タグ

2016年5月11日のブックマーク (3件)

  • 蕎麦弁当を開発して毎日食べてます - 山下泰平の趣味の方法

    俺は蕎麦弁当の開発に成功した 最近はストレスが多い。情報科社会で誰だってストレスが多い。ストレス解消にはルチンとか色々入ってる蕎麦が良い。仕組みはよく知らねぇけど、とにかく蕎麦は健康に良い。そして私は蕎麦が異常に好きである。だから私は昼飯に蕎麦をべることを決意したというわけです。 ところが職場周辺に蕎麦屋がない。これでは毎日蕎麦をべることができない。それでずっと苦悩してたんだけど一念発起して、蕎麦弁当を開発することにして、2日くらい実験したら蕎麦弁当の開発に成功しました。 面倒だと続かないので極限まで効率化し、毎日蕎麦弁当をべることができるようになって実に最高の気分です。この最高さをみなさんにも御届けしたい! というわけで日は蕎麦弁当の作り方を公開しようと思います。 蕎麦弁当を作ろう まず必要なのはフードコンテナ、スープジャーとかフードポットとか様々な通称を持つ渋い野郎です。これは

    蕎麦弁当を開発して毎日食べてます - 山下泰平の趣味の方法
    kimzo
    kimzo 2016/05/11
    これやろう。蕎麦弁先生ありがとう!
  • 今更聞けない!エンジニアのための CSS の基礎講座  横並び(float)レイアウト編 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    また、clearプロパティの原理としては、margin-topを自動的に浮動化した要素の高さまで調整するような振る舞いをします。「floatを解除する」というよりも、「floatの影響の及ばない範囲まで調整する」というイメージの方が理解しやすいかもしれません。 2. 親要素がはみ出してしまう See the Pen clear properties by makotofukuda (@mfukuda) on CodePen. 最初の解説のようにfloat要素は浮動化しているため、実は通常のフローから外れるような振る舞いになります。 これが原因のため、要素自体の高さはあっても、描写領域としては認識されないため、親要素からはみ出してしまうような表示になってしまいます。 この現象は「1. floatは勝手に解除されない」でclearプロパティを使用したように、親要素の内側で何かしらの要素を使って

    今更聞けない!エンジニアのための CSS の基礎講座  横並び(float)レイアウト編 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    kimzo
    kimzo 2016/05/11
    なるほどやなあ
  • 井上和彦氏「日本が戦ってくれて感謝しています」をシンガポールで検証する - 今日もシンガポールまみれ

    ファクトチェックです。 産経などで時折取り上げられている軍事ジャーナリストに井上和彦氏という方がいます。「日が戦ってくれて感謝しています」という太平洋戦争に関する彼のネットや書籍での主張が妥当か、私が居住するシンガポールに関する記述を検証します。検証基準は下記です。 記述の事象は正確か (ファクトチェック) 記述の全体の位置づけが妥当か (例外や少数事象には注釈をつけるなど、一般的であるような誤解を避けているか) 記述の事象が正確かどうかや全体の位置づけの評価は、シンガポール教科書を含むシンガポール政府の記述を根拠とします。シンガポール政府の史実認識や解釈に異議があるかもしれませんが、今回の記事の視点は「シンガポール"が"、日が戦ったことに感謝しているか」だからです。 井上和彦氏による、以下の3つの記事のシンガポールの記述を評価対象にします。 zakzak by 夕刊フジ: 【戦後70

    井上和彦氏「日本が戦ってくれて感謝しています」をシンガポールで検証する - 今日もシンガポールまみれ
    kimzo
    kimzo 2016/05/11