タグ

ブックマーク / qiita.com (479)

  • Llama3などの対話型人工知能(大規模言語モデル)をパソコンに入れる - Qiita

    かつては大規模言語モデルは,メモリを大量に消費し,大量のGPUが必要なため個人レベルで動かすものではありませんでした.しかし,2024年にLlama3 7BやMixtral 8x7b, Phi-3 smallなどChatGPT-3.5レベルの能力を持ち軽量で無料の大規模言語モデルが登場してきました.それだけではなく,これらの大規模言語モデルをコマンド一つでインストールするが出来るようにもなりました.2024年から,大規模言語モデル(対話型人工知能)を自宅で気軽に動かせる時代になったと言えます. この記事に対話型人工知能をパソコンにインストールする方法とその結果を書きます. 環境 前提としている環境 私は人工知能の研究をしているため,すでにLinux(Debian 12)上でPython3とCUDAが動く環境を整えています.以下の記事はLinuxの使用を前提にしています. パソコンのスペック

    Llama3などの対話型人工知能(大規模言語モデル)をパソコンに入れる - Qiita
    inurota
    inurota 2024/04/25
  • ドアホンが鳴ったらGoogleHome,Slack,Discordに通知する (ESP32) - Qiita

    ドアホンが鳴ったらGoogleHome,Slack,Discordに通知する リモートワークなどで玄関から遠い部屋で作業をしていると、ドアホンのチャイムがちょっと聞こえにくいことがありませんか? これを解決するために、Google HomeやSlack,Discordなどへ通知する方法です。 特徴 グループ登録すれば複数のGoogle Homeに対してブロードキャストすることができます。家の各所にGoogle Homeを設置すれば死角なしです。 Discord,Slackへの通知すれば、ヘッドホンをしながらPCを使っていても安心。 外出先からもチャイムの確認ができます。 チャイムが何日何時何分に鳴ったか、長期間のログになります。 使用可能なドアホン 作例ではドアホンはPanasonicのVL-MV38を使っています。この機種は「A接点出力」という機能がついており、チャイムが鳴った時に、2接

    ドアホンが鳴ったらGoogleHome,Slack,Discordに通知する (ESP32) - Qiita
    inurota
    inurota 2024/02/13
  • 【永久保存版】シェルスクリプト完全攻略ガイド - Qiita

    弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 シェルスクリプトの世界へようこそ! シェルスクリプトって何? シェルスクリプトは普段 Bash などのシェルで実行しているコマンドを並べて、まとめて実行できるようにしたものです。ファイルのバックアップ、ログファイルの解析、システムのセットアップなど、ターミナルで行っていた一連の作業をまとめてシェルスクリプトに記述することで、シェルスクリプトを実行するだけで自動的に一連の作業を終わらせることができるようになります。また、シェルスクリプトはファイルに保存することになるため、再利用するのも簡単になります。 シェルスクリプトで使うコマンドの多くは UNIX コマンドになると思います

    【永久保存版】シェルスクリプト完全攻略ガイド - Qiita
    inurota
    inurota 2023/12/20
  • エンジニアは全員おうちKubernetesをやるべし【Part 1:なぜやるのか】 - Qiita

    こんにちは。おうちKubernetesを勧めるためにやってきました。 このシリーズでは、Part 1で「なぜやるのか」、Part 2で「どうやるのか」について話します。 この記事は自宅サーバー上のKubernetesで不特定多数向けのサービスを展開することを勧めるものではなく、自分用・身内用のアプリを自宅サーバー上のKubernetesで運用することを勧めるものです。 エンジニアは全員おうちKubernetesをやるべき絶対的な理由 自己研鑽のために (鑽←この字「研鑽」と「大鑽井盆地」でしか見ない) 企業がKubernetesを採用する場合、ほとんどがEKSやGKEといったクラウド上で動作するマネージドKubernetesサービスを使用すると思います。ただ、Kubernetesであればコマンドやマニフェストファイルの書き方は共通なので、おうちKubernetesで学んだことがそのまま業務

    エンジニアは全員おうちKubernetesをやるべし【Part 1:なぜやるのか】 - Qiita
    inurota
    inurota 2023/12/06
  • IchigoJamのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita

    The Qiita Advent Calendar 2023 is supported by the following companies, organizations, and services.

    IchigoJamのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita
    inurota
    inurota 2023/11/10
  • OpenAI APIのエラー(openai.error.RateLimitError)について - Qiita

    エラー発生状況 OpenAI APIのアカウントを作成してAPIキーを発行し、PythonChatGPT APIを使おうとしたときに以下のエラーが発生しました。 File "/usr/local/lib/python3.10/site-packages/openai/api_resources/chat_completion.py", line 25, in create return super().create(*args, **kwargs) File "/usr/local/lib/python3.10/site-packages/openai/api_resources/abstract/engine_api_resource.py", line 153, in create response, _, api_key = requestor.request( File "/us

    OpenAI APIのエラー(openai.error.RateLimitError)について - Qiita
    inurota
    inurota 2023/09/09
    Open-interpreter(https://github.com/KillianLucas/open-interpreter)が動かない場合、これでハマってるパターンが。
  • 伝習:理念・実演・説明のバランス - Qiita

    国連スマート地図グループでは、「伝習」によって実践コミュニティを拡大していきたいと思っています。「伝習」のプロセスで重要な要素と思われる①理念、②実演、③説明のバランスについて、このエントリーでは考えてみたいと思います。私たちは、ウェブ地図の知識やスキルを伝え合う「伝習」を実践するためには、これらの要素のバランスを取ることが重要だと考えています。 我々の国連スマート地図グループは、理念として「より良い世界のためにウェブ地図を開かれたものに保つ」というビジョンを持っています。また地理空間情報の運用において、未来を見据え新技術を試みるというミッションを定義しています。私たちは伝習を通じてこの理念を実現し、拡大しようとしています。 実演(デモンストレーション)は伝習をインパクトある形で具体化する重要な手段であると思っています。実際の場面で行動や手法を示すことで、学習者は直感的な理解を得ることがで

    伝習:理念・実演・説明のバランス - Qiita
    inurota
    inurota 2023/07/21
  • AT Protocol (BlueSky Social)仕様解説 ~ W3C DID仕様を添えて ~ - Qiita

    結論 まだMastodon以下の機能実現状況なので、SNS目的で参加するのはNostr以上に勧めしません。 API叩いて遊べる人や、自分で問題解決できる人向け ※現在、基機能も完成していないためクローズドβ中です。 公式サーバーの作成には、既存ユーザーに発行される招待コードが必要です(2週間に付き1個) 有志の非公式サーバーもそちら用の招待コードが必要になりました。 まだまだ仕様も未完成!!!破壊的変更も色々起きるぞ! ※コードを買ってまで参加するものではないと思います。開発やフィードバックに協力できる人のみ参加すべき。 はじめに Twitterの動乱に巻き込まれ、移住先にMisskeyMastodonなど選ばれつつある今日このごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか。 つい先日、BlueSkyのクローズドベータが開始されました。 BlueSkyは、Nostr同様Twitter創設者のジャッ

    AT Protocol (BlueSky Social)仕様解説 ~ W3C DID仕様を添えて ~ - Qiita
    inurota
    inurota 2023/07/03
  • Jupyter AIが出た!試した!!すごい!!! - Qiita

    ターミナルにトークン付きのURLが表示されますので、ブラウザでアクセスします。 起動しました。 チャットインターフェイス 左パネルにチャットのボタンが追加されています。 Welcomeメッセージが表示されます。 language modelとembedding modelを選択します。 これで準備完了です。 チャットができます。 おお! ノートブックについて質問できる ただチャットができるだけではありません。ノートブックのセルに対して範囲選択をすると、チャットエリアの下部にInclude selectionとReplace selectionが表示されます。 Include selectionだと選択したコードを含んだ形で質問ができます。 すっげー! (DefaultActor pid=473) (DefaultActor pid=473) (DefaultActor pid=473) >

    Jupyter AIが出た!試した!!すごい!!! - Qiita
    inurota
    inurota 2023/06/25
  • Cloudflare とGmail で独自ドメインのメールを無料で送受信する方法【Cloudflare Email Routing】 - Qiita

    Cloudflare とGmail で独自ドメインのメールを無料で送受信する方法【Cloudflare Email Routing】GmailemailcloudflareEmailRouting みなさん、こんにちは。 今回はCloudflareEmail Routing という機能とGmail を掛け合わせて、独自ドメインを使ったメールを送受信する方法を最近知ったので、書き記します。 Cloudflare とGmail を通常利用しているだけなので費用は全くかかりません。 ドメインの維持にはもちろん掛かりますが。 事前準備 この作業を行うにあたって、以下の準備が必要です。 Gmail で使用するGoogle アカウントの二段階認証の有効化 Cloudflare に使用するドメインの追加 二段階認証はGoogle アカウントから行えます。 この作業をしていないと、後に使用するアプリパ

