タグ

historyとeuropaに関するmyrmecoleonのブックマーク (43)

  • 中世の写本に「カタツムリと騎士の戦い」が大量に描かれているのは一体なぜ?

    13世紀後半から15世紀のヨーロッパの写には、なぜかドラゴンでも悪漢でもなくカタツムリと戦う騎士の姿が数多く描かれています。の内容や文章の趣旨とは無関係なことが多い謎の挿絵について、イギリス・ウェールズのバンガー大学で中世文学を研究しているマデリン・S・キラッキー氏が考察しました。 Why medieval manuscripts are full of doodles of snail fights https://theconversation.com/why-medieval-manuscripts-are-full-of-doodles-of-snail-fights-206255 キラッキー氏によると、カタツムリとの戦いが最初に見られるのは、1290年ごろの北フランスで制作された彩飾写とのこと。それから数年すると、似たような挿絵がフランドル地域やイギリスなどヨーロッパ各地の

    中世の写本に「カタツムリと騎士の戦い」が大量に描かれているのは一体なぜ?
  • ナポリタン「一品料理じゃなかった」昔の驚きの姿

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ナポリタン「一品料理じゃなかった」昔の驚きの姿
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2023/03/30
    ナポリタン、直接のルーツ的にはフランス料理なんだなあ。イタリア→フランス→日本みたいな。カレーのインド→イギリス→日本に似てる。まあそもそもトマトが当時はわりと新しい食材かな。
  • 中世の修道士、「寄生虫まみれだった」 英研究

    英ケンブリッジ大学の考古学者らが、中世の修道院の跡地から修道士の遺骨を発掘した/Cambridge Archaeological Unit ロンドン(CNN) 中世イングランドのアウグスティノ修道会の修道士たちは、腸内寄生虫に悩まされる可能性がその他の人々より2倍近く高かったとする研究がこのほど発表された。大半の修道院は洗面設備を有していたが、そうした環境からは予想外の実態が明らかになった。 当時、一般の人々が洗面設備を利用できたケースはまれ。 英ケンブリッジ大学考古学部の研究者らは、地元のアウグスティノ修道会の修道院があった土地から修道士19人の遺骨を発掘した。 これらの修道士の骨盤周辺から採取した土壌サンプルと、町の住民25人のサンプルとの比較により、寄生虫が生活様式の大きく異なる人々の間でどのように蔓延(まんえん)していたかを比べた。町の住民は修道士と同時代の12~14世紀を生きた人

    中世の修道士、「寄生虫まみれだった」 英研究
  • イギリス人はエーデルワイスが嫌いなのか、半径五メートルの世界 - ネットロアをめぐる冒険

    既に元ツイートは削除されているのですが、サウンドオブミュージックの「エーデルワイス」に関するこんな話が盛り上がってました。 togetter.com イギリスでは「第三帝国」を思い出すから嫌われているという内容ですが、それに対して、「いやサウンド・オブ・ミュージックは戦後だし…」みたいなツッコミが入って「デマ」という形になっていました。 私はネットミームに関しては、デマかどうかもそうですが、火のない所に煙は立たぬ主義なので、どうしてそういう話が出たのか、という流れを考えるのが好きなため、そういったことを調べてみました。結論だけ書くと、「”エーデルワイス”の曲自体についてナチスを想起する人はどうやら一定数いるが、誤解に基づくものであるし、あまり一般的ではなさそう」ということのようでした。デマというか、自分の経験をどこまで一般化するかという話なんだろうなと感じました。 【目次】 「エーデルワイ

    イギリス人はエーデルワイスが嫌いなのか、半径五メートルの世界 - ネットロアをめぐる冒険
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2022/04/25
    都市伝説的にあちこちで広まってる話ではあるのね。
  • 右腕を「刃の義手」にした中世イタリアの戦士の遺体が見つかる - ナゾロジー

