タグ

ブックマーク / president.jp (24)

  • 10年の保証期間が過ぎたから部品交換したい…「エレベーターの修理」を急ぐ職員に前明石市長が言ったこと いまもエレベーターは問題なく稼働中

    お金がないのではなく優先順位を間違えている 「予算がありません」「財源がありません」 ……これ、政治家がよく言うセリフのランキング上位に入るんちゃうかな。 君もニュースなどで耳にしたことがあるかもしれません。政治家はよく、「お金がない」ことを理由にいろいろな言い訳をします。 でも、私たちからこれだけ税金をとっておいて、「お金がない」はずはないんです。断言します。お金は絶対にあります。あるお金をよくないことに使ったり、優先順位を間違えたりして、無駄に浪費しているだけなのです。 消費税を増税して法人税を減税したのも、優先順位を間違えた政策の一つですね。ここで、私が実際に実践してきた予算の考え方について紹介しましょう。何に予算を使うか、または何に使わないか。その基準を4つの項目に分けてみました。

    10年の保証期間が過ぎたから部品交換したい…「エレベーターの修理」を急ぐ職員に前明石市長が言ったこと いまもエレベーターは問題なく稼働中
    localnavi
    localnavi 2024/02/15
    エレベーターに人が乗っている時に中途半端な位置で止まることもあろうに/はしご車も、奈良県じゃあるまいし市内に高層ビルあるのに高層階の火事は消さないの?/北欧もフランスも残念ながら出生率が落ちてきてる
  • 自己破産しても死ぬまで損害賠償が続く…違法で危険な「電ジャラス自転車」に潜むとんでもないリスク 国会関係者も堂々と永田町を爆走しているが…

    ペダルを漕がずに猛スピードで走行できるフル電動自転車=「電ジャラス自転車」には、どんな問題があるのか。ほぼすべての都内移動に自転車を使う自転車評論家の疋田智さんは「来はナンバープレートの取得が必要だが、無登録での違法走行が後を絶たない。もし人身事故が起きれば、加害者も被害者も悲惨な目に遭う」という――。 参院議員会館で見た「狂暴電ジャラス」 東京都千代田区永田町にある衆参の議員会館には、改築後ちゃんと駐輪場が設えられるようになり、自転車人である私としては「これはいいことだなぁ」と思ってきた。ところが、先日ここを訪れた際、せっかくの駐輪場に奇妙な自転車が駐まっていたのだ(写真)。

    自己破産しても死ぬまで損害賠償が続く…違法で危険な「電ジャラス自転車」に潜むとんでもないリスク 国会関係者も堂々と永田町を爆走しているが…
    localnavi
    localnavi 2024/01/15
    「電ジャラス」というと「でんじゃらすじーさん」が自動的に連想されるが、漫画と違って電ジャラス自転車は笑える要素がない。
  • 小3算数「1列14人でAの前に7人。後ろに何人?」大人にはわからない3年生の7割が誤答する理由 「65の前の数は?」と聞かれ「66」と答える子を笑えない

    「なぜ、うちの子は文章題だと解けないのか」。計算問題は大丈夫なのに、文章題だとわからない、間違えてしまうという子は多い。慶應義塾大学教授の今井むつみさんは「子供がつまずくのには原因がある。うちの子は苦手だからと決めつける前に、まずは、子供なりの理屈を知ることから始めるといい」という――。(前編/全2回) ※稿は、『プレジデントFamily 算数が大得意になる 2023完全保存版』(プレジデントムック)の一部を再編集したものです。 「65の前の数は?」と聞かれ「66」と答える子の心理 計算はできるのに文章題だと間違えてしまうという子がいます。それは当然で、文章題を解くには、計算問題で求められる力とは別な力が必要なのです。それは、「言葉の力」と「考える力」です。 まずは「言葉の力」。文章題を読み解くためには、言葉を知っているだけではなく、その言葉をさまざまな場面や文脈で十分に使いこなせる「生

