タグ

2016年6月24日のブックマーク (6件)

  • デキない人は「住む場所」へのこだわりがない

    大都市にしろ、地方にしろ、持ち家にしろ、賃貸にしろ、人は誰しも何らかの住まいを構えて生活し、仕事を持っている多くの人が自宅から職場に通っている。その住む場所とは、仕事人生にどのような影響を与えるものだろうか? 『東京どこに住む? 住所格差と人生格差』(朝日新書)の著者、速水健朗氏と『節約する人に貧しい人はいない。』(幻冬舎)の著者、中川淳一郎氏が住む場所と仕事、収入の関係を語り合う。 住む場所にコストをかける理由 速水 健朗(以下、速水):なんだこれ。ただの変態による個人的な趣味嗜好のハナシかよ……そう思ったんですよ。 中川 淳一郎(以下、中川):えっ? 速水:中川さんの『節約する人に貧しい人はいない。』を読んで、最初はそう感じたんです。だって、可処分所得は高いのに「服にまったく頓着しない」「時計やにカネをかけるのはバカ」「東京で暮らすならクルマを持つなんて無意味」といった調子で、いか

    デキない人は「住む場所」へのこだわりがない
    ornith
    ornith 2016/06/24
    タイトルで「ん?」と思ったけど、話の内容には納得。住環境にこだわりを持つことの重要性は認識しているつもり。どちらの本も気になっていたので、読んでみよっと。
  • 君は、孫の手が実は仙女のまこちゃんの手だって知ってたか。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 06 - 24 君は、孫の手が実は仙女のまこちゃんの手だって知ってたか。 雑記 list Tweet 子供の頃、よく祖父母の背中を掻いていた。まさに孫の手である。 勿論、実物の「孫の手」もうちにはあった。だが、どういうわけか孫の手で掻くより孫に掻いてもらったほうが気持ちいいのか、よく「背中を掻いてくれ」と頼まれたものだ。 日語では「孫の手」と表記され、まさに孫の手のような小さい手の形になっている孫の手だが、実は「孫の手」はお孫さんの手のことを言っているわけではないのだという。 そもそも、孫の手がいつから使われているか、実のところわかっていない。たとえば、原人が棒を使ってかゆいところを掻いたりしていた可能性もあるので、それが孫の手の起源ということも出来るかもしれないが、証拠がないのと、証明不可能だと思われるので、この説は無しにしよう。 古代中国に「神仙伝」という書がある。西晋

    君は、孫の手が実は仙女のまこちゃんの手だって知ってたか。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    ornith
    ornith 2016/06/24
    高齢化が進みつつあるオタク層に向けて、「マコちゃんの手」として販売……。
  • not-bound.com

    not-bound.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    not-bound.com
    ornith
    ornith 2016/06/24
    すっかりはてなに馴染んじゃったのであまりそういう印象はなかったけれど、“カスタマイズしやすい”点はなるほどーと。初心者向けの情報が充実してるのは確かに。
  • 女友達の新しい彼氏との馴れ初めを聞きに行ったら死ぬほど文学だったから文学書きました - on my own

    こちらの文章は同人誌『それが私にとってなんだというのでしょう? Vol.1』に収録されています。 今後のイベント参加予定は↓をチェック! 525600.hatenablog.jp

    女友達の新しい彼氏との馴れ初めを聞きに行ったら死ぬほど文学だったから文学書きました - on my own
    ornith
    ornith 2016/06/24
    “モルモン教徒”に不意打ちを食らって、“イナズマイレブンならぬ行きずりイレブン”で死んだ。名文だ……。
  • 「飽きたらいなくなるって言ってますよ」。人口3万人の徳島県三好市に移住して映画館をつくった西崎健人さんに、「地域で活動することのリアル」を聞きました!

    「飽きたらいなくなるって言ってますよ」。人口3万人の徳島県三好市に移住して映画館をつくった西崎健人さんに、「地域で活動することのリアル」を聞きました! 2016.06.24 hidaemi hidaemi 2000年代に入ってから、地域おこしは一種のブームとなっています。あちこちの成功事例にスポットライトが当たるにつれて、「自分も田舎移住して地域に根ざした活動をしたい」と志す人も増えました。 ただその分、「希望に胸を膨らませて地域に入ったけれど、現実は思い描いていたのと全然違った」という話を耳にするようになったのも事実です。地域での活動には特有の難しさがあるもの。しかし、その多くが人間関係にまつわるものなので、具体的な内容が公の場に出てくることはあまりありません。 問題も解決策も共有されず、世に出るのは成功事例だけ。だからあちこちで同じような失敗が繰り返されるのでしょう。現実を知らないま

    「飽きたらいなくなるって言ってますよ」。人口3万人の徳島県三好市に移住して映画館をつくった西崎健人さんに、「地域で活動することのリアル」を聞きました!
    ornith
    ornith 2016/06/24
    “東京には面白いものが溢れているけど、地方は何もないってよく言われますよね。でも、それが楽しいんですよ。何もないから、自分でつくる楽しみがある”
  • 地方出身民は地方へ帰れ

    せめて3親等内が地方出身の奴は出身地方へ帰ってくれ〜 東京は混みすぎて交通機関は死んでるし、新しいスポットが東京にできるとウンヶ月待ち。 人が多すぎてお互いにストレスを抱えあうなんてアホらしい! 地方出身の奴が東京で地方創生に向けて働いてます!って何じゃそりゃ! 地元に、自身のルーツに愛着はないのか? 私は地元に愛着があるので、地元の東京が破綻しないように、 無駄に東京出てきただけの地方民は地元に帰って欲しいと思っています。

    ornith
    ornith 2016/06/24
    内容はともかくとして、“3等親内が地方出身”の人がそれぞれの故郷に帰った場合、どの程度の人口が都市圏に残るのかはちょっと気になった。