タグ

2015年4月5日のブックマーク (14件)

  • VagrantとDockerについて名前しか知らなかったので試した

    筆者注 UPDATE3 Dec 2019 未だストックが伸びていますが、この記事はあまりにも古いです。そろそろこの記事を参考にするのはヤバいと思います。 UPDATE2 Nov 2016 たくさんの反響ありがとうございます。予想以上に「いいね」「ストック」が伸び続けていたため、記事中のよろしくない部分を修正しました。 UPDATE Nov 2016 記事は筆者自身も未熟な時期に書いたもので、今読み返してみるとやや不正確な表現があったり、既により良い手段に置き換えられている内容が含まれます。足がかり程度にお読みください。 1. はじめに この記事の想定読者 私 VagrantとDocker、どちらも名前だけは知ってるという方 インフラ構成のコード化と共有に興味があるけどまだ触ってないという方 各種ソフトの概要と利用シーンについて軽く触れつつ、調べた内容をまとめておきました。 (執筆時点でそ

    VagrantとDockerについて名前しか知らなかったので試した
    kadoppe
    kadoppe 2015/04/05
  • haml の高速なレンダリングエンジン faml を書いた - eagletmt's blog

    haml との互換性にはかなり気を使っているけど、一部意図的に非互換にしていたり、正確な仕様がわからず再現できていない箇所があったり、haml の奇妙な挙動が直っていたりして、完全に全く同じ動作にはなっていない。 先日 faml を番に投入して今も動いている。faml 導入にあたって実際にはアプリケーション側のビューを一部書き換えたけど、大量のビューがある中での変更点は十分少なかったと思う。 なお、このエントリ内での「元々の haml」は haml 4.0.6 を指している。過去のバージョンは知らない。 どれくらい高速なのか 元々 faml を書き始めたきっかけは「haml と slim に文法的に大きな差があるわけではないんだし、slim と同程度高速な haml のレンダリングエンジンは書けるはず」という点だった。 なので、slim と同じくらい高速ではあるものの、slim 以上に高

    haml の高速なレンダリングエンジン faml を書いた - eagletmt's blog
    kadoppe
    kadoppe 2015/04/05
  • VagrantとDockerについて名前しか知らなかったので試した

    筆者注 UPDATE3 Dec 2019 未だストックが伸びていますが、この記事はあまりにも古いです。そろそろこの記事を参考にするのはヤバいと思います。 UPDATE2 Nov 2016 たくさんの反響ありがとうございます。予想以上に「いいね」「ストック」が伸び続けていたため、記事中のよろしくない部分を修正しました。 UPDATE Nov 2016 記事は筆者自身も未熟な時期に書いたもので、今読み返してみるとやや不正確な表現があったり、既により良い手段に置き換えられている内容が含まれます。足がかり程度にお読みください。 1. はじめに この記事の想定読者 私 VagrantとDocker、どちらも名前だけは知ってるという方 インフラ構成のコード化と共有に興味があるけどまだ触ってないという方 各種ソフトの概要と利用シーンについて軽く触れつつ、調べた内容をまとめておきました。 (執筆時点でそ

    VagrantとDockerについて名前しか知らなかったので試した
  • RubyMineのカレンダー | Advent Calendar 2014 - Qiita

    RubyMineユーザーのみなさんへ(参加者募集) RubyMineの基事項から便利なTips、誰も知らないようなマニアックなテクニックまで、RubyMineに関することなら何でもOK! 下で募集している質問に回答してもらっても構いません。 世界最強のRuby IDEのすごさをみんなに知ってもらいましょう!! RubyMineが気になっているみなさんへ(質問募集) RubyMineに関して気になっている内容があれば、以下のフォームから質問を投稿してください。 もしかしたら誰かが記事の中でその質問に回答してくれるかもしれません。 「RubyMineユーザーだけど、こんな使い方を詳しく知りたい」という方の質問ももちろんOKです! RubyMine Advent Calendar 2014で読んでみたい記事は何ですか?(受付終了) 【2014.12.24追記】 いただいた質問はこちらで回答しま

