タグ

2012年6月27日のブックマーク (20件)

  • 自分にとって重要なことほど、ネットでは調べない方が良い

    そんなことを、最近思うようになった。 ネットというのは、当に凄まじいツールだ。数回のキータッチとクリックをするだけで、必要な情報を必要以上の量で出力してくれる。 出力された情報全てが有用かつ無害なものなら、これほど便利なものは無い。しかし、知っての通りネットの情報は玉石混淆。いや、比率としては石の方がはるかに多い。 見ず知らずの人のどうでもいい日常の記録。ペット写真。料理写真。 これらは、まぁどうでも良い。邪魔ではあるが、有害ではない。 問題は、今やネット上のあちこちに蔓延るネガティブな書き込みだ。 非コミュがどうのこうの。韓国がどうのこうの。売国がどうのこうの。あの作品は薄っぺらい。この作品が好きな奴は頭がおかしい。DQN。キョロ充。真面目系クズ――。 いつの間にか、Twitter、Mixi等々人の多いサイトは所謂2ch的な空気が支配しつつあり、その影響かこういう無駄に攻撃的だったり自

    自分にとって重要なことほど、ネットでは調べない方が良い
    hatayasan
    hatayasan 2012/06/27
    「 「これらの書き込みが多数派とは限らない」と頭では分かっていても、無意識に刷り込まれるのを避けるのは難しい。」
  • 単身赴任中なんだが、嫁から間違いメールが来た -前編- 鬼女と喪女

    怪しいぞ!嫁の不審な行動を監視するスレ5日目 元スレ:http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1139177149/ ※日の更新はこちらの1編のみです、かなり長いです。 847 名前:素敵な旦那様[] 投稿日:2006/04/13(木) 09:54:56 現在単身赴任中なんだが嫁からメール来た。 先週はごめんね(顔文字) 生理終わったからもう大丈夫だよ。 カラオケ終わったらしようね(はーと 俺、先週は家にいませんが? 電話してもメールしても嫁はでませんが?

    hatayasan
    hatayasan 2012/06/27
    「妻からの間違いメール」の変形バージョン?http://moemoe.homeip.net/view.php/5419
  • ブログが「適切な広まり」で読まれるのは難しい - いつか電池がきれるまで

    参考リンク:人の情報をサルベージすることは、当事者に炎上に似た恐怖を与える - lovelycharmyの日記 この話について、いくつか。 僕はあのエントリが失われてしまったことがとても残念だ。 以前にも、「妊娠が難しいと言われていたに子供ができた時の話」とか、「福島にとって原発は必要だと思っていたという告白」に、多くの人がいつき、そして、跡形もなくなるまで引きちぎって去っていったのを覚えている。 心ない人たちが、自己満足のために「個人情報曝し」をしたのは悲しいことだ。 この人は、言いようのない悲しみをようやく言葉にして、それを自分のなかだけでは抱えきれなくて、海に手紙を入れたボトルを流すような気持ちで、ネットに公開したのだと思う。 しかし、あれをブックマークした人間のひとりとしては、「ネットに公開してしまったからには、それを煮たり焼いたり、『それでも結婚できるだけマシだろ、オレなんか

    ブログが「適切な広まり」で読まれるのは難しい - いつか電池がきれるまで
    hatayasan
    hatayasan 2012/06/27
    「困ったことに、ネット上に浮かんでいる文章の大部分は、書いている人にとって、「適切な広まりかた」をしてはくれない。」
  • DLNAとは 概要とDLNA対応機器・DLNA対応ソフト

