ブックマーク / news.mynavi.jp (19)

  • 不妊の原因は子宮の冷え? - 医師「子宮はそう簡単に冷えません」

    妊娠を望む人向けの「妊活」が数多く出版されている。その中で度々見るのが、「冷え」に関する記事だ。冷えを妊娠の大敵とし、末端の冷えはもちろんのこと、とにかく「子宮を冷やすな! 」とされていることが多い。果たして当に冷えは不妊の原因となるのだろうか。 冷えと不妊は無関係 産婦人科医で性科学者の宋美玄医師は、「冷えと不妊は全く関係がありません」と言い切る。「そもそも、子宮はそう簡単に冷えないんですよ」とも続ける。 「子宮は骨盤の中にあり、太い血管に囲まれた身体の中で最も温かい場所にある器官です。手足やおなかが少しくらい冷えても、全く影響を受けません。『妊娠したいならまず腹巻を』なんて記事も見かけますが、根拠がなさ過ぎる。サーモグラフィーで体温を解析した上で妊娠率を比較したデータなんてありませんから」と指摘する。 さらに、生姜をべて体の中から温めることで妊娠力を高める、という話もよく耳にする

    不妊の原因は子宮の冷え? - 医師「子宮はそう簡単に冷えません」
    itarumurayama
    itarumurayama 2017/06/10
    西洋医学的には「冷え性は不妊と無関係」らしい/こういうのは科学的に立証出来ないのか?不妊女性と経産女性で深部体温比較して、有意な体温差があれば「冷え性と不妊に相関関係がある」となる
  • これが新幹線より高いわけ! 高速バス"ドリームスリーパー東京大阪号"の実力

    関東バスと両備ホールディングスは1月18日、業界初の全11室扉付き完全個室型の豪華夜行高速乗合バス「DREAM SLEEPER東京大阪号」を東京=大阪間で運行。両社は新幹線よりも高い価格ながら付加価値の高いサービスを提供することで、価格競争に陥った高速バス業界に"新時代の乗り物"を目指している。 移動そのものを楽しめる乗り物 同バスは池袋駅と大阪・なんば(OCAT)/門真車庫間をつなぐ、上下線各1日1に導入。下りは池袋22:50発=なんば06:40着/両備バス門真車庫07:30着、上りは両備バス門真車庫21:50発/なんば22:40発=池袋06:40着。池袋=なんば間の乗車時間は7時間50分~8時間となる。 この路線は全席個室による特別車両で運行するため、運賃の他に座席料金(1万1,000円)が必要となる。発券時には運賃と座席料金を合算した料金で発売する。合算した片道料金は大人2万円・小

    これが新幹線より高いわけ! 高速バス"ドリームスリーパー東京大阪号"の実力
    itarumurayama
    itarumurayama 2017/01/16
    「快眠出来る」の触れ込みだが、果たしてどうか疑問。(日本では禁止されてる)寝台形式より睡眠できるのか、エビデンスあるのか?
  • 『なんでも鑑定団』に国宝級のお宝登場! 番組22年の歴史で最大の発見

    テレビ東京系バラエティ番組『開運!なんでも鑑定団』(毎週火曜 20:54~)の20日放送回で、番組始まって以来のお宝が発見されたことがわかった。 同番組は1994年の開始以来、依頼人と呼ばれる視聴者の持ち込むさまざまな”お宝”を鑑定してきた。今回のお宝は、依頼人の曽祖父が明治時代に戦国武将・三好長慶の子孫の屋敷の移築を請け負った際、大枚を叩いて大量の骨董を買い求めたうちに入っていたもの。第二次世界大戦時の空襲でほとんど焼けてしまったものの、郊外の資材置き場にしまいっぱなしになっていたことから難を逃れた。 その正体は、これまで世界に3点しか存在しないと思われていた焼き物、”曜変天目茶碗”。現存する3点はいずれも国宝に指定されており、幻の4点目の発見に、鑑定士の中島誠之助も大興奮の事態となった。 これまで同番組で発見されてきた高額のお宝には、坂龍馬の手紙2通(4,000万円)、巨匠レオナール

