欧インテリアや北欧雑貨が大好きです。 2年ほど前から自分の好きな食器を少しずつ集めてきました。 そんな私のお気に入りの1枚を今日は紹介したいと思います。 ▼私のお気に入りの食器...
大好きな果物りんご。 今日は、今の時期とてもおいしくてお手頃な価格で売られている果物の絵本。 りんごの絵本を紹介したいと思います。 この絵本の作者はスエーデンの果物栽培家をしているライターです。 スエ...
トイレの空間を可愛く飾りたい わが家は小さな賃貸ハイツ。 築年数も古く、52平米しかありません。 そんなわが家のトイレもとっても狭いのですが、今日はそのトイレのインテリアについて。 古いトイレだけど、...
無印良品の新商品 私は無印良品が大好きです。 わが家では、家中のいろんな場所で無印良品のアイテムが活躍してくれています。 そんな大好きな無印良品で、今気になっている文房具の新商品を3つ紹介したいと思い...
定期的に家の中の収納を見直す 押入れ収納のBefore 整理の見直し後の押入れ 定期的に家の中の収納を見直す わが家は、築年数も古い小さな賃貸ハイツです。 極狭3LDKのわが家の収納は、ほぼ和室にある押入れだけ...
楽天お買い物マラソンがはじまりました。 2月もまた楽天のお買い物マラソンが開催されるようです。 今回は、 2月9日(土)20:00〜16日(土)01:59まで。 この間もマラソンがあったばかりのような気がします...
もうすぐバレンタインです。 今日は、バレンタインの季節になるとなぜか読みたくなる絵本を紹介したいと思います。 バレンタインに読みたくなる絵本と言っても、チョコレートの絵本ではありません。 チョコレート...
休日のおやつは簡単でおいしいプリン プリンを作った後の電子レンジの中 休日のおやつは簡単でおいしいプリン 先日、日曜日に何もおやつがなかったので息子と一緒にプリンを久しぶりに作りました。 卵と牛乳、砂...
しばらく家計簿はつけていませんでした。 わが家は、夫と5歳の息子の3人暮らし。共働きのごく普通の家庭です。 そんなわが家は、ここ数年家計簿をつけて来ませんでした。 使っていたのは、無印良品のパスポートケ...
マイ定番の無印良品の基礎化粧品 導入化粧液とオールインワンジェルの相性 無印良品の基礎化粧品のオススメポイント マイ定番の無印良品の基礎化粧品 私は、ここしばらくの間、メイク落とし・洗顔フォームから化...
1週間の食費の予算は1万円。 わが家は、5歳の息子と夫の3人暮らしです。 共働きをしつつ、コツコツと貯金を続けています。 そんなわが家の毎週の食費は、予算が1万円。 1万円の予算の中で、毎日の食事やお...
今年も節分がやってきました。 おにたくんのおにぎり わが家の今年の節分は手作り巻きずし パパも豆まきに参加できる工夫 今年も節分がやってきました。 今年も2月に入りました。 例年よりも暖冬で雪もない節分...
365日貯金の行方は? 只今の経過報告 貯まった小銭の消化方法 365日貯金を諦めず続けてみます。 365日貯金の行方は? 今日は、昨年から続けている365日貯金について。 365日貯金とは、1〜365...
朝布団の中から出られない 1.寝る前にスマホを見ない 2.スマホを目覚まし代わりにしない 2.翌朝したいことをはっきりとさせる 自分の時間があると心にゆとりが生まれる 朝布団の中から出られない 昨年の1...
子どものおもちゃは増え続ける・・・ わが家の息子は、只今5歳です。 小さな賃貸ハイツに住んでいるので、子どものおもちゃを収納するスペースも限られています。 今は、子どものおもちゃ類はリビングにある収納...
冷蔵庫収納の工夫 わが家は、5歳の息子と夫の3人暮らしです。 毎日の少しずつ、無理のない節約ライフを続けています。 そんな節約の中でも、食費の無駄を減らすということはずっと心がけていることに一つです。...
1月から5歳の息子がピアノを習い始めました。 子どもが生まれてから、将来大きくなったときにこの子がピアノを弾けたら楽しいだろうなぁとずっと思っていました。 けれど、日々の忙しさにかまけてずっとピアノ...
わが家は小さな賃貸ハイツ。 わが家は、全体で52平米ほどの小さな3LDKの賃貸ハイツです。 家の中の収納スペースも限られているので、必要なものだけをコンパクトに収納できるように考えています。 そんなわが...
日曜日のキッチンのリセット 私は、毎日週5,5日の勤務をしているワーキングマザーです。 平日は、家の掃除をする時間がなかなか作れず、掃除は日曜日の朝に一気に片付けています。 そんな日曜日の掃除の中でも、...
今月息子と一緒に読んだ絵本 2019年1月、今月息子と一緒に図書館で借りた絵本はこちら。 絵本ノートに新しく仲間入りした絵本は11冊。 大きな図書館に日曜日に電車に乗っていって、お目当ての野球の本が少な...
楽天お買い物マラソンが始まりました。 お正月明けからまた今回楽天のお買い物マラソンが開催されているようです。 1月24日(木)20:00〜1月28日(月) 01:59です。 今回は、暮らしの定番となっている...
硬い髪の悩み・・・ 今日はヘアケアについてです。 私の髪の毛は、量も多く、硬くて、うねるクセがあります。 まぁ、最悪という感じの髪質で昔から悪戦苦闘してきました。 これまでにも、いろんなシャンプーを試...
絵本ノートのすすめ 簡単に続けられる絵本ノートの書き方 自分が続けられる方法が一番 絵本ノートのすすめ 5歳になった息子と毎日絵本の時間を作り、年間100冊以上の絵本を読んでいます。 そんな息子と一緒に...
わが家の定番の調味料 わが家では、数年前くらいからできるだけ化学調味料を使わないように気をつけてきました。 徹底的にというわけではなく、できるだけという努力目標です。 そこで、毎日の食事作りに使う調味...
ダイニング・キッチンの模様替えをしました 昨年、ダイニング・キッチンにあった家具を一つ移動させました。 Before 12月はクリスマスツリーを飾っていましたが、何もなくなった後はコンセントやルーターを入れ...
ヨムーノに記事を掲載していただいています。 昨年から、オウチーノというサイト内にある「ヨムーノ」というところに記事を掲載していただいております。 こちらのブログでも紹介したおすすめアイテムや生活の工...
大人の歯に生え変わるとき「6歳臼歯」 ぼくのハはもうおとな かこさとしさんの歯の絵本 大人の歯に生え変わるとき「6歳臼歯」 わが家には、5歳の息子がいます。 最近になって、息子が歯が気になるのか口の中を...
息子と一緒に読んできた絵本たち かみさまからのおくりもの ママだいすき おこりんぼママ かあさんとじてんしゃにのって ふじさんファミリー はじめてのおとうさんはウルトラマン おこだでませんように 絵本はそ...
次のページ
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く