タグ

Numberと+東京に関するnobodyplaceのブックマーク (6)

  • 東京五輪を引き寄せた1つの数字。五輪での薬物違反者「0」の意味。(松原孝臣)

    見事なプレゼンテーションを披露し、日開催を引き寄せた太田雄貴と滝川クリステル。あとは世界への宣言を実現し、期待に応えるだけだ。 東京だった。 9月7日、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスで開かれた国際オリンピック委員会(IOC)総会で、2020年の夏季オリンピック・パラリンピック開催地は東京に決定した。 1度目の投票で東京は42票を獲得して1位通過する。ともに26票で同数となったマドリード(スペイン)との再投票で残ったイスタンブール(トルコ)と競うことになった決選投票では60票を集め、36票のイスタンブールに大差をつけ、56年ぶり2度目のオリンピック開催を決めた。 総会前の予想では、接戦が伝えられていた。 この1年の経過を見ても、当初はイスタンブールが強いと見られ、イスタンブールが勢いを失うと、運営や財政面などで信頼を得ていた東京が優位にあると考えられた。7月になると、IOC委員3人を擁

    東京五輪を引き寄せた1つの数字。五輪での薬物違反者「0」の意味。(松原孝臣)
  • 京急線とともに旧東海道を下りつつ、古い“地名”に思いを馳せてみた。(疋田智)

    江戸における交通の要所だった品川宿。最近では羽田空港の国際化にともなって、世界に開かれた東京の玄関口としての機能も持つようになり、改めて活気づいてきています。 今回は日一の大街道「東海道」をいこう。 現在の東海道といえば、これ、すなわち国道1号線の方なんだけど(または東名高速道路、もしくは東海道新幹線?)旧東海道は、その1号線からちょっと東の方にずれている。 新旧東海道、双方の出発点を言うなら、お江戸・日橋である。しかしながら、この界隈については以前も書いたので飛ばしていこう。 日橋、銀座、新橋、と、国道15号線(通称・第一京浜)をまっすぐに南下していくと、東京都心、南の玄関口、品川駅に出る。 品川駅前は変わったね。再開発で有名となった裏の港南口は言うに及ばず、表の高輪口だって聳え立つホテルパシフィック東京(芸能人の結婚式などでも有名だった)が「シナガワ グース」なる複合施設に変わっ

    京急線とともに旧東海道を下りつつ、古い“地名”に思いを馳せてみた。(疋田智)
    nobodyplace
    nobodyplace 2012/06/01
    東京、良いなぁ。
  • “巨大宗教都市”としての東京を行く。ご立派建築にイマドキの信心を見る。(疋田智)

    東京を自転車で走っていると、不意に「古い江戸」を感じることがある。 たとえば線香の香りが漂ってくる場所だ。特に港区や文京区、台東区などを走っていると、え? と意外に思うほどに、この街には墓地とお寺さんが多い。そこからふと線香の香りが漂ってきて、おや、と思う。 鳥居も多い。古い市街地の神社密度は、もうあっちにお稲荷さん、こっちに八幡さま、という感じ。いや「○○が丘ニュータウン」の類でもない限り、この街にはそこかしこに鳥居があって、八百万の神々が必ず住んでいる。 もうひとつ、自転車で走っていて、ぎょっとするほどの「みごとな建築」に出会うことがある。あるものは文字通り「みごと」だが、別のものは「奇妙」だったり「いたずらに巨大」と、そういう形容が似合うものもある。比較的新しめの宗教施設である。 この街には、神様や仏様がめったやたらと住んでいる。考えてみれば当たり前だ。1000万都市・東京23区だけ

    “巨大宗教都市”としての東京を行く。ご立派建築にイマドキの信心を見る。(疋田智)
    nobodyplace
    nobodyplace 2011/06/25
    Numberらしからぬ特集だけど、なかなか面白かった
  • 葛飾区が産んだ「昭和の2大スター」両さんと寅さんに、教わったこと。(疋田智)

    九州で育った私は、少年時代、東京の葛飾区というのは、浅草とか上野の隣あたりにあるのかと思っていた。特に「下町」というものについては、まず葛飾! いや、浅草? というくらいの認識だったと思う。 もちろんその認識は全然正解じゃないんだけど(そもそも区名と町名という地名のカテゴリーからして違う)、田舎の少年にとっての東京下町のイメージなんてそんなものだ。 葛飾北斎という教科書に出てくるような浮世絵の偉人がいたことも、葛飾という名前の江戸度、すなわち東京下町度、ひいてはメジャー度に影響したのかもしれない。 葛飾柴又は、どんな「下町」? ところが葛飾、大学時代に知って驚いた。上野や浅草からみるとあまりに遠い。街の括りとしては、ひとことでいって「東京の中の田舎」である。 そういえば思い出したシーンがある。 映画「男はつらいよ」のかなり早い段階(シリーズ4作目)で、寅さんのおいちゃんとおばちゃんがハワイ

    葛飾区が産んだ「昭和の2大スター」両さんと寅さんに、教わったこと。(疋田智)
  • 古川橋発、吉原経由、夢の島まで。明治通りは「祈りの環状線」だった。(疋田智)

    今から25年前、東京に出てきたばかりの私にとって「明治通り」というのは謎の通りだった。 渋谷にも新宿にも池袋にも存在し、なおかつ東側の亀戸や三ノ輪など下町方面に行っても出現する。王子とか随分と北の街にもあり、広尾あたりのいわゆる「ハイソな地域」にも走っている。 なぜか「どこの街にでもある」通り。当時の私は、東京には「明治時代にできた大通りは全部『明治通り』と呼ぶ」というような風習でもあるのかしらと思っていた。 もちろん、そんなおかしな風習はない。 「明治通り」またの名を「環状5号線」。 明治通りというのは、いわば東京都心をぐるりとめぐる環状線であって、別名を東京環状5号線という。鉄道でいうなら山手線のようなものだ。 もともと東京23区にはメジャーな環状線が合計8つある。それぞれに名前があり、ナンバーが打たれている。外側から「環八」「環七」。この2は、その名の通り環状8号線と7号線。その内

    古川橋発、吉原経由、夢の島まで。明治通りは「祈りの環状線」だった。(疋田智)
    nobodyplace
    nobodyplace 2010/07/18
    いいなぁ。
  • 神田川に沿って“東京横断旅行”。フォークソングの銭湯は、今も健在か?(疋田智)

    今回は、自転車で西から東へ、ひたすら神田川を下ってみようと思うのだ。 神田川という川は、規模でいえば、ホントに短くて小さな川に過ぎないのだけれど、その知名度たるや、日で一二を争う河川と言っても過言ではあるまい。 東京の都心まっただ中を横断する河川だから、という意味合いもあるにはあるが、メジャー化の一番の責任は、もちろん南こうせつにある。 昭和フォークの名曲、四畳半フォークの究極といわれた、名曲「神田川」。あのモデルとなった「三畳一間の小さな下宿」(四畳半ですらなかったのね)は、いったいどこにあるのか、ご存じであろうか。 私はご存じである。そのあたりも含め、さあ、神田川を下ってみよう。 出発点は井の頭公園。 全長24.6km。神田川ほど、川の始まりと終わりのはっきりしている川も珍しい。川の始まりは三鷹市にある“井の頭恩賜公園”である。あの公園の真ん中にある池こそが、神田川の源流なのだ。 と

    神田川に沿って“東京横断旅行”。フォークソングの銭湯は、今も健在か?(疋田智)
  • 1