    『なんでも鑑定団』に国宝級のお宝登場! 番組22年の歴史で最大の発見
    itarumurayama
    itarumurayama 2016/12/21
    下手にお宝出してしまうと文化庁から「国宝に指定させろ!」とか「貴重過ぎるから個人所有はまかりならん、国が強制没収(買い取り)する!」と言われないか?/それがイヤでお宝を世間にオープンしてない金持ち多そう
  • 平均寿命が最も短い市区町村、男女とも大阪市西成区--男女の寿命の差も最大

    厚生労働省は31日、2010年の市区町村別生命表を発表した。それによると、平均寿命が最も長かった市区町村は、男性が長野県松川村の82.2歳、女性が沖縄県北中城村の89.0歳となった。 男性の2位は神奈川県川崎市宮前区の82.1歳、3位は神奈川県横浜市都筑区の82.1歳、4位は長野県塩尻市の82.0歳、5位は沖縄県南風原町の81.9歳。女性の2位は島根県古賀町の88.4歳、3位は北海道壮瞥町の88.4歳、4位は熊県菊陽町の88.3歳、5位は福岡県太宰府市の88.3歳となった。 一方、平均寿命が最も短かった市区町村は、男女ともに大阪市西成区で、男性が72.4歳、女性が83.8歳だった。 次に短かったのは、男性が高知県土佐清水市の75.6歳、大阪市浪速区の75.9歳、青森県青森市の76.5歳、青森県東通村の76.5歳。女性が和歌山県御坊市の84.0歳、青森県階上町の84.2歳、大阪市東淀川区の

    平均寿命が最も短い市区町村、男女とも大阪市西成区--男女の寿命の差も最大
    itarumurayama
    itarumurayama 2016/08/20
    なんか「大阪市西成区の平均寿命は長い」というツイートあるが、統計上は寿命全国最短
  • 学生時代に知り合った相手と結婚した女性は28.4% - 運命的な再会も!

    A.T.bridesはこのほど、運営する「すぐ婚navi」にて、「学生時代の恋が、結婚に繋がる確率」についての調査レポートを公開した。調査は、女性向けアプリ・サイト『ラルーン~女性の悩みケア~』の会員を対象に3月に行われ、1,527サンプルを得た。 女性の約8割が、学生時代に"恋人"アリ! 調査ではまず、学生時代(中学高校~大学、専門学校まで)に恋人がいた(いる)割合について調べたところ、77.5%が「恋人がいた」と回答した。年齢別で見ても、どの年代も7~8割程度と、年代を問わず、青春時代は多くの女性が恋愛をしていることが伺えた。 結婚相手と「学生時代」に知り合った人、28.4% 次に、既婚女性を対象に、結婚相手と初めて知り合ったのはいつか尋ねたところ、「社会人になってから(69.6%)」が最も多く、次いで「学生時代(28.4%)」「幼少期(2.0%)」となった。 続いて、学生時代に知り合

    学生時代に知り合った相手と結婚した女性は28.4% - 運命的な再会も!
    itarumurayama
    itarumurayama 2015/06/20
    結婚相手が大学時代の人だった比率は、概ね予想通り/意外だったのは、「一旦別れた後で、ヨリを戻して結婚した」比率が、数割存在している点。
  • 東京都23区「意外に近い別名の駅」4選 - 毎日の電車が楽しくなる!? コネタ

    世界で最も複雑といわれる、網の目のように張り巡らされた鉄道網を形成する東京都内。各路線の駅間距離も短く、隣駅まで歩いて行けることも珍しくない。「別路線の別名の駅がすぐ近くにある」というケースも多いようだ。 そこで東京23区内の駅を対象に、「意外に近い別名の駅」(東京メトロや都営地下鉄が指定した乗換駅は除く)を探してみた。 人形町駅・水天宮前駅(東京メトロ) 人形町駅は東京メトロ日比谷線と都営浅草線の乗換駅。一方、水天宮前駅は東京メトロ半蔵門線の単独駅で、動く歩道を通じて東京シティエアターミナル(TCAT)とつながっている。日比谷線ホームから出られる人形町駅A1・A2出口は甘酒横丁交差点のそばにあり、すぐ近くに水天宮前駅7・8番出口が見える。 駅周辺には、駅名の由来となった水天宮や、交差点名にもなった甘酒横丁など、下町情緒を感じさせる観光スポットが多い。飲店も充実しているので、ランチや飲み

