並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 159件

新着順 人気順

同性婚の検索結果1 - 40 件 / 159件

  • 同性婚の実現は、みんながハッピーになるだけで誰も困らない 慶応大・駒村圭吾教授に聞く札幌高裁判決の意義:東京新聞 TOKYO Web

    同性婚を認めない民法や戸籍法の規定が憲法違反だとして、全国の同性カップルらが国を訴えた裁判で、3月14日の札幌高裁判決(斎藤清文裁判長)は「憲法24条1項に違反する」との初判断を示し、「同性間の婚姻も異性間と同じ程度に保障している」と踏み込んだ。憲法学者はこの判決をどう受け止めたのか。ポイントや意義を、憲法を専門とする慶応大法学部の駒村圭吾教授(63)に聞いた。(奥野斐) 同性婚訴訟 戸籍上、同性の2人の結婚を認めない民法や戸籍法は憲法違反だと訴えた裁判。原告には、戸籍上はともに女性だが、一人がトランスジェンダー男性で、男女として暮らすカップルもおり、原告らは「同性婚」ではなく、「婚姻の平等」を求める「結婚の自由をすべての人に」訴訟と呼んでいる。2019年に札幌、東京、名古屋、大阪、福岡の5地裁に提訴。21年に東京地裁に追加提訴。これまでの地高裁判決7件のうち「違憲」「違憲状態」は6件に上

      同性婚の実現は、みんながハッピーになるだけで誰も困らない 慶応大・駒村圭吾教授に聞く札幌高裁判決の意義:東京新聞 TOKYO Web
    • タイ下院、同性婚法案を可決

      タイの首都バンコクで行われたLGBTQのための象徴的な「婚姻届け提出イベント」に伝統衣装で参加したカップル(2023年2月14日撮影)。(c) Lillian SUWANRUMPHA / AFP 【3月27日 AFP】タイ下院は27日、賛成399、反対10で同性婚法案を可決した。今後、上院での採決に付された後、国王の承認を経て、東南アジアで初めてLGBTQの結婚を認める国となる。 タイは寛容な国として知られているが、仏教徒が多数を占め、保守的でもある。同国でのLGBTQコミュニティーは非常に目立つ反面、障壁や差別に直面するケースも多い。 アジア地域全体ではこれまでに台湾とネパールのみが同性婚を認めている。(c)AFP

        タイ下院、同性婚法案を可決
      • 同性婚、自民と国民は「△」と「○」 各党が方針表明 | 毎日新聞

        各党を代表し、同性婚の法制化への方針を表明する国会議員たち。自民の牧島かれん氏(中央)は「△」の札と、控えめに「○」の札を上げた=東京都千代田区で2024年3月22日午後0時15分、藤沢美由紀撮影 同性同士の結婚の法制化を目指す市民団体が22日、東京都千代田区の衆院議員会館で集会を開いた。主要政党の代表者が出席し、それぞれの党の立場を表明した。法制化の方針を問う質問に対し、多くの党が「○」と明言する中、自民と国民民主は「△」と「○」の2枚の札を上げた。 集会は、同性婚を認めていない現行制度が憲法に違反するかを争う訴訟が複数の地高裁で進んでいることを受けて開かれた。札幌高裁は14日に「違憲」、東京地裁は同日「違憲状態」とそれぞれ判断した。

          同性婚、自民と国民は「△」と「○」 各党が方針表明 | 毎日新聞
        • 同性婚と憲法24条1項

          「両性の合意のみに基づいて」の「のみ」は、婚姻を異性婚に限るという意味ではなく、婚姻をする2者以外の意志の介入(端的には家制度下による両者親族の意向など)に歯止めをかけるために入れられた文言である、というのが、24条1項の立法者意思についての一般的理解。そもそもこの憲法が誕生した時代に、「同性同士が結婚する」というアイディアは、法曹界だけでなく当時の同性愛を実践する当事者にとっても全く現実的なものではなかった。 このことから、立法者意思説に立った場合も法律意思説に立った場合も、24条1項は、同性婚を積極的に禁止しているわけではなく(人間と法は、その時点での想定の枠外のものを「禁止」しない)、同性婚を「想定していない」(未規定)という解釈が一般的である。2021年の札幌地裁判決に始まる各地での同性婚訴訟の判決も、このような解釈に基づいている。その点で、https://anond.hatela

            同性婚と憲法24条1項
          • 普通に改憲すればいいんじゃね? ごもっともなのだがこれをすると収集がつ..

