タグ

社会に関するnatukusaのブックマーク (263)

  • asahi.com(朝日新聞社):それはDV、気づいて 生理用品に被害相談先 - 社会

    DV被害の相談先などが記載された大王製紙の「ウルトラガード」。パッケージではなく個別包装に掲載され、男性の目に触れることはない  大王製紙(社・東京)が、生理用品の包装紙にドメスティックバイオレンス(DV)の被害相談先を掲載して販売する取り組みを始めた。女性だけが使う商品だからこそ男性に気づかれずに相談相手の存在をそっと伝えられる、という1人の元被害女性の思いを企業が受け止めた。  対象は同社が発売する「ウルトラガード」シリーズのうち4種類の商品。内閣府が運営する相談ナビの電話番号を10月末から掲載し、「怖いと感じたら、それがDVです」と呼びかけている。男性の目には触れないように、外側のパッケージではなく、中の個別包装に載せた。  きっかけは2年前、兵庫県の女性(48)から届いた手紙だった。女性は元夫の暴力的な言動に耐えられなくなり、9年前に家を出た。「パパのそばにいてあげたい」と残った

  • じゃあ尖閣諸島のデモはなぜ報道されなかったか。 | ニセモノの良心

    というか、扱いが小さかったか。 なんか人の出入りが落ち着いたので、書こうかなと思う。 つか、こういう話って来届けたい人には「マスゴミ氏ね」とか「電波利権が」とかで受け取ってもらえず、理性的な話が出来る層は、いまさらこんなこと書かなくてもわかる。 ・・・結局書かなくてもいいんじゃない?と思う今日この頃。 10/16の尖閣諸島のデモについて、「2800人も動員したのに、報道されなかった。」との批判が吹き荒れた。 なぜ報道が少なかったか。 まずデモについて、マスコミは冷淡だ。 何故か。 まず、デモは日常的に多い行為であることが上げられる。 地方じゃああんまり見ないのだけど、東京では1万人規模のデモなぞざらだ。 特に多いのが組合系。動員力が半端ないので、すぐに数千人~1万人のデモは仕込めるし、実際に行動している。 つまり「2800人も動員したのに!」という数の論理で押せば、「組合系を手厚く報道せ

    じゃあ尖閣諸島のデモはなぜ報道されなかったか。 | ニセモノの良心
  • 科学はホメオパシーを否定できない : 情報学ブログ

    この記事は、「科学がホメオパシーを否定する」というとき、「科学の立場から否定する」こととと「科学とは何なのかを踏まえて否定する」ことを区別をしないといけないということ。もし、ホメオパシーのコアの信者を説得しようと思うのなら、このことを理解することが重要だということを主張しています。 ホメオパシーについては「ホメオパシーは魂を救済するか?―宗教と科学の境界線」が最新ですので合わせてお読みいただければと思います。 自分はホメオパシーを擁護するつもりは全くないし、正直、そんなものなくなれば良いと思っています。でも、ホメオパシーの間違いを科学の立場から「証明できる」ということは疑問です。むしろ、「ホメオパシーを否定できる」と考える誤解が、ホメオパシーのような疑似科学の問題をより大きなものにしている面もあると思うのです。この記事では、こういう立場から、なぜ科学はホメオパシーを否定できないのかを考えて

    natukusa
    natukusa 2010/08/09
    正論ってたいてい(自分にとっての)が頭につくもんな。結果的に危険因子がなくなればオーライなら()を否定するより、それを維持しつつより相互利益追求に特化した交渉術や政治力のほうが適してるのかも。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

  • 河野太郎公式サイト | ワンピースとジョニー・デップ

    natukusa
    natukusa 2010/08/05
    “ハリウッドが日本のアニメを脅威に感じているというのは、本当に根拠のあることなのだろうか。”
  • 日本を「売る」ということについて考えてみる - 矢澤豊