    小3算数「1列14人でAの前に7人。後ろに何人?」大人にはわからない3年生の7割が誤答する理由 「65の前の数は?」と聞かれ「66」と答える子を笑えない
    localnavi
    localnavi 2023/10/18
    分数の大小は大人でも理解してない人が多い→ https://gigazine.net/news/20211022-aw-marketing-vs-mcdonalds/ /「問題文に出てくる数字で計算すれば文章題は解けるはずだ」は「文中にない数字を使うな」という小学校での指導の成果
  • 子どもが夜間に具合が悪くなった…小児科医が解説「オンライン診療」「往診サービス」は頼りになるか 「専門医が対応してくれるとは限らない」という意外な落とし穴

    オンライン診療と往診サービスの実際 いよいよ暑さが厳しくなってきました。先月の記事でお伝えした通り、小児科外来は夏には空いていて冬に混雑するのが通例です。ところが、この夏はRSウイルス、溶連菌、ヒトメタニューモウイルス、アデノウイルスなどのさまざまな感染症が流行し、小児科外来は大混雑しました。 最近、ヘルパンギーナやインフルエンザはおさまってきましたが、いまだにRSウイルス感染症や溶連菌感染症は流行しています。また、新型コロナウイルス感染症もおさまっておらず、小児科の発熱外来は混雑しているようです。うちのクリニックも高熱のお子さんがたくさん受診され、発熱外来の予約枠を増やしました。近隣の小児科でも発熱外来はすぐにいっぱいになり、かかりつけ以外を探す保護者の方も多いようです。今は少しずつ落ち着きつつあるように見えますが、この先どのような感染状況になるのか、誰にもわかりません。 こうして小児科

    子どもが夜間に具合が悪くなった…小児科医が解説「オンライン診療」「往診サービス」は頼りになるか 「専門医が対応してくれるとは限らない」という意外な落とし穴
    localnavi
    localnavi 2023/08/17
    往診サービス、小児科医が来るとは限らないので診察や薬の処方が怪しいこともあり、院外処方ではないので薬剤師が「これ合ってますか?」という疑義照会をする機会もないという懸念が指摘されている。
  • 医師に心付けを渡してはいけない…それでもお礼がしたい人が唯一渡しても許されるもの まともな医師は「袖の下」を渡すことで対応を変えることはない

    注目を集めようと意図的に炎上させた可能性大 少し前、SNSのひとつであるTwitterに自称研修医が「お医者さんへの謝礼・心付けは絶対に渡した方がいい」「対応やオペの丁寧さに必ず差が出る」「謝礼があると対応がガラッと変わる」などと書いて炎上しました。医師を名乗って、対応やオペの丁寧さが変わるからと謝礼を要求するようなことをツイートするのは、ありえないことです。 実際には、医師への謝礼・心付けは不要です。たいていの病院は「謝礼や心付けはお断りします」と明示しています。日には医師が30万人以上もいますので、謝礼の有無で対応を変える医師が一人もいないと断言することはできませんが、私が医師として働いてきた25年ほどの経験の範囲内では、そういう医師と一緒に働いたことはありません。 この自称研修医は「麻酔科医に渡すと金ドブなので要注意。渡しても五千円」といったことも書いているので、注目を集めるために

    医師に心付けを渡してはいけない…それでもお礼がしたい人が唯一渡しても許されるもの まともな医師は「袖の下」を渡すことで対応を変えることはない
    localnavi
    localnavi 2023/07/12
    「お礼の手紙」は確かにありがたいよね。冒頭で紹介している自称研修医は本当にひどかった。で、最後まで読んだら記事の執筆者はなとろむ先生だったのか。
  • 「国産小麦、オーガニック、天然酵母」は要注意…人気の高級ベーカリーにひそむカビ毒のリスク 科学的根拠を理解しているパン職人は少ない

    「国産小麦、オーガニック、天然酵母」を謳う高級ベーカリーにも、実はかび毒のリスクがある。科学ジャーナリストの松永和紀さんは「小麦のかび毒をゼロにすることはできないが、農薬を使えばある程度まで抑え込める。有機栽培の小麦製品には注意が必要だ」という――。 「国産小麦、オーガニック、天然酵母は安心安全」は間違い 都内の高級ベーカリーで目に付くパンの三大売り文句は、国産小麦、オーガニック(有機栽培)、天然酵母。これで安心安全……。 実は科学的には三つとも誤解です。最大の懸念はかび毒のリスクです。ところが、このような知識を持たないパン職人の方々がいます。日の小麦消費における国産の割合は1割強となっています。小麦の国際価格がウクライナ情勢なども手伝い高騰し、国産小麦が注目されています。「私たちの手で有機小麦を栽培し、収穫してパンに」と張り切るパン職人までいるそうです。熱意は立派ですが、それがかえって