            普通に改憲すればいいんじゃね? ごもっともなのだがこれをすると収集がつかなくなる。 「両性」を「両者」に改める→同性婚のみを射程に入れた最も保守的な案 「両性」を「当事者」に改める→一夫多妻、一妻多夫、多夫多妻まで射程に入れたよりリベラルな案 近親婚なども認めるべき→個人の尊重を前提とすると当然に出てくる。遺伝性の疾患の可能性があるから婚姻が認められないなどは過去の反省から絶対にしてはならない議論だろう 24条を削除→そもそも法律婚は社会の最小単位を家族とすることが前提の制度であり個人の尊重を前提とする憲法の理念と合致しない。削除した上で子の保護の規定を入れる 婚姻は宗教団体なりその他の民間機関が認定する制度、となるのかな。 個人的には24条を削除で何ら問題なさそうに思えるが

              普通に改憲すればいいんじゃね? ごもっともなのだがこれをすると収集がつ..
            • 憲法は同性婚を想定していないのは本当

              追記3あまりにも多すぎて取り上げられないので。 自己の意見ではなく憲法学の通説的な見解はこうだって紹介してるものに対して「わたしの考えた最高の見解」が数多く。別にいいけど。 当初の記事は以下から札幌高裁で同性婚を認めないのは違憲だという判断が下された。 それに対して岸田総理は「憲法は同性婚を想定していない」と発言し、はてブやX他のSNSなどで、主にリベラル左派からの批判が集まっている。 これについて過去の議論の経緯を記録しておく。 憲法の規定(日本国憲法第24条第1項) 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。 この「両性」というのは「男女」という二つの性を指すというのが政府見解、それに限らないというのが今回の札幌高裁の判断だ。 憲法学の見解(2004年11月17日参議院憲法調査会) ○赤坂正浩参考人(神戸

                憲法は同性婚を想定していないのは本当
              • 同性婚巡る判決、自民保守系議員が猛反発 「『賛成』言えば票減る」:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  同性婚巡る判決、自民保守系議員が猛反発 「『賛成』言えば票減る」:朝日新聞デジタル
                • 同性婚を認めない民法等は憲法24条1項に反し違憲との札幌高裁判決について憲法・民法から考えたー札幌高判令6.3.14(追記あり) : なか2656のblog

                  目次 1.札幌高裁で同性婚を認めない民法等の規定に違憲判決が出される 2.同性婚に関する憲法学説・民法学説 3.本日の札幌高裁判決 4.まとめ 1.札幌高裁で同性婚を認めない民法等の規定に違憲判決が出される 同性婚を認めない民法や戸籍法の規定は憲法に違反するとして、北海道の同性カップル3組が国を訴えた訴訟の控訴審判決で、札幌高裁は本日(2024年3月14日)、民法等の規定は「違憲」との判決を出したとのことです。その上で、1人あたり100万円の賠償を求めた原告側の控訴は棄却したとのことです。 この札幌高裁判決が画期的な点は、「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。」との憲法24条1項に基づいて民法等の規定を違憲としたこと、そしてこれが同性婚に関するわが国初の高裁レベルの判決であることでしょう。 2.同性婚に

                    同性婚を認めない民法等は憲法24条1項に反し違憲との札幌高裁判決について憲法・民法から考えたー札幌高判令6.3.14(追記あり) : なか2656のblog
                  • 【速報】岸田総理「同性婚認めることは憲法上想定されず」同性婚認めないのは「違憲」の札幌高裁判決受け | TBS NEWS DIG

                    岸田総理は、同性婚を認めない法律の規定は違憲と判断した札幌高裁判決について「当事者双方の性別が同一である婚姻の成立を認めることは憲法上想定されていないということが従来からの政府見解であり、政府として…

                      【速報】岸田総理「同性婚認めることは憲法上想定されず」同性婚認めないのは「違憲」の札幌高裁判決受け | TBS NEWS DIG
                    • 林官房長官 同性婚制度に慎重 「国民の家族観と密接にかかわる」

                      林芳正官房長官は14日の記者会見で、同性婚を認めない法律の規定は違憲と判断した札幌高裁判決を巡り、「同性婚制度の導入は国民生活の基本にかかわる問題で、国民一人一人の家族観とも密接にかかわるものだと認識している」と述べ、慎重な立場を示した。「国民各層の意見や国会の議論の状況、同性婚に関する訴訟の動向などを引き続き注視する必要がある」とも語った。

                        林官房長官 同性婚制度に慎重 「国民の家族観と密接にかかわる」
                      • 同性婚認めないのは憲法違反 札幌高裁 2審での違憲判断は初 | NHK

                        札幌市など北海道に住む3組の同性のカップルは、同性どうしの結婚を認めていない民法などの規定は、婚姻の自由や法の下の平等を定めた憲法に違反すると主張し、国に賠償を求める訴えを起こしました。 3年前、1審の札幌地方裁判所は、法の下の平等を定めた憲法に違反するという初めての判断を示した一方で、国に賠償を求める訴えは退け、原告側が控訴していました。 14日の判決で、札幌高等裁判所の齋藤清文裁判長は婚姻の自由を保障した憲法の条文について「人と人との間の自由な結びつきとしての婚姻についても定める趣旨を含むものだ。同性間の婚姻についても異性間の場合と同じ程度に保障していると考えるのが相当だ」という踏み込んだ判断を示しました。 そのうえで、「同性愛者は婚姻による社会生活上の制度の保障を受けられておらず著しい不利益を受けアイデンティティーの喪失感を抱くなど個人の尊厳を成す人格が損なわれる事態になっている。同

