タグ

昭和に関するmashoriのブックマーク (9)

  • あのマットができるまで

    の玄関の前を長い間演出し続けている「あのマット」のメーカーが和歌山県に存在する。50年以上にわたって泥除けマット「コンビマット」を製造している老舗「ジポン」でマット造りのあれこれを聞いてきた。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:都内のプールに8,000匹! 「ヤゴ救出大作戦」に参加した > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー 誰もの記憶にある「あのマット」 以前記事で店舗の軒先にあるウェルカムマットを特集したが、マットの中のマットといえばあのトラディショナルな一品、「緑のひし形模様のやつ」である。 これ。友人の家で飼っていたクワガタが脱走し、この下に潜んでいた事

    あのマットができるまで
    mashori
    mashori 2020/04/15
    おー。昭和にブレイクしてどこにでもあったマットだ。最近見かけるの減ってきてるな…導入したい
  • #新型コロナ が昭和時代に流行していたらやっていたであろう番組やCMの作りが「昭和50年代感」の再現度高すぎなので見てほしいです

    にしい @Nishii_dec9 【世が世ならあったかもしれない】 情報をテレビや新聞からしか得られなかった時代に、新型コロナウイルスが流行したら…というお題で作りました。 pic.twitter.com/9cy7b1PaoQ 2020-03-16 23:15:45 忘川河の彼岸 @sophist2016 @Nishii_dec9 BGMや、政府広告の女性ナレーションが、まんま昭和クオリティで笑いました。地方のスポット広報番組ってこんなんでしたよね。 特に昭和50年代。 2020-03-18 09:11:14 にしい @Nishii_dec9 新型コロナウィルスが猛威を振るっていますが、僕にできることは何だろうかと考えました。僕たちは歴史のなかで生きていることを重く受け止めなければなりません。僕なりのやり方でこの事態に向き合い、一刻も早い終息を願います。 #有事に関する定時報告放送 #昭和

    #新型コロナ が昭和時代に流行していたらやっていたであろう番組やCMの作りが「昭和50年代感」の再現度高すぎなので見てほしいです
    mashori
    mashori 2020/04/13
    マニアックな動画の作りこみだ。よくやるなあ。50以上のひとによく刺さりそう
  • お祖父さんが作ったドールハウスが泣けるほど昭和の住宅だった :: デイリーポータルZ

    私ごとですが、この前のクリスマス、3歳の娘にシルバニアファミリーの家と人形プレゼントした。ネットで購入した家が届いたとき、が「そういえば、子供の頃におじいちゃんが作ってくれたドールハウスが実家にあるはず」と言った。「すごい団地っぽかった」という。 団地っぽいドールハウスって何だ?と思ったけれど、正月に帰省したときに発掘したところ、何もかもが想像以上のシロモノが出てきたので紹介させてほしい。

    お祖父さんが作ったドールハウスが泣けるほど昭和の住宅だった :: デイリーポータルZ
    mashori
    mashori 2018/02/23
    おもちゃの家どころかリアルな現代住宅がミニチュアになったレベルだったので怖すぎるくらい精巧ですごい。クオリティ高すぎる
  • あの昭和の名作ドットフォント15書体が完全復活!JIS第2水準の漢字も揃ったフリーフォント -KHドットフォント

    1987年に発売されたシャープのパソコン「X68000」シリーズ用として頒布されたドットフォント15書体が、TrueType形式のフリーフォントとして現代に蘇った「KHドットフォント」を紹介します。 サイズは12-32ドット、角ゴシック・丸ゴシック・明朝・太明朝など、さまざまな書体が揃っています。小伝馬町、秋葉原、神楽坂、道玄坂、人形町、名前も素敵! KHドットフォント シリーズ KHドットフォントは、書体デザイナーの平木敬太郎氏(フォント・サイロ)が1991年から1996年にかけてリリースされたフォントをTrueTypeフォントとして再構成したものです。 再構成したのは、「源真・源柔ゴシック(紹介記事)」などの作者様です。 そんなお二人の「現代でもフォントとして利用したい」という思いの元、今回の公開に至りました。また多くの人に利用してもらえるようライセンスは、SIL オープンフォントライ

    あの昭和の名作ドットフォント15書体が完全復活!JIS第2水準の漢字も揃ったフリーフォント -KHドットフォント
  • スマホを昭和のSF風に描く

    古いSFの挿絵が好きでたまらない。 画集を買っては眺めている。 宇宙、異星人、4次元、地球は破滅する!! イルカが攻めてくる!! サイエンス半分ホラー半分ぐらいの内容である。出てくる人は皆シリアスでバタ臭いのもいい。見ているとゾワゾワわくわくする。科学に照れがなかった時代。こういうストレートなかっこよさに憧れる。 いつかこんな絵が描けるようになりたいと思っていたが、ちょっと無理そうなので描ける人を見つけたのだ。