    東京都23区「意外に近い別名の駅」4選 - 毎日の電車が楽しくなる!? コネタ
    itarumurayama
    itarumurayama 2014/09/01
    新御徒町と湯島、東西線大手町と新幹線東京駅、鹿島田と新川崎(武蔵小杉開業で価値半減したが)
  • 一杯290円! 愛知県名古屋でラーメン・甘味の「スガキヤ」が愛される理由

    名古屋っ子なら知らない人はない「スガキヤ」の「スガキヤラーメン」(290円)。もはやソウルフードといってもいい 東海エリアで絶大な人気を誇るラーメンと甘味の店「スガキヤ」。店舗数は実に350店ほどにのぼる。名古屋人が子供の頃から親しむ、正真正銘のソウルフードだ。かくいう筆者自身、物心ついた頃からこの味にどっぷりつかって生きてきた。 始まりは「甘味の店」 さっぱりしたとんこつ味に和風のダシがきいて、子供から大人までなじめるスープ。適度にもっちりした麺、意外とあなどれないチャーシューやメンマの味わい。ここにコショウをかけてツルツルっといただく。うん、やっぱこれだ! どんなに高級で抜群にうまいラーメンべても、最後に行き着くのはこのスガキヤラーメンの味だろう。価格も290円とリーズナブル。事としてはもちろん、おやつ代わりにべられるのがいい。しかし、常々不思議に思っていたことがある。「なぜ名

    一杯290円! 愛知県名古屋でラーメン・甘味の「スガキヤ」が愛される理由
    itarumurayama
    itarumurayama 2013/07/28
    名古屋本拠の筈だが、何故かジャスコシティ高槻にもある。妻に名古屋の会社だと説明しても信じようとしない
  • 食育が家庭で進まない理由……73.8%の母親が「正しい知識がない」と回答

    近鉄百貨店はこのほど、「育に関する意識調査」の結果を発表した。同調査は10歳以下の子どもを持つ20~40代の母親を対象として、1月23日~27日に実施。600名から回答を得た。 育が必要だと考える母親は9割。しかし73.8%は「正しい知識がない」 「家庭での"育"は必要だと思うか」との問いには、98.3%の人が必要性を認めていた。しかし、「日頃から育を実践できているか」との問いには、45.7%が「あまり実践できていない」、9.7%が「ほとんど実践できていない」と答えた。 そこで「育を実践できていない」と答えた母親に「育の実践が難しい理由」を聞いたところ、73.8%の母親が「正しい知識がない」と答えた。この数値は、同率2位となった「お金がない」「教える時間がない」の28.9%に比べ圧倒的に高かった。 材の特産地「自信を持って回答できる」母親は17.5% 「さまざまな材の特産地

    食育が家庭で進まない理由……73.8%の母親が「正しい知識がない」と回答
    itarumurayama
    itarumurayama 2013/06/13
    スポーツなどもそうだが、苦手な人に対してこそ、行政はリテラシー向上を促すべきなんだが、苦手だからこそ、「遠ざかろう」とする
  • いくつ分かる? 大阪府民も頭を抱える、由緒正しき大阪の難読地名たち

    「放出」と書いて“はなてん”。放出とは大阪市鶴見区にある地名で、JRにも放出駅というのがある。こうした地名は難読であることで有名なので、今や県外の人でも地名だけは聞いたことがあるという人も少なくないだろう。そう。大阪には難読地名が実に多いのだ。 ちなみに、放出の地名の由来は主に2説ある。ひとつは古代から中世にかけて、この辺りが河口湖からの湖水が大和川や寝屋川の河流と合流して、旧淀川(現在の大川)に注ぐ放出口になっていたことに由来するという説。 もうひとつは、草薙剣(くさなぎのつるぎ)を盗み出し、新羅に逃げようとした僧・道行の船が難破してこの地に漂着した際、神の怒りを恐れて剣を放り出したという逸話によるとする説である。ちなみに草薙剣盗難事件は、668年に発生した盗難事件だ。 「立売堀」を辿ると時は戦国・江戸時代へ 放出のほかに、大阪の難読地名としてよく話題にのぼるのが、「立売堀(いたちぼり)