    DLNA(Digital Living Network Alliance)はAV家電機器や、パソコン・周辺機器、 モバイル機器などのメーカーにより結成された業界団体であり、 各社の製品が互いに互換性を持って、ネットワーク上で容易に相互接続できるためのガイドライン (業界標準)を作成しています。 ⇒ DLNAホームページ(日語)、 DLNAホームページ(英語) また、このガイドラインも一般にDLNAと呼ばれており、機器間で通信するための手順(UPnPなどのプロトコル)や、 ユーザインターフェース、コンテンツのフォーマット(MPEG2、JPEG、等々)などを定めています。 従って、このDLNAに対応している機器はメーカーや機種が異なっていてもホームネットワーク(家庭内LAN) を介してお互いを認識することができ、他の機器に保存してある動画・静止画・音楽などのコンテンツをホームネットワークを経

    hatayasan
    hatayasan 2012/06/27
    「「Windows 7」が2009年10月に発売されましたが、DLNAに対応した初めてのOSです。 DLNA1.5に対応しており、Windows Media Player 12やWindows Media CenterがDLNA環境で動作するようになりました。」
  • GALAXY Sのメディアファイルをテレビの画面で見るには

    DLNA(Digital Living Network Alliance)は、デジタル家電、AV機器、パソコンなど、異なる機器同士を相互接続できるように策定されたガイドライン、およびそれをまとめた業界団体です。GALAXY SはDLNAに対応しています。

    GALAXY Sのメディアファイルをテレビの画面で見るには
    hatayasan
    hatayasan 2012/06/27
    「DLNA」に対応している機器だと、Wi-Fi経由でスマホの動画や写真をPCやTVで再生できるそうな。
  • 「デジタルの永続性」の噓 - いつか電池がきれるまで

    最近僕が考えていること。 みんな「電子化」=「便利」だというイメージを持っているけれど、それって、当に事実なのだろうか? 僕自身、古くなって、動かなくなったパソコンの中にたくさんデータを置きっぱなしにしているし、もう見ることができない大量のVHSテープを所有しています。 「デジタルの永続性」というのは、デバイス(使用する機器)の変化によって、けっこう失われてしまうのです。 それに比べると、物質としてのとか写真というのは、捨てないかぎり、そこに存在し続けている。 人類全体で考えれば、デジタル化されたもののほうが「どこかにある」可能性は高いでしょう。 でも、プライベートなものに関しては、電子データをそんなに信頼しないほうが良いんじゃないか、とも思うのです。

    「デジタルの永続性」の噓 - いつか電池がきれるまで
    hatayasan
    hatayasan 2012/06/27
    「「デジタルの永続性」というのは、デバイス(使用する機器)の変化によって、けっこう失われてしまうのです。」電子データより、現像した写真や手に取れる文集のようなもののほうが、寿命としては長いのかも。
  • スマホのように設定を同期できるWindows 8とMicrosoft ID (1/2)

    Windows 8は3種類のアカウントが併存する Windows 8では従来どおりのWindowsのアカウントだけでなく、Microsoft ID(Windows Live ID、旧Microsoft Passport)を使ってログオンできる。つまりWindows 8には、企業向けのActive Directoryを使う「ドメインアカウント」、各パソコンが独立して情報を持つ「ローカルアカウント」、そしてWindows Liveを使う「Microsoft IDアカウント」の3種類でログオン可能になっている(図1)。 Windows 7まではActive Directoryを使うドメインアカウントと、パソコン内にアカウント情報を記憶する「ローカルアカウント」の2つのみ。Windows 8ではMicrosoft IDを使ったアカウントが追加され、こちらが標準のアカウントタイプとなっている Win

    スマホのように設定を同期できるWindows 8とMicrosoft ID (1/2)
    hatayasan
    hatayasan 2012/06/27
    Windows8では、家庭のネットワークでもネットワーク経由でログインすることが当たり前になる様子。
  • Tónlist og Líf. : 人生案内。