    「国産小麦、オーガニック、天然酵母」は要注意…人気の高級ベーカリーにひそむカビ毒のリスク 科学的根拠を理解しているパン職人は少ない
    localnavi
    localnavi 2022/11/23
    オーガニック信仰を揶揄する「だったら天然のフグ毒を喰ってろ」という言葉があるが、このわかりやすい記事を読んでなお、カビ毒への警戒心を抱かない一部ブコメには正直かける言葉が見つからない。
  • 世界有数に便利なSuicaがあるのになぜ…JR東日本がわざわざ「QRコード乗車券」を導入する本当の狙い まずは東北エリアから始め、全エリアへ

    システムの仕組みは、自動改札機で読み取ったQRチケット情報をセンターサーバに送信。センターサーバはえきねっとで購入した予約情報と照合し、有効判定を行う。なおQRコード読み取り装置は2022年12月以降、順次設置される新型自動改札機に搭載される。 えきねっとでは2020年3月、もうひとつのチケットレスサービス「新幹線eチケットサービス」が導入されている。こちらはSuicaなどのICカードで自動改札をタッチすると、ICカードのIDと乗車券・特急券の予約情報を照合し、有効判定を行う仕組みだ。つまり「QR乗車」と「新幹線eチケットサービス」の原理は同様であり、事実上えきねっとチケットレスサービスに選択肢が加わる形である。 便利なSuicaがあるのに、今さらQRコード? サービスは2024年度下期に東北エリアへ導入。順次提供エリアを拡大していき、最終的にはJR東日の全エリアに導入する予定だ。 つま

    世界有数に便利なSuicaがあるのになぜ…JR東日本がわざわざ「QRコード乗車券」を導入する本当の狙い まずは東北エリアから始め、全エリアへ
    localnavi
    localnavi 2022/11/23
    QRコードの使い回しを懸念したら「1回使い捨て」とあった。で、QRコードの情報量ってどれくらいなのか調べたら「最大で7089桁の数字」で使い切るのは不可能みたいで安心した。
  • 魔法の呪文は「天安門事件」だけではない…中国からの無断転載を防ぐ「闇のライフハック」を考える 現代の「習近平体制」を揶揄するほうがイヤがられる

    「天安門事件」と画像投稿サイトの意外な関係性 9月1日、Twitterでなぜか「天安門事件」がトレンドワード入りした。『八九六四』という、同事件をテーマにした著書を持つ私としては、看過できない事態である。 念のため解説すれば、天安門事件とは1989年6月4日未明に中国の北京で発生した、人民解放軍による民主化デモの武力鎮圧事件だ。当時、軍は抵抗する群衆に大量の実弾を発砲し、戦車を突っ込ませるなどした。結果、デモとは無関係なのに流れ弾が命中した一般市民も含めて、おそらく数千人(数百人~数万人まで諸説あり)が犠牲になった。 毎年、事件が起きた6月4日前後にはテレビや新聞で特集が組まれる。だが、30数年前の出来事であるため、普段は多くの日人が忘れており、そもそも事件を知らない人も多い。それがなぜ、記念日とも無関係な9月上旬に、SNS上でバズることになったのか。 理由は、近年のインターネット上で「

    魔法の呪文は「天安門事件」だけではない…中国からの無断転載を防ぐ「闇のライフハック」を考える 現代の「習近平体制」を揶揄するほうがイヤがられる
    localnavi
    localnavi 2022/09/05
    道義的にも問題ありで効果が微妙な「天安門事件」より良い()キーワードがあるという記事なのに、なんで一部のブクマカは天安門事件を使うことにこだわってるの?
  • 「正解率は55%」教育界に激震…小6が直角三角形の面積を求める問題に大苦戦する理由 図形オンチが1日で解消するドリル