    いくつ分かる? 大阪府民も頭を抱える、由緒正しき大阪の難読地名たち
    itarumurayama
    itarumurayama 2013/05/21
    ↓全国消費者相手に電話で東京オフィスから仕事したことあるが、事務員が平気で関西のお客様相手に住所を「まいかたし」「みのめんし」と発音してた・・(枚方、箕面)
  • 少人数学級は学力向上につながるとは限らない - 慶応大が発表

    慶應義塾大学(慶応大)は5月8日、情報開示請求により提供を受けた全国学力・学習状況調査(全国学テ)と横浜市学習状況調査の学校別平均点データを利用して、学級規模の縮小が学力の伸びに与える影響を分析し、小学6年生・中学3年生の国語と算数/数学の中では、小学校の国語を除き、学級規模縮小の効果を確認することはできなかったと発表した。 成果は、慶應大 経済学部の赤林英夫教授(教育経済学)と、日学術振興会特別研究員(PD)の中村亮介(2013年3月まで慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程)らの研究チームによるもの。研究の詳細な内容は、経済学専門誌「Japanese Economic Review」に掲載される予定だ。 経済協力開発機構(OECD)の調査によれば、2010年の日の小学校における1学級当たりの生徒数(学級規模)の平均は28.0人で、OECD諸国の平均学級規模21.2人と比べて大きくな

    少人数学級は学力向上につながるとは限らない - 慶応大が発表
    itarumurayama
    itarumurayama 2013/05/10
    んなもん、「グラスサイズパズル」で経済学者が前から言ってますがな
  • 妊娠を科学する! - 男も知っておくべき高齢出産時代の妊娠のための基礎知識 (1) 今さらそんなことを言われても… | 開発・SE | マイナビニュース

    「37歳をこえたら妊娠しにくくなるなんて。だって、芸能人が40代で子どもを産みました~って、テレビでよく報道されてるじゃないですか。えーっ、今さらそんなこと言われても困る!が心でした」 壇上で、大きなスクリーンを背後に、小柄な女性が淡々と話します。彼女はNHK報道局の記者。2012年の2月14日にNHKクローズアップ現代で放送された「産みたいのに産めない ~卵子老化の衝撃~」をプロデュースしたご人です。「えーっ」は女性だけではありません。彼女によれば「取材の中で男性から『パートナーの適齢期をのがしてしまって、パートナーに申し訳ない』という声が多かった」ともいいます。 妊娠は「あたりまえ」ではない 2013年3月24日に鳥取県の米子コンベンションホールで開催された、不妊治療を行うミオ・ファティリティ・クリニックが開催したイベント「うむってすばらしい…」での一幕。彼女が1カ月間、米子市に滞

    妊娠を科学する! - 男も知っておくべき高齢出産時代の妊娠のための基礎知識 (1) 今さらそんなことを言われても… | 開発・SE | マイナビニュース
  • 晩婚・晩産に歯止めをかけるべく「女性手帳」導入 賛成28.3% | キャリア | マイナビニュース

    数年前の倖田來未さんの「35歳を過ぎるとお母さんの羊水が腐ってくる」という発言を覚えているでしょうか? ネットを中心に「炎上」した事件となり、倖田さんは謝罪・活動の自粛をしました。 しかし近年、医学的に35歳の女性が妊娠できる確率は20代の半分になるという「卵子の老化」が話題となり、倖田さんの「羊水が腐る」という表現は行き過ぎではあったものの、高齢での妊娠は確かに身体に負担をかけるものであるということが知られてきています。 この度、政府が、少子化対策の一環として女性を対象に10代から身体のメカニズムや将来設計について啓発する「女性手帳」(仮称)の導入を検討しているという報道がありました。 30代前半までの妊娠・出産が望ましいことなどを周知し「晩婚・晩産」に歯止めをかける目的で、子宮頸がんワクチンを摂取する10代前半時点や、20歳の子宮がん検診受診時点での一斉配布を想定。 この報道が