    2012.6.2510:45 人生案内。 カテゴリ 読売新聞の人生案内が好きです。 他の記事は流し読みでも、それと1面の編集手帳だけはじっくり読むw んで、日付の「昨年産んだ息子が憎い」という記事。 読んで震えました。 「震えた」っていうのはね。 ああ、よくぞ投書したよ、と。 立派な第一歩だよ。まだ間に合うよ。 そして、その義両親にも友人にも仮面をかぶっている人の素直な心の叫びに、同じく素直な言葉で冷静に優しく向き合った回答者。 例えば、 「赤ちゃんのお世話は大変ですよね。あなたは「産後うつ」という言葉をご存知ですか。産後の女性は心身共にデリケートですので、そういった感情も仕方のないことです。誰にも相談できないとのことですが、ここは一つ素直になって、パートナーである夫に相談してみては如何でしょう。病気ではありませんが、医療機関にかかられることをお薦めします。」 みたいな回答だったら。 も

    hatayasan
    hatayasan 2012/06/27
    「そして、この記事を読んだ他の誰かさんも、「誰かに打ち明けていいんだ」と救われてくれたら。」コメント欄も。
  • ASCII.jp:行っとけ! Ubuntu道場!

    初心者も使えて人気急上昇のOS『Ubuntu』。Ubuntu Japanese Teamの個性的な面々がやさしく、カンタンに、そして音トークで「Ubuntuの今」を解説してくれるぞ。Ubuntuユーザーなら必読の座談会なのだ! 2012年10月11日 14時00分 PC 第61回 ~師範、Ubuntu道場が最終回です!~ 永らく御愛顧いただきましたUbuntu道場も遂に最終回。なんだかしんみりとした展開になっちゃいましたねといったことは特になく、今回もゲストを迎えて、よくわからないことになっております。 2012年09月13日 12時00分 PC 第60回 ~師範、組版システム「TeX」について教えてください!~ 今回のお題は「TeX」。そもそも組版って何?ってところからUbuntuでの使い方などなどをゲストをお迎えしてお届けです。 2012年08月09日 14時00分 PC 第59回

    ASCII.jp:行っとけ! Ubuntu道場!
    hatayasan
    hatayasan 2012/06/27
    Linux入門。
  • http://homepage2.nifty.com/yss/

  • AndroidにSDXCはオススメできない?SDXCが混乱を招いているその理由 - すまほん!!

    *なお今回は混乱をさけるために、2進接頭辞を使用した。 また最低速度保証についての情報も割愛したので興味のある人は是非調べて欲しい これが、SDカードの規格を策定しているSDカードアソシエーションが公式に発表しているものだ。さて、表をしっかりと見ていただければ何かおかしいことに気がつくだろう。来ならばSDXCはAndroidに対応していないのだ。 フォーマットと呼ばれるものがあり正規のカードであれば、表に記されたものに準拠した形でフォーマットされる。フォーマットを簡単に表現すると、データを読み込み・保存する時の最も基的なルールである。たとえばSDHC(FAT32)にのみ対応しているデバイスにSDXC(exFAT)を挿入してもSDXCカードは認識されない。なぜならば、SDHC(FAT32)にしか対応していないデバイスはSDXC(exFAT)のデータを読み込む方法すらわからないからだ。 た

    AndroidにSDXCはオススメできない?SDXCが混乱を招いているその理由 - すまほん!!
    hatayasan
    hatayasan 2012/06/27
    「本来ならばSDXCはAndroidに対応していない/実はSDXCのカードを規格されていない形であるFAT32(SDHC用)でフォーマットすることが出来るのだ。これが原因で現在混乱が起きていると予測される。」
  • ドコモはなぜiPhoneを売れないのか - 日本経済新聞

    NTTドコモが米アップルの「iPhone(アイフォーン)」を売る日は来るのか、来ないのか――。さまざまな臆測が乱れ飛ぶが、現時点での答えは明確に「ノー」だ。アップルが求める契約条件が厳しいからというばかりではない。むしろ実現を阻む壁はNTTグループの内部にある。交渉はいつも「片思い」騒動の発端となったのは2011年12月1日の一部メディアの報道。「11月中旬にドコモの山田隆持社長と辻村清行

    ドコモはなぜiPhoneを売れないのか - 日本経済新聞
    hatayasan
    hatayasan 2012/06/27
    「搭載するソフトやサービスをアップルが細かく規定し、通信事業者の自由度が低いiPhoneを導入すると、中期経営計画で描くシナリオが崩れる」
  • ファーストサーバ障害、深刻化する大規模「データ消失」 - 日本経済新聞