    三角形の面積の求め方は小学校で習う。だが、2021年の全国学力テストで出題されたある問題の小6の正答率は55.4%だった。東京学芸大学附属小金井小学校教諭でリクルート「スタディサプリ」算数担当の加固希支男さんは「図形のセンスが身につけば、さまざまな問題解決に必要な情報を見つける力がつき、将来社会に出て仕事をするときにも、大いに役に立つセンスになる」という――。 ※稿は、『プレジデントFamily2022年冬号』の一部を再編集したものです。 教育界に衝撃、小6に出題「三角形の面積」正答率はわずか55% 算数の中では「図形が苦手」という声をよく聞きますが、実は「図形、大好き!」という子供も結構います。小学校の算数で扱う「図形」のほとんどは、基的には「見てわかる」内容です。立体や展開図になると、「見えない部分」も含まれてきますが、それでも具体物を使った学習が多いので、授業そのものは「楽しい」

    「正解率は55%」教育界に激震…小6が直角三角形の面積を求める問題に大苦戦する理由 図形オンチが1日で解消するドリル
    localnavi
    localnavi 2022/05/13
    「45%の6年生は直角三角形を脳内で回転させることも思い付かないのか!」と激震が走ったが、ブコメの「式の縦かける横が反対だったから罰にされた疑惑」でさらに激震が走った
  • 「4割が失敗するのにメリットなし」歯医者で絶対に受けてはいけない"ある治療"【2021下半期BEST5】 「歯の神経」はできるだけ残すべき

    のむし歯治療は時代遅れになっている 【患者】子どもの頃から歯医者さんに行っていますけど、むし歯の原因がなんなのかとか、聞いたことがありませんでした。 【歯科医】日で一般的に行われている歯科の診療というのは、むし歯治療を中心に考えられているのです。モグラ叩きのようにむし歯が出てきたら治すという繰り返しですね。でも、むし歯になってしまったことには根的な原因がある。その原因に対するアプローチが足りないというのが問題でしょうね。 【患者】海外では違うんですか? 【歯科医】そうですね。すでに世界的には「治療」よりも「予防」を重視した先端医療が導入されています。しかし、日の保険制度では予防のためのケアは保険適用外ですからね。 特に歯科の保険診療は決められた手法、決められた材料、保険で認可されたものしか使えません。それが、時代に合わせて進歩すればいいのですが、治療法や使用材料は、わたしが開業し

    「4割が失敗するのにメリットなし」歯医者で絶対に受けてはいけない"ある治療"【2021下半期BEST5】 「歯の神経」はできるだけ残すべき
    localnavi
    localnavi 2022/02/06
    近所の歯科医で、家族全員の歯科検診(ついでに歯石除去も)を保険診療で定期的にやってもらってるんだが、この先生の情報古いのかな?
  • 若者の「食べログ離れ」が止まらない…信用をどんどん失いつつある"口コミビジネス"の正念場 4人に1人は「信用していない」

    ネットでの「飲店の探し方」が変わりつつある。成蹊大学客員教授の高橋暁子さんは「べログなどのグルメサイトは利用者が多い一方、点数やランキングを疑う声も多い。とくに若者は、Google MapやInstagramを使った検索に移りつつある」という――。 若者にとってグルメサイトの優先順位は低い ネットでの「飲店の探し方」が変わってきている。 ある50代男性は「新入社員がGoogle Mapで店を探していた」と驚いていた。 「先日、部署のみんなで事に行ったんです。新入社員に店探しをお願いしたら、Google Mapで会社の近くの店を調べて、評判がいいところをさらにグルメサイトで調べていた。『点数が操作されてるって聞いたことがあるし、両方使うと便利なんで』というので驚きました」 筆者が講義を行う大学の受講生もこう話す。 「飲店を選ぶときにはいつもInstagramで検索して、おいしそう

    若者の「食べログ離れ」が止まらない…信用をどんどん失いつつある"口コミビジネス"の正念場 4人に1人は「信用していない」
    localnavi
    localnavi 2022/02/02
    Googleマップの口コミもかなり怪しいし、インスタはステマの温床だし、食べログは謎の食べログ文学がウザいし、そもそも他人の感想なので「自分の好みや目的と合致しているもの」以外は当てにならないのよね。
  • 「鬼滅の刃は少女漫画である」プロ漫画家が『天使なんかじゃない』からの影響を断言する理由 黒死牟のあの言葉はマミリンと同じ