  • 東京都の"昼間人口"、最も多いのは「港区」で88万人・2位は「千代田区」

    東京都はこのほど、東京都の昼間人口、通勤者・通学者の移動状況などをとりまとめた「東京都の昼間人口」を発表した。同調査は、2010年10月1日現在の国勢調査結果を基準人口とし、総務省統計局が公表した従業地・通学地集計結果などを元にしている。 それによると、2010年の東京都の昼間人口は1,557万6,130人で、2005年の1,497万7,580人と比べて約60万人増加したことがわかった。夜間人口は1,315万9,388人で、2005年の約1,241万5,786人より約74万人増加。昼夜間人口比率は118.4となった。 区別の昼間人口を見ると、港区が最も多く88万6,173人。以下、千代田区が81万9,247人、世田谷区が81万2,810人と続いた。夜間人口は、世田谷区が87万7,138人で最多。次いで、練馬区が71万6,124人、大田区が69万3,373人となった。 昼夜間人口比率について

    東京都の"昼間人口"、最も多いのは「港区」で88万人・2位は「千代田区」
    itarumurayama
    itarumurayama 2013/03/21
    この調査結果の信憑性は低い。国勢調査回答率が低い都内では、調査員が代筆するケース多く、勤務地までは代筆できず「勤務地不明」回答多いから。詳しくはhttp://anond.hatelabo.jp/20100930204306
  • 「消された県」を知っていますか? | キャリア | マイナビニュース

    みなさんが住んでいる「都道府県」はどこですか? 歴史の授業で習ったとおり、明治時代に「廃藩置県」が行われて、初めて「県」ができました。しかし、実は当時できた県は、今の県とはずいぶん違っています。 現在は「1都1道2府43県」と覚えたように、「県は43県」ですが、廃藩置県の行われた1871年(明治4年)には「72県」(+3府、北海道と沖縄を除く)もあったのです。あまり知られていない「消えてしまった県」の話をご紹介します。 ■北海道は3つの県だった! 北海道は今では「北海道」と1つですが、明治すぐ、1871年(明治4年)の廃藩置県の段階では、「北海道開拓使」というものが置かれました。1882年(明治5年)には「廃藩置県」ならぬ「廃使置県」が行われて、「札幌県」「根室県」「函館県」になりました(ほかに北海道事業管理局という局があった)。 ところが1886年には県が廃止され「北海道庁設置」が

    itarumurayama
    itarumurayama 2013/02/09
    神戸を大都市に育成したい為、姫路県を潰して兵庫県を無理やり作った歴史に触れて欲しかった
  • 大阪府と兵庫県を結んだ「金魚鉢」電車 - 阪神国道線・甲子園線の記憶

    モータリゼーションの最中、肩身が狭かった国道2号線のチンチン電車 1975(昭和50)年頃まで、阪神地区では国道2号線を路面電車が走っていました。1両編成のいわゆる「チンチン電車」で、小豆色と肌色に塗り分けられ、下膨れの丸っこいデザインの車両もあり、「金魚鉢」と呼ばれていました。 高度経済成長期、急速に進んだモータリゼーションの最中、チンチン電車はいくぶん肩身の狭い様子で、国道2号線の中央を走っていました。自動車に追い抜かれながらも、「ゴワァー!」「ガタンゴトン!」と、けっこう大きな音を立てて走っていたのを覚えています。 筆者は生まれてこの方、ずっとこの阪神国道線・甲子園線の沿線に住んでいます。最寄り駅の先はもうすぐに甲子園の砂浜になっていて、昭和40年頃は打ち寄せる波も味噌汁色……、とても人が入れそうな海ではありませんでした。これでも、戦後間もない頃までは有名な海水浴場だったらしいのです

    大阪府と兵庫県を結んだ「金魚鉢」電車 - 阪神国道線・甲子園線の記憶
    itarumurayama
    itarumurayama 2013/02/02
    今でも代替の阪神バスが2号線走ってる
  • 隕石!? 深夜2時40分ごろ茨城・千葉付近で謎の爆発音 | キャリア | マイナビニュース