    標記のようなタイトルを掲げると、すぐに早とちりされて、 「売国奴!」 などとコメントで怒鳴られそうですが、誤解しないでください。 ようするに最近のビザ発給条件の緩和によって、ますますの増加が見込まれる中国人観光客を相手にしたビジネスに関して、あれこれ考えてみたのです。 ◆ビザ発給5倍◆ 外務省によると、7月1~23日の中国人の個人観光ビザの発給件数は、前年同月の5倍を超える5836件に急増。しかし、ビザの申請、発給、ツアー申し込みに数週間がかかるため、中国人観光客の急増は「8月や、10月の国慶節ごろになる」(JTB)とみられる。(8月2日付、読売新聞) アメリカ投資顧問会社の社内弁護士として、ニューヨークで働いていたとき、現地のセールス部隊の社内セミナーをひやかしたことがあったのですが、そこで使われていたセールスマンのバイブル(らしい)、ジェフリー・ジトマーという人が書いた「リトル・レッ

    日本を「売る」ということについて考えてみる - 矢澤豊
  • 「児童虐待を減らす為に - 俺の邪悪なメモ」を読んで - *{m|e|t|a|m|i|x}+

    児童虐待を減らす為に - 俺の邪悪なメモ」を読んで 増田(maskin)真樹 [購読時間:15分] 悲惨な虐待事件が続く日。7歳の息子と4ヶ月の娘を抱える自分は、とても他人事とは思えず、悲痛な気持ちで毎日をすごしています。 私の家庭は、第一子の出産直後から嫁が病に伏せ、育児のほとんどを私一人でやってきました。社会保障が安定するため会社に所属しようとするも、子供たちは突然体調を崩したりするわけで、急に帰宅しなくてはならず、ゼロ歳児を民間の施設に預け通勤し続けていました。 当時は東京の三軒茶屋に住んでいて、ゼロ歳の保育にかかるお金は15万を超えていました。嫁の入院をあわせると30万近いお金が毎月飛んでいきました。まだ30歳そこそこも私は、睡眠を週に3日に押さえ、全ての時間を仕事にあてていました。 20代はものすごい数を抱える雑誌ライターで徹夜なんて普通だったのでへっちゃらだったで

  • 今から始まる、「失われた50年」後に生きる教育

    が工業立国として成立できたのは、従順に言うことを聞き、能力に格差のない人間を教育によって沢山輩出できたからである。昔の画一的な教育は、モノづくりには最適であった。しかし今、もはやモノづくりで国が成り立たなくなった。 小泉純一郎元首相は、辞めてからいろいろ言われてはいるが、この点では先見の明があった。内閣府の知的財産戦略部が「コンテンツ立国」を標榜し、知的財産推進計画として盛り込んだのは、2002年2月の小泉総理施政方針演説がきっかけであった。提案として、決して遅すぎてはいない。しかしこの計画は遅々として進まず、すでに知的財産推進計画そのものが何の実効性も持たなくなっている。 コンテンツは、資源が何もない日においては、「とりあえず今すぐに金になりそうなモノ」である。そして海外でも喜んで受け入れる土壌はできたが、現地でそれを売って回る優秀なビジネスマンがいない。契約・交渉もヘタクソなの

    今から始まる、「失われた50年」後に生きる教育
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • 不景気だからこその移民政策のススメ - My Life After MIT Sloan

    に関する、海外の新聞記事やアナリストレポートを読むと、「日は3度目のLost Decade(失われた10年)」に突入するのか」というのをよく目にする。 1990年代初めから20年続いているが、またあと10年続くのか、それとも日はまた昇るのか。 日の経済がデフレから脱却し、もう一度活性化するのに、日政府に出来ることって何だろうか。 金融政策は、やれることはやりつくしている感あり。 かつての半導体のように、通産省(経産省)主導でイノベーションってのも、今の時代では難しい。 政府に出来るのはもっと大胆な政策、法人税制や移民政策だろう。 移民政策については、今世紀初めころから議論が高まり、移民政策を検討する政治団体も出来たり、 2008年10月には経団連から「日型移民政策の促進」をうたうレポートも出た。 ところが、リーマンショック後の製造業を初めとした大量解雇で、移民政策の「い」の字も