                          同性婚認めないのは憲法違反 札幌高裁 2審での違憲判断は初 | NHK
                        • 同性婚認めぬ規定「違憲状態」 3例目、賠償請求は棄却―全国で判断割れる・東京地裁:時事ドットコム

                          同性婚認めぬ規定「違憲状態」 3例目、賠償請求は棄却―全国で判断割れる・東京地裁 2024年03月14日12時14分配信 同性婚訴訟の東京地裁判決を受け、「違憲判断」などと書かれた紙を掲げる原告ら=14日午前、東京都千代田区 同性同士の結婚を認めない民法などの規定は、「婚姻の自由」や「法の下の平等」を保障する憲法に違反するとして、東京都内の同性カップルら8人が国に各100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が14日、東京地裁であった。飛沢知行裁判長は同性婚を認めない現行法の規定は「個人の尊厳に照らして合理的な理由は認められない」と述べ、「違憲状態」と判断した。同判断は3例目。賠償請求は棄却した。 同性婚認めぬ規定「違憲」 賠償請求は棄却―初の二審判決・札幌高裁 同種訴訟は全国5地裁で起こされており、6件目の判決。先行した5件はいずれも原告の請求を棄却したが、札幌、名古屋が違憲、東京の別訴訟と福

                            同性婚認めぬ規定「違憲状態」 3例目、賠償請求は棄却―全国で判断割れる・東京地裁:時事ドットコム
                          • 同性婚認めぬ規定「違憲状態」 3例目、賠償請求は棄却 全国で判断割れる・東京地裁(時事通信) - Yahoo!ニュース

                            同性婚訴訟の東京地裁判決を受け、「違憲判断」などと書かれた紙を掲げる原告ら=14日午前、東京都千代田区 同性同士の結婚を認めない民法などの規定は、「婚姻の自由」や「法の下の平等」を保障する憲法に違反するとして、東京都内の同性カップルら8人が国に各100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が14日、東京地裁であった。 【図解】同性婚訴訟・各裁判所の判断 飛沢知行裁判長は同性婚を認めない現行法の規定は「個人の尊厳に照らして合理的な理由は認められない」と述べ、「違憲状態」と判断した。同判断は3例目。賠償請求は棄却した。 同種訴訟は全国5地裁で起こされており、6件目の判決。先行した5件はいずれも原告の請求を棄却したが、札幌、名古屋が違憲、東京の別訴訟と福岡が「違憲状態」、大阪は合憲としており、判断が分かれていた。 飛沢裁判長は、同性カップルらが婚姻による法的利益などを受ける制度が何もない現状は、「自己

                              同性婚認めぬ規定「違憲状態」 3例目、賠償請求は棄却 全国で判断割れる・東京地裁(時事通信) - Yahoo!ニュース
                            • 【速報】東京地裁は、同性婚を認めない規定を違憲状態と判断した:時事ドットコム

                              【速報】東京地裁は、同性婚を認めない規定を違憲状態と判断した 2024年03月14日10時44分配信 東京地裁は、同性婚を認めない規定を違憲状態と判断した <この速報の記事を読む> ニュース速報 コメントをする 最終更新:2024年03月14日10時44分

                                【速報】東京地裁は、同性婚を認めない規定を違憲状態と判断した:時事ドットコム
                              • 「伝統的価値観に揺らぎ」 同性婚を認めないのは違憲状態 東京地裁:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  「伝統的価値観に揺らぎ」 同性婚を認めないのは違憲状態 東京地裁:朝日新聞デジタル
                                • アイルランド、「女性は家庭内に」の条文を維持 憲法改正に反対多数:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                    アイルランド、「女性は家庭内に」の条文を維持 憲法改正に反対多数:朝日新聞デジタル
                                  • 「多様な愛のかたち」に思いを 同性婚の法制化求める弁護士らがチョコ配る:東京新聞 TOKYO Web

                                    全国6地裁・高裁で係争中の「同性婚訴訟」の弁護団や支援者らが14日朝、東京都港区のJR品川駅でチョコレートを配った。訴訟や多様な愛のかたちを知ってほしいと、バレンタインデーに合わせた。「誰もが平等に結婚できる社会を」などと書いたボードを掲げ、通勤客らに手渡した。

                                      「多様な愛のかたち」に思いを 同性婚の法制化求める弁護士らがチョコ配る:東京新聞 TOKYO Web
                                    • 同性婚、首相なお消極姿勢 「国民の家族観に関わる」と答弁 | 共同通信