    義手の代わりに、短剣やカギ爪、サイコガンを仕込む話をご存じでしょうが、これは決して空想の中の話ではありません。 2018年にローマ・ラ・サピエンツァ大学(Sapienza University)が発表した中世イタリア人の遺骨は、まさにそれに該当していました。 墓地に埋葬されていた男性は、右腕の先の方がなく、代わりにナイフの刃が安置されていたのです。 しかし、ナイフを義手代わりに装着していたとなぜ言えるのか? また、当時の技術でどうやってナイフを装着していたのか? 以下で見ていきましょう。 研究は、2018年に学術誌『Journal of Anthropological Sciences』に掲載されたものです。 ナイフは右肩経由で歯に固定?問題の遺骨は、イタリア北部にある、6〜8世紀頃のロンゴバルド王国時代の共同墓地で発見されました。 そこには男性のほかに何百もの遺骨が埋葬されており、人間

    右腕を「刃の義手」にした中世イタリアの戦士の遺体が見つかる - ナゾロジー
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2022/01/20
    ベルセルクじゃん
  • 沼地から発掘される数千年前のバターの塊「ボグ・バター」とは、そして食べた人の感想は?

    約2000年前に作られたと推定される約10kgのバターの塊が、アイルランドのミース州の沼地から発掘されたことが報じられていますが、アイルランドで太古のバターが発見されたのは初めてではなく、2009年にはキルデア州で3000年前に作られた約35kgのバターの塊が、2013年にはオファリー州で約5000年前に作られたと見られる約45kgものバターの塊が発掘されています。これらのバターの塊はいずれも沼地に埋められていることから「ボグ・バター(沼地バター)」と呼ばれているのですが、スミソニアン博物館を運営するスミソニアン学術協会がボグ・バターについて解説しています。 A Brief History of Bog Butter | Smart News | Smithsonian http://www.smithsonianmag.com/smart-news/a-brief-history-of-

    沼地から発掘される数千年前のバターの塊「ボグ・バター」とは、そして食べた人の感想は?
  • なぜ人は庭に小人を置くのか? ガーデンノームの謎に迫る! | となりのカインズさん

    地主恵亮 ライター。1985年、福岡県生まれ。基的には運だけで生きているが、取材日はだいたい雨になる。2014年より東京農業大学非常勤講師。著書に『妄想彼女』(鉄人社)、『ひとりぼっちを全力で楽しむ』(すばる舎)がある。 小人を置くという謎 小人というものがいる。「白雪姫」や「屋の小人」など、小人は海外の古い物語によく登場している。英語では「ドワーフ」や「ノーム」などと呼ばれる。日では小人と言われ思い浮かべるのは、白雪姫の7人の小人という人も多いのではないだろうか。 そんな小人は、住宅街を歩いているとよく目にする。お庭や玄関のちょっとした場所に植えられた草花の中に、小人の置物が鎮座しているのだ。ガーデニングの大切なアイテムと言える。 では、人はなぜ小人を置くのだろうか。その謎に迫りたいと思う。 庭の小人 お庭や玄関前のちょっとしたスペースに、季節のお花やハーブなどと一緒に小人が置かれ

    なぜ人は庭に小人を置くのか? ガーデンノームの謎に迫る! | となりのカインズさん
  • なぜ日本では米食が中心となったか,なぜ欧州では肉食文化が発展したかという興味深い考察

    剣kenn @hskenncutter 無肥料連作を続けた場合、麦類は水稲の半分ほどの収量比しか確保できない。水稲栽培には20℃以上の気温や降水量が必要で、ヨーロッパはほとんど条件を満たさない。近代以前のヨーロッパの穀物生産力は著しく低い。 2021-03-14 09:31:59 剣kenn @hskenncutter 13〜14世紀にはヨーロッパの生産力の実態をつかめるようになるが、収穫量平均は播種量の3〜4倍程度に過ぎない。19世紀初めでも5〜6倍のまま。対して江戸時代の日の水田は、平均的な中田の収穫量が播種量の30〜40倍に達する。水田の異常な生産力の高さが分かる。 2021-03-14 09:37:15

    なぜ日本では米食が中心となったか,なぜ欧州では肉食文化が発展したかという興味深い考察
  • ファンによる二次創作は18世紀頃から現代と同じく性的なものが多かった

