タグ

2014年5月1日のブックマーク (14件)

  • 学校での座高測定とぎょう虫検査、来年度で廃止 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    文部科学省は30日、同省令の学校保健安全法施行規則を改正し、学校での健康診断の項目から座高測定と寄生虫卵検査を外した。 これに伴い、半世紀以上続いてきた座高測定も寄生虫卵検査も2015年度限りで廃止される。 座高測定は戦時体制下の1937年、「胴長は健康」と考えられて始まった。徴兵の際の身体検査が学校に影響したとみられる。戦後も小中学校や高校などで続けられてきたが、以前から「測定に意味がない」「結果が活用されていない」など、関係者の間で実施を疑問視する声が出ていた。 一方、寄生虫卵検査は58年に始まった。小学3年生以下に義務付けられ、肛門にセロハンテープを貼ってぎょう虫の卵の有無を調べる「ぎょう虫検査」を実施している学校が多い。しかし、下水道の整備や化学肥料の普及で、子供の寄生虫感染率は激減し、最近10年間の検出率は1%以下で推移していた。

    jou2
    jou2 2014/05/01
    座高って意味無かったんだ・・・。まぁそれはいいとして、時代に合わせて変えるのはいい事よ。だから時代に合わせて身体能力のテストにタイピング速度とか用意してほしい
  • その上司の言葉、「思考停止ワード」です

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    その上司の言葉、「思考停止ワード」です
    jou2
    jou2 2014/05/01
    寸劇読みたいワケじゃなくてよく使われるマジックワード知りたかった。あと個人的には「テメーのアドバイス通り仕事のやり方改善したけど、テメーがアドバイスした内容徹底できてねーじゃねーか!」って事があった
  • 眠りへ誘う音楽はこれ!(科学的検証に基づく) | ライフハッカー・ジャパン

    今回紹介する1時間ほどの動画を夜のプレイリストに追加して、より良い眠りを実現しましょう。この音楽は、私たちを完璧なリラクゼーションの世界へと導いてくれます。 この音楽はカンブリア大学(University of Cumbria)の心理学者Dave Elliot氏によって行われた科学的研究に基づいています。志願者を対象に不安感の調査を行ったところ、最もリラックスできる音楽には、次の特徴があることがわかりました。 BPM(Beats Per Minute)が90 4/4拍子 ピアノとストリングスが入っている 狭い音階の中で低音から高音へ上がっていく そこでIn 59 SecondsのRichard Wiseman氏は作曲家とチームを結成し、これらの特徴を取り入れた音楽を制作したのです。音楽の善し悪しは主観的なものなので、すべての人にとってリラックス効果があるわけではないかと思いますが、なかなか

    眠りへ誘う音楽はこれ!(科学的検証に基づく) | ライフハッカー・ジャパン
    jou2
    jou2 2014/05/01
    ハハハ、その手のより講座系の動画の方が寝れるっつーのと構えつつ聴いたら確かにこれは睡眠導入にいい音楽だわ。寝かけた
  • 真実を探すブログ 地震、放射能、経済、政治、気候変動などに関する情報を書いているブログです。

    津波は地震によって引き起こされます。なので、基的には地震が起こった時にいかに津波を想定して避難できるかどうかがカギになります。 この記事では、津波の際の避難方法や注意点、何を準備しておけばいいのか、対策はあるのか、検証していきたいと思います。 備えあれば憂いなし、です。ここに掲載している情報が少しでもみなさんの役に立てば、と思います。 【とにかく逃げる】必要なものを事前に用意しておいて、それを持ってとにかく高いところへ逃げる 津波は大地震のときだけではなく、規模が比較的小さい地震の時でも発生します。基的には震度4以上の地震が起きた時は避難が必要、とされていますが、それより規模が小さい地震のときでも、海側には絶対に近づかないようにしましょう。 逃げる場所はとにかく高い場所。東日大震災時に、宮城県山元町の中浜小学校の屋上に避難した市民が助かった、という出来事がありました。 当時の津波の高

    jou2
    jou2 2014/05/01
    一回こんな記事書いてみてーわ。すげーテンション無駄に上げないとこんな記事書けない
  • トマト怖い。虫に食われた葉から毒性物質を放出し、周辺の虫を根こそぎ殺戮していることが判明(京都大学研究) : カラパイア

    トマトに関する研究ではこれまで、茎の部分にある粘液のついた毛で昆虫を固定させ、身動きできず死んでいった昆虫の栄養分を根から吸い取っているという虫植物的メカニズムを持っていることが発表されていたが(関連記事)、茎のみならず葉にも、虫を殺す為のメカニズムが存在していることが京都大学の研究により明らかとなった。