                                      Published 2024/01/31 18:23 (JST) Updated 2024/01/31 18:39 (JST) 岸田文雄首相は31日の衆院本会議で、性的マイノリティーから早期実現を求める声が出ている同性婚制度に関し「国民一人一人の家族観とも密接に関わる」と述べ、消極姿勢を改めて示した。同性婚に反対する一部保守層を意識した答弁。選択的夫婦別姓の導入についても、慎重な考えをにじませた。 今後の対応では「(同性婚を巡る)国民各層の意見、国会における議論の状況、訴訟の状況についても注視する必要がある」とした。代表質問に立った立憲民主党の泉健太代表は「全国各地で多くの同性カップルが日常生活を送っている。制度を改正しないと、現在の家族観、価値観、社会の変化に対応できない」と訴えた。

                                        同性婚、首相なお消極姿勢 「国民の家族観に関わる」と答弁 | 共同通信
                                      • 結婚したらビックリしたこと

                                        ・幸せすぎる ・朝も夜も一緒にいる ・ご飯も一緒に ・お風呂も ・遅くまで一緒にテレビを見られる ・ゲームもできる ・一緒に献立を考えられる ・おやつを作って一緒に食べられる ・マッサージしてあげられる(もらえる) ・すっぴんでも許される ・パジャマでも許される ・いつでもギュッとできる ・夜、隣にいてくれるから寒くない ・朝起きても隣にいてくれる ・家で使いたいものを一緒に買い物できる ・家電とかゲームとか、どちらかが買えば済む ・家事を分担できる ・ちょっとした優しさをいつも受け取れる ・相手の洗濯物を干せる ・掃除したくなる ・いつでも話題を共有できる ・幸せすぎる

                                          結婚したらビックリしたこと
                                        • 同性パートナーを亡くした女性、町から「赤の他人」扱い。引き継いだ畑をめぐって「権利も資格もない」

                                          埼玉県・鳩山町でパートナーの畑を続ける女性は、結婚して家族として社会に承認されることが大きな権利であるという現実を突きつけられています

                                            同性パートナーを亡くした女性、町から「赤の他人」扱い。引き継いだ畑をめぐって「権利も資格もない」
                                          • 香港最高裁、同性カップルの権利認める枠組みの設置を命令

                                            香港(CNN) 香港の終審法院(最高裁に相当)は5日、政府に対し、同性カップルの権利を法的に認めるための新たな枠組みを設置するよう命令した。 香港では1991年に同性愛が非犯罪化されたが、政府はその後も同性カップルに結婚やそれに準じた法的権利を認めず、活動家らが数年前から訴訟を起こしていた。 原告側は、同性婚を否定することが香港の「憲法」に当たる香港基本法に反するとの判断を求めていた。 これに対して判事らは、香港基本法が保障する結婚の自由は異性間の結婚にのみ適用されるとの立場を示した。

                                              香港最高裁、同性カップルの権利認める枠組みの設置を命令
                                            • 同性婚が日本で認められない背景にあった、保守政治家と「神道政治連盟」の強い関係 | 宗教右派に依存してきた自民党との強い関係

                                              神道系政治団体の政治的影響力 何百万人もの日本人にとって、神道は精神的修行というより文化的な修行だ。毎年正月を迎えると、多くの人が神社に参拝し、新しい年の幸運を祈る。また、恋愛や受験、就職がうまくいくように祈願する人も多い。 このような儀式は、決まった信条の下におこなわれているわけではない。土着の宗教である神道には、公式な教義も経典もない。一方、日本では一般的にほとんど知られていないものの、全国8万社の神社を包括する神社本庁の関係団体「神道政治連盟(神政連)」が、同性愛者やトランスジェンダーの権利などに対する保守思想の声を政治家のあいだに広めようとしてきた。 日本はG7の国のなかで唯一同性婚を合法化していない。2023年5月のG7広島サミットに向け、米国などの駐日大使らは、性的少数者の差別反対と権利擁護を盛り込んだ法整備を日本政府に促してきた。世論調査によると、日本では同性婚が大多数に支持

                                                同性婚が日本で認められない背景にあった、保守政治家と「神道政治連盟」の強い関係 | 宗教右派に依存してきた自民党との強い関係
                                              • 【安倍氏銃撃1年・動画】昭恵夫人「LGBTの友人に会って議論重ねた」