    ではアニメやマンガ、ゲームなどの二次創作が盛んですが、海外でも「ファン・フィクション」として、原作者ではなくファンによる二次創作が古くから行われてきました。海外ではハリー・ポッターの二次創作などが人気ですが、なんと1700年代頃から海外では二次創作が行われており、当時のものは現代のものと同じくらい「性的で下劣な物語」が多かったとThe Atlanticがまとめています。 The Surprising 18th-Century Origins of Fan Fiction - The Atlantic https://www.theatlantic.com/culture/archive/2020/02/surprising-18th-century-origins-fan-fiction/606532/ 海外ではひと昔前まで、インターネット上で二次創作を共有することは、他人の作り出した

    ファンによる二次創作は18世紀頃から現代と同じく性的なものが多かった
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2020/02/20
    “「自分の好きなキャラクターの冒険を拡張するため、自身で物語の続きを書く」といった行為は古くから行われてきた”
  • ミノタウロスの迷宮、実在せず=米大研究者が最新調査で「結論」:時事ドットコム

    ミノタウロスの迷宮、実在せず=米大研究者が最新調査で「結論」 2018年09月04日05時26分 ギリシャのクノッソス宮殿遺跡=2010年7月、クレタ島(AFP時事) 【ロンドン時事】ギリシャ神話で牛頭人身の怪物ミノタウロスが閉じ込められたとされる迷宮は、実在しない-。米大研究者が最新調査でこう結論付け、米考古学専門誌に論文が掲載された。英紙タイムズがこのほど報じた。 〔写真特集〕日と世界の発掘・出土品 ギリシャ神話では、クレタ島のミノス王が自らの王妃と雄牛の間に生まれた凶暴なミノタウロスを迷宮に閉じ込めたとされる。古代ミノア文明の存在を明らかにした英考古学者アーサー・エバンズが1900年、クレタ島で複雑な構造を持つクノッソス宮殿遺跡を発掘し、「おそらく実在した迷宮の跡地だ」と推定して以来、考古学者や歴史ファンの間で実在するかどうかをめぐり論争を呼んできた。 同島の古代都市遺跡「ゴルティ

    ミノタウロスの迷宮、実在せず=米大研究者が最新調査で「結論」:時事ドットコム
  • ギリシャで14万人抗議、「マケドニア」の国名に反発再燃

    (CNN) ギリシャの首都アテネで4日、大規模なデモ行動があり、警察発表によると14万人が参加した。ギリシャでは隣国マケドニアが「マケドニア」という国名を使用することに対する長年の反発があり、使用を認めようとする自国政府の動きに対し激しい抗議の意思を示した形だ。 ギリシャ各地から大挙して押し寄せたデモ参加者らは、国旗を振りながら「マケドニアはギリシャだ」「マケドニア(の名称)から手を引け」といったスローガンを連呼した。 1991年の旧ユーゴスラビアからの独立後、自国の国名を「マケドニア」とすることを希望した同国に対し、ギリシャは当該の地名がギリシャ北部に存在するとして反発。マケドニアによる同地域の領有権主張を意味することにもつながるとの理由から、以後国名としての使用を認めない方針をとってきた。マケドニア側は領有権の主張について否定している。 93年の国連加盟時には「マケドニア旧ユーゴスラビ

    ギリシャで14万人抗議、「マケドニア」の国名に反発再燃
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2018/02/05
    2000年後も国の争いを生んでしまったイスカンダルさんの偉業
  • 自分用資料:中世/パンツ | WTNB機関年代記

    聖セバスティアヌス キリスト教の聖人。人類史上、最も矢で射抜かれた人物。 元々は古代ローマの親衛隊長と伝わる。当時のローマはまだキリスト教を公認していなかったため、セバスティアヌスは秘密裏に布教等のキリスト教的行為を行っていた。しかしやがてその事が皇帝に発覚。彼の行為は皇帝への裏切りと判断され、幾多の矢で射抜かれる刑に処される。そのエピソードからの連想か、射手、兵士、ペストなどの守護聖人とされる。 というわけで、キリスト教美術の文脈で、上半身裸になって矢に撃たれた男性が居れば、十中八九は聖セバスティアヌスです。 その痛々しくも劇的な死のさまは画家のインスピレーションを引き起こし、多くの絵画が遺されています(といっても、実は彼は矢で射抜かれた際には殉教しておらず、最終的な死因はその後の殴打だったりしますが)。 絵画のモチーフとしてのみならず純粋に聖人としても厚く崇敬された人物で、特に15~1