    トマト怖い。虫に食われた葉から毒性物質を放出し、周辺の虫を根こそぎ殺戮していることが判明(京都大学研究) : カラパイア
    jou2
    jou2 2014/05/01
    キラートマトの画像に目が行って肝心の本文頭にはいんねえ
  • 弾圧ではない?!「中国政府、教会取り壊し」の裏側 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■ゴージャスにしすぎてしまった……教会取り壊しの理由 「中国当局がキリスト教会取り壊し」というニュースがきわめて興味深い内容です。4月29日、浙江省温州市永嘉県の教会が違法建築だとして重機でぶっ壊されたというもの。教会を守るため多くの信者が集まっていましたが、警官を動員して抵抗を抑え込みました。 私もそうですが、中国を知る人ならばタイトルだけ見て「またいつもの地下教会(無認可キリスト教宗派)弾圧か」と早合点するところ。実際、日語の報道でもその線で報じているところもあります。ですが、今回の教会は地下教会系ではありません。中国の公式キリスト教団体・三自愛国運動旗下で、しかも建築にあたっては政府の許可も得ていたようです。 ではなぜ取り壊されたのか、というと、「1800平米で認可を取っていたんだけど、1万平米ものゴージャス教会をぶったてちゃったから。屋根の十字架も認可を得たものより高かったから」

    jou2
    jou2 2014/05/01
    あー、納得納得。社会主義国家だもんね一応
  • 子どもクライシス | 【取材記】母子家庭の貧困は自己責任?

    『子どもクライシス』第1回「貧困・追いつめられる母子」で母子家庭の子どもたちの現状をお伝えしました。みなさん、どうご覧になりましたか? 今回、母子家庭の子どもたちにしぼって取材したのは、子どもがいる世帯の中で貧困のリスクが圧倒的に高いからです。 放送後、番組には『子どもたちに罪はない。なぜ親はもっとしっかりしないのか』という声も寄せられました。 番組でもご紹介したのですが、こちらのデータをご覧下さい。 シングルマザーの貧困 母子家庭の貧困率は5割を越え、就労による収入は平均181万円です。これは子どもがいる他の世帯に比べて400万円低く、その5割以上が非正規雇用。仕事を掛け持ちして暮らしている人も少なくありません。 人の努力が足りない、そんなの自己責任だと言われる方もいるかもしれません。しかし次のデータをご覧下さい。 ひとり親世帯の貧困率・親が働いていない場合 これは母子世帯、父子世帯の

    子どもクライシス | 【取材記】母子家庭の貧困は自己責任?
    jou2
    jou2 2014/05/01
    母子家庭のイメージは嫁が結婚する前は「アウトローで乱暴で男らしいアナタが好き…」だったのが子供できた途端に「真面目に働け!マナーとか気を使え!」とか掌返した結果って印象。変わったのは嫁。夫は変化無し
  • はてなブックマーク・ユーザー会を結成しようぜ! - はてな村定点観測所

    2014-04-30 はてなブックマーク・ユーザー会を結成しようぜ! 株式会社はてなで要望を吸い取る窓口として、形骸化しつつも運営されていたはてなアイデアは2013年7月31日に閉鎖されました。今や株式会社はてなに、はてなブックマークやはてなブログの改善要望を送るにもユーザーが個別に運営に連絡するしか窓口がないのが実情です。 このため、株式会社はてなはユーザーに対して圧倒的な運営パワーを発揮させることができ、運営側の独断専行を抑止し改善していくためのバランス調整機構が事実上存在しません。はてなブックマークのデザインの改悪とか、はてなブックマークのTwitter連携でデフォルトがブックマークのコメントページ表示になるなどの決定が、ユーザーの意向を無視した形で遂行されました。このような状況を、はてなブックマークに継承されているモヒカン族のオタク文化をこよなく愛し、サザンクロスシティで手斧を振り

    はてなブックマーク・ユーザー会を結成しようぜ! - はてな村定点観測所
    jou2
    jou2 2014/05/01
    この人あんますっきゃないけど、それでも何かをしようと自分から手を挙げる人は尊敬に値すると思う。がんばってほしい。俺は参加しない
  • エアロスミス「もうアルバムを作る意味がない」 | BARKS

    エアロスミスのジョーイ・クレイマー(Dr)は、もはやアルバムを作ることに意義を見出せないそうだ。 ◆エアロスミス画像 彼は『Ultimate Classic Rock』にこう話した。「アルバムを作るって素晴らしいことだと思うよ。でも“なんで、わざわざ?”って気もする。売れないし、なんにもならない。(制作費を)払ってくれるレコード会社なんてないから、自分の懐から出すしかない。特に、契約のないフリー・エージェントである今の俺らにしてみれば」 「かつて、俺らはアルバムでたくさんの金を稼いでいた。今はツアーが収入源だ。アーティスト的には、アルバムを作るのは楽しいし、素晴らしいことだと思う。でも、なにかの役に立つかって言われたら、わからない。この前のアルバムから判断するに、いまいち、やる理由が見出せない」 エアロスミスは2012年、8年ぶりにスタジオ・アルバム『Music From Another

    エアロスミス「もうアルバムを作る意味がない」 | BARKS
    jou2
    jou2 2014/05/01
    テクニック向上させて作った新曲より、昔出したヒット曲の方が今でも稼いでたりするとつまんねーって思うのかもなーと思った。大好きなスチャダラパーが「いいアルバムできたけど売上がつまんねえ」と昔言ってた
  • コンピュータの認証をなぜ「Log in(ログイン)」と呼ぶのか、その知られざる由来とは?