                                                安倍晋三元首相銃撃から1年となり開かれた「安倍晋三元総理の志を継承する集い」の会場に入る昭恵夫人=8日、東京・元赤坂の明治記念館(萩原悠久人撮影) 安倍晋三元首相が参院選の応援演説中に銃撃されて死去してから1年を迎えた8日、東京都内で行われた「安倍晋三元首相の志を継承する集い」での昭恵夫人のあいさつの全文は次の通り。 □ 本日は一周忌にあたり、呼びかけ人の皆さまに、このような素晴らしい会を開いていただき本当にありがとうございます。世界に咲き誇れ日本、安倍晋三元総理の志を継承する集い。全国各地から大勢の皆さまにご出席をいただき、そしてこの会を開いていただくにあたり、多くの皆さまにご尽力いただき、この会場のどこかでおそらく主人も喜んで、皆さんに感謝していることと思います。 一周忌にあたり今日は増上寺で法要が行われ、大勢の皆さまに参列をいただきました。 去年の今日のことを思い出すと、本当に朝から

                                                  【安倍氏銃撃1年・動画】昭恵夫人「LGBTの友人に会って議論重ねた」
                                                • アングル:シンガポールLGBT界に変化、同性愛合法化で安心感

                                                  保守的な都市国家のシンガポールで今、同性愛に対する寛容な姿勢が広がりつつある。写真は地元パブでの仕事前に準備をするイェオ・サム・ジョーさん。シンガポールで15日撮影(2023年 ロイター/Edgar Su) [シンガポール 25日 ロイター] - シンガポールの女装パフォーマー、イェオ・サム・ジョーさんは、ピンクのスパンコールが散りばめられたドレスに真珠のネックレスを着け、ばっちりお化粧を施して舞台に出るとき、以前よりずっと自信と安心を感じるようになった。 保守的な都市国家のシンガポールで今、同性愛に対する寛容な姿勢が広がりつつある。昨年11月に男性間の性行為を禁止する刑法の条項が撤廃されたおかげだと、LGBTコミュニティーや学界の関係者らは話す。

                                                    アングル:シンガポールLGBT界に変化、同性愛合法化で安心感
                                                  • 同性婚認められていないのは「違憲状態」 福岡地裁 | NHK

                                                    同性どうしの結婚が認められていないのは憲法に違反するとして、福岡県と熊本県に住む3組の同性のカップルが国を訴えた裁判の判決で、福岡地方裁判所は「憲法に違反する状態だ」とする判断を示しました。 福岡県と熊本県に住む3組の同性のカップルは、同性どうしの結婚を認めていない民法などの規定は婚姻の自由や法の下の平等を定めた憲法に違反すると主張して国に賠償を求める訴えを起こしていました。 これに対し国は、裁判で「同性どうしの結婚は憲法で想定されていない」などと争っていました。 8日の判決で、福岡地方裁判所の上田洋幸 裁判長は「同性カップルに婚姻制度の利用によって得られる利益を一切認めず、みずからの選んだ相手と法的に家族になる手段を与えていないことは憲法に違反する状態にあるといわざるをえない」と述べ、個人の尊厳などに基づいて配偶者の選択などに関する法律を制定するよう定めた憲法24条2項に違反する状態だと

                                                      同性婚認められていないのは「違憲状態」 福岡地裁 | NHK
                                                    • 異性の事実婚にも「パートナーシップ制度」対象拡大の動き 背景に選択的夫婦別姓 東京都内は遅れ気味?:東京新聞 TOKYO Web

                                                      性的少数者(LGBTQ)のパートナー関係を公的に認める自治体の「パートナーシップ制度」で、異性の事実婚夫婦も対象に含める動きが広がっている。夫婦がそれぞれ生まれながらの姓を名乗れる「選択的夫婦別姓」実現までの「一時しのぎ」として利用する事実婚夫婦も少なくない。ただ東京都内は都など対象外とする自治体が多く、都内の当事者からは、都も対象を広げてほしいという声が上がっている。(砂本紅年) パートナーシップ制度 同性同士のカップルなどを結婚に相当する関係として自治体で証明したり、宣誓を受け付けたりして、一部の行政サービスなどを受けやすくする制度。2015年、東京都渋谷区、世田谷区が導入したのを皮切りに、国内で320以上の自治体が制度化。東京都は昨年11月、運用を開始した。 「性別を問わずパートナーシップ制度を利用できれば」。生来の姓の変更を望まず、会社員の夫(50)と事実婚で長男(4つ)を育てる東

                                                        異性の事実婚にも「パートナーシップ制度」対象拡大の動き 背景に選択的夫婦別姓 東京都内は遅れ気味?:東京新聞 TOKYO Web
                                                      • 同性婚認めないのは憲法違反 違憲判断は全国2件目 名古屋地裁 | NHK

                                                        同性どうしの結婚が認められていないのは憲法違反かどうかが争われた裁判で、名古屋地方裁判所は「同性カップルに対し、その関係を国の制度として公に証明せず、保護するのにふさわしい枠組みすら与えていない」などとして憲法に違反するという判断を示しました。 愛知県に住む30代の男性のカップルは、同性どうしの結婚を認めていない民法などの規定は、婚姻の自由や法の下の平等を定めた憲法に違反すると主張して、国に賠償を求める訴えを起こしていました。 これに対し、国は裁判で「同性どうしの結婚は憲法で想定されていない」などと争っていました。 30日の判決で、名古屋地方裁判所の西村修裁判長は、多くの自治体がパートナーシップ制度を導入している現状などを踏まえ、「男女間の結婚を中核とした伝統的な家族観は唯一絶対のものではなくなり、わが国でも同性カップルに対する理解が進み、承認しようとする傾向が加速している」と指摘しました