    鬼滅を読むと思い出す伝説の漫画家 『鬼滅の刃』がこれほど話題になった理由としては、読者層(ファン)が10~20代だけに留まらず、30~40代の女性も夢中になったということが挙げられます。なぜ30~40代の、それも女性たちが『鬼滅の刃』に大ハマりしたのか。僕はその理由として、『鬼滅の刃』に「少女漫画の要素」がふんだんに盛り込まれていたからだと捉えています。 『鬼滅の刃』を読んで僕が真っ先に思い出したのが、1990年代に活躍した伝説の漫画家・岩泉舞先生のことでした。岩泉先生は、1989年に「ふろん」という作品でデビューした漫画家です。94年まで『週刊少年ジャンプ』を中心に作品を発表していましたが、残念ながら現在は活動を休止されています。 読み切りの短編作品が中心で、しかも寡作な漫画家なので、2020年までに発売された単行は『七つの海――岩泉舞短編集1』(集英社)1冊しかありませんでした。ただ

    「鬼滅の刃は少女漫画である」プロ漫画家が『天使なんかじゃない』からの影響を断言する理由 黒死牟のあの言葉はマミリンと同じ
    localnavi
    localnavi 2021/12/09
    オリコンの記事 https://news.yahoo.co.jp/articles/e69064504bde7b9eb010c916611baeac361b323e のブコメで知ったが、プレジデントのこの記事を読む限り、きたがわ翔先生は鬼滅全巻読み込んでるではないか。じゃあ、あっちの記事は何なの?
  • 「コロナでガクチカがない」と悩む就活生がアピールポイントを見つける簡単な方法 無理をして取り繕う必要はない

    新型コロナウイルスの影響で、大学生はこれまでのような学生生活を送れなかった。就職活動で「学生時代に力を入れたこと=ガクチカ」を聞かれた時、何をアピールすればいいのか。千葉商科大学国際教養学部の常見陽平准教授は「コロナ禍に柔軟に対応して学生生活を送ったこと自体がアピールポイントになるのではないか」という――。 就職氷河期再来? かつてない不思議な就職戦線 「就職氷河期再来」 そんな言葉をメディア関係者や読者は期待しているのではないかと感じる瞬間がある。大学生の就活についてコメントを求められる際、記者は学生が右往左往し、苦労している様子を想定して質問してくる。 なんせ、新型コロナウイルスショックである。世界は昨年から、感染症の爆発的拡大と経済的打撃の深刻化という未曽有の歴史的危機に覆われている。この状況下において、大学生の就活も深刻化していると予想するのは、普通の感覚のようにも見える。ただ、新

    「コロナでガクチカがない」と悩む就活生がアピールポイントを見つける簡単な方法 無理をして取り繕う必要はない
    localnavi
    localnavi 2021/03/29
    就活より終活の方がまだ縁がありそうなせいか、「ガクチカ」が何なのか見当も付かなかった。「学生部地下食堂」なわけはないだろうくらいの推測はさすがにできたが。
  • 地価40億円の超一等地「平将門の首塚」が再開発を免れているホラーな理由 敷地を不自然にくぼませた怨霊伝説

    今年2月、東京・大手町一丁目の大規模再開発「Otemachi One」が竣工した。だが、上空からみると、敷地は不自然にくぼんでいる。そこにあるのが「平将門の首塚」だ。ジャーナリストで僧侶の鵜飼秀徳氏は「平将門は『日三大怨霊』のひとり。怨霊を恐れ、荒ぶらないように祭り続ける『御霊ごりょう信仰』の精神は、いまも息づいている」という――。 三井物産・不動産の再開発「Otemachi One」エリアの「首塚」 東京・大手町における大規模再開発事業が大詰めを迎えつつある。 今年2月、同エリアで最大規模となる三井物産と三井不動産との共同事業「Otemachi One」が竣工した。オフィスやホールが入るA棟(地上31階建て、高さ160m)と、ホテルや商業施設などが入居するB棟(地上40階建て、高さ200m)からなる。 5月、A棟オフィスエリアに入居した三井物産社が稼働を始めた。しかし、B棟に入る「フ