    Cloudflare とGmail で独自ドメインのメールを無料で送受信する方法【Cloudflare Email Routing】 - Qiita
    inurota
    inurota 2023/05/20
  • 新しいBingのAIチャットで漢字変換を確定させるときに意図せず送信されるのを防ぐ - Qiita

    windowsだと大丈夫だったけどうちのM1 macbook Airくんだと海外アプリあるあるが起こってたのでブラウザ拡張で対応した function sleep(ms) { return new Promise((resolve) => setTimeout(resolve, ms)) }; (async () => { var input = null; while (1) { try { input = document.getElementsByClassName('cib-serp-main')[0].shadowRoot.getElementById("cib-action-bar-main").shadowRoot.getElementById('searchbox'); if (input) { console.log(input); input.addEventListe

    新しいBingのAIチャットで漢字変換を確定させるときに意図せず送信されるのを防ぐ - Qiita
    inurota
    inurota 2023/02/24
  • pyenvでインストール可能なバージョン一覧を表示する方法 - Qiita

    pyenv install --list | grep -v - | grep -v b | grep 3.5.* | tail -1 Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationWhat you can do with signing up

    pyenvでインストール可能なバージョン一覧を表示する方法 - Qiita
    inurota
    inurota 2023/02/07
  • FlatGeobuf本当にすごい! - Qiita

    FlatGeobuf当にすごい! この記事は、FOSS4G Advent Calendar 2022、6日目の記事です! 過ぎていますが、小ネタで埋めましたw や、ネタは小ネタですが、自分自身としては、すごい発見! 復習 FlatGeobufとは? 復習といいつつ、他人の記事をおすすめして終わりです(汗 いや必読なので,是非! GeoJSONをバイナリ化して圧縮するFlatGeobuf FOSS4G Japan 2021 シェープファイルの真の後継規格 FlatGeobufの普及啓蒙活動 なぜ追加で書くの? 事の発端はFOSS4G Advent Calendar 2022、3日目の記事、Cloud Optimized GeoTIFFを置いてみました。こちらの記事で、こともなげに、COGファイルをQGISで開いていました。 あれ、だったらWebサーバに置いてあるFlatGeobufも開ける

    FlatGeobuf本当にすごい! - Qiita
    inurota
    inurota 2023/02/03
  • 蛇腹楽器(アコーディオン/バンドネオン)型MIDIコントローラーを作る - Qiita

    MIDIを使ってアコーディオンやバンドネオンといった蛇腹楽器を入力する際、あの蛇腹特有の強弱をうまく表現するにはどうしたらよいかが課題となるのは筆者だけではあるまい。おそらくペダルやホイールを使って入力したり、DAW上で鉛筆ツールでコントロールチェンジ(CC)のカーブをちまちま描いたりするのが普通で、まぁそれでなんとかなるものではあるが、今ひとつテンションが上がらない。ブレスコントローラーを使って息で入力するのもよさそうだと調べているうち、ブレスコントローラーをDIYする方法を紹介している人をみつけた。ふーむ、同じ発想で蛇腹コントローラーも作れてしまうのではなかろうか? というわけで試作してみた。ジャージャジャージャ!ジャージャジャージャ! 実際に動作しているところは次の動画を見て欲しい(もしサムネイルが出ていなくてもビデオは存在しているのでクリックしてみて欲しい)。あらかじめ入力された音

    蛇腹楽器(アコーディオン/バンドネオン)型MIDIコントローラーを作る - Qiita
    inurota
    inurota 2022/10/15
  • Stable Baselinesを使ってスーパーマリオブラザーズ1-1をクリアするまで - Qiita

    import gym from stable_baselines.common.policies import MlpPolicy from stable_baselines.common.vec_env import DummyVecEnv from stable_baselines import PPO2 env = gym.make('CartPole-v1') # CartPole環境の作成 env = DummyVecEnv(env) model = PPO2(MlpPolicy, env, verbose=1) # Proximal Policy Optimization で学習を行うためのオブジェクトを作成。 model.learn(total_timesteps=10000) # 10000ステップ分の経験で学習を行う

    Stable Baselinesを使ってスーパーマリオブラザーズ1-1をクリアするまで - Qiita
    inurota
    inurota 2022/10/08
  • React + TypeScript + Three.js を使って「200行ぐらいで書ける」簡単な3Dゲームを作ってみた - Qiita

    React + TypeScript + Three.js を使って「200行ぐらいで書ける」簡単な3Dゲームを作ってみたthree.jsTypeScriptゲーム制作React作ってみた はじめに かけだしバックエンドエンジニアのhiです。 最近、JavaScriptで簡単に3D描画ができるライブラリ「Three.js」に興味を持って触っていました。どうせならなんか作ろうと思い簡単なゲームを作成してみました。よかったら見てやってください。 ゲーム↓ ソース↓ 作成環境 React:18.2.0 TypeScript:4.7.4 Three.js:0.143.0 作り方 0.前提 作り方を理解するには、ReactTypeScript、Three.jsがある程度わかるぐらいの知識が必要となります。 特にReactTypeScriptの知識がないと「???」ってなるので事前に他の記事などで