    自分用資料:中世/パンツ | WTNB機関年代記
  • 「島のケルト」は「大陸のケルト」とは別モノだった。というかケルトじゃなかったという話

    歴史上の民族としての「ケルト」と、近代に作り出された「ケルト的なもの」の間には、深い溝がある。多くの人が持っているイメージは商業的な、そして近代のナショナリズムが生み出した「ケルト的な」幻想に過ぎない。 ――という話はわりと昔から言われていたのだが、最近の研究を久し振りに読み返してみたら、まさかの展開になっていた。 「そもそも島のケルトはケルトじゃない」 「中世以降のケルトは自称してるだけだった」 なんとアイルランドもウェールズも「ケルトを自称する別の何か」でケルト人の子孫じゃなかったのだ。 ******************************** 【旧来説】 ・ケルト人はローマに大陸から追い払われて島の片隅にしか残らなかった ・ケルト人が移住していったから製鉄技術が広まった ・「島のケルト」と「大陸のケルト」は少し違うものとして扱われる このあたりは知ってる人も多いだろうし、いま

    「島のケルト」は「大陸のケルト」とは別モノだった。というかケルトじゃなかったという話
  • ヨーロッパ中世と近世の見分け方

    リンク Wikipedia 近世 近世(きんせい、英語early modern period)とは、歴史学における時代区分のひとつ。中世よりも後で、近代よりも前の時期を指す。近世を加えた4期の時代区分(古代・中世・近世・近代)は、ルネサンスを起源とする伝統的な3期の時代区分の限界の上に案出されたもの。その始まりと終わりには諸説ある。現在では、西洋史でも東洋史でも適用されている。西洋史上の「temps moderne」(フランス語)、「Frühe Neuzeit」(ドイツ語)、或いは「early modern period」(英語)(いず

    ヨーロッパ中世と近世の見分け方
  • 欅坂46「ナチス風衣装」の世界的炎上、いったい何が問題なのか?(辻田 真佐憲) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    「欅坂46」のコスチューム騒動 日の女性アイドルグループのコスチュームが世界的に物議を醸している。 「欅坂46」が、10月22日に横浜で行われたハロウィーンコンサートにおいて、ナチス・ドイツの軍服(制服)に似たコスチュームを着用。これがSNS上で問題視され、海外メディアにも波及し、31日、ついに米国のユダヤ系人権団体「サイモン・ヴィーゼンタール・センター」が謝罪を求める声明を出すにいたったのである。 これに対する対応は早かった。11月1日、「欅坂46」所属元の親会社であるソニー・ミュージックエンタテインメントはウェブ上で「認識不足」だったと謝罪し、プロデューサーの秋元康も「ありえない衣装」だったと同じく謝罪のコメントを発した。 この騒動が今後どこまで大きくなるのかはまだ予断を許さない。だが、現在のところ次のことがいえる。 (1)これまで日で寛容に扱われてきた「ナチカル」が、情報環境や政

    欅坂46「ナチス風衣装」の世界的炎上、いったい何が問題なのか?(辻田 真佐憲) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
  • 【古代ギリシアコラム3】古代ギリシアの衣服(女性編) – Futaba SATO

    Happy Halloween!!(ちょっと早かった) 近頃は日でもハロウィーンが浸透してきたようで、子供がお菓子をもらいに家々を渡り歩く……というよりは大人が仮装して集まるお祭り(もしくは集会、はたまた勝手に特定の場所に集まるだけの会……?)が、10月の終わりごろに催されることが増えてきました。 「どうしよう、今年のハロウィーンの仮想の準備が全然終わっていない!!」「人とは違うちょっと変わった仮装をしてみたいけれど、時間にも費用にも余裕がない……」というそこのあなたに朗報です!!! 大きな布さえあれば、所要時間5分程度で、だれでも、簡単に、古代ギリシア人の仮装ができてしまうのです!!! というわけで、今回のコラムは、実践! 古代ギリシアの衣服いろいろ(女性編) です! 古代ギリシアの衣服というと、ギリシア彫刻が纏っている、あのひらひらした布っぽい服をみなさん思い浮かべると思います。はい

