タグ

2018年7月18日のブックマーク (13件)

  • “彼女”の圧倒的勝利!「残念ながら完璧です」「効果がわからないものはオカルト」 #ロボコン 東大生が名言連発&ネーミングセンスありすぎと話題に

    NHK編成センター @nhk_hensei 【大会は熱気の渦に】 6月に東京で開かれたNHK学生ロボコン。全国の大学・高専あわせて24チームが自ら作ったロボットで競い合った。人間には到底出来ない圧倒的なスピードと正確性!ロボットのスゴ技を一挙紹介! #ロボコン 『NHK学生ロボコン2018』 あす9:30[総合] nhk.or.jp/robocon/ 2018-07-15 18:30:04 リンク NHKロボコン2018 │ NHK NHKロボコン2018 │ NHK NHKによるロボコンを応援して楽しむサイト。高専ロボコン・学生ロボコン・ABUロボコンの見どころ、大会日程、ルール、出演者紹介、放送日程などを掲載しています。 137

    “彼女”の圧倒的勝利!「残念ながら完璧です」「効果がわからないものはオカルト」 #ロボコン 東大生が名言連発&ネーミングセンスありすぎと話題に
    joint1
    joint1 2018/07/18
    久しぶりにロボコン見たくなったな
  • 安倍政権の「GPIF運用、10兆円黒字」で問われる野党の批判能力(磯山 友幸) @moneygendai

    株価好調で年金大もうけ 国民の年金資産を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が2017年度に10兆円を超える運用益を稼ぎ出した。 7月6日にGPIFが発表した業務概況書によると、2017年度の運用収益は10兆810億円に達し、利回りは6.9%となった。この結果、期末の運用資産残高は156兆円3832億円になった。 2001年に市場運用を開始して以降の累計収益は63兆4413億円、率にして年率3.12%に達する。 2012年末に安倍晋三内閣が発足して以降の株高の効果が大きく、特に、GPIFがポートフォリオ(運用資産構成割合)を見直して、債権から株式に大きくシフトした効果が出ている、と言ってよい。 だが、安倍内閣主導によるGPIFの「株式シフト」には批判の声も強かった。 「年金運用『5兆円』損失追及チーム」。2016年の8月には当時の野党第一党である民進党がこんな名前のチームを立

    安倍政権の「GPIF運用、10兆円黒字」で問われる野党の批判能力(磯山 友幸) @moneygendai
    joint1
    joint1 2018/07/18
    いや株は変動するもので、こと公金であれば上がったから良しとはならない訳でリスクを抱えることの合意形成とかその他、さらに国会を批判する時に問われるのは国民である。野党は批判しかしないという変な批判もあり
  • 自己肯定感が低いと、褒められても、それを素直に受け入れることができない。

    昔、塾講師のアルバイトをしていた時期があります。学生時代でしたので、もう20年近く前でしょうか。 一口で塾といっても色々ありまして、具体的に言うと大きく三種類あります。進学塾、補習塾、総合塾の三つです。 進学塾は、その名の通り受験対策の為の指導をする塾。補習塾は、主に学校の勉強についていけない子どものフォローをする塾で、総合塾はどっちもやる塾です。 当然のことながら、総合塾はある程度規模が大きい塾が殆どである一方、補習塾は個別指導中心のちっちゃい塾が多いです。 進学塾は、大手さんもちっちゃい塾も両方ある印象です。N能研さんとかT進さんとか、大手進学塾の代表格ですよね。 私が働いていたのは、講師数も一桁の小さな補習塾でして、もっぱら小学校高学年〜中学校くらいで、学校の勉強についていけなくなった子たちのフォローをしていました。 近所の学校の数が限られていて、どの学校から生徒が来るかというのも大

    自己肯定感が低いと、褒められても、それを素直に受け入れることができない。
    joint1
    joint1 2018/07/18
    前半の構造的に分析なされてる点が良い。後半の対応策が経験と知識から工夫されていて良い。自己肯定感パラメータでの表現は的確なのだろうか?褒められてモチベを上げる下地作りという着眼点さすがですね。特に親…
  • 首都高の怖いところ

    都内在住だけどたまにしか運転しないので首都高はいまだに怖い。 1. 速度が速い とにかくスピードが速いので怖い。時速100kmぐらいまではいけるけど120キロになると怖い。 カーブに突っ込むときちゃんと曲がれんの?!ポーンと飛び出さない?!って心配になる。 スピードを落とすと後続の車がずらーっと並んじゃうのでバックミラーはもう見られないです。気まずくて。 2. 見通しが悪い 高速道路なのに2車線でも狭いし両脇にそそり立つ壁とカーブが多すぎて道路の先がどうなってるのかわからない。 迫りくる連続カーブを集中してこなさないといけないので肩に力が入って運転後はぐったり疲れてる。 3. 車線変更が難しい まわりの車の速度が速い、カーブが連続してるということもあって車線変更するまでに時間がかかる。 どのタイミングで入っていいのかわからないのでずーっと左側を走り続けることになる。 4. 料金所からの合流