    By Frits Ahlefeldt-Laurvig コンピュータやネットワークサービスの正規の利用者であることを証明し、操作可能な状態にすることを「Log in(ログイン)」と呼び、日常的な用語として定着しています。しかし、なぜ「Log in」と呼ぶようになったのかという由来についてはあまり知られていません。 The secret origin of “log in” | Designcult http://www.designcult.org/2011/08/why-do-we-call-in-logging-in.html デザインコンサルティング会社Reffell Designのジェームス・レフェルさんは、ごくごく日常的に用いられている「Log in」というフレーズの語源について気になったため、これを調査することにしました。 手始めに、オンライン版のオクスフォード英語辞典(OED)

    コンピュータの認証をなぜ「Log in(ログイン)」と呼ぶのか、その知られざる由来とは?
    jou2
    jou2 2014/05/01
    ホテルのチェックインみたいなもんか
  • 人見知りのための、30代からの友達作りまとめ

    ★自分用のメモでしたが、反響多かったので、読みやすくしました。 ●できるだけストレスなく見知らぬ土地になじむコツ http://www.lifehacker.jp/2011/06/110509stressfree_settledown.html ●たった今知り合った人と友達になる方法 http://www.lifehacker.jp/2011/12/111202_makefriends.html ●気が進まない時でも、うまく人と付き合うコツ http://www.lifehacker.jp/2013/03/130306do_not_feel_like_it.html友達数1桁だった私が大人になってから友達を増やせたわけ http://shumaiblog.com/my-story-of-making-many-friends-after-growing-up/ 以下、自分の気付きのまと

    人見知りのための、30代からの友達作りまとめ
    jou2
    jou2 2014/05/01
    俺はTwitterの相互フォロワだったら相手が何歳でも遊びの誘い断らない自信あるかなー。職場で友達作ろうとはビタイチ思わないけど
  • 執着していた妻に冷めた。

    結婚1年でに冷めた。結婚前から「大学時代の思い出の場所、京都をいつかあなたと回りたい」と言ってくれていて、でも結婚以来、外に出かけようと言う日でも結局「なんかしんどいから家でまったりしよう」と言われるようになって、それなのに最近通いだした学校のクラスメイトたちに「京都を案内して欲しい」と誘われて二つ返事、「大学にはオレを連れて行ってくれるって言ってたから、先にその人たちと行かれるのは面白くない」と言うと「思い出の場所を回るわけじゃないから大丈夫、思い出の場所はあなたと回りたいから」と諭された。結果、帰宅後に見せられた写真は、が日頃から大学時代の思い出について話すときに、必ず話題に出てくるサークルの部があった部屋の写真。 「思い出の地は回らないから安心して」と言っておいて、思い出も思い出、思い出のど真ん中の場所に行って写真撮ってくる。 そのとき少しでもオレの顔を思い浮かべてくれたら、オ

    jou2
    jou2 2014/05/01
    わかるわかる。尽くしても報われない時に仲間意識は霧散するよね。増田は間違ってないよ
  • 車田正美『男坂』が復活 6月連載開始へ

    『リングにかけろ』『聖闘士星矢』などの作品で知られる漫画家・車田正美さんの未完の大作『男坂』が6月連載開始に向け制作中であることが車田さんのオフィシャルブログで4月30日、発表されました。 男坂は、週刊少年ジャンプで1984年の第32号から1985年の第12号まで連載された作品。「この作品を描くために漫画屋になった」という車田さんの強い思いの下、始まった作品ですが、未完のままとなっていました。 約30年ぶりの連載再開は、ファンにはたまらないところ。まだ掲載誌などは発表されていませんが、男坂に車田さんがどのような決着を見せるのか、今からワクワクです。

    車田正美『男坂』が復活 6月連載開始へ
    jou2
    jou2 2014/05/01
    え、まだフルカラーの聖闘士星矢連載してなかったっけ?不定期で
  • 飲み会を捨てたチームビルディング | サイボウズ式

    【サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズ外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回は「脱社畜ブログ」の日野瑛太郎さんによる効果的なチームビルディングの提案です。 チームビルディングには「飲み会」が当にベストなのか? 会社で新しいプロジェクトが始まり、新チームが結成されると、まずは顔合わせということで「飲み会」が開かれることも少なくありません。「飲み会を開くこと」はチームビルディングの定番中の定番です。「とりあえず、飲みに行けば打ち解けられる」と、多くの日人が信じています。今日も日中のいたるところで、プロジェクトのキックオフに合わせた「飲み会」が開催されていることでしょう。 ところが一方で、「実は飲み会が苦手だ」という人もいます。僕の知り合いにもお酒が一滴も飲めない人がいるのですが、そういう人にとって飲み会は必ずしも楽

    飲み会を捨てたチームビルディング | サイボウズ式
    jou2
    jou2 2014/05/01
    ランチもイヤだっつーの。チームビルディング?定期的に不満点聞いてボトムアップすりゃ十分でしょ。俺はそうしてる。飲みにケーションとかは自分が気持ち良くトップダウンする為の前フリでしかねえよ。捨てちまえ