    RubyMineのカレンダー | Advent Calendar 2014 - Qiita
    kadoppe
    kadoppe 2015/04/05
  • iOSアプリ開発する上で辛い思いをしないための指針 - Qiita

    iOSアプリの開発の話題は、ライブラリやツール、APIの使い方に始終しがちなので、ちょっと違った方向から書いてみる試み。 意図的に発散させてみようと思ったら、思った以上にまとまりがないのですが、まあそれはそれで。 私見です。 iOS SDKをよく知る 標準のAPIを呼べば一発のところを、自力でなんとかしようとして死亡みたいなことがありがちです。 API Diffを読む。ドキュメントを読む。ヘッダファイルを読む。 ライブラリも使うだけでなくて、コードを読むと勉強になります 状態の数とスコープを抑える GUIのアプリケーションは増え続ける状態との戦いです 前提を作らない。B画面はA画面から呼び出されているはず、など 例えば、Promise系のライブラリやReactiveCocoaを使う 成功/失敗/未解決を一つのオブジェクトで表現できる UIコンポーネントはアニメーションを意識しなくても雑に使

    iOSアプリ開発する上で辛い思いをしないための指針 - Qiita
    kadoppe
    kadoppe 2015/04/05
  • フルタイムの仕事をしながら起業する人に向けた5つのアドバイス - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    image via. Stock Up <Pick Up> 5 tips to chase your entrepreneurial pursuit while working a full-time job BiggerPockets.comを運営するBrian Turnerさんは、とあるポッドキャストで「起業するなら他の仕事は一切するな」というアドバイスをしているシリアルアントレプレナーの意見を聞いて、ナンセンス!だと指摘します。 BiggerPocketsを起業しながら42件の不動産物件を管理し、著者としての仕事もする彼。別に自分はスーパーマンなわけではなく、超効率的なだけだと話します。そんな彼による、フルタイムの仕事としながら起業する人向けたアドバイスとは。 まずは、フルタイムの仕事をどう捉えるか。この仕事は、当にやりたいことを妨げる重りではなく、むしろ起業としての道を突き進むこ

    フルタイムの仕事をしながら起業する人に向けた5つのアドバイス - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    kadoppe
    kadoppe 2015/04/05
  • メンテナンスしやすいようにCSSの記述方法を変えてみた - emuramemo

    メンテナンスしやすいようにCSSの記述方法を変えてみました。 なにも難しいことはしません。 いままではこんな感じ タグを階層的に指定してCSSを記述。(子孫セレクタ) pとかdivは広範囲すぎるのでh,liなどで使うことが多かったです。 最近は以下のとおり。 一個ずつ、個別にclassをつけ、CSSを記述。 メリット HTMLの構造に変更を伴う修正に対応しやすい。 デザインの修正が入った時に、タグを増やしたり、減らしたり、HTMLの構造を変更せざるを得ない場合があります。この時、構造に依存しないCSSの記述方法だと非常にメンテナンスしやすくなります。 デメリット classを多用するので、HTMLの記述が増えたり、class名が長くなったりしてソースが見にくくなります。ソースが見にくくなるということは、ミスが増える可能性を増やしてしまいます。なるべく誰がみてもわかりやすい命名規則を使うなど

    メンテナンスしやすいようにCSSの記述方法を変えてみた - emuramemo
    kadoppe
    kadoppe 2015/04/05
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2015年3月編)

    こんにちは。 4月になりましたので、3月中に話題になったWebサービスやアプリを10個ほどご紹介します。 TSUKURITTE(ツクリッテ) TSUKURITTEは「アイデアはあるけど具体化してくれるプロダクトデザイナーがいない」「小ロットから生産してくれる工場が見つからない」などの課題を解決するためのプラットフォームです。 コーディネーターが介在し、1500ほどの工場や工房・プロダクトデザイナーなどの「つくれる人」と、商品を「つくりたい人」とを繋げるサービスです。 コーディネーターを間におくことで、工場やデザイナーに問い合わせをする際に発生するハードルや、要件定義の煩雑さを省くことができます。 ワンコインランチべログ) べログが運営する、対象店舗のランチを500円でべられるサービスです。 べログの月額500円のユーザー対象の有料サービスで、ランチクーポンに掲載している全店で、限

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2015年3月編)
    kadoppe
    kadoppe 2015/04/05
  • もうgulpで憔悴しない - 低依存gulpfileのレシピ - Qiita

