タグ

2014年12月15日のブックマーク (7件)

  • シドニーで人質立てこもり事件 窓にアラビア語の旗 - 日本経済新聞

    【シドニー=高橋香織】オーストラリアの最大都市シドニーの中心部で15日午前10時(日時間午前8時)前、武器を持った男がカフェに押し入り、人質をとって立てこもる事件が起きた。AAP通信によると人質は13人前後とみられる。カフェの窓にはアラビア語で書かれた黒い旗が掲げられている。警察が周囲の立ち入りを規制し、クリスマス休暇の観光客らでにぎわう街中は騒然としている。現場はカフェを併設したチョコレー

    シドニーで人質立てこもり事件 窓にアラビア語の旗 - 日本経済新聞
    rajendra
    rajendra 2014/12/15
    "人質とみられる女性2人が両手を挙げた格好で窓越しに「アッラーのほかに神はいない」と書かれた旗を掲示している。「ひげを生やした男が店内を歩いていた」との目撃情報も"
  • 自治体や企業などの窓口にサイバー攻撃 NHKニュース

    自治体や企業などの問い合わせ窓口に、ウイルス付きのメールを送って情報を奪おうとするサイバー攻撃が、ことし8月以降、相次いでいることが分かりました。 攻撃は、メールを何度かやり取りし、窓口の担当者を安心させたうえで行われているということで、独立行政法人の情報処理推進機構が注意を呼びかけています。 情報処理推進機構によりますと、自治体や企業などの問い合わせ窓口に、ウイルス付きのメールを送るサイバー攻撃が、ことし8月以降、少なくとも7件確認されたということです。 こうした攻撃は、メールを何度かやり取りして窓口の担当者を安心させたうえで行われているということです。 このうち、8月にあったケースでは、初めに質問を送ってよいかを問い合わせるメールが届き、窓口の担当者が許可すると、「質問」という名が付けられたファイルがメールに添付されて送られてきました。 担当者が、質問内容をメールの文に書いてほしいと

    rajendra
    rajendra 2014/12/15
    "初めに質問を送ってよいかを問い合わせるメールが届き、窓口の担当者が許可すると、「質問」という名が付けられたファイルがメールに添付されて送られてきました。"
  • 【総選挙2014】しがらみが消えた社会で人は投票しなくなる(松沢呉一)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    <imgsrc="http://politas.jp/assets/images/article/2014/1214/matsuzawa_1.jpg" alt=""> Photo by Don McCullough(CC BY 2.0) 私の書くことを読んでも、今回の投票にはなんの参考にもならないことを最初にお断りしておきます。しかし、このまま投票に行かないでいると、大変な損をする時代が来ることだけはご理解いただけようかと思います。 「周りに自民党支持者なんていない。いったいどこに存在しているのか」と言う人がよくいて、そこから「不正選挙が行われている」などと言い出す人も出てくるのが常ですけど、選挙運動の手伝いをすると、そういう人たちの存在を意識することになります。どこの誰かはわからなくても、輪郭くらいは見えてくる。 自民党に限らず、なんらかの団体を支持母体にしている候補者はその票数を的確に

    【総選挙2014】しがらみが消えた社会で人は投票しなくなる(松沢呉一)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    rajendra
    rajendra 2014/12/15
    自律した強い個人なんか実はどこにもいなかったんだ、という大テーマの断片を、この10年くらい繰り返し見せられている気がする。
  • サポーターの応援 Jリーグ規制に苦慮 NHKニュース

    サッカーJリーグで今シーズン、サポーターの応援を巡る問題が相次いだなか、NHKが各クラブを対象に行ったアンケートで、クラブ側はサポーターを統制する難しさや応援の規制に悩んでいる実態が分かりました。 Jリーグでは今シーズン、▽浦和レッズの一部のサポーターが差別的な横断幕を掲げ、Jリーグ史上初めての無観客試合の重い処分が科されたほか、▽横浜F・マリノスのサポーターが外国人選手にバナナを振りかざす人種差別的な行為を行うなど、サポーターの応援を巡る問題が相次ぎました。 こうしたなか、NHKでは、J1とJ2の合わせて40クラブを対象にサポーターとの向き合い方についてのアンケートを行い、11クラブから回答を得ました。 残る29クラブは、「慎重に判断する問題であり、軽々に取材に応じられない」などといった理由で回答がありませんでした。 アンケートで、サポーターとの対話を行っているか尋ねたところ、回答したす

    rajendra
    rajendra 2014/12/15
    "「もともと会員制ではないサポーターグループと、一般のファンを統制することは不可能で、現実にはそれぞれのモラルに訴え、頼るしかない」"
  • 東京新聞:「金持ちの富を減らせば、貧しい人は、より貧しくなる」。英国…:社説・コラム(TOKYO Web)

