タグ

2016年3月7日のブックマーク (6件)

  • 「 #保育士辞めたの私だ 」サービス残業、低賃金、プレッシャー...当事者から切実な声

    TOKYO - MARCH 30: Japanese Nursery school children visit the Zojoji Temple as cherry trees are in full bloom on March 30, 2010 in Tokyo, Japan. The cherry blossom season draws many locals and visitors alike to viewing festivals around the country. (Photo by Koichi Kamoshida/Getty Images)

    「 #保育士辞めたの私だ 」サービス残業、低賃金、プレッシャー...当事者から切実な声
    georgew
    georgew 2016/03/07
    端的に言って市場価格メカニズムが機能せず需給が適切に調整しないという問題に尽きる。補助金漬けの社会主義的配給による国家運営の弊害。それをほとんど誰も指摘しないのはなぜ?
  • 笑いのとまらぬ経営術から目も当てられない権力闘争へ、救いようのないノンフィクション「シャープ崩壊」 : 市況かぶ全力2階建

    北尾吉孝のSBI証券、IPOの初値を吊り上げて相場操縦していたと証券取引等監視委員会にがっつりクロ認定される

    笑いのとまらぬ経営術から目も当てられない権力闘争へ、救いようのないノンフィクション「シャープ崩壊」 : 市況かぶ全力2階建
    georgew
    georgew 2016/03/07
    「パナソニック人事抗争史」も凄まじかったけどこっちも負けず劣らずか。日本企業は、下は優秀だが上のマネジメントはクソ、という旧軍の伝統を正当に受け継いでる。
  • 『バイエルの謎 日本文化になった教則本』文庫解説 by 最相 葉月 - HONZ

    小学生の頃、同じマンションに住むピアノの先生の家に週に一回、通っていた。自分の家にピアノがないのに習うというのは、今考えるとかなり無謀な挑戦だった。練習に使用したのは、赤い表紙のバイエル教則。正直、つまらなかった。赤を終えると黄色になったが、依然としてつまらなかった。同じことの繰り返しで飽き飽きした。 少し楽しくなってきたのは、父親が電気オルガンを買ってくれてから。発表会に向けて課題曲も決まった。テオドール・エステン作の「人形の夢と目覚め」。静かでゆったりとしたメロディーで始まり、途中から軽やかなテンポに変わる。まさに眠りから覚めた人形が突然踊り出すような可愛らしい曲だった。 転居先の町でも引き続きピアノ教室に通った。だが、私のピアノはここで練習したチェルニー教則で終わる。シャープやフラットの数が増えてわけがわからなくなったためだ。いや、もっと決定的な理由がある。ラジオから流れてきたビ

    『バイエルの謎 日本文化になった教則本』文庫解説 by 最相 葉月 - HONZ
    georgew
    georgew 2016/03/07
    今どきのピアノ教育も相変わらずバイエルやらツェルニー使ってるのかな。あれはトラウマになるよね。
  • マイナンバーカード受け取れない 謎のシステム障害頻発:朝日新聞デジタル

    1月から動き始めたマイナンバー(社会保障・税番号)のシステムで不具合が続き、市区町村の窓口でマイナンバーカード(個人番号カード)が受け取れない事例が全国で相次いでいる。システムを運営する総務省の外郭団体「地方公共団体情報システム機構」によると、不具合の原因は分かっておらず、正常化のめども立っていない。 カードはインターネットや郵送で申請し、市区町村の窓口で受け取る仕組み。ところが千葉市では、受け取りに来た申請者が窓口で今後使う暗証番号を登録する際、システムの作動が止まり、登録できない状態になってしまうことがある。 来は番号登録後にカードをその場で手渡しするのが原則だが、「市民を待たせるわけにもいかない」(担当者)ため、暗証番号を紙に書いて残してもらい、正常に作動するようになったときに職員が代わりに入力し、簡易書留で郵送しているという。 名古屋市では2月22日~3月2日、窓口で交付できなか

    マイナンバーカード受け取れない 謎のシステム障害頻発:朝日新聞デジタル
    georgew
    georgew 2016/03/07
    「市民を待たせるわけにもいかない」(担当者)ため、暗証番号を紙に書いて残してもらい、正常に作動するようになったときに職員が代わりに入力し、簡易書留で郵送 > これはヤバイ(苦笑)...
  • メルカリの謎文化「即購入禁止」の意味・理由・対策等まとめ

    フリマアプリ「メルカリ」でよく使われるキーワードに「即購入禁止」があります。これは「購入する前に、コメントしろ」という意味です。しかし、「当にその指示に従って、すぐ購入してはいけないのか」疑問に思う人が多くいます(システム的には、ボタンさえ押してしまえば購入できる)。そこで今回は、その「即購入禁止」の意味や理由、そして、メルカリ運営はどう対応しているのか、などについて、いろいろと解説したいと思います。 また同時に、フリマアプリ「メルカリ」を実例に、システムとユーザーが生み出す文化を覗いていきます。 メルカリ、コメ無し即購入禁止とかいう独自ルール厨湧きすぎ— 野獣と化したマサラタウン先輩よしお (@yoshiwo_CE71) 2016年1月19日 メルカリの即購入禁止の風潮というか暗黙のルール意味が分からない— かすてら (@220extra) 2016年1月17日 ※メルカリを使いたくて

    メルカリの謎文化「即購入禁止」の意味・理由・対策等まとめ
    georgew
    georgew 2016/03/07
    ブログ勃興期、トラバ(死語)するのにいちいち承諾もらうという謎マナーを思い出した。「即購入禁止」はメリカリの機能不足をユーザが補ってるという意味でやや文脈異なるが。
  • ディープラーニングの勉強用参考書まとめ - あれもPython,これもPython

    ディープラーニングタノシイ! イラストで学ぶ ディープラーニング イラストで学ぶ ディープラーニング (KS情報科学専門書) 作者: 山下隆義出版社/メーカー: 講談社発売日: 2016/02/23メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る 以前、『初めてのディープラーニング』を紹介した時に、 こっちのほうがおすすめだよ、と言われた書籍です。 私はあくまでも初めてのディープラーニングのが好きですけど! レベルとしては初めてのディープラーニングとほとんど一緒。 こちらのほうが、Chainer,TensorFlowと多彩なフレームワークの説明あり。 初めてのディープラーニング 初めてのディープラーニング --オープンソース"Caffe"による演習付き 作者: 武井宏将出版社/メーカー: リックテレコム発売日: 2016/02/19メディア: 単行(ソフトカバー)

    ディープラーニングの勉強用参考書まとめ - あれもPython,これもPython
    georgew
    georgew 2016/03/07
    本もいいけどYouTubeにチュートリアルとかwebinarの類がわんさかアップされてるのでそっちの方が解りやすかったりする。英語問題ないならその方が結構充実してる。