    【古代ギリシアコラム3】古代ギリシアの衣服(女性編) – Futaba SATO
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2016/10/25
    ギリシア彫刻みたいなコスプレをするためのtips
  • ついに2400年前の「アリストテレスの墓」が発見される! 20年謎を追い求めた男の執念が結実 - TOCANA

    古代ギリシャにおける3大哲学者といえば、ソクラテスとプラトン、そしてアリストテレスだ。(それぞれが師弟関係にある)彼らの生み出した哲学とは、数学・芸術・科学・文学など、あらゆる学問分野を横断する究極の学びであり、西洋文明の礎となるばかりか、現代社会にも計り知れないほどの影響を与えている。 ■偉大な哲学者にまつわる最大の謎 アリストテレスは、紀元前384年にスタギラに生まれ、アテネに移るとソクラテスの弟子であるプラトンが設立した学園(アカデメイア)に入学した。その後、マケドニアに渡りアレクサンドロス大王の師となるが、アテネに戻ると自身の学園を設立。晩年はエヴィア島の都市ハルキダに身を寄せ、紀元前322年に62歳で死去した。 「万学の祖」と呼ばれるほどの“智の巨人”として、生前から古代ギリシャ人たちの尊敬を集めていたアリストテレス。しかし、それほどの超重要人物であるにもかかわらず、彼の墓がどこ

    ついに2400年前の「アリストテレスの墓」が発見される! 20年謎を追い求めた男の執念が結実 - TOCANA
  • 「ヒトラーのキンタマは一つという都市伝説は本当だった!」とドイツの東スポ「BILD」が報道する。東スポと違ってガチらしい。

    マライ・メントライン@職業はドイツ人 @marei_de_pon 「ドイツの東スポ」大衆紙BILD、12/19号のトップニュースは「ヒトラーのキン○マは1つだけだった! 医学記録で公的に確認!」 さすがドイツ教養業界非推薦メディアですが、今回、ガセネタではなく当らしいのが凄いといえば凄いです。 pic.twitter.com/kZsNeTky0P 2015-12-20 10:05:00

    「ヒトラーのキンタマは一つという都市伝説は本当だった!」とドイツの東スポ「BILD」が報道する。東スポと違ってガチらしい。
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/12/21
    すごいけどほんとどうでもいい。
  • , ある外国人の視点から見るJ-RPGの過去、現在そして未来

    ある外国人の視点から見るJ-RPGの過去、現在そして未来 ゲームのジャンルを語るときに外国人からよく耳にするJ-RPGというジャンルの正体は何なのでしょうか?ネガティブな意味で使われることも度々ありますが、実際は海外におけるJ-RPGファンはとても多く、彼らは今でも新しいJ-RPGの登場を心待ちにしています。今回は、J-RPG海外でどのように捉えられきたか、その歴史と現在、そして未来について海外ゲームメディアライターを務めるクリスチャンがお伝えします。J-RPGというワードには、彼ら欧米ファンの中で明確な定義があります。コマンド選択式のバトで、経験値が上がることでキャラクターステータスがあがり、運などの要素によってゲームの進行が左右されないゲームです。そのJ-RPGを30代外国人ゲーマーが語ると、そこに挙がってくるタイトルは決まってクロノトリガー、聖剣伝説2、ファイナルファンタジーVI(

    , ある外国人の視点から見るJ-RPGの過去、現在そして未来
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/07/02
    ドラクエはローカライズの失敗で欧米ではあまり売れず,アメリカでFF4が2として販売,ヨーロッパではFF7が最初のFFか。それで海外向けはFFばっかなんだなあ。
  • 古代ギリシャにおける同性愛上の変態行為、花の性的表現、そしてヘスティア紐

    藤村シシン氏はじめ皆様の古代ギリシャ、古代ギリシャ語の性的な話を纏めさせて頂きました。 タイトルの通り性的な表現が多いのでご注意下さい。 【藤村一味の他のまとめ】 http://togetter.com/t/%E8%97%A4%E6%9D%91%E4%B8%80%E5%91%B3

    古代ギリシャにおける同性愛上の変態行為、花の性的表現、そしてヘスティア紐
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/04/30
    メモ。古代ギリシアでは「分ける」と「素股する」は一字違い。