    「金持ちの富を減らせば、貧しい人は、より貧しくなる」。英国の名宰相とうたわれたサッチャーさんが政治信条とした考え方だ▼「金持ちをより豊かにすれば、貧しき人々も潤う」。サッチャーさんや米国のレーガン大統領は一九八〇年代、そういう考えで市場原理主義に沿った規制緩和や富裕層への減税などを進めた。いわゆる「トリクルダウン(したたりおちる)」効果を信じてのことだ▼その結果どうなったか。経済協力開発機構(OECD)は今週の火曜日、「多くの国で過去三十年間で所得格差が最大となった。格差拡大は各国の経済成長を損なっている」との最新の分析を発表した▼推計によれば、格差拡大のために成長率はここ二十年間で米国で6%、日で5・6%押し下げられた。つまり金持ちはより豊かになったはずなのに、貧しき人は貧しいままで、経済全体の活力もそがれてきたというのだ。欧米有力紙はこの分析を大きく伝え、英紙ガーディアンは一面トップ

    rajendra
    rajendra 2014/12/15
    "格差拡大のために成長率はここ二十年間で米国で6%、日本で5・6%押し下げられた。つまり金持ちはより豊かになったはずなのに、貧しき人は貧しいままで、経済全体の活力もそがれてきたというのだ。"
  • 一緒にスポーツしたいけど…宗教・国籍の壁に悩む子ども:朝日新聞デジタル

    水泳教室に通う生徒たちがプールサイドに集まり始めた。7歳のナーイラ・クッロトゥ・アイニさんも水着姿で入ってきた。腕や足は紫の長袖、長ズボンで覆われている。その上からみんなと同じ紺色の水着を着ける。水泳を習い始めて3カ月。「周りの目は、あまり気にならなくなった」という。 インドネシア国籍の両親を持つナーイラさんは、信仰するイスラムの教えを守る。宗教上の理由から、女性は顔と手以外の部分を隠さねばならず、小学校には髪などを覆う「ヒジャブ」をつけて通っている。 好奇の目で見られることもある。「『何それ』『なんでつけてるの』って。ただ教えを守っているだけなのに。いい気はしない」。母のソリハ・ヌール・ヒダヤティさん(31)は「日はイスラム教への理解が乏しい。娘を受け入れてくれる水泳教室があるか不安だった」と打ち明ける。 実際に、宗教上の理由で規定外の水着を許可するスポーツクラブは多くない。数軒を回っ

    一緒にスポーツしたいけど…宗教・国籍の壁に悩む子ども:朝日新聞デジタル
    rajendra
    rajendra 2014/12/15
    「宗教上の理由で規定外の水着を許可するスポーツクラブは多くない。/自宅近くのクラブと何度も交渉を重ね、規定の水着を重ね着することなどを条件に入会が認められた。」たかが水泳教室にそんな厳格な規定が?
  • 日本初のクリスマスは山口? 宣教師が記録、真実は…:朝日新聞デジタル

    街中がイルミネーションで輝く季節。「12月、山口市はクリスマス市になる。」を合言葉に、山口市ではクリスマス関連行事が盛りだくさんだ。何を隠そう、日で初めてクリスマスが祝われた場所と言われているのだ。 「1552(天文21)年、山口で降誕祭(クリスマス)をした。ミサを歌い、いい声ではなかったが、キリシタンたちはとても喜んだ」。16世紀に日を訪れた宣教師らが書いた「耶蘇(やそ)会士日通信」というにこういう趣旨の記述がある。16世紀後半に日でキリスト教を広めたポルトガルの宣教師、ルイス・フロイスも著書「日史」で「山口で日初の降誕祭が催された」と書いている。 今の市中心部にあった「大道寺」という荒れ寺を、教会の代わりにしたという説が有力だ。スペインの宣教師フランシスコ・ザビエルは1549年に鹿児島にたどり着き、日で初めてキリスト教を布教。2年後に山口の守護大名の大内義隆から布教の許

    日本初のクリスマスは山口? 宣教師が記録、真実は…:朝日新聞デジタル
    rajendra
    rajendra 2014/12/15
    "。お墨付きを得ようと2006年、ザビエル生誕地のスペイン・ナバラ州から「山口は日本のクリスマス発祥の地」と認定をもらった。"