タグ

ブックマーク / brbranch.jp (9)

  • Cocos2d-x 3.xでSpriteの画像を簡単に変更する

    久々の投稿です。 表題の通り、Cocos2-dxの3.xでSpriteのテクスチャ(画像)を簡単に変更する方法を備忘として書いておきます。 ※ちなみに、3.xと書いてますが正確にいつから採用されたのかは調べてないので、バージョンによってはできないかもです(cocos2d-xの3.10では余裕でできました) 以前までのやり方 以前までのやり方では、こんな風にすることで内部のテクスチャを変えることができました。 (cocos2d-xの2.x形式で書きます) // 普通の画像から変更 CCTexture2D* texture = CCTextureCache::sharedTextureCache()->addImage(filename); sprite->setTexture(texture); sprite->setContentSize(texture->getContentSize()

    Cocos2d-x 3.xでSpriteの画像を簡単に変更する
    mk18
    mk18 2016/05/17
  • cocos2d-xのCCFileUtils::getFileData()を使う際の注意(メモリリーク)

    cocos2d-xのCCFileUtils::getFileData()を使う際の注意(メモリリーク)
    mk18
    mk18 2014/07/04
  • cocos2d-xでwebViewを使用し、コールバックで戻り値を受け取る

    久しぶりの投稿です。 cocos2d-xでWebViewを使う方法を調べたので、メモとして残しておきます。 実はcocos2d-xにはアプリ内でWebブラウジングする機能ないみたいなんですけど、GREEさんがMITライセンスで作ってくれてました。さすがGREEさんですね。 今回はそれを利用して、Webページの表示と、Webページからの戻り値をコールバックで受け取るところまでをやってみようと思います。 【参考にしたサイト】 Cocos2d-x 勉強第11回「WebViewを試す」 まずはSDKをダウンロード ※ここから暫く設定などを長々書いてるんで、使い方だけ知りたい方はこちらのリンクへ飛んで下さい。 以下のページから、SDKをまるっとダウンロードしてきます。 GreePlatformSDKCocos2dx https://github.com/gree/GreePlatformSDKCoc

    cocos2d-xでwebViewを使用し、コールバックで戻り値を受け取る
    mk18
    mk18 2014/06/30
  • cocos2d-xでツイート機能を実装(iOSとAndroidで処理を分ける)

    連続の投稿となりますが、前回の「同じインターフェイスでiOSとAndroidの処理を分ける方法」を使って、ツイート機能を実装してみたいと思います。 とはいっても、Objective-CやJNIの知識は殆どないので、コーディングに関しては下記のサイトを参考にさせて貰いました。 [参考] Cocos2d-x上からTwitterにツイートする -おかひろの雑記 それでは、まず最初にiOS側から実装してみます。 iOS側の実装(NativeLauncher.mm) 前回記載したNativeLauncher::openTweetDialogの実装となります。 一応そのヘッダファイルのコードも書いておきますね。 class NativeLauncher{ public: static void openTweetDialog(const char* $tweet); }; Twitter.framew

    cocos2d-xでツイート機能を実装(iOSとAndroidで処理を分ける)
    mk18
    mk18 2014/01/20
  • cocos2dxでマルチ解像度に対応させる

    他の端末で見たら上みたいなことになってたし、こりゃ先にやっといた方がいいなって思ったんで、マルチレゾリューション(マルチ解像度)の対応の方法とか調べてやってみました。普段Eclipseで開発してたからか、Android側の方は簡単だったんだけど、初めて開いてみたXcodeのiPhone側ではまりまくったんで、メモとして残しておきます。 ちなみに、ソースなどは「Cocos2d-x開発のレシピ」を参考にさせてもらいました。 まずは用意する画像の大きさを決める 下記のは全部端末を縦にした場合の大きさです。 Androidの画像解像度 xxdpi(480dpi):1080×1920px xdpi(320dpi):720×1280px hdpi(240dpi):540×960px mdpi(160dpi):360×640px 他にもmdpiよりさらに小さいldpiというのもあるけど、もうほとんど出回