                                                          同性婚認めないのは憲法違反 違憲判断は全国2件目 名古屋地裁 | NHK
                                                        • 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反 | 毎日新聞

                                                          判決を受け、「違憲判決」と書かれた紙を掲げる弁護士ら=名古屋市中区で2023年5月30日午後2時36分、兵藤公治撮影 同性婚を認めていない現行制度は憲法に反するとして、婚姻届が受理されなかった男性カップルが国に損害賠償を求めた訴訟の判決で、名古屋地裁(西村修裁判長)は30日、「法の下の平等」を定めた憲法14条と「婚姻の自由」を定めた24条に違反すると判断した。一方で、国会が立法措置を怠ったとまでは言えないとして、賠償請求は棄却した。 全国5地裁に起こされた同種訴訟で4件目の地裁判決。現行制度について2021年3月の札幌地裁判決は「違憲」、22年6月の大阪地裁判決は「合憲」、同11月の東京地裁判決は「違憲状態」としており、司法判断が分かれている。

                                                            同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反 | 毎日新聞
                                                          • 【スクープ】市川猿之助が共演者やスタッフに“過剰な性的スキンシップ”のセクハラ・パワハラ「拒否した途端に外された」

                                                            厳然たる上下関係のもと、密室で繰り広げられていたのは、あられもない痴態だった──。歌舞伎俳優の市川猿之助(47才)によるセクハラ・パワハラ行為が浮かび上がってきた、いったい何があったというのだろうか。 「奮闘歌舞伎公演」の名にふさわしく、市川猿之助は舞台上を縦横無尽に立ち廻り、ワイヤーに吊られて舞う「宙乗り」には万雷の拍手が起きた。 明治座(東京・中央区)で5月3日にスタートした『市川猿之助奮闘歌舞伎公演』で、猿之助は演目の異なる昼夜の2公演に出演中だ(28日まで)。昼の部では、1979年に植田紳爾の作・演出で初演されて以来、今回が2度目となる「不死鳥よ 波濤を越えて ─平家物語異聞─」を上演している。 猿之助は、“不死鳥”をほうふつとさせる白い衣装に身を包み宙乗りするほか、歌唱も披露。夜の部では三代目猿之助(現・市川猿翁・83才)が1984年に明治座で初演した「御贔屓繋馬」を、約40年ぶ

                                                              【スクープ】市川猿之助が共演者やスタッフに“過剰な性的スキンシップ”のセクハラ・パワハラ「拒否した途端に外された」
                                                            • 斎藤法相「同性婚、国民的合意の実感ない」 参院法務委で吐露:朝日新聞デジタル

                                                              斎藤健法相は11日の参院法務委員会で、同性婚の法制化について「(賛成の意見が多い)世論調査もあるが、国民的コンセンサス(合意)が形成されてきたという実感はない」と述べた。同性愛者であることを公表している立憲民主党の石川大我議員の質問に答えた。 斎藤氏は「一議員として(前向きな)意見を表明した際、相当反論・批判を受けた」と、大臣就任前の体験を紹介。「そういう経緯があるので、正直申し上げて(コンセンサスが形成されたという)実感はない」と語った。石川氏は、そうした批判は自民党内から寄せられたものではないかと指摘。「当事者、国民の中に飛び込んで実感を得てほしい」と述べた。 また、石川氏は性的少数者への理解を広めるための「LGBT理解増進法案」について、「(理解増進ではなく)差別を禁止する法律を作ってほしい。当事者が望まない法律は作っても仕方がない」と訴えた。斎藤氏は「そのような意見を持つ方々がいる

                                                                斎藤法相「同性婚、国民的合意の実感ない」 参院法務委で吐露:朝日新聞デジタル
                                                              • 「無関心な多数派」だった私、変わった一歩 同性婚が実現しない日本:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                  「無関心な多数派」だった私、変わった一歩 同性婚が実現しない日本:朝日新聞デジタル
                                                                • オスのマウスのiPS細胞で卵子 子ども誕生 大阪大学など 世界初 | NHK