    1月20日午前2:40前後に、千葉・茨城県付近で謎の爆発音がしたとの情報が相次いでいます。 あまりにも大きなその爆発音に飛び起きた付近の住民が、次々とツイッターでその時の状況をアップ。どうやら、フラッシュのような閃光があり、その後爆発音がしたとのこと。 その情報は午前4時現在の今も収束することなく、Twitterでは「隕石か?」「UFOか?」と、ことの真相を求む声が相次いでいます。 @ramen_maru @papiko8585 @na2kooo 何はともあれ、隕石などの場合はけがをする恐れもあるので、十分注意したいものです! photo by Thinkstock/Getty Images (Glitty編集部) ■ あわせて読みたい

    itarumurayama
    itarumurayama 2013/01/21
    マイナビニュースやJキャストニュースなどのネットメディア系はダッシュが早い。一方、朝日は翌日になってようやっと「隕石か?」報道(他紙は報道すらせず)。既存メディアの絶望的腰の重さはなんだ?
  • ラーメンに支払える限界金額は!? | キャリア | マイナビニュース

    街にはラーメン屋さんがたくさんあります。いつ行っても行列ができている繁盛店、昔からある定番のお店などなど、みなさんにも好きなラーメン店があるでしょう。そのラーメンのお値段はいくらですか? おいしいラーメンにいくらまでなら支払いますか? 調査期間:2012/4/3~2012/4/7 アンケート対象:マイナビニュース会員 有効回答数 1000件(ウェブログイン式) Q.最近では高価なラーメンも増えていますが、あなたが外ラーメンに支払える金額の上限を教えてください。 500円まで 7.6% 600円まで 3.8% 700円まで 8.6% 800円まで 21.1% 900円まで 14.5% 1,000円まで 32.8% 1,100円まで 2.1% 1,200円まで 4.6% 1,500円まで 3.6% 2,000円まで 0.3% 上限なし 1.0% 500円までの人

    itarumurayama
    itarumurayama 2012/07/29
    自分は1000円まで許容範囲。日本蕎麦のような腹もち悪いのが2000円したりする方が理解できない
  • 甘いのに太らない!? 健康を目指す次世代新甘味料「希少糖」の発売開始

    5月10日、都内にて、希少糖(レアシュガー)に関する記者説明会が開催された。希少糖とは、「自然界に微量しか存在しない、希少な単糖ならびにその誘導体」のこと。デンプンを酵素で糖化させて精製したぶどう糖に、別の酵素を加えることによって果糖を精製した後、その果糖にまた別の酵素を加えることで希少糖を生産することができるという。 抗糖尿やアンチエイジング効果も期待できる新素材 希少糖をさらに細かく分解すると、「D-プシコース」、「D-アロース」などの単糖に分けることができる。 D-プシコースは研究の結果、「後血糖ならびにインスリンの上昇を抑制する効果(=糖代謝)」と「抗肥満効果、動脈硬化抑制作用(=脂質代謝)」が高いことが認められている。また、最新の研究結果では、D-プシコースを摂取することにより、ランゲルハンス島のβ細胞の劣化を抑えることができるため、糖尿病になりにくいことも証明された。 また、

    甘いのに太らない!? 健康を目指す次世代新甘味料「希少糖」の発売開始
    itarumurayama
    itarumurayama 2012/05/12
    人工甘味料よりも、人工塩味料の方がニーズはあると思う
  • 東京都の不動産の"意外な実情"とは? 不動産屋さんに聞いた内緒の話

    「首都直下型地震が○%の確率で!」なんていう見出しが夕刊紙に踊っている昨今ですが、いかがお過ごしでしょうか。直下型地震が来るかもしれないなんて言われたら「家を買おう!」とはならないと思いますが、東京の不動産トレンドはどんなことになっているのでしょうか。不動産屋さんに聞いてきました。「当のことを言うから名前は勘弁してくれ」ということですのでそのおつもりでお読みください(笑)。 3.11直後は西高東低 ――まず3.11以降の不動産トレンドについて教えてください。 昨年の地震直後、まず関東の不動産価格がぐっと下がりました。理由は言わずもがなだと思いますが。と同時に関西以降の不動産価格がぐぐっと上がりました。上がり幅は結構なものでした。うちが関西のディベロッパーから聞いた話では、最低でも10%、上は35%なんていうモノもあったぐらいです。 ――関東圏はもうダメかも、みたいな話が一時ありましたもん

    東京都の不動産の"意外な実情"とは? 不動産屋さんに聞いた内緒の話
  • 1