    cocos2dxでマルチ解像度に対応させる
    mk18
    mk18 2014/01/20
  • cocos2dxで使いそうなマクロまとめ

    cocos2dxではたくさんのマクロが登録されて使えるみたいで、とても便利そうなんだけどぼくの頭のメモリー容量からして絶対すぐ忘れちゃうんで、ここにちょっとずつまとめていくことにします。 ※現在進行形で勉強中なんで、ぼくが見つけた(使った)やつだけになります。 ※いちいちブログで新規投稿とかやってると(記事数は稼げるけど)後で探すのが大変だから、この記事を編集しながら少しずつ付け足していきます(多分)。 ※ぼくのメモをかねてるんで余計な言葉もたくさんはいってます。 ※アルファベット順で並べていきます。 CC_SAFE_DELETE(ポインタ) 使いそう度:★★★ (13/08/06) たくさん使っていくことになるのかもしれないけど、まだよくわかってないから★3つ。 名前のとおりセーフティーにdeleteしてくれる。 CC_SAFE_DELETE_ARRAY(配列ポインタ) 使いそう度:★★

    cocos2dxで使いそうなマクロまとめ
    mk18
    mk18 2014/01/20
  • cocos2d-xのリファレンスカウンタを理解してクラッシュやメモリリークを防ぐ

    画像のはcocos2d-xのCCObjectの中身ですよ。 cocos2d-xはC++を使っているのですが、基C++にはJavaやC#にあるようなガベージコレクションといった便利なものがなく、来はインスタンス生成で確保したメモリは自分で解放しなければなりません。ただcocos2d-xの場合はObject-Cと同じようにリファレンスカウンタでメモリ管理をする仕組みが実装されており、おかげでそこまで意識しなくてもcocos2d-x側が自動で使わなくなったものを削除してくれるようになっています。 とはいえ、その仕組みをある程度理解しておかないと思わぬところでメモリが解放されてクラッシュしたり、メモリリークを起こしてしまったりしちゃうので、既に何度もクラッシュさせたりメモリリークを起こしちゃった自分の為にちょっと詳しくまとめておきます(´・ω・`) あとどういう風に実装してるのかなっていうのも

    cocos2d-xのリファレンスカウンタを理解してクラッシュやメモリリークを防ぐ
    mk18
    mk18 2014/01/17
  • cocos2d-xのCCDictionaryでのデータ保存と読み込み

    まあ、上の画像はとりあえず作って貼っとけ的な心の内を見透かされそうな匂いがぷんぷんしちゃってますが。 日二度目の投稿です。今いろいろとリファレンスを見ていじってるという状況なんで、やり方見つけたら忘れないうちに書きたくなっちゃうんで。。 cocos2d-xでのデータの保存方法って載ってるところがほとんどなくて、大抵が「プリファレンスやSQLiteを使えばいいよ」的な感じになってて、そこが気になって他の方法を調べてました。SQLiteは設定が面倒だし、わざわざデータベースを扱うほどのデータ量も(ぼくが作るゲームは)ないんで。というよりも、会社でMysqlを使いまくってるんで、家ではなるべく使いたくないというのが音だけど(´・ω・`)SQL文なんて見たくもない。。 まあ、プリファレンスを使えばぼくが作ってるようなのなら全然事足りるんですが、CCDicrionaryでも結構簡単に保存と読み込

    cocos2d-xのCCDictionaryでのデータ保存と読み込み
    mk18
    mk18 2013/11/18
  • cocos2d-xで簡単なCCActionを自作する

    cocos2d-xのページが一新してたんで、記念にキャプチャ。 今巷はiOS7の話題でもちきりで、ぼくもその波に乗ってうぇーいってしようとしたけど、iOS7のシミュレータとかってAppleDeveloperにならないと貰えないぽいし、まだ登録してなかったことを思い出したし、急いで登録したけど土日祝とかぶっちゃってAppleから登録完了のメールこないし(´・ω・`)ってことで無事乗れなかったんで、切ないからマイペースに今できること続けます。。 そもそも、ひとつiPhoneアプリを作ってからじゃないと乗るも何もないですよねぇ(´・ω・`) で、題ですけどCCActionって時間とか気にしないような簡単なものならCCActionInstantを実装すればすぐ自作できるみたいだから、してみました。 以前CCActionの種類についてまとめたけど、欲張り屋さんのぼくはあれだけじゃちょっと物足りない

    cocos2d-xで簡単なCCActionを自作する
    mk18
    mk18 2013/10/01
  • 1