    クラウドに預けていたデータが、「雲」が消えるかのごとく消失してしまった。20日17時頃、レンタルサーバー会社のファーストサーバ(大阪市)で起きた「データ消失」事故。その深刻な状況が日を追うごとに明らかになってきている。被害にあった顧客件数は5698件で、ほとんどが復旧不可能な状態。ウェブサイトやメールに加え、顧客情報やスケジュールなど多種多様なデータが失われ、業務が止まった企業からは悲痛な叫びが聞こえてくる。いったい何が起きているのか。

    ファーストサーバ障害、深刻化する大規模「データ消失」 - 日本経済新聞
    hatayasan
    hatayasan 2012/06/27
    「ファーストサーバのASPサービスの説明資料で、「データのバックアップ」「リストア(復元)」について、「お客様作業不要」と明記している。一概に、被害企業を責めることはできない。」
  • 弁護士さんから記事の削除申請が来たので応じました - 情報の海の漂流者

    メールチェックをしていたら、「はてな 法務関連窓口」 からメールが来ていた。京都教育大学集団準強姦事件について、数年前に記事を一つ書いたのだが、その記事について京都教育大の学生達の代理人である弁護士さんから削除申請が来ているとのこと。 申し立ての理由は はてなダイアリー記事に、逮捕歴とともに氏名等個人情報が掲載され、プライバシー権を侵害している とのこと。 問題の記事は、ネット上で騒がれている噂に疑問を持ち、報道や公的HP等の情報を比較し、そこから事実を推測していく、といういつもの内容。 推測していた内容については事実であったことが翌日の記者会見で確認されている。 はてな情報削除ガイドラインを参照してみると、犯罪関係者(犯罪の被疑者・被告人、その親族)のプライバシー侵害申し立てに対しては、記載の目的と必要性について反論をし、その正当性が認められれば削除申請を拒否することができるようだ。 し

    弁護士さんから記事の削除申請が来たので応じました - 情報の海の漂流者
    hatayasan
    hatayasan 2012/06/27
    新聞記事をそのまま転載して放置していると削除要請が来ることもありうるという話。
  • 20120626 #NHK クローズアップ現代「“忘れられる権利”はネット社会を変えるか?」

    悪意を持った第三者が、Facebookやブログなどのネット上に蓄積した個人の情報をかき集め、住所や家族関係、過去の恋愛経験までを、ネット上に晒すプライバシー侵害が相次ぐ。その数は国内だけでも去年一年間で1万件に上る。そんな中、今年1月EUで世界で初めて提唱された「忘れられる権利」は、サーバーの管理者や検索サービス会社に対し、個人が自分の情報を削除させる権利を認めることで、プライバシー保護を強化するのが狙いだ。しかし、不都合な情報の削除を一方的に認めることが、ネットが広げてきた「表現の自由」や「知る権利」を損なうという懸念も広がっている。 http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3219.html

    20120626 #NHK クローズアップ現代「“忘れられる権利”はネット社会を変えるか?」
    hatayasan
    hatayasan 2012/06/27
    「自分で公開したのだからプライバシーも何もないでしょうと、取り扱ってくれないことがある。これをカバーする法制度が今は存在しない」
  • PC

    PDFいまどきの使い方 PDFに使える厳選ツール、PDF-XChangeなら無料版でもテキスト編集が可能 2024.02.15

    PC
  • 「隠れられる社会」について - H-Yamaguchi.net

    オウム真理教関連の特別手配犯で最後に残った1人、高橋克也容疑者が、17年間の逃走の後、西蒲田の漫画喫茶で発見され、逮捕されたという件。前日あたりからネットで「逮捕か」みたいな大騒ぎがあったわけだが、そのとき野次馬が集まった場所とは違ったところにいたわけだ。 「オウム高橋容疑者を逮捕=都内の漫画喫茶に潜伏-地下鉄サリン事件の殺人容疑など」(時事通信2012年6月15日) 1995年に起きた地下鉄サリン事件などで特別手配されていたオウム真理教元信者の高橋克也容疑者(54)が15日、東京都大田区内で身柄を確保され、警視庁は殺人容疑などで逮捕した。 オウム関連の逮捕案件がこのところたて続けにあったから関心が高まっていたということもあるんだろうが、やはり大ニュースだ。新聞の号外も出たらしい。ネットでも、この件については、あちこちでいろいろな人がいろいろなことを言ったり書いたりしてる。何はともあれひと

