タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (27)

  • 都営地下鉄全駅にホームドア 立て役者となったのは… | NHK

    鉄道の駅に設置されているホームドア。転落事故の防止に大きな効果を発揮しますが、都のまとめでは、都内の駅の設置率は、2023年3月現在、半数程度にとどまります。 こうした中、都営地下鉄では2月20日、設置率は100%となりました。最後に設置された押上駅のある浅草線は、5つの事業者による相互直通運転が行われ、ホームドアの設置は鬼門とされてきました。事業者それぞれで経営規模や車両が異なるため、足並みを揃えて高額な整備費用を負担できるかどうかが不透明だったためです。 しかし、今回、当初想定された車両改修コストは740分の1にまで抑えられ、ホームドアの全駅設置が実現しました。その立て役者となったのは2次元コードでした。

    都営地下鉄全駅にホームドア 立て役者となったのは… | NHK
    mzkIII
    mzkIII 2024/02/21
  • 千葉でキョンが大量出没!都市部に迫る野生動物の意外な潜伏場所 | NHK

    “人より完全にキョンの数の方が多い” “鳴き声を聞いたときはびっくりしました。『ギャー!』ってすごい音で最悪” シカ科の野生動物、キョンの出没に頭を抱えている市民の声です。その可愛らしい見た目とは裏腹に、キョンの鳴き声や害に悩まされている住民は少なくありません。 被害の実態を知りたいと取材を進めてみると、キョンだけではなく、都市部で野生動物の出没が増加し、私たちの生活に影響を及ぼし始めている現実が見えてきました。 (首都圏局/ディレクター 末永貴哉 千葉局/記者 坂譲)

    千葉でキョンが大量出没!都市部に迫る野生動物の意外な潜伏場所 | NHK
    mzkIII
    mzkIII 2023/10/29
  • 朝ドラ「らんまん」主人公と親交 岩手の偉人 鳥羽源藏とは | NHK

    4月3日スタートのNHK連続テレビ小説「らんまん」。 主演は俳優の神木隆之介さんで、1500以上もの植物に名前をつけた植物学者・牧野富太郎をモデルにしたオリジナルストーリーです。 去年、これが発表された時、岩手県陸前高田市の漁協に勤める人から、私(記者)のもとに電話がかかってきました。 「ニュース見たよ。次の朝ドラ、高知の牧野富太郎だってね」 「そ、そうですね」 「なら、こっちのトバゲンゾウを取材しなきゃ」 「ト、トバ?ゲ、ゲ、ゲンゾーですか?」 「鳥羽源藏ね。生物や自然科学の研究者なんだけど、とにかく調べれば、すごさがわかるから。よろしくね(ガチャ)」 「え、あ、ちょっと…」 半信半疑、おそるおそる取材を始めると…。たちまちその魅力にとりつかれてしまいました。 “岩手博物界の太陽”とも呼ばれた人物の実像に迫りました。 (盛岡放送局記者 髙橋広行/カメラマン 中祐太) 2023年3月31

    朝ドラ「らんまん」主人公と親交 岩手の偉人 鳥羽源藏とは | NHK
    mzkIII
    mzkIII 2023/08/06
  • 福島県の観光ポスターに外来生物が!? | NHK

    来は生息していない場所に、人間が持ち込んで広がってしまった「外来生物」。もともと生息していた在来の生き物を駆逐し、生物多様性を脅かす存在だとして、近年の環境保全意識の高まりから注目されるようになっています。国や県が規制して対策に取り組み、注意を呼びかけていますが、福島県をPRするポスターに大きく写り込んでいることがわかりました。なぜ、こんなことが起きてしまったのか? そんな素朴な疑問から、取材を始めました。 きっかけは1枚のポスター 福島県が地元の魅力を発信するポスター「来て。」 このポスターの存在に気づいたのは、ことし4月。福島に赴任して1年、四季折々の美しい風景や自然に魅せられ、写真を撮って歩く楽しみを覚えたころでした。問題のポスターは、県内の名所や景勝地で撮影された写真を一般から募り、県の観光や魅力のPRのため選ばれた「来て。」と大きく書かれたもの。旅行や、写真撮影の参考にと、こと