                                                                  オスのマウスのiPS細胞から卵子を作り、別のマウスの精子と受精させて子どもを誕生させることに大阪大学などの研究グループが成功しました。オスのマウスから卵子を作ったのは世界で初めてで、グループでは、絶滅が心配される動物の保全などに役立てたいとしています。 ヒトやマウスなどの哺乳類は細胞の中にある「X」と「Y」という性染色体によって生物学的な性別が決まっていて、オスはXとYを1本ずつ、メスはXを2本持っています。 生殖遺伝学が専門の大阪大学の林克彦教授などのグループは、細胞が分裂を繰り返すうちにY染色体が消失することがある性質を利用し、オスの細胞からメスの細胞を作ろうと実験を行いました。 グループでは、オスの細胞から作ったiPS細胞を長期間培養し、Y染色体が消えてXだけになったものを選び出しました。 そして特殊な薬剤などを加え、さらに培養したところ、メスと同じようにX染色体が2本ある細胞を作る

                                                                    オスのマウスのiPS細胞で卵子 子ども誕生 大阪大学など 世界初 | NHK
                                                                  • 憲法24条の「両性の合意」は同性婚を禁じてはいない | | 建石真公子 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                                                    同性婚訴訟札幌地裁判決を受けて「違憲判決」と書かれた紙を掲げる弁護士ら=札幌市中央区で2021年3月17日、貝塚太一撮影 主要7カ国(G7)で同性カップルに婚姻や婚姻類似の法制度を認めていないのは日本だけだ。同性婚制度のある欧米各国は「個人」に着目して家族のあり方を考え判断した。なぜ日本だけが「伝統」という形のみにとらわれて家族を考えるのか。国際的に見ると、民主的な国会や政府は国民一人一人の幸せに重きを置く傾向がある。 フランスも社会二分の議論の末導入 同性愛をタブー視するカトリックの影響が強いフランスも2013年には同性婚法を制定した。欧州では9番目、国際的には14番目だった。それまでは1999年制定の共同生活契約「連帯市民協約」(PACS法)で同性カップルの法的地位を保障してきた。 …

                                                                      憲法24条の「両性の合意」は同性婚を禁じてはいない | | 建石真公子 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                                                    • LGBTQパレードに1万人 G7の大使らも参加「同性婚で英国社会はより豊かになった」:東京新聞 TOKYO Web

                                                                      LGBTQ(性的少数者)の当事者や支援者が集まる国内最大級のイベント「東京レインボープライド」最終日の23日、会場の東京・代々木公園(渋谷区)周辺で参加者のパレードがあった。性の多様性のシンボルである虹色の旗を掲げながら、約1万人(主催者発表)が約3キロを歩いた。 集まってのパレードはコロナ禍で中止が続いていたが昨年、3年ぶりに復活した。5月の先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)を前に、国内ではLGBT理解増進法案を巡る与野党の議論が注目されている。今年は「変わるまで、続ける」をテーマにした。 パレード前のイベントには米国のラーム・エマニュエル駐日大使ら18カ国・地域の大使、公使らが登壇。長女が昨年、女性パートナーと結婚したという英国のジュリア・ロングボトム駐日大使は「英国社会は同性婚のおかげでより豊かになった」と話した。

                                                                        LGBTQパレードに1万人 G7の大使らも参加「同性婚で英国社会はより豊かになった」:東京新聞 TOKYO Web
                                                                      • 荒井前秘書官「オフレコLGBT差別発言」スッパ抜いた毎日新聞・女性官邸キャップが異動へ

                                                                        首相官邸で行なわれた記者団とのオフレコ懇談会で、性的少数者(LGBT)について「僕だって見るのも嫌だ」「秘書官室もみんな反対する」「同性婚を認めたら国を捨てる人が出てくる」などと発言し、更迭された荒井勝喜・前首相秘書官。毎日新聞の女性官邸キャップA氏が“オフレコ破り”をして報じたことがきっかけだったが、そのA氏が今年5月、別の部署に異動することになったという。毎日新聞関係者は言う。 「2月下旬に毎日新聞内で内示が発表され、A氏はこの5月から、『毎日みらい創造ラボ』という部署に異動になるのだそうです。その部署は、新規事業開発やイノベーションの推進、起業家の支援、新しいメディアコンテンツの創出などをする部署です」 A氏は2003年に入社後、高松支局、奈良支局などを経て2011年から政治部へ。2021年4月から平河クラブ(与党担当)キャップを務め、2022年4月から官邸キャップを務めていたという

                                                                          荒井前秘書官「オフレコLGBT差別発言」スッパ抜いた毎日新聞・女性官邸キャップが異動へ
                                                                        • 統一地方選2023(4/23投開票) – ヤシノミ作戦

                                                                          いまだに「選択的夫婦別姓」と「同性婚」に賛成しない候補者の情報を集めています。ぜひ、管理者のTwitter 宛にDMでお送りくださいませ。内容を確認した上でホームページに反映させていただきます。また、間違った情報が掲載されていれば、同じくご連絡くださいませ。 残念ながら、このページのリストは不十分です。ぜひNHK「統一地方選2023 候補者アンケート」のサイトも併せてご確認ください。リンクをたどっていくと、候補者の主張を確認できる場合があります。例えば、トップ → 広島県 → 広島県議選 → 広島市東区 → ジェンダー とたどると、緒方直之候補と畑石顕司候補がヤシノミ候補であるとわかります。 また、旧統一教会の元2世の方々など有志で作られた、旧統一協会との関わりについての「議員データベース」を紹介させていただきます。こちらもぜひ投票の参考にしてくださいませ。 4月23日(日) 投開票の候補