    「隠れられる社会」について - H-Yamaguchi.net
    hatayasan
    hatayasan 2012/06/27
    「自らを詮索されたくない人が恐れるのは行政権力よりむしろ、身の回りの善良な人々だ。」
  • 乗り換えて分かったその進化ぶり GALAXY S IIは入手する価値があるか!? - 日経トレンディネット

    ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田覚氏による連載。今回は、話題のスマホ「GALAXY S II」を取り上げる。GALAXY Sから乗り換えたという戸田氏は、新モデルをどう評価するのか!? NTTドコモから夏モデルが大挙発表され、順次発売され始めている。僕は、GALAXY SをGALAXY S IIに買い換えたので、手に入れたからこそ分かった感想をまとめていこう。 さて、まず気になったのが体サイズだ。購入前からひと回り大きくなっていたのは分かっていたのだが、これが実際に使ってみると、実に微妙な違いのだ。 GALAXY S ●体サイズ:122×64×9.9(最厚部12)mm ●重量118g●ディスプレー:4インチ GALAXY S II ●体サイズ:126×66×8.9(最厚部10.3)mm ●重量:120g●ディスプレー:4.3インチ スペックを比べると、タテ、ヨコそれぞれに数mm大き

    乗り換えて分かったその進化ぶり GALAXY S IIは入手する価値があるか!? - 日経トレンディネット
    hatayasan
    hatayasan 2012/06/27
    「Kies airは無線LANでパソコンとファイルをやりとりできる」Wi-Fi環境限定で使用可能。これ、使いでがあるかも。
  • ブラウザーの完成形が見えた!? ついに登場したIE9 日本語正式版 - 日経トレンディネット

    ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田覚氏による連載。今回は、ついに正式版が公開となったIE9日語版を試してみた。操作性が向上し、表示速度もさらに速くなったIE9は戸田氏もおすすめだ。 最近は、Webサイトを見る際に、スマートフォンやタブレットを使う機会が増えている。特に出先では、いちいちモバイルノートを起動するより、とりあえずスマホで見たほうが早いと思ってしまう。元来パソコン好きの僕でさえそんな状況だ。 自ずと、パソコンでWebサイトを見る場合は、ヘビーに使うことが多くなる。例えば、何かまとまった調べものをするようなときには、バッグからモバイルノートを取り出すことになる。もちろん、オフィスや自宅で、すでに目の前にパソコンが起動しているなら、わざわざスマートフォンを使う必要がないのは言うまでもない。 とは言え、そんな状況でも、パソコンではいくつものページを次々に開いて情報を集めるケースがほと

    ブラウザーの完成形が見えた!? ついに登場したIE9 日本語正式版 - 日経トレンディネット
    hatayasan
    hatayasan 2012/06/27
    「パソコンソフトでは、新しいものが必ずしも評価されるとは限らない。ユーザーは慣れ親しんだ操作体系からの移行を嫌うからだ」アドレスバーが確かめにくくなっているのは、正直解せないんだよね。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The event horizon for when we can expect to end up in (literal) hot water when it comes to climate has come a lot closer. You wanna know how close? The climate deadline is close enough that it is inte NASA has announced Space Act agreements with seven private space companies in the hopes of spurring tech developments the government may invest in down the line, from space stations to human transpor

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hatayasan
    hatayasan 2012/06/27
    「ソーシャルメディア上の人間の会話に現れる言葉や文は、表面的な字句どおりの理解を拒絶している。」