    福島県の観光ポスターに外来生物が!? | NHK
    mzkIII
    mzkIII 2023/08/01
  • 芥川賞候補作「ハンチバック」作家・市川沙央さん 重度障害の当事者として描く | NHK

    市川沙央さんは、SFやファンタジーなどエンターテインメント系の作品を中心に20年以上執筆活動を続け、毎年公募に挑戦してきました。今回、芥川賞にも選ばれた作品は、市川さんにとって初めての純文学。鮮烈なデビューを果たした市川さんは、これまでの公募生活を振り返り、とにかくほっとしたといいます。 作家 市川沙央さん 「全然予想していなかったのでびっくりすると同時に、私はずっと20年も小説を送り続けていたので、やっとそれが届いたようでほっとしました。 公募挑戦者にとって選考期間における原稿のゆくえは“シュレディンガーの”なんです。 私は20年間、箱の中のの安否に精神をすり減らしてきましたので、やっと生きて箱から出てきたを見て安心しましたし、もう二度と心配する必要がないんだと思って脱力しました」 市川さんは、幼少期に難病のひとつ、筋疾患先天性ミオパチーと診断されました。中学2年生の5月ごろには疲

    芥川賞候補作「ハンチバック」作家・市川沙央さん 重度障害の当事者として描く | NHK
    mzkIII
    mzkIII 2023/07/20
  • 岩手 釜石 トクさんが残してくれたもの |NHK

    NHKの記者に転勤はつきものだ。早ければ1年、記者だと通常は3年程度で異動となる。 わたしの最初の転勤は、1年余り前の2021年11月。初任地の沖縄から東北の岩手へ。しかも沿岸の釜石支局への異動だった。 縁もゆかりもなく、文字どおり右も左もわからない不安だらけのわたしを迎えてくれたのがトクさんこと徳田憲亮さんだった。 でも、そのトクさんはもういない。 (NHK盛岡 釜石支局 記者 村田理帆) 38分間 トクさんは大分県出身。岩手大学工学部に進学したが、まじめな学生ではなかったようだ。在学中は演劇に熱中。単位が足りず6年かけても卒業できなかった。 そしてその頃から、NHK盛岡局でカメラマン補助(ライトマン)として働くようになり、のちにスタッフカメラマンとなった。 転機は2010年秋。 岩手県沿岸の釜石支局(当時は釜石報道室)の民間通信員が高齢のため勇退することになり、その後継者となったのがト

    岩手 釜石 トクさんが残してくれたもの |NHK
    mzkIII
    mzkIII 2023/02/27
  • 1人1000円取られる税金 なのに活用されない!? 森林環境税とは | NHK政治マガジン

    2024年度から1人1000円が徴収されることになる新しい税を知っていますか? その名は「森林環境税」。国内の森林整備などを目的に、住民税に上乗せされる形で納税者から直接徴収されます。先行して別の財源から自治体に交付金が配分される制度が始まっていますが、その使いみちを取材すると、およそ半分が眠ったまま有効に使われていない実態がわかってきました。森林大国・日で何が起きているのでしょうか。 (伊藤憲哉) 森林だらけなのに使われていない? 三重県南部に位置する度会町。 町の面積のおよそ85%、1万1400ヘクタールを森林が占めます。 高齢化の進行で林業に従事する人が減少し、手つかずのままの森林も少なくありません。 国民からの「森林環境税」の納税が始まるまでは、先行する形で国庫から交付金が配分されていて、間伐や人材育成・担い手の確保、木材利用の促進などの費用に充てるのが目的です。 この町に202

    1人1000円取られる税金 なのに活用されない!? 森林環境税とは | NHK政治マガジン
    mzkIII
    mzkIII 2022/11/24
  • 「教えてくださり」? 「教えていただき」? | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所