    React + TypeScript + Three.js を使って「200行ぐらいで書ける」簡単な3Dゲームを作ってみた - Qiita
    inurota
    inurota 2022/09/29
  • だいたいゼロから始めるApache Zeppelin(機能紹介編) - Qiita

    シリーズのリンク 機能紹介編 インストール・起動・停止編 設定編 Sparkインタープリタ編 その他インタープリタ編(予定) 要約 Apache ZeppelinはSparkを中心としつつ Redshift、BigQueryなどの他データソースにも対応できるノートブック。 Apache Zeppelinはフォーム入力やバージョン管理、 ノートのスケジュール実行ができるなど高機能なノートブック。 このシリーズの対象読者 データ分析プラットフォームに興味はあるが詳しくは知らない。 設定などSparkに関する基的な事項は把握している。 Javaで一般的な依存性管理方法は把握している。 注意(必ずお読みください) 以下は免責事項です。 シリーズに掲載された内容は投稿者の個人的見解であり、 所属する企業・部門の公式見解ではありません。 シリーズに掲載された内容について 可能な限り正確を期すよう

    だいたいゼロから始めるApache Zeppelin(機能紹介編) - Qiita
    inurota
    inurota 2022/09/02
  • 無料で使える航空写真とOpenDroneMapを利用して、あなたの街の3Dデータ(点群)を作成する! - Qiita

    (今回作っていく広域点群データの完成図です) 3Dデータを有効に可視化したい PLATEAUのデータを利用することで、地図 + 地形データの上に詳細な建物データを配置するなど3Dデータを活用したリッチな表現が比較的簡単に出来るようになりました。 が、3Dモデルはテクスチャ(ビルの外観など)を貼り付けるとWeb地図上ではかなーり動作が重たくなってしまう上、モデルが整備されていない・もしくは整備されているが、詳細な形状がモデリングされておらず四角い箱になっていたり、テクスチャが存在しなかったりする都市だと、こんな感じでちょっと寂しい絵面になってしまいます。 そこに、詳細な色付き点群データを利用して乗っけると一気にリッチな感じになりますね! 詳細な広域3Dメッシュモデルがテクスチャ付きで整備されていれば、それを利用すれば良い話ではあるのですが、全国分整備するにはお金も時間もかかります。 なので、

    無料で使える航空写真とOpenDroneMapを利用して、あなたの街の3Dデータ(点群)を作成する! - Qiita
    inurota
    inurota 2022/07/09
  • Magicodeという簡単に稼げるエンジニア向けブログサービスを作ったので使って欲しい - Qiita

    Magicodeは現在収益化機能・広告・エディター・記事ページの強化にフォーカスしており、コード実行機能についてはお休みしていますm(_ _)m そのうち超絶ハイクオリティで復活できたらいいなと思います👀 以下2022年4月時点での機能紹介記事です。 Magicodeとは? QiitaさんやZennさんのようなエンジニア向けのブログサービスです。Magicodeという名称は,magicとcodeを組合せた造語です。基的にはマークダウンで自分のブログが書けるサービスですが,特殊な機能が以下の4つほどあります。 機能1. ブラウザ上でコードを実行できる ハリーポッターの新聞は動きますよね。そんな感じでMagicodeの記事も動きます。この機能はMagicodeという名称の元にもなっています。PythonGo, Rustほか10程度の言語のランタイムにブラウザから接続できます。投稿者は,直

    Magicodeという簡単に稼げるエンジニア向けブログサービスを作ったので使って欲しい - Qiita
    inurota
    inurota 2022/04/28
  • Sentencepiece : ニューラル言語処理向けトークナイザ - Qiita

    少し時間が経ってしまいましたが、Sentencepiceというニューラル言語処理向けのトークナイザ・脱トークナイザを公開しました。MeCabやKyTeaといった単語分割ソフトウエアとは趣旨や目的が異なるソフトウェアですので、少し丁寧にSentencepieceの背景、応用、実験結果等をお話したいと思います。 サブワード ニューラル言語処理の中心となる要素技術にLSTM (RNN)があります。テキスト(トークン列)を低次元のベクトルに符号化したり、ベクトルからテキストを復号化したり、その応用範囲は多岐にわたります。ニューラル機械翻訳 (NMT) は、LSTMによる符号化・復号化を組み合わせて翻訳を行います。 ↓↓↓↓↓↓↓ あなたの記事の内容 NMTのアーキテクチャは従来法と大きく異なりますが、入出力はこれまでと同様、なにかしらのトークン列です。どのような列でもよいのですが、慣習的に単語列が

    Sentencepiece : ニューラル言語処理向けトークナイザ - Qiita
    inurota
    inurota 2022/04/27