    首都高の怖いところ
    joint1
    joint1 2018/07/18
    なるほど首都高。いろんな人が走ってるからみんな安全運転でな車間距離は適切に開けてくれよ。それだけで余裕できて、みんなで楽ができるように
  • 俺の愛用ワンライナー、Web企業のエンジニア16人に聞きました

    俺の愛用ワンライナー、Web企業のエンジニア16人に聞きました エンジニアの皆さんが愛用する自作のワンライナーってどんなもの?Web企業で働くエンジニアの方々に、秘蔵のワンライナーを聞きました。 ワンライナーとは、何か特定の処理を「たった1行のプログラム」だけで実現するものです。サービス運用に携わるエンジニアの皆さんも、愛用している独自のワンライナーを持っているのではないでしょうか。「独自のワンライナー」とは、エンジニア各人のナレッジやノウハウが詰まっているとも考えられます。 企画ではさまざまジャンルで活躍するエンジニア16人に、業務を支えてくれるワンライナーを紹介してもらいました。参考に使ってみるも良し。眺めて楽しむも良し。個性あふれる貴重な「オレオレ・ワンライナー」の数々をご覧ください! ※各カテゴリー内では所属企業名の50音順に掲載。回答者は敬称略とする。 リソース管理 プロセスを

    俺の愛用ワンライナー、Web企業のエンジニア16人に聞きました
  • 小学校でのプログラミング必修化、どの教科でどう教えるかは学校・教員の裁量、細部はこれから議論 専門家が解説する次期「学習指導要領」の中身

    小学校でのプログラミング必修化、どの教科でどう教えるかは学校・教員の裁量、細部はこれから議論 専門家が解説する次期「学習指導要領」の中身
    joint1
    joint1 2018/07/18
    現段階でどういう失敗が予想できるかが気になるなど。
  • 小学校でのプログラミング必修化にともなうプログラミングシステムの比較研究および教育内容・教育教材の提案

    主催: 日デジタル教科書学会 後援: 文部科学省, 渋谷区教育委員会 会議名: 日デジタル教科書学会第6回年次大会(東京大会) 回次: 6 開催地: 青山学院大学(青山キャンパス) 開催日: 2017/08/19 - 2017/08/20

    joint1
    joint1 2018/07/18
    初等教育におけるコンピュータの活用に関する研究。実際にはプログラミングと映像を組み合わせた例だが、プログラミングより映像の力の方が強すぎる気がしないでもない。各科目に適用する一例としての参考にもなりそ
  • 中学校で使われているプログラミングの教科書を全部購入して比較

    Jul 17, 2018 前回に引き続きプログラミング教育についての記事です。 ディスる前に知っておくべき「プログラミング教育」のこと 前回の記事でも触れたとおり、すでに義務教育である中学校でプログラミングの教育は行われています。 プログラミングに関する内容が含まれているのは技術・家庭の技術分野の「情報に関する技術」の領域です。 今回は現在日の学校で使われている教科書を大人買いして読み比べてみた私見を記事にします。 学習指導要領の中では「情報に関する技術」次のように定義されています。 この学習の内容は,(1)情報通信ネットワークと情報モラル,(2)ディジタル作品の設計・制作,(3)プログラムによる計測・制御の3項目で構成されている。(1)のア,イ,ウでは,情報に関する基礎的・基的な知識及び技術について,(2),(3)では,(1)のア,イ,ウで学んだ内容を活用したディジタル作品の設計・制

    中学校で使われているプログラミングの教科書を全部購入して比較
    joint1
    joint1 2018/07/18
    いろんなケースが考えられるから難しいね。愚直にプログラミング技術やってもしょうがないってのは当然あって。時間もないし。とりあえずBASICいいよね(これも変わっていくんだろうけど)。
  • 中国最大の超大作が大コケ 映画『阿修羅』、初週で公開停止

    北京の地下鉄構内で、映画『阿修羅』のポスターの前で立ち止まる女性(2018年7月17日撮影)。(c)AFP PHOTO / GREG BAKER 【7月18日 AFP】中国映画史上最大の予算を投じ製作されたファンタジー映画『阿修羅(Asura)』が、歴史的な興行不振を記録し、公開初週の週末に上映が打ち切られる事態となった。 アリババ影業集団(アリババ・ピクチャーズ、Alibaba Pictures)が製作した同作は、チベット仏教の神話に着想を得た壮大な3部作の第1部として、13日に公開された。製作の背景には、伝統的な中国文化を題材とした作品を推奨する中国当局の働き掛けもあった。 国営メディアは、製作費が7億5000万元(約126億円)だったと報じている。これまで中国で製作された大作映画の大半は、この半分の予算で製作されていた。 映画チケット販売サイト「眼電影(Maoyan)」によると、初