  • ログイン - はてな

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

    natukusa
    natukusa 2010/07/22
    実名で活動することと、匿名で活動している人の実名を暴くのは別よね。/もっといえば匿名実名の区別ではなく、「別名」かな。
  • 始業15分前に出社する“ゆとり新入社員”の、真面目じゃない理由 - 日経トレンディネット

    さて、問題です。一体、このメールは何と書いてあるか、わかりますか。 今回は、我々大人たちが、近ごろの若者たちのことを見え難くなってしまった、1つ目の理由を紹介します。その理由とは、若者の人間関係の劇的な変化です。 非喫煙者の同期たちまで喫煙室に集合、の不思議 みなさんの部署には、新入社員が配属されましたか。2010年度入社の新入社員が、明確な定義はないものの、一応「ゆとり第一世代」だと言われています。先日、ある会社の新入社員数人にインタビューをしました。彼らの話のなかで一番驚いたのは、会社の始業時間が9時半であるにもかかわらず、上司から言われたわけでもないのに、彼ら全員が9時15分に出社しているとのことでした。 もちろん、長引く不況や閉塞感のせいで、若者たちがクビを切られまいと、少しでも会社にしがみつこうと真面目なそぶりをするようになっていることもあるでしょう。しかし、彼らが始業前に出社す

    始業15分前に出社する“ゆとり新入社員”の、真面目じゃない理由 - 日経トレンディネット
  • 【ゆうパック遅配問題】松原聡教授と野村修也教授の解説

    松原 聡 @matsubara_s ゆうパック、遅延。ペリカン便をゆうパックが吸収。このために、ゆうパック配送に遅延が発生。遅延の全体像が把握できずに、日郵便は遅延そのものを公表せず。 松原 聡 @matsubara_s じつは、私の取締役時代に、ゆうパックとペリカン便の、合併が議論されていました。統合時の混乱=配達遅延は何があっても避けよ、と号令。そのために、繁忙期であるお中元、お歳暮(7月と12月)は、統合を避けるが議論の前提でした。

    【ゆうパック遅配問題】松原聡教授と野村修也教授の解説
  • アイヌ差別

    @paggpagg 和人は「多民族国家は不可能だからアイヌ民族には同化してもらうしかない」なんて平気でいうウルトラ国家主義者。ならば和人が明治以降の新領土北海道から退去すればよい。「移民1000万人」なんていってるんだから北海道和人500万人くらい受け入れ可能だろう。結局金が惜しいだけじゃないか。 @paggpagg 先住民が悲惨な歴史と悲惨な体験を語ると、マジョリティ移民たちは「ではどうしろというのか?」と逆に不思議がる。「金が欲しいのか?」と。違う。まずは聞いて欲しいのだ。そして考えて欲しいのだ。不思議がるだけの移民たちに。

    アイヌ差別
  • 世の中変わらないという諦観と日本人にとっての責任

    きゃっつ(Kats)⊿ @grayengineer 他人の議論を見ていて思う。こういう仕組みはおかしいのでは?という問題提起に対して、その仕組みの是非を論じないで、こうすればいいじゃん、という個人レベルでの世渡りの知恵を示して解にしようとする人が意外と多い(続く) きゃっつ(Kats)⊿ @grayengineer それはたぶん、自分はこうやって賢く生きているぜという、自己承認欲求の主張と、世の中は変えられないという諦観、その諦観を受け入れることが大人だ、だから自分は大人、お前は子供、というこれまた自己承認欲求。そう考えると社会が病んでるよなぁ(続く) きゃっつ(Kats)⊿ @grayengineer 世の中変わらないのだから不平を言わずにうまく世渡りしろ、というのは既得権者に都合がよい。これは江戸時代の農民の精神文化に由来すると思う。ところが一方で龍馬伝がうける。みんな自分は世の中変え