    「教えてくださりありがとうございます」と、「教えていただきありがとうございます」とは、どちらが正しいのでしょうか。 現状としては、どちらかといえば「教えていただき~」のほうがよく使われており、「教えてくださり~」という言い方は自分ではしないという意見が、やや多くなっています。ですが、両方とも正しい言い方です。 「教えてくださり~」のほうは、「あなたが私に教えてくださりありがとうございます」という形で、「相手」の行為に直接感謝を述べています。それに対して「教えていただき~」は、「私があなたに教えていただき、(この状況は)ありがたいものです」という形で、「私」が受けた恩恵に対する感謝の念を間接的に相手に伝えていることになります。 ただし、「教えていただき~」のほうはおかしな表現だと考える人もいます。それはどういうことでしょうか。 「くださる」は「くれる」を敬語の形にしたものなので、たとえば友達

    mzkIII
    mzkIII 2022/08/04
  • “約半数に後遺症” 東京・世田谷区コロナ患者アンケートの詳細 | NHK

    東京・世田谷区が新型コロナウイルスの後遺症について調査したところ、感染した人のおよそ半数にけん怠感などの症状があることがわかりました。中には半年以上、症状が続いている人もいるそうです。 気になる症状の詳細や、年代別などの情報をまとめました。 世田谷区では、ことし4月の時点で新型コロナウイルスで区内の病院に入院した患者や自宅療養した区民などを対象に、新型コロナウイルスの後遺症に関するアンケート調査を行いました。3710件の回答を得ました。 後遺症の有無 それによりますと、後遺症が「ある」と回答した人は全体の半数近いおよそ1800人にのぼりました。

    “約半数に後遺症” 東京・世田谷区コロナ患者アンケートの詳細 | NHK
    mzkIII
    mzkIII 2021/09/09
  • NスペPlus アウシュビッツ 死者たちの告白

    第二次世界大戦中、ユダヤ人の大量虐殺が行われたアウシュビッツ強制収容所。そのガス室跡の地中から発見された“謎のメモ”。書き残したのは、ユダヤ人でありながらナチスの大量虐殺に加担させられた「ゾンダーコマンド」と呼ばれた人たちだった。未だ多くの謎が残るホロコーストの実態。地中に埋もれていた「死者たちの告白」に迫る。 大量虐殺の実態に迫る鍵 第二次世界大戦中、ナチスドイツが組織的に行った「ユダヤ人の大量虐殺」。その犠牲者は、600万人に上るといわれている。中でもポーランド南部にあった「アウシュビッツ強制収容所」では、およそ110万人がガス室などで殺されたとされる。しかし、現場は終戦間際、証拠隠滅を図ったナチスによってほとんどが破壊された。アウシュビッツの跡地では、大量虐殺の実態の検証が今なお続けられている。 「犠牲者の遺品や資料から分かった事実を世界に伝えなければなりません。大量虐殺の実態は、未

    NスペPlus アウシュビッツ 死者たちの告白
    mzkIII
    mzkIII 2020/09/08
  • 僕らがちんじょうしたわけ | NHK

    11月、東京・板橋区の小学生たちが、区議会に異例の陳情を行いました。 子どもたちを動かしたのは、「思いっきりサッカーがしたい」という強い思いです。 その300日にわたる戦いの日々を、取材をもとに再現しました。 突然のサッカー禁止令 僕は、東京・板橋区に住む悠真(ゆうま)。地元の公立小学校に通う6年生だ。 サッカーが大好きで、週末は所属しているサッカークラブの練習に参加している。 平日の放課後も、同級生の栞人(かんと)や大誠(たいせい)たちと、8人くらいでサッカーをして遊ぶのが日課だった。 そう、あの日までは…。 ことし2月12日。 下校したあと、いつもと同じようにサッカーボールを持って家を出た。 自転車で向かったのは、旧板橋第三小学校。僕が生まれる前(平成14年)に廃校になった小学校のグラウンドだ。 約束していなくても、ここに行けば誰かしらいる。毎日、飽きもせずに暗くなるまでボールを蹴るの

    僕らがちんじょうしたわけ | NHK
    mzkIII
    mzkIII 2019/12/18
  • 「『桜を見る会』と公文書」(時論公論)