    中国最大の超大作が大コケ 映画『阿修羅』、初週で公開停止
  • 徹底値踏み!カイジに登場する「クズ」の誰かと結婚するなら どの「クズ」を選ぶべきか

    賭博黙示録から始まるカイジシリーズ。 長い物語の中で繰り返されるギャンブルの数々。 クズのようなキャラがぬっと現れ、やれやれ消えたかと思った瞬間に今度は違う方からまた別のクズがぬるっと現れる。そしてそれは延々尽きることなし・・・。クズ人材がこれほど果てなく存在している漫画世界も希有ではないでしょうか。 冒頭からさっそく苛立ちとため息が止まりません。 ただいつの頃からか(多分顎の角度が気にならなくなる頃から)、「なるほど共感」「ちょっとカッコイイかも」などと心酔し始めるという謎の心境変化。 そんな洗脳状態の今、物語が進む中でぱらりぱらりと散見する彼らのポテンシャルをもとに考えてみました。 「あえてクズの中から伴侶探し。結婚相手として旨みが期待できるクズランキング」 ※さすがに他人様を「クズ」と吐き捨てることには抵抗があり、オブラートにくるんだように曖昧な表現を他に探ってみました。がしかし、作

    徹底値踏み!カイジに登場する「クズ」の誰かと結婚するなら どの「クズ」を選ぶべきか
  • 宇多田ヒカルさんのツイート、ネットやツイッターでとてもよく見られる「ストローマン論法」の認知向上に結果的に貢献

    宇多田ヒカル @utadahikaru 有名無名問わず、誰かがメディアでした話から別の誰かが一言だけ抜き取って、文脈から切り離してネットで持ち出して、そこから少数派を除いた多くの人がソースの文脈を参照しようとしないまま自己投影に基づいた批判や擁護(つまり妄想)のたたき台にして論争が繰り広げられる現象にまだ名前ないのかな 2018-07-17 19:55:02

    宇多田ヒカルさんのツイート、ネットやツイッターでとてもよく見られる「ストローマン論法」の認知向上に結果的に貢献
  • まさに”ぶっ壊れた面白さ”『オクトパストラベラー』感想。町中での強盗、誘拐、盗み…裏ワザが許された背徳のRPG

    コメント一覧 (25) 1. 匿名 2018年07月18日 09:52 >主人公たちが助け合う理由も納得がいかない。8人の物語は完全に独立していて接点がないのに、メインキャラたちは会話もなく合流してしまう。 そこは昔ながらのRPGらしく妄想する余地のある場所ですね。 仲間にするのに違和感のある相手だったら、そもそも仲間にしないという選択肢もありますし。 「できる」けど「やらない」自由がありますね。 2. mochi 2018年07月18日 10:06 >作では8人の主人公全員に、旅立ちの物語が1時間分ぐらい用意されている。 >(中略)すると、ゲームの序盤を8回繰り返すことになってだるい。 今まさにこのだるい仲間集め作業の真っ最中なのですが2章あたりからちゃんと面白くなりそうな雰囲気があるんでモチベーションが保たれてますね 1章のだるささえなければもっと文句なしにみんなに勧められてたと思う

  • 娯楽を超えたデザイン (UI Crunch #13 娯楽のUI イベントレポート)|のっち Ryosuke Inoue

    UI Crunch #13 娯楽のUI - by Nintendo -」に参加しました。世界的にも注目される企業かつあまり表に出てこないデザイントークが聞けると言うことで、倍率も相当なものとなっておりました。この企画は構想から2年くらいかかったそうで、とても濃いお話を聞くことができました。めちゃ感動しました。今回は、そちらのイベントレポートです。最初の方あまり写真を撮らなかったので、後半の写真が多めになります。 1人目は、UI/UX デザイン チーフの正木さん。「娯楽UIの思考の原点」についてお話いただきました。 Nintendo流の「伝え方」Nintendoが人に何かを「伝える」時にこだわっていること。それは、以下の3つです。 ・「教える」ことよりも「体験する」ことで、より早く、的確に伝えることができる。 ・初めての体験は一度きり。新鮮な印象を大切にする。 ・体験はやっぱり面白くしよう

    娯楽を超えたデザイン (UI Crunch #13 娯楽のUI イベントレポート)|のっち Ryosuke Inoue
    joint1
    joint1 2018/07/18
    意図的で高度なデザインかな