    地価40億円の超一等地「平将門の首塚」が再開発を免れているホラーな理由 敷地を不自然にくぼませた怨霊伝説
    localnavi
    localnavi 2020/08/21
    アトラスはメガテンの新作を作るたびに社員総出でお参りに来ると聞いた記憶がある。ぶっちゃけ本気では信じてなくても、もし人身事故でもあったら最大級の事故物件として扱われること請け合いなので触りたくないか。
  • 「タバコ喫煙者はコロナ感染から守られる」決定的証拠 タバコが救う人間の命

    「非喫煙者は、コロナ感染リスクが高い」 コロナ禍で外出を自粛していた間に改正健康増進法が施行され、タバコを吸える場所がめっきり減った。原則的に屋内禁煙となり、これまでオアシスだったJR東海の新幹線の喫煙車両も廃止されてしまった。緊急事態宣言が解除され、私も都内に足を運ぶ機会が増えてきたが、立ち寄ることの多い喫煙所も以前より混んでいる気がする。 もちろんタバコを吸える場所が減ったことで、1つの喫煙所に人が集中しているという事情もあるのだろうが、やはり、タバコ好きは何があってもタバコを手放さないものだ。 この数カ月、愛煙家への逆風はさらに強まっていた。健康増進法もそうだが、新型コロナウイルス感染症とタバコの関連性については、喫煙者は重症化のリスクが高いと、日ではいわれていたからだ。 日では感染拡大中の2020年3月に亡くなったタレントの志村けんさんがヘビースモーカーだったこともあり「タバコ

    「タバコ喫煙者はコロナ感染から守られる」決定的証拠 タバコが救う人間の命
    localnavi
    localnavi 2020/08/14
    3ページ目で本文の直後に載ってる【編集部おすすめの関連記事 心理学者が解説「なぜ世間には『バカ』がこれほどまでに多いのか」】って、まさか編集部が記事に合わせて手動で載せてる関連記事? だとしたらヒドいw
  • 上野千鶴子「人はなぜ不倫をしないのか。私には信じられない」 性的自由を手放すなんて恐ろしい

    人はなぜ不倫をするのか。社会学者の上野千鶴子氏は、「むしろ、不倫しない人はなぜしないのか。結婚して性的な身体の自由を手放すなんて恐ろしい」という。男女関係や不倫について20年以上取材を続ける、フリーライターの亀山早苗氏が話を聞いた——。

    上野千鶴子「人はなぜ不倫をしないのか。私には信じられない」 性的自由を手放すなんて恐ろしい
    localnavi
    localnavi 2020/07/10
    女性の自由を獲得するというフェミニストの本領発揮だが、問題は、この思想を共有できない相手とくっついたら地獄を見るという点にある。で、私自身も含めて共有できない相手が多数派ではなかろうか。
  • 18歳の一人暮らしは「風呂なし3万円」で十分だ 開成の校長が勧める「最高の育て方」

    「安心して帰れる場所」がある子は頑張れる 「安心して帰れる場所があるか」、これは子どもの自己肯定感を育てる上で、非常に大切なことです。単に「安心して過ごせる家」という物理的な話だけでなく、精神的な意味も含んでいます。 落ち着ける家庭という居場所は、子どものチャレンジ精神を育んでくれます。何があっても受け止めてくれる、帰る場所があるとわかっていれば、子どもは思い切って外に冒険に出ることができるのです。 勉強にしろ、運動にしろ、芸術にしろ、外の世界は厳しく、いつも勝てるとは限りません。むしろ負けることのほうが多いでしょう。そんなとき、家に帰ってホッとできるかどうか、次の冒険への英気を養うことができるかどうかは、非常に大切なことです。 頑張り続けられる子というのは、そのような帰る場所を持っているもの。親の役割は冒険に一緒に付き添うことではなく、負けて帰って来たわが子を温かく迎え入れることなのです

    18歳の一人暮らしは「風呂なし3万円」で十分だ 開成の校長が勧める「最高の育て方」
    localnavi
    localnavi 2020/01/05
    大筋でおかしなことは言ってないような。実際うちの息子は安い学生寮に入ってもらって、エンジョイしてるみたい(うちではロクにしてなかった自炊もしてる)。ただし風呂なしアパートは20年前の京都でも絶滅危惧種
  • 貧乏な人が豚肉と麺をたくさん食べるワケ "おなかを満たす"食事に偏っている