    総理大臣主催の「桜を見る会」をめぐって、公文書の管理に再び疑問の声が上がっています。招待者の名簿などが短い期間で廃棄されたことに、専門家から批判も出ています。今回は「桜を見る会」について公文書の観点から考えます。 ●「桜を見る会」の歴史と現在。 ●再び起きた保存期間「1年未満」文書という問題。 ●今回、昭和30年当時の「桜を見る会」の公文書が見つかりました。その内容を紹介します。 【桜を見る会の歴史と現在】 「桜を見る会」は総理大臣が、各界で功績や功労があった人を幅広く招待するものです。現在の形になったのは、昭和27年。翌年の映像が残っていました。 招待されるのは、当時も今も各国の大使や国会議員、各界の代表など。これも税金を使った内閣の公式行事です。 その人数は徐々に増え続けました。この5年間で見ると、招待者は今年が1万5400人。支出額も5500万円あまりに増えました。 「公的行事の私物

    「『桜を見る会』と公文書」(時論公論)
    mzkIII
    mzkIII 2019/11/28
  • 「新高校学習指導要領の問題点」(視点・論点)

    名古屋大学大学院 教授 中嶋 哲彦 今年2月、文部科学省が高等学校と特別支援学校高等部の学習指導要領案を公表しました。新しい学習指導要領は2022年度から年次進行で実施される予定です。なお、小・中学校及び特別支援学校の小学部・中学部についても、昨年3月に新学習指導要領が公示されており、小学校と特別支援学校小学部は2020年度から、中学校と特別支援学校中学部は2021年度から全面実施されることになっています。 第二に、文部科学省は、「何を知っているか」ではなく、「何のために学ぶのか」こそ重要だという考えに立って、知識・技能、思考力・判断力・表現力等、そして学びに向かう力や人間性など、これらを総合的に育んでいく必要があるとしています。 そして、こういった力は、主体的・協働的な問題発見・問題解決を経験することによって磨かれるとして、各教科の指導方法として「対話的で深い学び」、アクティブ・ラーニン

    「新高校学習指導要領の問題点」(視点・論点)
    mzkIII
    mzkIII 2019/01/17
  • テクノロジーが教育を変える 世界の『エドテック』最前線 | 国際報道2017 [特集] | NHK BS1

    ビル・ゲイツ氏 「技術革命で教育を進化させる。」 今、最先端の技術教育の現場に活用する動き「エドテック」が、アメリカやヨーロッパなど世界で注目されているのです。 バーチャルリアリティーや人工知能の利用が進む中、教育現場にも大きな変化が起きようとしています。 テクノロジー教育に革命を起こす「エドテック」。 その最前線に迫ります。 佐藤 「『エドテック』という言葉。 “初めて耳にする”という方も多いかもしれません。 この言葉は“エデュケーション=教育”と“テクノロジー技術”を組み合わせた造語です。」 田中 「インターネットやデジタル機器が職場や家庭のあらゆる場面に浸透する中、教育にもテクノロジーの波が押し寄せています。」 佐藤 「こちら、ロンドンで始まった世界最大のエドテックの展示会です。 100か国以上の教育関係者と、900以上の企業が参加しています。 紹介されたのはバーチャル

    テクノロジーが教育を変える 世界の『エドテック』最前線 | 国際報道2017 [特集] | NHK BS1
    mzkIII
    mzkIII 2017/01/27
  • これまでに放送した内容 | 首都圏ネットワーク | NHK@首都圏

    mzkIII
    mzkIII 2017/01/21
  • 視点・論点 「させていただきます症候群」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    敬語講師 山岸弘子 山岸弘子と申します。「国語に関する世論調査」の結果が9月24日、公表されました。たくさんの質問項目があり、敬語についても取り上げられています。日のテーマの「させていただきます」も取り上げられています。質問では、「あしたは休まさせていただきます」をあげ、「気になるかどうか」を尋ねています。その結果については、後ほど触れることにいたします。 「させていただます」のどこが批判されているのでしょうか。「させていただく」とは、どういう意味なのでしょうか。 明鏡国語辞典には、「自分の行為が相手の許容の範囲にあるという、へりくだった遠慮がちな気持ちを表す。しばしば相手に配慮しながら、自分の一方的な行動や意向を伝えるのに使われる」とあります。 「一方的な行動や意向を伝える」というところに問題がありそうです。 それでは、「させていただきます症候群」とも呼ばれ、聞き手に違和感を与