    スマホを昭和のSF風に描く
  • 日本酒の歴史 昭和60年代以降 - 板前日記

    昭和40年代後半になると日酒蔵では、「このまま三増酒だけではいけない」「売れればいいだけの桶売りでは日酒の将来はない」「自分が美味しいと思うお酒を造りたい」という若い世代が出現し始めます。酒屋さんにも全国で「自分の売っているお酒は当に美味しいのか?」「こんな不味い酒じゃなくどこかに美味しいお酒があるはずだ」と目覚める若い世代がポツポツと現れ始めます。 昭和50年代は蔵元も酒屋さんも、志のある方々が自分たち自身が美味しいと思うお酒を造り売ろうとする試みに七転八倒した時期です。しかしながら、一般消費者の認識は「大手酒造=安心・美味しい・ブランド」が根強く、少しでも日酒に興味がある方でもメディアで知った「幻の酒信奉」にこだわる方ばかりでした。 自らの足で探した美味い酒だけを店に置いても「なぁぁんだ、白○(大手ブランド)ないのぉ」とか「幻の○○は置いてない?」という客ばかり。「客はバカばっ

    日本酒の歴史 昭和60年代以降 - 板前日記
    mashori
    mashori 2013/07/30
    そうだなー20年以上昔の酒は飲みたいと思わないもんなあ。1990年ごろは本当に美味しいと思えなかった。アル添きつくて戻しやすかった。
  • おそロシ庵 : ロシア人「50年代後半の日本の様子を見てみよう。」

    2013年02月26日17:48 ロシア人「50年代後半の日の様子を見てみよう。」 カテゴリ日 / япония画像 / картинки Comment(0) Tweet ロシアのサイトで50年代後半の日の写真が沢山紹介されていました。 撮影したのはロシア人ではなくアメリカの方だそうです。 それでは以下翻訳です。 Япония 50-х фотоэкскурсия50年代の日へ写真ツアー アメリカのビジネスマン、元空軍のパイロットだったHerb Gouldon氏は50~60年代に多くの場所へ旅行し写真を撮っていた。50年台の後半、彼は何度か日を訪れていた。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 3

  • “デパ地下のさと婆”御用 19歳からスリ…23回目の逮捕 7月に出所 - MSN産経ニュース

    デパートの品売り場で買い物客のバッグから金品を盗もうとしたとして、警視庁捜査3課は窃盗未遂の現行犯で、東京都中野区中野、無職、神山さと容疑者(79)を逮捕した。神山容疑者は19歳のころからスリを繰り返し、今回が23回目の逮捕。主にデパート地下の品売り場で買い物客を狙う手口から、捜査員の間で「デパ地下のさと婆(ばあ)」と呼ばれていた。同課によると、神山容疑者は「競艇で遊ぶ金と、生活費が欲しくてやった」と供述しているという。 逮捕容疑は、11月7日午後4時45分ごろ、武蔵野市吉祥寺南町のデパート品売り場で、買い物客の女性(62)の手提げバッグに右手を差し入れ、金品を盗もうとしたとしている。 現場周辺のデパートでは今年8月から、地下の品売り場などで、高齢の買い物客らが被害に遭うスリ事件が約15件発生。同課の捜査員が警戒していたところ神山容疑者が現れ、犯行に及んだという。 神山容疑者は「今

    mashori
    mashori 2011/11/13
    また”二つ名"を持つ者の逮捕があってたとは…
  • 【昭和48±3年生まれ 元気なくても集合】昭和のおもちゃが人気 南足柄市郷土資料館 開館20周年

    ■編集元:ニュース速報板より「【昭和48±3年生まれ 元気なくても集合】昭和のおもちゃが人気 南足柄市郷土資料館 開館20周年」 1 名無しさん@涙目です。(東日) :2011/10/28(金) 11:29:08.97 ID:MuH/fIJm0 ?PLT(12000) ポイント特典 開館20周年を迎えた南足柄市郷土資料館で、記念特別展が開かれている。1960~70年代を中心に「ほうろう看板」や芸能人のブロマイドなどを集めた「昭和レトロ展」。訪れた人たちは「当時の思い出がよみがえる」と懐かしげに見入っている。11月30日まで。 街頭広告を掲げ、往時の雰囲気が再現された館内には、昭和を彩ったスターのグッズ、「魚雷戦ゲーム」などのおもちゃ、菓子のパッケージといったかつて流行した約1500点が所狭しと並ぶ。 いずれも県内や東京都内の収集家から提供を受けたものだ。 「来館者の中心は40~

    mashori
    mashori 2011/10/28
    やばいゲイラカイトとかウォーターゲームとか持ってたわ。懐かしい、おっさんホイホイ。
  • 1