    現代人は日頃どんなものをべているのか。厚生労働省の「国民健康・栄養調査」を調べた統計データ分析家の川裕氏は、「とりわけ『料に困っている者』は全体平均に比べ、米や小麦などの穀物や豚肉を多くべていることがわかった」という――。 連載をはじめるにあたって 今回からスタートする連載では、日々、公表される統計データの中から、かなり興味深い内容であるにもかかわらず見逃されてしまっているものを主に取り上げ、読者の好奇心や日頃の関心に応えようと考えている。 例えば、一般に考えられている常識や価値観とは異なる方向の動きを統計データが示していたり、政府やメディアが自分たちの主張に沿うかたちで取り上げている統計データが、実は、それとは異なる内容を持っていたりする。「統計探偵」を自負する筆者が、そんな「意外な事実」を紹介していきたい。 また、データの信ぴょう性の根拠、あるいは間違った読解につながりやすい

    貧乏な人が豚肉と麺をたくさん食べるワケ "おなかを満たす"食事に偏っている
    localnavi
    localnavi 2019/07/11
    豚コマ200gのボリューム感と同じボリューム感を鶏肉でだすには、多分300gくらいいる。コマ肉は偉大なのだ。あと、読み解くキーワードは「楽」だと思う。調理に時間や手間をかけられないのだ。
  • 女性管理職8人に聞いた「子育て・家事」を乗り切る極意 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    成果を期待される日人管理職、WLB先進国の欧米や、アジアの第一線で働くワーキングウーマンたちはどんなアイデアを駆使して両立しているのかレポート。 <日編> 仕事と家庭の両輪を回している日人管理職の女性8人が実践するテクニックを紹介。仕事や家事でいかに時短を図れるか工夫しているが、できないことはスッパリ諦めてしまうことも大事だと気付かされる。日々たまる部屋のホコリ、片付けが行き届かない子ども部屋など、目をつぶることもテクニックの一つのよう。 森千賀子さん 株式会社リクルート エグゼクティブエージェント エグゼクティブコンサルタント 仕事内容:経営層への転職エージェント 家族構成:夫、子ども2人 [森さんの一日] 3:00 起床(仕事、洗濯、掃除、朝の準備、身支度) 7:00 家族起床(朝、通学の準備、家族を送り出す) 8:30 出勤 20:00 帰宅(夕、入浴、子どもとの時間

    女性管理職8人に聞いた「子育て・家事」を乗り切る極意 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
    localnavi
    localnavi 2018/03/29
    …この超人的スケジュールを誰が参考にできるんだろうか? 8時間寝ないと体調と機嫌が悪くなる私としては、最初の2人の睡眠時間が短すぎるのが気がかりでならない。
  • ドキュメント 悠々自適な生活保護ライフ 生活保護費は国民年金よりも高い

    生活保護費は国民年金よりも高い。その事実をどう考えればいいのか。今回は、理論上可能な生活保護受給までのプロセスを小説仕立てでお届けする。なお、生活保護の受給を勧めるものではない。 私は内田茂夫、60歳。 今、私は地中海の国々を豪華客船でめぐる旅の真っ最中だ。客はみな裕福そうな老人ばかりで、少しだが日人もいる。船内では夜ごとパーティが開かれ、頼めばいくらでもうまい酒が出てくる。飽きればカジノでひと勝負。夢中になりすぎて気づけば朝……という日もあった。そうやって暇をつぶしていると、港に着く。するとそこには、見たこともないような美しい光景が待っている。もちろん、美しい女もいる。その女をどうするかは、自分次第だ。 私はデッキで酒を飲みながら、1年前の自分を思い出していた。 「生活保護を受けよう」還暦直前の決心 当時59歳の私は、とにかく落ち込んでいた。自営業なので定年もないが、細々と続けてきた小

    ドキュメント 悠々自適な生活保護ライフ 生活保護費は国民年金よりも高い
    localnavi
    localnavi 2016/10/25
    タイトルは「ドキュメント」だが最後に(本稿はすべてフィクションです)と書いてある謎の文章。登場人物は「そうだ生活保護しよう!」レベルのアレな人だし、プレジデントってここまで落ちたのか。