    視点・論点 「させていただきます症候群」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK
    mzkIII
    mzkIII 2016/09/16
  • 昔の人は、なぜ不便な山村に暮らしていたのか? |ブログ|NHKエコチャンネル

    山岳・水中カメラマン日記 自然をこよなく愛するNHKカメラマンの取材記です。執筆メンバーは、NHKが誇る山岳班・潜水班の面々です。 NHK甲府放送局、山岳カメラマンの米山悟です。 車で山奥の景勝地や登山口に向かうとき、なんでこんな山奥に人が住んでいるのだろう、と思う事はありませんか?買い物に不便、通学に不便、大雪や台風で孤立、と良い事が全然無い。現代都市部の暮らししか知らない大多数の人から見れば、そんな風に思えるはずです。実際若い人は出て行ってしまい、住んでいるのはだいたい昭和も戦前生まれまでのお年寄りばかりです。 山梨県早川町茂倉(もぐら)の集落 中学の頃から山登りを続けてきた私が、山梨県に住んで3年たち、いま一番惹かれているのは、山越えして山間集落へ下りるという山歩きです。車を使わず、駅やバスの終点から山まで足で歩き、山越えをして山向こうの集落へ下り、さらに町まで歩きます。マイカーが

    昔の人は、なぜ不便な山村に暮らしていたのか? |ブログ|NHKエコチャンネル
    mzkIII
    mzkIII 2015/12/03
  • 視点・論点 「納豆の起源を探る」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    名古屋大学大学院教授 横山智 日独自のべものは何かと外国の方から聞かれたら、みなさんはどう答えますか? おそらく納豆を挙げる人が多くいると思います。納豆は日の伝統であることは間違いありません。しかし、納豆の起源地は日なのでしょうか? また、日以外で納豆はべられていないのでしょうか? インドネシア・ジャワ島の「テンペ」、ヒマラヤの「キネマ」、日の「納豆」を結ぶ三角形の範囲に納豆のような品が分布しており、それは中国南部の雲南省付近で生まれ、そこからインドネシアと日、そしてヒマラヤに伝播したという学説です。 中尾先生は、1960年代後半に日文化の起源として注目された「照葉樹林文化論」の提唱者の一人です。照葉樹林とは、西日から東南アジア大陸部を通りヒマラヤに至る地域に広がる常緑広葉樹の林で、そこには、類似の植物利用が見られ、また共通の文化が存在しているというのが「照葉樹林

    視点・論点 「納豆の起源を探る」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK
    mzkIII
    mzkIII 2015/02/17
    “納豆だけに、”
  • 視点・論点 「ハンナ・アーレントと"悪の凡庸さ"」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    フェリス女学院大学教授 矢野久美子 今から50年ほど前の1960年代前半、ナチスの犯罪をめぐる裁判レポートが、大きな論争を引き起しました。これからお話しするのは、その裁判レポートの著者が何を語ろうとしたのか、ということについてです。 1906年にドイツに生まれたユダヤ人女性で、政治哲学者です。彼女は、ヒトラーの反ユダヤ主義政策によって、ドイツから脱出せざるをえなくなり、1933年にパリに亡命しました。しかし、第二次世界大戦によってフランスで生きることも危うくなり、アメリカ合衆国へと避難し、そこで1945年の終戦を迎えます。 ナチスの全体主義政権下では、ユダヤ人をはじめとする大量の人間が、強制収容所やガス室をともなう絶滅収容所で、生きる価値を奪われ意味なく殺戮されるという事態が起こりました。人間を無用のものとするような言語道断の国家犯罪がなぜ起こったのか、どのようにして起こったのか。こうし

    視点・論点 「ハンナ・アーレントと"悪の凡庸さ"」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK
    mzkIII
    mzkIII 2014/08/15
    “無思考の紋切り型の文句は、現実から身を守ることに役立った”
  • あしたが見えない ~深刻化する“若年女性”の貧困~ - NHK クローズアップ現代

    あしたが見えない ~深刻化する“若年女性”の貧困~ - NHK クローズアップ現代
    mzkIII
    mzkIII 2014/01/29