    【追記150805】さらに憔悴しないための有用な記事『アカベコマイリ | gulp なしの Web フロントエンド開発』が掲載されましたので、こちらもお勧めします。 こんにちは、@armorik83です。皆さん、Grunt / gulp使ってますか。おなじみなので、ここでは説明はしません。 この記事の要点 なぜGrunt / gulpは憔悴に至るのか、経緯と問題点 npm run-scriptの仕組みについて package.jsonにscriptを羅列することに対する是非 シンプルなgulpfileについての提言 経緯 さて、先日このような記事が界隈で広まっていました。 Grunt/Gulpで憔悴したおっさんの話 この記事については同意できるところと、そうでもないところと、両方有りました。ただ、Grunt / gulpを使っていて色々歯がゆさを感じている方は昨今増えているだろうと感じます

    もうgulpで憔悴しない - 低依存gulpfileのレシピ - Qiita
    kadoppe
    kadoppe 2015/04/05
  • デザイン制作の参考資料・素材として活用できるコンテンツツール「9 Awesome Free Tools To Make Unique Creative Content」

    デザイン制作の参考資料・素材として活用できるコンテンツツール「9 Awesome Free Tools To Make Unique Creative Content」 インターネット上にはさまざまな種類の素材が配布されていますが、決められたテーマだけでなく、いろんなパターンから選択したい時も時にはあるのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、デザイン制作の参考資料・素材として活用できるコンテンツツール「9 Awesome Free Tools To Make Unique Creative Content」です。 Templates | Piktochart デザイン制作をする時に活用すれば、よりクオリティの高い制作物を完成させることができそうな便利なツールが紹介されています。 詳しくは以下 Recite.com – Create beautiful visual quotes a

    デザイン制作の参考資料・素材として活用できるコンテンツツール「9 Awesome Free Tools To Make Unique Creative Content」
    kadoppe
    kadoppe 2015/04/05
  • 初めてのRubyMine使いに贈る!これだけは覚えておきたいショートカット - Qiita

    皆さん!RubyMine使っていますか? 僕も一時期は「IDEは重くて起動に時間がかかるからちょっとね?!」って思ったましたが、MacBook Proを買い換えたら全然気にならなくなりました。w ただ、IDEだとマウスを使うことが多くなってしまいます。マウスで腱鞘炎になる身としては辛い。。。 そこで出来る限りマウスを使わずにキーボードショットカットですませたい。 っということでよく使うショートカットを書いていきたいと思います。 全知全能の神が宿る Cmd + Shift + A これだけ覚えておけばAll OKです。 bundle install rake spec migration etc... 何でも来い! 開発に必要なほぼ全てのコマンドがここから実行できます。 入力する度にコマンドが絞り込まれるので、数文字入力して選んでEnterで大丈夫。 RubyMineを使い始めてまず初めに覚

    初めてのRubyMine使いに贈る!これだけは覚えておきたいショートカット - Qiita
  • メインの開発ツールをVimからRubyMineに変更した理由 - Qiita

    はじめに 突然ですが、僕は過去にこんな記事を書いてQiitaに投稿していました。 脱初心者を目指すなら知っておきたい便利なVimコマンド25選 (Vimmerレベル診断付き) 脱初心者を目指すVimmerにオススメしたいVimプラグインや.vimrcの設定 こういった記事を読んだことのある方はもしかすると「やっぱりjnchitoさんは普段からバリバリVimをつかいこなしてるんだろうな~」と思っているかもしれません。 が!! 実は1年前ぐらいからVimではなくRubyMineをメインで使っています。 そこでこの記事ではなぜ僕がRubyMineを使うようになったのかを書いてみます。 「なんでRubyMineにしたの?」 理由は大きく分けて2つあります。 理由1:Vimのプラグイン管理に疲れた Vimは無料で使えます。便利で高機能なプラグインもいっぱいあります。 プラグインを駆使すればRubyM

    メインの開発ツールをVimからRubyMineに変更した理由 - Qiita
  • いかに子供時代のトラウマが生涯に渡る健康に影響を与えるのか

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    いかに子供時代のトラウマが生涯に渡る健康に影響を与えるのか
    kadoppe
    kadoppe 2015/04/05
  • Lookup API | Twilio

    Products Communications Messaging Send and receive multichannel text and media messages in 180+ countries

    Lookup API | Twilio