    世の中変わらないという諦観と日本人にとっての責任
    natukusa
    natukusa 2010/07/05
    “こういう仕組みはおかしいのでは?という問題提起に対して、その仕組みの是非を論じないで、こうすればいいじゃん、という個人レベルでの世渡りの知恵を示して解にしようとする人が意外と多い”
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 掲載から一定の日数が経過した記事は、 配信社との契約に基づき削除される場合がございます。 (その場合、一定期間経過後は記事を見ることが出来ません。) それ以外のケースについては、お手数ですが 以下のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
    natukusa
    natukusa 2010/07/05
    これもまたひとつの「誰も守ってくれない」か。/もしかして http://anond.hatelabo.jp/20100703121749 ←はこの辺の背景ふまえて話してるのか?あまりの負の連鎖にやりきれない。
  • 茶髪から見た差別社会日本

    僕は生まれつき髪の毛が茶色がかっています。別に西洋系の血が混じっているわけではなく、正真正銘、生粋の日人です。 日人であっても、髪の毛が茶色がかっている人など別に珍しくもなんともないと思います。学校や職場に行けば、だいたい同じクラスもしくは部署に1人2人くらいはいませんか。そもそも髪の色なんて程度の問題で、加齢などによる白髪は除けば、むしろ茶色気のない人の方が珍しいのではないでしょうか。 しかし、それでもこの日という国は茶髪の人間にはなかなか生きずらい面が色濃く残っており、いまだ茶髪について多くの人から異端の目で見られ、何らかの言及を受けることになります。 僕もそんなこんなで20余年この色で生きてきた一人であるわけなのですが、そうした中で大いに思うところがあるので、ここに書き記しておくことにした次第です。 それは、以下のようなことを言われることが、かなり多いということです。 「俺は別

    茶髪から見た差別社会日本
    natukusa
    natukusa 2010/06/24
    校則では「髪を染めてはいけない」だったのに、元増田と同じ状況にあったクラスメイトは学校から言われて黒に染めた。「髪は黒色」をルールにしたいなら、そう定義すりゃいいのにね。それもできないんだろうがな。
  • 自殺した人を責める?これ以上どうやって? - 聴く耳を持たない(片方しか)

    まとめよう、あつまろう - Togetter [twitter:@egachan]氏の考えとしては『自殺した人は死んでからも世の中から責められて当然。自殺という選択をした人は最低の人間』で、『自殺したことをもっと攻めるべき。自殺するやつは最低だ。と。』だそう。 亡くなった人をこれ以上どう責めるのか?当然その人自身には直接文句も言えないですから、どうするのでしょうか?公然と亡くなった人を糾弾するのでしょうか? 話は変わりますが、あしなが育英会という組織があります。 http://www.ashinaga.org/ 病気や交通事故事件、災害で親を失った子供(遺児)を支援するNPOで、奨学金制度を通じて遺児の進学などを支える活動を行っています。また、親を失った精神的なショックのケアなども行われ、遺児同士が交流する場などを設けたりもしています。 そうした中で、自分の体験を話すという「つどい」とい

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

  • のりピー復帰へ準備万端 犯罪に寛容な「芸能界」という職場 - メンズサイゾー

    覚せい剤取締法違反の罪で有罪判決を受け、執行猶予中の元女優・酒井法子(39)。5月29日、酒井は東京都内の小学校で開かれた長男(10)の運動会に姿を見せたが、ほぼ全てのメディアが「運動会でママの顔 酒井法子さん」(中日スポーツ)「酒井法子さん:長男運動会でスマイル ママ友と運営お手伝い?」(毎日新聞)などと好意的に報道し、復帰への根回しは万端であることをうかがわせた。残す課題は、復帰の条件といわれる夫・高相祐一との離婚だけとなっている。 罪を犯した芸能人は、初犯であれば1年未満の謹慎で復帰するのが通例。一般社会であれば、犯罪を起こせば職場にいられなくなり、前科があることで社会復帰も難しくなるが、芸能界は「まだ稼げる」という見込みがあれば、事務所もマスコミも復帰を後押ししてくれる特殊な世界である。もちろん、交通違反など軽微な罪であれば才能のある者の復帰を手助けするのは当然ともいえるが、重大犯

    のりピー復帰へ準備万端 犯罪に寛容な「芸能界」という職場 - メンズサイゾー
    natukusa
    natukusa 2010/06/03
    業界構造の問題ってより、刑罰の問題のよーな。