                                                                          • 森泉岳土 on Twitter: "ふつうに考えて「消費税廃止します、インボイス制度も中止です、原発廃止します、福祉を充実させます、夫婦別姓認めます、同性婚認めます、法人税上げます、最低賃金上げます、カルトも解散させます」という政府がいいと思いませんか。どれもやらないのが今の政府なんだけど。"

                                                                            ふつうに考えて「消費税廃止します、インボイス制度も中止です、原発廃止します、福祉を充実させます、夫婦別姓認めます、同性婚認めます、法人税上げます、最低賃金上げます、カルトも解散させます」という政府がいいと思いませんか。どれもやらないのが今の政府なんだけど。

                                                                              森泉岳土 on Twitter: "ふつうに考えて「消費税廃止します、インボイス制度も中止です、原発廃止します、福祉を充実させます、夫婦別姓認めます、同性婚認めます、法人税上げます、最低賃金上げます、カルトも解散させます」という政府がいいと思いませんか。どれもやらないのが今の政府なんだけど。"
                                                                            • 【正論】同性婚訴訟、違憲判決への疑問 国士舘大学客員教授日本大学名誉教授・百地章

                                                                              国士舘大学客員教授 日本大学名誉教授・百地章氏同性のカップル13組26人が札幌、東京、名古屋、大阪、福岡の各地裁に提訴した「同性婚訴訟」―。大阪地裁は合憲だったが、札幌地裁は同性婚を認めない民法を憲法14条(法の下の平等)違反とし(令和3年3月17日)、東京地裁も民法が「個人の尊厳」を定めた憲法24条2項に違反する状態にあるとした(4年11月30日)。 しかし、両判決には憲法解釈上、様々な疑問がある。 なぜ憲法14条に違反?

                                                                                【正論】同性婚訴訟、違憲判決への疑問 国士舘大学客員教授日本大学名誉教授・百地章
                                                                              • 両親ともオスの赤ちゃんマウス誕生 iPSで受精、人間でも可能性(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                                遺伝的に2匹のオスを両親にもつ赤ちゃんマウスを誕生させることに、大阪大学や九州大学などのチームが成功した。様々な細胞に分化できるiPS細胞の技術を使って、オスの体の細胞から卵子を作った。原理上は、人間でも男性同士の間に子どもができる可能性があるという。 【写真】遺伝的に両親ともオスである子どものマウス。赤ちゃんから順調に成長したという=林克彦・大阪大学教授提供 一般にヒトやマウスなどの哺乳類は、男性(オス)でXY、女性(メス)でXXの2本の性染色体を持つ。 オス由来のiPS細胞のXYを、XXに変えることができれば、成長して卵子になるのでは――。阪大の林克彦教授(生殖生物学)らのチームは、「Y染色体の消去」と「X染色体の複製」に挑んだ。 Y染色体はX染色体より短く、分裂を重ねると自然に消滅することがある。そこでチームはオスのマウスの尻尾の皮膚から作ったiPS細胞を長時間培養し、YがなくなりX

                                                                                  両親ともオスの赤ちゃんマウス誕生 iPSで受精、人間でも可能性(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 自民党LGBT特命委員会事務局長・城内実議員がオフレコ問題発言 「同性婚はウクライナが正しいという人と同じで少数派」

                                                                                  荒井勝喜・元首相秘書官の「LGBT差別オフレコ発言」による批判を受け、LGBT理解増進法案の法制化を進めている岸田政権。だが、そこに再び水を差すような事態が発生した。 2月15日に開かれた超党派の議員連盟「 LGBTに関する課題を考える議員連盟 (LGBT議連)」後、記者団のオフのぶら下がりに応じた「性的マイノリティに関する特命委員会(LGBT特命委員会)」事務局長の城内実・自民党衆院議員が次のような発言をしたというのだ。 「同性婚はウクライナの問題と同じだ。『ウクライナが正しい』というのはむしろ少数派。世界の流れだっていうのは間違っている」 大手紙政治部記者はこう言う。 「今、世界的にも同性婚を認めていこう、LGBTの方々に対する差別をなくしていこう、という流れになりつつあるのに、城内さんの『(同性婚は)少数派で世界の流れではない』という発言に対して、その場に居合わせた記者たちは驚いたそ

                                                                                    自民党LGBT特命委員会事務局長・城内実議員がオフレコ問題発言 「同性婚はウクライナが正しいという人と同じで少数派」